kada-k の回答履歴

全105件中21~40件表示
  • ズボンをはいてしゃがむとパンツが見える

    のでこまっています。 私は職場では長袖カットソー(Tシャツ)とズボンで仕事をすることが多いのですが、 下の方にあるものを取るためにしゃがんだとき、 ズボンのおしりの部分がめくれたような状態になり、後ろからパンツがちらりとみえてしまいます。 パンツが見えないようにするには、 丈が長いTシャツやジャケットを着て見えないようにするしか思いつかないのですが、他になにか方法はないでしょうか? 女性のみなさんどうされてますか? アドバイスいただけるとうれしいです。

  • 離乳食の冷凍について

    離乳食の本にはよく 「たくさん作って冷凍しておけば楽ですよ」 と書いてありますが、一方で 「冷凍したものは1週間程度で使い切るように」 とも書いております。 これって、 「たくさん作って1週間ずっと同じ物を食べさせたらいい」 という事でしょうか? どのように解釈すればいいのでしょうか?

  • 8ヶ月 おでんでアレルギー?!

    8ヶ月の男の子の母です 仕事をしているため義母にたまに預けるのですが、今はまだ(自分も結構手抜きですし)ミルクだけでいいと思い離乳食の話はしておらず、ミルクだけあげてもらっていました。   今日は、義母なりに考えてくれたようで、お昼にさといもとかぼちゃを与えてくれたようでした。 さきほど息子をお風呂にいれたところ、背中からおしりにかけて赤くボツボツができていて痒そうにかいていました。   お昼一緒にいた旦那に確認すると、大人用のおでんのさといもとかぼちゃをそのまま与えたようです(余談ですが、おでんの具にさといもとかぼちゃも珍しいと私は思いますが・・・) 義母がよかれとしてくれた事なので細かくつっこめないのですが、これからもみてもらいますし気になってしょうがありません かぼちゃはよく食べていますが、さといもは初めてなのでさといもがいけないのでしょうか? 良くはないとはわかっていますが大人用のおでんでアレルギーがでるのでしょうか? それとも昼のごはんとは関係ないのでしょうか 今は消えかけていますし普段どおり眠りましたが、さっきは痒そうでかわいそうでしかたありません もし明日ボツボツが消えたら病院に連れて行っても意味ないでしょうか? あたふたして何だかまとまりのない文章になって申し訳ありません 何か心あたりがありましたら教えてください  

  • ハシリイさんと恋人になった場合、その後の予定は決まってんですか?

    あの、私はテレビとかからほのめかしをよく受けてます。 もし、ハシリイさんと恋人になった場合って、やはりブシワラさんとこに戻る予定なんでしょうか? 私に選択の自由はないと思います。予定をしらないと妄想してしまうので、できれば教えて下さい。 ただ、今のところ、恋人になる気はありません。それなのに妄想してしまって。 私に選択の権利はないと思います。周りの言いなりに動くつもりです。やはり、フジワラさんに戻ってしまうのですか?

    • ベストアンサー
    • noname#82991
    • 社会・職場
    • 回答数1
  • 作文を書いたり鑑賞の感想等が書けない小2の息子

    タイトル通りです。現在小2の息子がおりますが1年生の頃から タイトル以外にも問題がありました。1年生の時期に学校に行きたくないと3.4回欠席しておりました。1年生の頃は作文が書けない、日記が書けない、絵が書けない、図工(自分で考えて工作する)が駄目、 発表が嫌いでした。先生の話を聞かなかったり、落ち着きがなかった事で1年生の担任に専門医のカウンセリングを勧められました。でも結局 行けずじまいになり2年生になりました。 先週個人懇談があり、担任の先生とお話をしました。 その際学校での生活態度は1年生の時と比べてかなり落ち着いていると おっしゃってました。苦手分野の図工と絵は1人で作ったり書いたり出来るようにもなっているようでした。教室の後ろに絵が飾ってあって見たのですがとても上手に書けていて感動しました。 1年生の時の不登校も2年生になりなくなりスムーズに学校に通って います。(登校班の時間に数分遅れたりがよくあるのが難点ですが。)自分のペースで行動してるのだと思います。こちらが急かすと『うるさい!!いちいち言わんでもいいから!!!』と逆ギレします。 息子の得意は算数です。理数系には問題はないのですが作文と音楽鑑賞後の感想がかけなかったり、一行日記(宿題)が自分で考えて書けないのです。 担任に『息子さんは学校で想っている事を口に出さずに我慢したりもしています。心に気持ちを溜め込んだりしているような感じがします。 作文が書けなかったり、感想文が書けないのは精神的(心の病?)から きてるかもしれません。一度専門医のカウンセリングを受けられたらどうでしょうか。』と言われました。学校からカウンセリングを受けることに対して強制は出来ないとのこと。今のうちにカウンセリングを受けて原因が判れば良いのでは?と言われました。カウンセリングを受けて どうもなければそれなりに対応も出来ると。。 これから中学校、高校と進んでいって息子が苦労する事もあるかもしれませんと。 なのでカウンセリングを受けてみようと思いました。私自身小学校の頃 国語系は得意で算数が計算するのも嫌で算数、数学は小中高と赤点丸出しでした。なので人には得意不得意があってもおかしくないと思っていました。 カウンセリングを受けてみないと判りませんが息子が心の病気?になっている可能性は高いのでしょうか。病気と作文や感想が書けないのと関わりはあるんでしょうか。カウンセリングは来年になるとの事ですので 担任と話をした後から凄く不安になっており、ここで質問させていただきました。 うちは母子家庭で私と私の母と息子と3人暮らしですが家庭環境も問題あるのでしょうね。お風呂も息子と一緒に入っておりますがおかしくないでしょうか。(たまに息子1人で入る時もありますが。)息子の部屋もあるのですが未だに私の部屋のセミダブルベッドで寝ております。私の仕事の遅い時は祖母と寝ております。たまーに一人寝もあります。 テレビや映画を観たり読書中などは集中できますが野球とサッカーが 好きで(なにせボールが大好き)家の中でボールを投げたりします。落ち着きがありません。(怒っても一旦止めてまた始まります。) 使うボールはプラスチック製ですが。 カウンセリングの話をしてから息子の色んな行動を思い出して『あれもこれもおかしいのでは?』と不安になってしまいます。。。 息子は我が家では暴言を吐いたり、物に当たったりうるさかったりしますが外では大人しいタイプです。でも母や祖母に気遣ってくれたり飼っている老猫を可愛がってくれる優しさは人一倍持っていると私は思います。 頭がパニックですごく判りにくいまとまりのない文章で申し訳ございませんがご助言、アドバイス宜しくお願いいたします。 同じ様な悩みを持つお母様からのご回答やアドバイスも嬉しいです。

  • 会社の人が仕事中に話しをする

    会社の人が仕事中にコソコソ話を ずっとしているのがとても気になります。 自分の悪口を言われているような気がしてたまりません。 ほかの人と話をすることも、まったくなく 私は孤独で、会社に行くと死んでしまいたくなります。 すきでもない人と話をすることこそ苦痛でなりませんが、 人と話をするときでも、顔がひきつったりしてうまくしゃべれません。 人と接するのが苦手、人との関わりを避け、こんな私が仕事 を続けていくのは無理のような気がします。 もう死ぬしかないのでしょうか。

  • 頑張っている妻に内緒でプレゼントを贈りたい

    育児や家事を文句も言わず頑張っている妻に内緒でプレゼントを贈りたいのですが、女性の方の意見を聞かせてください。  よろしくお願い致します。 補足 貴金属系は考えていません。 花も毎年誕生日に贈っているので無しです。 旅行は娘(10ヶ月)が生まれてから行っていません。

  • 1Kマンションで水槽を置くときの問題点

    ショップでベタを見てあまりの仕草のかわいさに飼育してみたくなりまし た。 いま1Kマンションに住んでいるのですが、部屋に置いた場合、湿度で何か 問題がおきたりとかその他問題など起こることはありますでしょうか。(水 槽の大きさは25×25×30ほどです)できればPCの隣に置きたいと考えていま す。 よろしくお願いします

  • 今の状態

    今同期の中で、結婚されている、子供さんがいらっしゃる、年上の女性のAさんからEさんと仲が良いのですが、AとBさんは仲良しで、CとDさんは仲良しで、Eさんは両方と仲良しです。AとBさん、CとDさんが話をしているの見たことがありません。AとBさんと仲良くしたら、CとDさんから嫌われるのでは、その逆でも嫌われるのではないかと思い、AさんBさんと話すときはCさんDさんの名前は出さない、逆のときも同じです。この5人とは恋愛関係には無く、これからも、恋愛関係になることは無いことはお互いに分かっています。AとBさんとCとDさんの間を行き来する自分が好きで、この4人がくっ付いてほしくないのもあります。EさんはAさんからDさんと自然に接していますが、私は上手くやっていけてるのかなと感じています。今の状態を壊さずに、これからどう接していけば良いのでしょうか。

  • イラっとくる

    同期でイラっと来る年上の男が居ます。色々小言を言われていて、自分のことは棚に上げて人のことを言うなと、感じています。人の悪口を、平気で言い他人の人間関係に、平気で突っ込んでくるような男です。他の人に何か言われるときは「熱いモノ」を感じるのですが、彼からはそれを感じません。自分が全て正しい、お前はオレより下だ、という空気を出して言ってきます。同期の男の数が少ないし、私の付き合いの深い同期のAさんからEさん(恋愛関係に無い女性)と、仲が良いので付き合っていかないといけないと感じています。そのうちのAさんから、気づいた事があったら注意して良いと言われていて、それを盾にしているふうにしか思えません。もしこっちが反論したら、その5人、特にAさんに告げ口を平気でするような男です。同期の中で一番イヤで、こんな男には絶対になりたくありません。これからどう付き合って行けば良いでしょうか。

  • 文鳥がずっと鳴いています

    2羽の文鳥を飼っていましたが、 1羽が亡くなってしまいました。 2羽は同時に雛から飼い始めましたが、 仲が悪く、一緒にするとケンカばかりするため 別々のかごを隣同士にして飼っていました。 ものすごく仲が悪かったのですが いなくなるとやはり寂しいのか、 ずっと大きな声で鳴いています。 かごから出して手や肩にのっていると鳴かないのですが かごに戻すと、寝るまでずっと鳴いています。 私が家にいて見ていられる時は できるだけ出して遊んであげていますが いつも見ていられるわけではないし・・・ 私が仕事に行っている昼間も ずっと鳴いているのかわからないですが もし鳴いているなら、近所迷惑も心配です。 かなり大きな声で鳴くので・・・ 1羽が亡くなってからもう3週間ほど経ちます。 最初だけかな?と思っていましたが この3週間ずっと鳴き続けています。 ひとりぼっちで寂しいのかな、と思うと心が痛みます。 ずっと鳴き続けて体が大丈夫なのかも心配です。 文鳥が元通りに鳴かなくなる いい方法があれば教えて頂きたいです。

  • 東京で鳴いている鳥

    東京で、鳴き声の聞こえる鳥がいれば教えていただけませんか? できれば三月、春頃で、特徴のある鳥の。 小説を書いているのですが、今沖縄に住んでいます。 以前は東京に住んでいたのですが、スズメと鳩、カラスぐらいしか思い出せません。 それでは風情がないなあ、ということで調べていますが、ネットではなかなかヒットしません。 都内、特に下町エリア(月島や浅草など)で、ウグイスの鳴き声など聞こえるでしょうか? 三月頃に、特徴のある声でなく鳥がいれば知りたいです。 聞いたことはあるけど、めずらしすぎる、というのはNGです。 よろしくお願いいたします。

  • 親がうるせぇ

    親は自分が自覚がないのに、俺に自覚がないと注意してくる。自分の短所は注意力散漫は回りのもの全員がいうからわるいとおもうけど、素直でないといわれたのが無性に虫酸が走ります。回りの人には素直といわれるにもかかわらず、親は素直でないといわれます。母親は非を認めない性格が無性に腹がたちます。でも、二十歳越えているにもかかわらず面倒を見てくれている親がいるから今の自分がいるので今ではいいたいことは殆どのんでいます。理不尽な親をいっそうのこと半殺しにしたくなるほどの殺意が一時的に芽生えてきます。皆さんこのことに対して意見をいってください。

  • 助けて下さい…急に老けました。22歳♀です。

    ご覧頂きありがとうございます。 何かアドバイスをいただければ嬉しく思います。 最近、外に出かけるのが嫌です…。 私は今22歳の女です。 元々、童顔の顔で、いつも若く見られていました。 21のころも16~18に見えると周りに言われていました。 それが、働きはじめて急に老けたのです。 25歳ぐらいに見えます。 それぐらいどうってことないのかもしれませんが、 今までとのギャップに戸惑っています…。 服も可愛いらしいガーリーな格好をしていましたが、 急に似合わなくなってしまいました。 それにただ老けたというよりは「疲れてる」ような感じなのです。 お化粧をすると粉が浮いてしまい、よけい汚いです。 顔は童顔のまま、肌だけ老けたって感じです。 彼は「何も変ってないし、今も可愛いよ」と言ってくれますし、 婚約もしてくれました。 でもその彼は、私が言うのもなんですがものすごく男前なのです。 そんな素敵な彼と並んで歩くのが恥ずかしくて… なんだか怖いです。 「あんなのと付き合ってるなら、私にもチャンスがあるかも」と 他の女のヒトが彼を狙いそうで、彼の知り合いには絶対会えません。 なんとか、もとに戻りたいんです。 特別若返りたいわけではありませんが…。 お化粧をすると汚く仕上がるようになってしまう私の肌はどうなってしまったんでしょう。 ムラができたり、粉っぽくて汚いです。 あと、ほうれいせんもできてしまいました。 世の働く女性の皆さんは普段どのようなお手入れをされているのでしょうか…。また何か気をつけていることなどありますか? どなたか参考意見をお聞かせ下さい。

  • 自分の家の前で駐禁を取られました・・

    自分の家の前で駐禁を取られました・・(訪問客が1時間停めました) 住宅街の一軒屋です・・・・ 近所の通報の可能性大だと思いますか?? 住宅街で、駐禁の取り締まりなんてするんでしょうか?? うちが悪いのは分かってますので、駐車した事の批判は勘弁願います(^_^;)

  • 赤ちゃんと猫を同じ寝室で寝かせる事は不可能でしょうか?

    家は旦那と私と室内飼いの猫一匹の家族ですが、私が現在妊娠4ヶ月です。 猫はずっと私と旦那と一緒の布団で、私が抱っこしながら寝ています。 生後一ヶ月にもならないうちに捨てられていて、私がミルクをあげながら育てたので、猫は私にべったりです。 私自身も、この猫のおかげで、重度の鬱病が回復し、手放すなんて考えられません。 赤ちゃんが産まれたら、寝室に猫を入れないようにと聞き、とても不安な日々を送っています。 旦那や周りからも、猫は実家に預けろと言われます。 猫と赤ちゃんを同じ部屋で寝かす事はやはり不可能な事なのでしょうか?

  • 夫婦別姓を唱える女性をどう思いますか?

    私はまだ独身ですが、もし将来結婚することになった時に姓を変えるのが面倒くさいなぁと時々考えてしまいます。 理由は単純に、現在の苗字が気に入っていて愛着があるのと、免許証等すべて変更手続きを行うのがかなり手間だと思うからです。 実際に夫婦別姓にするかは別として、こう考える女性を男性はどう感じるのでしょうか。可愛げが無い等不快に思ったりしますか? また、私のような考えを持っていて実際結婚してみたら意外と抵抗無かった、など女性の意見もお待ちしています。 (男性が女性の姓になる場合もありますが、大半が逆なのでそれを前提とした質問とさせて頂きます)

  • ダブル不倫の果ては・・・?

    先日、知人の結婚式に参列しました。その2次会の席で、新郎に告白されました・・・。 最低だ、と思いながらも正直とても嬉しかったんです。何年も前から、自分の気持ちに気付かない振りをしていた相手でしたから。その人は以前の会社で上司でしたし、いつも彼女がいましたから。 でも、彼も何年もずっと同じように思っていたそうです。 そして、私は彼の気持ちを受け入れてしまいました。 今の会社では、彼は社長、私は社員・・・。仕事が終わると一緒に食事に行き、その後は・・・関係ももってしまいました。 私には結婚して2年半になる夫がいます。子供はいません。セックスレスですから・・・。 夫とは以前の会社で知り合いました。つまり彼と夫も元同僚です。 こんなのはいけないと分かっているのですが・・・。 でも夫には罪悪感も感じません。別に仕返しをしたかった訳ではありませんが、夫は私たちの結婚式前から長い期間浮気をしていました。浮気というより本気だったと思いますが・・・(本人は否定していましたが、分かりますよね)。 でも、彼の奥さんにはすごく罪悪感を感じます。私はあの時、あんなに苦しんだのに、今度は加害者側になってしまった訳ですから、最低です。 彼との関係は始まって1週間です。でも毎日毎日彼の事ばかり考えてしまいます。今までに感じ得たことの無い幸せを感じるんです。 でも誰にも話せない、こんな恋愛は良くないですよね・・・。

  • 呆れた母

    こんにちは。現在二十歳の長女です。カテゴリ違いでしたら申し訳ありません。 実は、母のことで最近イライラが募ってきました。理由は、母の性格にあります。 彼女は、人を見た目を平気でけなします。見た目で相手の性格を判断して、嫌うのも、昔からです。うち(父、母、私、妹)はどちらかというと全員整った顔立ちをしていて、祖母の代から、ミス○○など受賞していました。私も、周りからの評価で、自分の容姿のことは承知しています。ですが私は人の顔立ちなんてそれほど重要じゃない、と考えており、むしろ表情や中身で決まると思っています。 それを母は、例えば、私と友達の2ショット写真を見て、「あなたは二重でよかったわねぇ」と、目が一重の友達を見下したり、道を歩いている女の子を見て、「なんであんな服を買おうと思ったんだろ?」と呟きます。私が以前付き合っていた彼についてもそうです。彼女(母)は背の高い男性がタイプらしく、背の低い私の彼について、毎日嫌味を言われました。写真を見て「え~気持ち悪い」「背の低い人を彼氏にするあなたが理解できない」などと言われ、とても傷つきました。そんなことを陰で言われる彼はもっとかわいそうで…確かに、私は当時まだ高校生で、不真面目な付き合いと判断され文句を言われたのはわかりますが、そこで見た目どうこう言うのはおかしいと思いませんか? まだ嫌なところはありますが、取り敢えずこれが私の母です。私は彼女を人間として軽蔑しています。親子関係じゃなかったら絶対に関わりたくありません。ですが、今まで育ててくれたことは本当に感謝しています。 そこで、私は最近働く母に代わって家事をするようにしていたのですが、母が調子に乗っています。肩もみは毎日「やって!!」「今日もやってくれるんでしょ?」です。ですがそこで断ると、親不孝な気がして、疲れている日でも断れません。あれもやって、これもやって、と言われ最近断れないことが苦痛になってきました。親孝行って、自分からしよう!と思うものじゃないんですか?私ってなんか違いますよね? どうかこんな母と上手にやっていく方法を教えていただけませんか。ちなみに彼女は50歳です。更年期ということもあるんでしょうが、性格は昔から変わりません。唯一の救いである父は単身赴任中で、頼れません。

  • 彼作味噌汁の豆腐はお母さんと同じ。。。

    彼が一人暮らしを始めて、自炊するようになりました。 味噌汁の豆腐の切り方が細長くて特徴があったから聞いてみると自分のお母さんがそうしているそうです。 えぇぇぇぇぇ!っと思った私。。。変でしょうか??