gookkj の回答履歴

全212件中21~40件表示
  • オプション

    プットまたはコールの買いを持っていて、期日前に価値がマイナスになったとき、追証がかかるのですか? いったんマイナスになりその先で逆転はありますか?

    • ベストアンサー
    • noname#52467
    • 先物取引
    • 回答数1
  • 対岸の火事で一番被害をこうむる日経

    景気刺激策が発表されましたね。株価は急回復しそうですね。 それはさておきSP問題で、なぜかいつも一番下落する東証ですが、 なぜこうも弱いのでしょう? もちろんアメリカ市場が日本の車業界、鉄鋼業界、化学業界、銀行 業界にとって大切なのも理解しています。 でも、日本の企業はファンダメンタルズがだいぶよいです。 ・いま米が苦しんでいる不良債権問題もほぼ終結しました。 ・いま米が苦しんでいる企業年金問題も減損処理が終結しました。 ・時価会計へのシフトも着々と行われています。 ・車業界は北米市場から新興国企業へと市場をシフトしています。 しかし、日本での明るいニュースもアメリカの暴落で吹っ飛ばされる。 東証もアメリカ人が牛耳っているということなんでしょうか? 日本には○○かみさんみたいな金融マンがいないのが原因なのでは?

  • 約定について教えていただけないでしょうか?

    株勉強中の初心者です。よろしくお願い致します。 1月17日に トレジャーファクトリーを買いました。 1月18日に トレジャーファクトリーを売りました。 1月18日に トレジャーファクトリーを買って                     その日に売る ということはできるでしょうか? イートレード証券の口座を使用しています。 同銘柄は 1日1回の売買と 本で読みましたが・・・・・ この場合 1回半の 売買なのですが 駄目ですか。 買うとこは出来ても 売る事はできないという事なのでしょうか? 初心者の為 言葉使いが おかしいかもしれません。すみません。 ご指導のほど よろしくお願いいたします。

  • 債券市場について

    株式市場のように債券市場にも取引時間ってあるんですか? あるのであれば開始時間と終了時間って何時なんですか?

  • 新株引受権付融資

    新株引受権付融資で金融機関から融資を引き出すために何らかの財務制限条項みたいなものがあるのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • nada
    • 融資
    • 回答数1
  • インヴァスト証券 入金について

    こんにちは。 調べてみたのですがわからないのでどなたかご存知でしたら教えてください。 クリック365/インヴァスト証券の口座を新たに作ったのですが、入金はみずほ銀行へのようです。で、わたしが持っている他の証券会社やFX会社に入金する際、振込み人の後に ヤマダ タロウ 12345678 のように後に口座番号を入れるようにとの指示があるのですが、インヴァスト証券の場合、そのようなことは書いていないように思います。名前だけでいいのでしょうか。同姓同名の方が居た場合、入金確認が遅くなると思うのですが・・・ちなみに、新生銀行からインヴァスト証券のみずほ銀行の口座に入金しようと思っています。

  • 外人の注文動向

    朝、株式ワイドオープニングベルでやっている、今日の外人の注文状況3300万株買い、3000万株売りなどの情報はどこかHP上では見れるとこはないしょうか??

    • ベストアンサー
    • noname#49118
    • 株式市場
    • 回答数2
  • トレーディングストップについて

    カブドットコム証券ではトレーディングストップという機能が使えて とても便利な機能だなーと思いますが カブドットコム証券以外にトレーディングストップが使える会社 または、トレーディングストップではないが同じような機能が使える会社がありますでしょうか? カブドットコム証券は小額でのデイトレでは手数料が割高になると聞きました。 デイトレをしている方で割安な手数料で便利なロスカットの自動取引ができる会社をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください お願いします。

  • 指値(不成)について

    株式初心者です。指値の際に条件で(不成)を選択すると、ザラ場では指値で、引けの際に成り行きになると証券HPに書いてありました。引けで成り行きになる、という事はその日は持ち越して次の日の寄り付きで成り行きになるのでしょうか?それとも、引け3時手前、例えば2時59分に成り行きになって執行されるのでしょうか?もし、引けの数分手前で成り行きが執行される場合、確立として買売が成立するのはどのようなものでしょうか?教えて下さい。宜しく御願いします。

  • 会社がIPOするとのことです。

    私の勤めている会社がIPOをするとになりそうです。そこで下記の質問に対してご質問させて下さい。 (1)この場合、勤めている私には金銭面や、社会的な面でどのようなメリットが得られるでしょうか? ※例えば、IPOをした企業の社員は平均的にいくらくらいもらったなど、実例を知っているこたがいたら嬉しいです。 (2)また、IPO後に会社を辞めようかとも考えているのですが、もう少し残っているべきでしょうか? 何か知識を持っている方がいましたら、どのような些細な事でも結構ですのでご教授頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。 なお、私は正社員として勤務(まだ1年あまりですが)しています。 役職等はありません。

  • 2008年、100万で資産運用開始

    予習のつもりで昨年半年間日経を取り、 2008は100万から資産運用を始めようと思っています。 しかし経済不安、そして選択肢の多さから何から手をつけていいか迷っています。 そこで皆さんならどう運用させるか参考に教えてください。 勝手に好きなのを買え!が本音とは思いますが、選択肢を固める参考にさせてください。 指針として、 ・一年(2008年末)で130が目標!月に約2%増 ・ある程度のリスクがなければリターンはない ・昼は働いている ・レアメタル、太陽電池、エネルギーに関心が高い ・購入は株式、投資信託、外国為替、外国債権に興味がある よろしくお願いします。

  • 為替について

    デンマークが欧州統一通貨(ユーロ)を導入するか否かを国民に図っていると聞きましたが、 デンマークがユーロを導入した場合、 (1)ユーロの値動きは一時的及び中期的ににどう動くのか? (2)英ポンドの対円対ユーロは一時的及び中期的にどう動くのか? 上記2点について、ご見解をお聞かせいただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 不動産投資ファンド運用会社の給料が桁違いに高い理由は?

    ダヴィンチ・アドバイザーズ 平均年収 17,920千円 シンプレクス・インベストメント・アドバイザーズ 平均年収 13,770千円 ケネディクス 平均年収 11,750千円 パシフィックマネジメント(株) 平均年収 14,550千円 アセットマネジャー 平均年収 11,410千円 上記に挙げたように、不動産投資ファンド運用会社の社員平均年収は他業種に比べけた違いになっています。(ヤフーファイナンス調べ) この業界はそれだけ儲かっているというのを示しているのだと思いますが、他業種に比べてここまで儲かる要因はなんなのでしょうか?

  • 抵当権の解除について

    銀行から融資をうけ、不動産(A)を取得しました。融資額は、不動産取得額を下回っていますが、抵当権は取得した不動産だけでなく、両親が所有する不動産(B)にも設定されています。この度、両親の不動産(B)に設定されている抵当権を解除したいのですが、可能でしょうか。ご参考までに、融資額に関して補足しますと、不動産(A)を売却すれば、ローンの完済は可能です。

  • 海外在住者の日本株取引

    現在海外在住で在留邦人届を来年早々出す予定です。 住民税とかは課金されなくなるので助かるのですが、株に関しては海外居住者で住民票が日本にない者にとって制限とかデメリットとかはあるのでしょうか? どなたか詳しい方教えてください。

  • 特別気配の銘柄

    お世話になります。 自分は株式で、主に短期売買をしているのですが、値動きの大きい銘柄って、朝は特別気配になっていることが多いですよね?ランキングでは、値が付いてからしか探せず、多くのチャンスを逃している気がします。 特別気配の銘柄が検索できたり、一覧で見れれば大変便利だと思うのですが、何か良い方法は無いでしょうか? ご存知の方がおりましたら、宜しくお願い致します。

  • 証券ディーラーとファンドマネージャーの仕事の範囲

    1、まず、証券ディーラー=四六時中実際にPCの前に座り証券を売買する人 ファンドマネージャー=資産運用に必要な全金融商品の選別、管理を行なって最大の投資効果をあげる役目の人 という認識なのですが間違いないでしょうか? 2、実際の仕事場で証券ディーラーはファンドマネージャーの予め指定した商品、どの程度で売買するかの指示に従ってPCを前に売りさばくと思うのですが、ファンドマネージャーが予想していた株式の値動きと外れる場合が多々あると思います。その際証券ディーラーの個人の裁量はどのくらいあるものなのでしょうか? ファンドマネーファーとその都度動向を細かくチェックして相談するのでしょうか? 以上ですよろしくお願いします。

  • 会社がIPOするとのことです。

    私の勤めている会社がIPOをするとになりそうです。そこで下記の質問に対してご質問させて下さい。 (1)この場合、勤めている私には金銭面や、社会的な面でどのようなメリットが得られるでしょうか? ※例えば、IPOをした企業の社員は平均的にいくらくらいもらったなど、実例を知っているこたがいたら嬉しいです。 (2)また、IPO後に会社を辞めようかとも考えているのですが、もう少し残っているべきでしょうか? 何か知識を持っている方がいましたら、どのような些細な事でも結構ですのでご教授頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。 なお、私は正社員として勤務(まだ1年あまりですが)しています。 役職等はありません。

  • GSのスキーム

    今回のSP問題はバブル崩壊を経験した日本人なら簡単に予想できましたね。 しかし、崩壊で儲ける方法をGSがやっていたなんて虚をつかれた感じです。といっても、バブル崩壊でもアジア通貨危機でもGSは暗躍してますが・・・。 GSの逆張りスキームはどのようなものでしょうか? 空売りみたいなものでしょうが、SP債権を空売りなんてできるのでしょうか?

  • アメリカのE*TRADE FINANCIAL(証券)への送金に関して教えてください

    先日、アメリカの証券会社 E*TRADE FINANCIAL で口座開設手続をしました。オンラインで手続を済ませ、そのページを印刷・署名をしてパスポートのコピーと一緒にアメリカへ送る際、初期入金分として国際郵便為替を同封するようにとのことだったのですが、後日送ることとしてあえて同封しませんでした。 そこで質問があります。 送金方法として国際郵便為替や銀行からの電子送金など何種類かあると思うのですが、どの方法が一番安価で、安全なのでしょうか? またその詳しいやり方を教えていただけたら助かるのですが。 E*TREDE FINANCIALのページは当然全部英語ですし、送金方法はどこかに書いてあるのでしょうけど、探し出せません。 よろしくお願いいたします。