HEATE の回答履歴

全526件中121~140件表示
  • 平日の「さざなみ2号」「わかしお2号」の混み具合について

    今度、所用で新幹線に乗るため、平日早朝に蘇我駅から東京駅まで行きます。乳児を連れて行くため、通勤電車に乗るのは避けようと「さざなみ2号」もしくは「わかしお2号」に乗ろうと思うのですが、混み具合はどんな感じでしょうか? 蘇我から普通に並んでいて二人席に座れるでしょうか? 「さざなみ2号」もしくは「わかしお2号」ではどちらの方が空いているでしょうか? 通勤等で利用されている方教えていただければ有難いです。

  • ゆうメールの切り込みについて

    これで大丈夫ですか?

  • ヤフーオークション、頭にきてます

     ヤフーオークションで出品してるのですが、対応の悪さとややこしさに頭にきてます。システムはちゃんとしてるんでしょうが、決済方法もさまざまあり、ややこしいんです。出品者側としては、落札後どういう連絡が相手にいっているのか分からず、その点をサポートに聞いても、メールでしか対応してもらえないありさまです。  また、オークション出品の時も、落札者と連絡が取れず、時間を切ってキャンセルさせたのですが、次点落札者を繰り上げなんかしませんよね?次点落札者側にとってみれば、終わってしまってしかも、忘れた頃に繰り上げられても、困るって話ですよ。ヤフーメールなんて普段見てないし。 で、ヤフーからは次の落札者候補を繰り上げないから最悪の評価がついて・・・でもって、ヤフーはちゃっかりシステム料やらなんやらで金だけ取って・・・まるでだまされた気分です。 繰り上げますか?というチェックがあって、繰り上げなかったときどうなるかなんて説明は全く無く、いかにもこちらがキャンセルしたかのような評価になってしまいました。なんだか詐欺にでもあった気分で、告訴してもいいかなという気分です。 もちろんお金が1円でもかかるなら、そのキャンセルした落札者を告訴したいのですが、連絡先も分からず、こういう場合、どこにどう訴えればいいのでしょうか?

  • 出品者が商品破損対策をどう考えているか

    はじめまして。 以前、プラスチックのケースに入った商品を落札しました(CDやDVDのようなものです。中身は異なりますが)。 私は輸送中の事故に対する保障がないことを承知で、メール便で発送して欲しいと出品者にお願いしました。そして商品が届いたのですが、ケースがひび割れていました。 私はそれで頭に血が上って「非常に悪い」評価をつけ、十分な破損対策をとって欲しかったとコメントしました。 すると、出品者からは「メール便を選んだのは落札者」「悪いのは配達業者の取り扱い」というような返事がありました。 そのときの商品は、広告の小さな冊子に挟まれ、その上からルーズリーフのような紙で包まれて、「コワレモノ」のシールが貼ってありました。 確かに、メール便を選んだのは私ですが、「配達業者の取り扱い」の前に、発送する時点で破損しないよう対策はできないのでしょうか。私はてっきり、エアクッションなどの緩衝材を使用してくれるのだと思っていました。割れ物注意のシールだけでは不十分だと思うのです。 「割れ物注意のシールだけ」というのは「十分な破損対策」であるかどうか、皆さんに伺いたいです。 出品者が「割れ物注意のシールだけ」が「十分な破損対策」と考えているかは、話が平行線のままだったので分かりませんでした。 長文になり失礼しました。 よろしくお願いします。

  • 出品者が商品破損対策をどう考えているか

    はじめまして。 以前、プラスチックのケースに入った商品を落札しました(CDやDVDのようなものです。中身は異なりますが)。 私は輸送中の事故に対する保障がないことを承知で、メール便で発送して欲しいと出品者にお願いしました。そして商品が届いたのですが、ケースがひび割れていました。 私はそれで頭に血が上って「非常に悪い」評価をつけ、十分な破損対策をとって欲しかったとコメントしました。 すると、出品者からは「メール便を選んだのは落札者」「悪いのは配達業者の取り扱い」というような返事がありました。 そのときの商品は、広告の小さな冊子に挟まれ、その上からルーズリーフのような紙で包まれて、「コワレモノ」のシールが貼ってありました。 確かに、メール便を選んだのは私ですが、「配達業者の取り扱い」の前に、発送する時点で破損しないよう対策はできないのでしょうか。私はてっきり、エアクッションなどの緩衝材を使用してくれるのだと思っていました。割れ物注意のシールだけでは不十分だと思うのです。 「割れ物注意のシールだけ」というのは「十分な破損対策」であるかどうか、皆さんに伺いたいです。 出品者が「割れ物注意のシールだけ」が「十分な破損対策」と考えているかは、話が平行線のままだったので分かりませんでした。 長文になり失礼しました。 よろしくお願いします。

  • 韓国⇔日本 フェリーに持ち込む荷物について教えてください。

    今回初めてフェリーで韓国から日本へ帰国します。 そこで質問なんですが、フェリーでも、飛行機のように液体の持ち込みはできないなどの制限があるのでしょうか。 また、スーツケース内にお酒が入っているのですが、スーツケースは飛行機でのように預けることになるのでしょうか。 テロなどが起こるずーっと前、子供の頃に国内でフェリーに乗った際には荷物を預けるなんてことは無かったのですが、最近の事情を全く知らず、利用するフェリーのホームページを見ても記載がないので経験者の方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 韓国⇔日本 フェリーに持ち込む荷物について教えてください。

    今回初めてフェリーで韓国から日本へ帰国します。 そこで質問なんですが、フェリーでも、飛行機のように液体の持ち込みはできないなどの制限があるのでしょうか。 また、スーツケース内にお酒が入っているのですが、スーツケースは飛行機でのように預けることになるのでしょうか。 テロなどが起こるずーっと前、子供の頃に国内でフェリーに乗った際には荷物を預けるなんてことは無かったのですが、最近の事情を全く知らず、利用するフェリーのホームページを見ても記載がないので経験者の方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 返品してくれない落札者について

    ヤフオクで出品者をしていまして、去年の年末頃に美容関連に関する商品を落札されまして、落札者から代引きで発送してほしいとの事があったので、私は翌日代引きで発送致しました。次の日落札者から商品は届いたとの事だが中身が違うとの事で、私自身、商品を間違えて送ってしまったようで、他に代用品もないので、代引きの際にかかった全額を即返金して、着払いで商品を送って下さいと落札者に伝えました。 返金した金額は去年の29.30日あたりには返金されている状態なのですが、まだ落札者から商品が返品されません。年末年始だったので、色々と忙しいとは思うのですが、今日現在で1月9日なので、さすがにもうそろそろ返品してくれてもいいだろうとは思うのですが、先日返品してほしいとの事をあらためて取引ナビにて伝えたのですが、返事がありません。このままもし催促をしても一切返事が無かった場合や商品を返してこない場合、どう対処すれば良いでしょうか?商品を間違えた私も悪いのですが、今のままだと商品だけ相手に持っていかれてる感じで 無視されている感じでイラっときています。何か方法はないでしょうか?宜しくお願い致します。

  • ヤフオク:入札単位について

    入札単位を忘れてしまったので教えて下さい! 自動入札で、現在価格がいくらまでが10円で、 いくらまでが100円でしたでしょうか?? 以前のように表示がなくなってしまったので、 混同しています・・・。 教えていただけると助かります。

  • 3~4日間の間で、しかも安い費用で海外旅行できるところってありますか?

     私は海外旅行未経験者です。  私もようやく就職が決まり、しかも今は円高なので、3月の3連休中に初の海外旅行をしようと考えているところです。旅行日程は、最大でその3連休にプラス1日して、4日まで取ることができます。  しかし私は、あまりお金には余裕がありません。といって、中国や韓国に行くのでは、自分の中で『海外に行った』というイメージがいまいち持てません。  そこで質問なのですが、『名の知られた世界遺産があり、かつ旅行費用を安く抑えて行ける海外の国』といったらどんな国が候補に挙がるでしょうか? 自分としては『東南アジア諸国』、またはオーストラリアやニュージーランドなんかになるのじゃないかと予想しているのですが・・・。  加えてその国に渡航する際に見込まれるお金の総額、できるだけ安く旅行できる方法(ツアー利用など)などもあわせて教えていただければと思っています。よろしくお願いします。

  • 落札者さん

    こんにちは。 振込みについて質問です。 今、私が出品者である落札者さんとやり取りをしています。 落札者さんから即決のお願いをされ、私はokを出し早期終了をしました。 私は支払方法を銀行のみと記載していました。 が、落札者さんが「ぱるる」でと。 私は「~銀行のみ」と言ったら、それだと手数料と落札分で元値より高くなってしまうと言ってきました。 このような場合、どういう対処をしたら良いのでしょうか??

  • ESTA申請について困ってます

    明日からハワイへ行きます、旅行が決まったのが前日でESTAの申請について困っています。 まだ義務化前なので申請しなくても大丈夫の様ですが、義務化になる12日を過ぎても滞在する予定なので入国の際問題ないか気になっています。 予定として明日~14日までハワイ島・14日からオアフ滞在の予定で移動するのですが、ESTAを申請していなくても問題ないでしょうか? しかし今申請してもし拒否や回答待ちになってしまったら、明日渡航出来なくなってしまうのではと不安です。ESTA申請のサイトにも72時間前までにとあるので、前日に申請をするのはリスクがあるのかな?と気になっています。 突然決まった渡航なので、慌しく準備をしていますがESTAの事が気になって不安です。 よろしくお願いします。

  • 新幹線在来線乗継料金

    新幹線高崎乗車→上野下車→常磐線乗換→北千住下車→東武伊勢崎線乗換の途中で常磐線乗換→北千住下車の際、手元には新幹線乗車券がそのままあり、北千住JR改札を抜ける時に差額精算をしようと駅係員のいる改札口へ行った所「無料です。」と言われました。切符には山手線内無料と書かれていますが常磐線ですので、当然差額が発生すると考えていました。駅員さんの対応が間違えなのか、差額精算無しの対応が適正なのかが知りたいので教えて下さい。 

  • 商品が破損して届いた・・・評価について

    質問している、私が出品者側です。 小さくて樹脂製のアクセサリーを出品、落札頂きお取り引きしました。 最初のお取り引きナビにて、 発送方法は、「定形外(補償なし)・ゆうパックなど」と紹介した後、 定形外(補償なし)郵便での紛失の経験があり、 その場合の追跡やフォローは一切受け付けない事、 また、商品がデリケートなので、ゆうパックを推奨する事を書き添えています。 それをふまえ、今回の落札者様は定形外(補償なし)郵便をご希望になりました。 商品が届いたとナビでご連絡を頂いた際に、 「商品が二つに割れて届きました。 商品の状態を見て欲しいので写真を添付しメールを送りたい。 返金を要求します。」との事でした。 私側としては、いつも通り緩衝材で丁寧に包み発送致しましたのに、 小箱に入れるべきと、勝手な要望を、発送後、破損していたから言われました。 (発送前に何かご要望頂いた場合は出来る限りその方のご要望に沿うようにして来ています) とても理不尽なお話で、返金のお断りをした所、評価で『非常に悪い』を頂き、 コメント欄には、 「梱包に不備があったのか、元々割れていたのか定かでない」と、 まるで、発送時に既に割れていた可能性がある的な事まで書かれました。 こういう人もいるのだとお勉強にはなりましたが、 さて、私からこの落札者への評価はどうしたものか考えあぐねいています。 皆様は、このような場合の評価、どうしておられますか? また、自分に頂いた「非常に悪い」の評価コメントに対して、 更にコメントを返し、表示しますか? 宜しくお願い致します。

  • 乗り換えについて

    来月函館に行くのでJRの切符を購入してきました。本日受けとった切符は以下です。 1.(新幹線指定券)仙台→八戸 2.(特急・指定券)八戸→函館 3.(乗車券)   仙台→函館(八戸に限り途中下車OK) その他復路 仙台→函館の乗車券ですが出発する仙台にて新幹線指定席の仙台→函館の切符の2枚を改札機に通して八戸に到着したら在来線への乗り換えですので新幹線の改札を出る時に仙台→函館の乗車券と新幹線指定席の仙台→函館の切符と2枚を改札機に通したらこの後、八戸→函館に使う乗車券が無くなってしまいます。どうしたらよいのですか? 仙台→函館の乗車券はまた戻ってくるのですか? よろしくお願いします。

  • 乗り換えについて

    来月函館に行くのでJRの切符を購入してきました。本日受けとった切符は以下です。 1.(新幹線指定券)仙台→八戸 2.(特急・指定券)八戸→函館 3.(乗車券)   仙台→函館(八戸に限り途中下車OK) その他復路 仙台→函館の乗車券ですが出発する仙台にて新幹線指定席の仙台→函館の切符の2枚を改札機に通して八戸に到着したら在来線への乗り換えですので新幹線の改札を出る時に仙台→函館の乗車券と新幹線指定席の仙台→函館の切符と2枚を改札機に通したらこの後、八戸→函館に使う乗車券が無くなってしまいます。どうしたらよいのですか? 仙台→函館の乗車券はまた戻ってくるのですか? よろしくお願いします。

  • 韓国での買い物

    韓国の免税店での買い物は ドルで支払わなければならないのでしょうか? ウォンでの支払いも可能ですよね? ご存知の方お教えください。よろしくお願いします。

  • 連絡待ち3日は我慢できない時間でしょうか

    オークション、こちらが出品者です。 とある不要品を安価で出品し、ほぼ出品時と変わらない額で落札されました。 不要品なので、捨てるよりは誰かが使ってくれたら…という気持ちで出品しました。 そこでいつもどおり、終了後は落札してくださった方に即連絡をする…予定でした。 ところがオークション終了前日辺りに親族が事故に遭い、正直オークションのことなんか頭からすっぽ抜けてしまいました。 落札者と連絡が取れるようになったのは、落ち着いた3日後ではあったのですが その間取引連絡には落札者の方より2通メッセージが投稿されていました。 オークション終了直後に住所と連絡先の書かれたメッセージを送信されており、その3日後(つまり私が連絡をしようと思った時)のメッセージは 「取引の意思はないのか?連絡が取れないと逆に迷惑だ」「落札額に納得がいかないのか」「このままだと悪い評価をつけざるを得ない」…というようなことが書かれていました。 正直驚愕しました。 確かに私情だとはいえ、連絡をしなかったこちらに非がありますし、あちらも不安になったことだと思います。 しかしイレギュラーな事態が起きたのではないか、とか何か事情があるのではないか…と汲み取る以前になぜここまで言われなければならないのか、と 恐らくその時精神的余裕がなかったせいもありますが、悔しくて泣いてしまいました。 悔しかったけれど、確かに連絡第一のオークションで連絡が出来なかったというのは信用を大きく失墜することですし ことをややこしくしたくなかった、これ以上嫌な思いをしたくなかったので平謝りして連絡をしました。 落札者さんも、丁寧丁重に「言い過ぎた。恥ずかしい」と謝罪をしてくれて、こちらが恐縮するほどではあり、無事に取引を終えることができました。 しかし、どこか釈然としない気持ちが残りました。 3日とはそこまで長い時間でしょうか?私は4日連絡が取れなかったこともありますし、その時は何か事情があるのだと思って連絡先のみ書いた催促メッセージのみ送信しました。 出品時には即連絡をしますが、今回のことのように、もしまた何か非常事態が起こらないとも限りません。 その際、今回みたいに不快な思いをするのが怖いですし、極力避けたいです。 連絡をすればいい、ただそれだけなのですが 今回のように、そんな余裕が作れるとは思えません。だったら最初から出品しなければいいのですが…何だかもやもやします。 世間一般から見て、出品者と連絡が取れない時間、許されるのはどれくらいでしょうか? (個人的には、3日くらいは様子を見て4,5日目辺りに催促するような感じです)

  • オークションで出品したいんですが・・・

    質問1 楽天とヤフオクで迷っています。 料金などは調べたんですが システム的にはどちらがいいでしょう? 出品されたことのある方、返答お願いします。 質問2 ネットバンクや銀行口座が必要だと思うのですが たくさんあって迷っています。 また、落札後の入金確認などはネット上で確認できるんですか? ホント教えていただきたいです。 すいませんがお願いいたします。

  • 白鳥3号のグリーン車

    1/23(金) 10:50 八戸発 白鳥3号に乗ろうと考えております。 電車には疎いのですが指定席を取らないと 座れないものなのでしょうか。 ちなみに函館まで行きます。 あわせて同日 8:02 大宮発 はやて3号も やっぱ指定席を取らないと厳しいのでしょうか。 電車全然乗らないのでグリーン車が4000円もするなんて 知りませんでした!!!