7Waterfall の回答履歴

全277件中21~40件表示
  • デジカメの手ブレについて

    手ブレ補正付きのデジカメを買いました。 試しに、デジカメに付いている手ぶれマークの所を押して、写真を撮って見ました。 再生で確認したら、画像がかすんでいるので、 なにこれッ手ぶれどころか、画質がかなり悪いじゃん!って思って説明書を見たら、ブレ軽減モードの注意点の所に撮影した画像が多少ざらつくことがありますっと書いてありました。 かなりざらついていたので、手ぶれモードの意味ないじゃんっと思うのですが。。コメントお願いします。

  • ビデオカメラ購入について

    運動会の季節のため、そろそろビデオカメラの購入を考えてますが、店頭にいって説明を聞いても知識がなく・・・。 私にあう、ビデオカメラはどういうのかをおしえていただきたいです。 予算は10万以内で。 簡単に撮れて、保存しやすいのがいいです。パソコンはもっているがパソコンの知識も乏しく、撮ってそのまま保存できるのがいいです。 子供の行事に使用するくらいです。

  • デジタルビデオカメラ・ハイビジョン画質での保存について

    来年出産予定のため、初めてビデオカメラを購入する事になりました。色々解らない事だらけなので、家電屋の店員に説明を聞きましたが、それでもイマイチ理解出来ない事があります。 今検討している機種はVictorの「Everio GZ-HD3」です。 (ハイビジョン画質で撮れるという事、記録謀体がHDDだという事が希望だと店員に伝えたところ、この機種を薦められたので) ただ疑問なのが、ハイビジョン画質のままデータを保存する事についてです。 店員の話によると、今自宅にあるDVDレコーダーにHDMI端子が付いている(i-link対応機)であれば、付属のケーブルを繋いでハイビジョン画像のままレコーダーのHDDに記録出来、それをDVDに焼けばハイビジョン画像で残せると説明されたような気がしますが、ネットで色々調べると、ブルーレイ対応のレコーダーでないとハイビジョン画質で残せないとありました。 なので店員が間違っている、もしくは私の聞き間違いかなと思っていますが、実際のところどうなのでしょう? 自宅のパソコンは5年以上前に購入した物で性能も悪いので、PCを使っての保存や編集は考えていないのですが、その場合ハイビジョン画質のまま保存するにはどうするのがベストなのでしょうか?

  • DVDレコーダー購入について。

    この度、液晶テレビを購入しました。 そのテレビは地デジ対応ではないので、DVDレコーダーを購入して地デジが見られるようにしたいのですが、機械音痴なのか何を購入したらいいのか分かりません。 少し話しがずれるのですが、友達が言うにはHDMIと言う端子がついていれば(テレビにはついていました)綺麗に見られると言う話だったのですが、HDMI端子と地デジが見られるようにできるDVDレコーダーを5万以内で買いたいのですがいい製品はありますか? 初歩的な質問ですが、宜しくお願いします。(中古、オークション問いません)

  • ビデオカメラ購入について

    運動会の季節のため、そろそろビデオカメラの購入を考えてますが、店頭にいって説明を聞いても知識がなく・・・。 私にあう、ビデオカメラはどういうのかをおしえていただきたいです。 予算は10万以内で。 簡単に撮れて、保存しやすいのがいいです。パソコンはもっているがパソコンの知識も乏しく、撮ってそのまま保存できるのがいいです。 子供の行事に使用するくらいです。

  • デジタルビデオカメラ購入について

    この度ビデオカメラを初めて購入しようと思っています。 以前質問させて頂いたのですが、再検討しております。 用途は、子供撮影用、旅行用等です。またPCに取り込んで編集をしたいと考えています。 記憶媒体は、ハードディスクにしようと思い、またHD画像で記録できるものにしようと考えています。 ちなみに予算は10万程度もしくはそれ以下です。 今候補に考えているのは、sonyのHDR-SR7,HDR-SR1とvictorのGZ-HD3です。 しかし、sonyとvictorどちらがいいか見極めることができずどちらにしようか悩んでおります。 victorの画素数は43万画素×3と書いていますが、これは129万画素ということなのでしょうか? いろいろ記事をみると、victorは手ぶれ補正がいまいちとか、書かれていますが、sonyと比べそれほど劣るものなのでしょうか? 詳しい方、持っている方がいらっしゃいましたらご意見を頂けないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 40インチ以上の液晶テレビで、DVDを見た時って、どのくらい綺麗に観れましたか?

    46or42インチの液晶テレビの購入を検討していますが、DVDを再生した時の映り具合が心配です。 そこで、40インチ以上の液晶テレビをお持ちで、DVDを観賞された事のある方に質問です。 DVDを観た感じはどのような印象でしょうか? (1)とても綺麗♪今まで(ブラウン管)以上! (2)普通に綺麗かな。今までと同じくらいじゃない? (3)少し荒い。今までのほうが綺麗だったかな? (4)キタナーイ!!観たらガッカリした(><) あくまで印象なので、厳密にでなくて構いません。 尚、お使いの液晶テレビの機種と、DVDプレーヤ(レコーダー)の機種も併せて回答いただけると助かります! では、よろしくお願いしますm(__)m

  • どれを購入したらいいのか分からない

    代理質問です。お世話になります。 購入希望が母なのですが、先日一緒に家電量販店に行きましたが、説明を詳しくしてもらえず、困っているので質問させていただきます。 今まで使っていたものは10年前に買ったビデオカメラで、重くバッテリーも短く使い勝手悪しです。そこで、旅行をきっかけに新しいものを購入しようと思うのですが、ハイビジョンかアナログの2つで悩んでいます。 今使用しているテレビはブラウン管なのですが、「これから先は全てハイビジョンになるので」とハイビジョンを勧められました。しかし、使用しているテレビもまだ元気なので今のところテレビはもう少し先という状態です。(1~2年位先の予定) 母はそこまでの機能を使いこなせない気がするので、テープタイプのアナログがいいかと思ったのですが、今後を考えるとハイビジョンがいいのかと悩んでいました。 アナログ・ハイビジョンのメリットデメリット、メモリーをテープ・小さいDVD・ハードディスク・SDのどれがいいのか、何か指摘やアドバイスがあれば教えてください。 旅行先でムービーを撮ったり、動物を撮ったりするのに使用するつもりです。おススメの機種などもあれば教えていただきたいです。 母の希望としては、「持ち運び便利」「然程操作が難しくない」「お手ごろ価格(お店によって違いがあるとは思いますが)」です。一応お店では、ビクターのXactiを気に入っていました。 よろしくお願いします。

  • USBビデオクラスで早送り巻き戻しはできますか?

    宜しくお願いいたします。 IEEE1394接続でカメラをPCと繋げるとPC側のソフトウェアで早送り巻き戻しができます。 では、USBビデオクラス対応のカメラでそれが可能なのでしょうか? ・USB接続では早送り巻き戻しはPCでできない。 ・ソフトウェアが対応していれば可能。 ・できる。 もし、できないなら何故出来ないのかもご意見いただければ幸いです。 今後、USB接続のビデオカメラも検討していますので USB接続でカメラを使用されている方ご意見お願いいたします。

  • DVDにする方法

    デジカムで撮った動画をWindowsムービーメーカーを使って編集し、家庭用DVDプレイヤーでも再生できるようにしたいのですが、やり方がわからなくて困ってます。 まず動画を取り込んで編集するためにAVIに変換するところからつまずいております; 色々とサイトを見て調べてみたり試してみたりしたのですが、初心者の自分には何が何やらで… どなたか教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします!!

  • ブルーレイディスクの保存性

    以前にこちらで、画像を長期保存するのにどのメディアが良いか?といった内容を拝見しました。  その時はミニDVテープ(DVDよりも)が一番信頼度が高いとのことだったと思うのですが、ブルーレイディスクもやはり長期保存には不向きでしょうか?ビデオカメラが販売になるらしいので、皆様のご意見を参考にさせて下さい。

  • ビデオカメラ映像を編集しオリジナルDVDが、DVDデッキで再生できなくて困っています。

    ビクターエブリオで撮影した映像をPCで編集して、DVD-Rにしました。 田舎の親に見てもらおうと送ったのですが、親のDVDデッキ(ソニーRDR-VX35)では再生出来ないようです。 何が原因なのでしょうか?どうしたら見えるようになるのでしょうか?教えてください。

  • どれを購入したらいいのか分からない

    代理質問です。お世話になります。 購入希望が母なのですが、先日一緒に家電量販店に行きましたが、説明を詳しくしてもらえず、困っているので質問させていただきます。 今まで使っていたものは10年前に買ったビデオカメラで、重くバッテリーも短く使い勝手悪しです。そこで、旅行をきっかけに新しいものを購入しようと思うのですが、ハイビジョンかアナログの2つで悩んでいます。 今使用しているテレビはブラウン管なのですが、「これから先は全てハイビジョンになるので」とハイビジョンを勧められました。しかし、使用しているテレビもまだ元気なので今のところテレビはもう少し先という状態です。(1~2年位先の予定) 母はそこまでの機能を使いこなせない気がするので、テープタイプのアナログがいいかと思ったのですが、今後を考えるとハイビジョンがいいのかと悩んでいました。 アナログ・ハイビジョンのメリットデメリット、メモリーをテープ・小さいDVD・ハードディスク・SDのどれがいいのか、何か指摘やアドバイスがあれば教えてください。 旅行先でムービーを撮ったり、動物を撮ったりするのに使用するつもりです。おススメの機種などもあれば教えていただきたいです。 母の希望としては、「持ち運び便利」「然程操作が難しくない」「お手ごろ価格(お店によって違いがあるとは思いますが)」です。一応お店では、ビクターのXactiを気に入っていました。 よろしくお願いします。

  • どれを購入したらいいのか分からない

    代理質問です。お世話になります。 購入希望が母なのですが、先日一緒に家電量販店に行きましたが、説明を詳しくしてもらえず、困っているので質問させていただきます。 今まで使っていたものは10年前に買ったビデオカメラで、重くバッテリーも短く使い勝手悪しです。そこで、旅行をきっかけに新しいものを購入しようと思うのですが、ハイビジョンかアナログの2つで悩んでいます。 今使用しているテレビはブラウン管なのですが、「これから先は全てハイビジョンになるので」とハイビジョンを勧められました。しかし、使用しているテレビもまだ元気なので今のところテレビはもう少し先という状態です。(1~2年位先の予定) 母はそこまでの機能を使いこなせない気がするので、テープタイプのアナログがいいかと思ったのですが、今後を考えるとハイビジョンがいいのかと悩んでいました。 アナログ・ハイビジョンのメリットデメリット、メモリーをテープ・小さいDVD・ハードディスク・SDのどれがいいのか、何か指摘やアドバイスがあれば教えてください。 旅行先でムービーを撮ったり、動物を撮ったりするのに使用するつもりです。おススメの機種などもあれば教えていただきたいです。 母の希望としては、「持ち運び便利」「然程操作が難しくない」「お手ごろ価格(お店によって違いがあるとは思いますが)」です。一応お店では、ビクターのXactiを気に入っていました。 よろしくお願いします。

  • 電池式の扇風機(コードレス)でなるべくでかい奴でお勧めありますか

    ベランダに置いて家の中に風を送りたいのですが なるべく風力が強く電池式の扇風機でお勧めありますか。 充電池があるので単三電池がつかえるものがいいです。

  • *一番小さいビデオカメラって?

    胸ポケットに入れて持ち歩いたりできる一番小さいビデオカメラってなんですか?サムソンのMpeg系が出ていた記憶があるのですが。。ご存じのかた教えて下さい。

  • *一番小さいビデオカメラって?

    胸ポケットに入れて持ち歩いたりできる一番小さいビデオカメラってなんですか?サムソンのMpeg系が出ていた記憶があるのですが。。ご存じのかた教えて下さい。

  • HDDとminiDVどちらがいいですか?

    子供が生まれたのでビデオカメラを購入したいと思っています。 HDD内蔵DVDレコーダーを持っているので、 撮った映像をHDDに落としてからDVDにダビングして(2枚作成)、 私と妻の実家に贈る予定でいます。 HDDもminiDVにしても手間は同じですが、 それぞれ画質・録音時間などメリット・デメリットがあり、 選択に悩んでいますので、どちらがいいかアドバイスをいただけないでしょうか。 また、画質はHVではなくSDでいいと思っていますが、 おすすめの機種がありましたら教えて下さい。 宜しくお願いいたします。

  • HDDとminiDVどちらがいいですか?

    子供が生まれたのでビデオカメラを購入したいと思っています。 HDD内蔵DVDレコーダーを持っているので、 撮った映像をHDDに落としてからDVDにダビングして(2枚作成)、 私と妻の実家に贈る予定でいます。 HDDもminiDVにしても手間は同じですが、 それぞれ画質・録音時間などメリット・デメリットがあり、 選択に悩んでいますので、どちらがいいかアドバイスをいただけないでしょうか。 また、画質はHVではなくSDでいいと思っていますが、 おすすめの機種がありましたら教えて下さい。 宜しくお願いいたします。

  • デジカメ FinePix F31fd

    デジタルカメラを初めて買います。 カカクドットコムを見ましたら「FinePix F31fd 」が一番人気だったのですが… 旅行とかで使えればいいかなと思っています。 何をかったらいいのか判らないもので。 ぜひ、アドバイスお願いします。