9URO の回答履歴

全74件中21~40件表示
  • 初対面での接し方。

    突然ですが、自分はとても人見知りの激しい高校3年の17才です、そこをふまえて質問なのですが、自分は初対面の人に話しかけられません、話したくても最初の第一声がどういう言葉にすればいいか迷ってしまった挙句、「よし喋らなければ良いんだ!」と思ってしまいます。 こういう自分を治すために質問しようと思いました。 このままでは、人とのコミニケーションや情報交換や恋が始まらずに終ってしまいそうで仕方がありません、高校生だから仕方が無いだけでは済ませたくは無いのです。 どうかアドバイスをお願いします。

  • 70年代ROCK

    1970年代のロックが一番落ち着きます。あの頃、みなさんはどんなバンドやアーティストのファンでしたか。教えて下さい。パープルにツェッペリンそれにベイ・シティ・ローラーズなんかも聴いてました^^

  • 実際に貰っていない給料に対する税金について

    知人が困っていたのでお詳しい方にご質問です。 以前勤めていた会社が、知人が辞めた後も継続して支払っていない給料を支払っていたことにして役所(?)に申請してあるようで、貰っていない給料に対する税金が課税されてしまっているようです。 知人は「そんなの払えない!」と言っておりますが、どのように対処して良いか困っております。 出来れば、以前勤めていた会社と関りを持たずに解決できれば一番良いそうなのですが、この場合どうすれば良いのでしょうか? どこに相談すればアドバイスをもらえるのかもわからないので、皆さんのお知恵を貸していただければと思います。 知人、私とも知識が全然ないので、質問の仕方が悪いかと思いますが、どうぞよろしくお願い致します。

  • 元カレからのメール

    元カレからのメール 別れて5ヶ月が過ぎ、時々メールをしていましたが、 ここ1ヶ月音沙汰がなかった彼から、昨日久しぶりにメールが 来ました。 私が1ヶ月前のメールで「最近どう?彼女でも出来た? 幸せを願ってるよ」的な事を書いたからなのか、 「数週間前に良い出会いがあったよ。上手くいってる。 ○○(私)はできた?」と返信がありました。 私は今でも彼の事が忘れられず、彼氏は出来てません。 なので、「彼氏がいない」と書くのが何となく嫌(プライドみたいなのかな)なんです。 だからと言って、アナタに未練があるとも書けません。 心の中で整理もついてるし、ヨリを戻したいとまでは真剣には思いません(遠距離なので)が、 何と返事をするのがいいのか迷ってます。 それとも、このまま返事をしない方がいいのでしょうか? また、彼は私に対してどういう風に思っているのかとかも イマイチよく分かりません。

  • 実家と夫と・・・感覚の違いに悩みます。

    こんにちは。 実家と夫の意見(感覚?)の違いに悩んでいる者です。 双方、真反対な意見が、 沢山あるので、関係を友好にする為に 今後どうバランスを取って行けばいいか悩んでいます。 誰だって、家庭が違えば、環境が違うので、 私は、意見の違いは仕方ないと思い、 両者の意見を聞く・・・だけで、議論の余地はないと思っているのですが・・・ 今回の違いは、 里帰り出産の件です。 出産の際、 実家で里帰り出産+1ヶ月滞在しました。 私も両親も 自分の家の「嫁」や「妻」、そして生まれた「子供」が、 実家(と言えども、すでに出て行った家)で 1ヶ月もお世話になったのだから 実家に対し、 「1ヶ月間お世話になりました。ありがとうございました」と言う 気持ちなり言葉があっても良いと思っています。 私は、実家に「ありがとう」を伝えました。 しかし、 夫は「実家だから」 (自分の家でしょ、そこに「ありがとう」っておかしくない?)と・・・ 里帰りについては 私は「実家には帰らない」と言い、 夫が「実家に帰ってくれ」と言いました。 夫は、 夫の姉が出産の時に、夫の母が 半年ほど付きっきり~その後もほぼ通っているのを見ているので、 「子供産むのって、実家に帰る&実家が面倒を見るのが当然でしょ」と言う事の様です。 だから、 「なんで俺が、お礼言わないといけないの?」と言う意見なのです。 私の実家はその逆です。 お嫁に行ったのだから、 お嫁さんとその子供は、その家の人が見るもので、 それができなくて、実家に来ているのだから 「お世話になります。お願いします。」 「お世話になりました。ありがとうございます」 があるべきだと。 私は、 実家とか、嫁とか 意見も色々ですし、 (この辺の対立も、嫁である自分が空しくなるので) どうでも良いのですが、 事実として、1ヶ月もお世話になった以上、 お礼するのは・・・お礼しておかしくないと思うのです。 それも、私もお礼しますし、 夫が「妻がお世話になりました」と。 実家の出産祝いのお返しに 夫はいた抱いた金額の1/100の額の物をお返ししました。 (この品は、私が育児に追われ外出できないので、  内祝いの品として主人が買ってきて、私が両親に渡しました。) これは、お礼とはいえないですよね。 色んな意見の違いは、仕方ないのですが、 今回はちょっと、 両親にはお世話になったので、 お礼ができない夫の1人の人間としての態度に、 悩んでいます。

  • 内定取消と賠償請求

    色々と困っていますので、経験者の方、担当者の方、 是非良いアドバイスをお願いします。 少し前に、ずっと希望していた職種の転職の面接を受け、 ようやく採用が決まり、現在勤めている会社を退職することとなりました。 かなり長い間転職活動をしていたので、さすがに手放しで喜んでいたのですが、 つい先日その転職先から、突然何の理由もなく採用取り消しの通知が私の手元に届きました。 すぐに転職先に確認を取ったのですが、 「理由はちょっと…。本当に申し訳ありません」 の一点張りで何も答えてくれませんでした。 今の職場の退職も受理されており、転職も取り消され、 生活も苦しい状況で、最悪な状態です。 あまりにも一方的で納得がいかないので、 労働局に相談したところ、 一先ず内容証明を送付して、損害賠償を請求しなさい と教えられたので、現在進めておりますが、 実際のところ、損害賠償的な補償は可能でしょうか? 全く経験がなく、周りにも識者や経験者がいないので全然わかりません。 是非宜しくお願い致します。 ちなみに転職先から色々と書類を受け取っています。 ・採用内定通知書(入社日、給与等の詳細条件が記載されたもの) ・入社に関する様々な書類(提出用) 長々と書いてしまいましたが、宜しくお願い致します。

  • 研究室訪問メールの添削をお願いします。

    私は大学4年で大学院を目指しています。 大学院の研究室訪問にあたり、メールを作成したのですが、文面等に自信がないので、添削してください。 拝啓   ○○先生 突然のメール申し訳ございません。私は、□□大学□□学部4年に在学中の△△と申します。 先月に行われた説明会や、説明会後の研究室訪問を通じて、御研究室の研究内容に非常に興味を持ち、お話をうかがいたく、ご連絡差し上げた次第です。 私は、人類の進化に興味があり、現在、大学において文化的側面からみた人類進化について研究しています。 しかし、文化的側面からだけでは、人類進化の断片的なものしか分かりませんでした。 そこで、遺伝的側面からみた人類進化に関する書物を読んでいくうちに、文化と遺伝、両方の視点から人類の進化について研究したくなりました。 よろしければ、○○先生の××研究室のより詳しい研究内容や、受験に関するお話を伺いたく、お時間頂戴することは可能でしょうか。 突然の勝手なお願いで大変恐縮ですが、可能であればご都合よろしいお時間をうかがえれば幸いです。 お忙しいなかお手数をおかけしまして大変恐れ入りますが、どうぞ宜しくお願い申し上げます。 敬具 **********************************************************************************************************************************************************  他の質問なのですが、研究室訪問のメールは手紙で書いたほうが良いのでしょうか?  また、目指している大学院が遠方にあるため、何度も往復することが出来ません。 第一志望の研究室をまだ決めかねているので、 できれば、一度に複数の研究室を訪問したいのですが、その旨もメールに含めたほうが良いのでしょうか?  大学院の近くに親戚の家があるので、1週間程度なら現地に滞在できるので、一日につき一研究室だけ訪問、ということも出来ます。

  • 無線LANが正常に作動しなくて困っております…

    無線LANにしてから約1年経つのですが、使い始めて半年の間は何事も無く正常に作動していました。 半年ほど前からなのですが、パソコンを起動するごとに モデムのコンセントを一回ごと抜かなくてはネットに接続できない状態になってしまいました。 思い当たる行動としては、部屋の模様替えのためにモデムや無線LANの場所を移動した事と ノートン2007をインストールした事ぐらいです。 (ですが、かなり前のことなので、それらをした後か前かがあやふやなんです…) それか自分で何かの設定をいじってしまった…というのもアリかも知れません。。。 これらが原因かどうかは定かではないのですが、 一度接続すると、ある一定時間の間は接続可能で スタンバイ状態が長く続く(半日程度)とまた接続不可になってしまうのです。 又、ニンテンドーDSのWi-Fi通信の際も、接続して一度切断すると  次に接続する場合はコンセントを抜かないと接続できません。 今日まで検索したり 設定をいじってみたり アンインストールして再インストールしたり…と 色々やったのですが解決できなくて困っております。 どうすれば元の状態(いつでも接続可能)に戻るのでしょうか? 一回ごとコンセントを抜くのが正直しんどいです。。。どなたかお助けください… ちなみに無線LANはバッファローのWHR-G54S、パソコンはWindows xp です。 宜しくお願い致します。

  • 勝手に自分に成りすまされました。

    血のつながった私に瓜二つの人がいます。私はしばらく入院していました。その間に、前、私のことを好きだった人と勝手に連絡を取っていたようです。(←私は覚えていませんが、メールを見た感じ。)やりとりはほとんど消されていて、詳しくは分からないのですが、勝手に付き合って、振られていたようですが・・・。私は誤解されているままはいやですが、相手になんて説明すればいいのでしょうか?相手のことをよく覚えていないので、「だれ?」という感じですので、誰か聞いて、信じてもらえるか分かりませんが、事情だけ話したいと思っています。

  • 会社を早く辞める方法

    初めて質問します。 よろしくお願いします。 職場の人間関係で転職を考えています。職場には辞めることを伝えたばかりで、辞めるのにあと一月はかかります。 しかし、次の職場が決まってしまい今月の中旬からは来て欲しいとのことです。 自分としては体調を崩し数日仕事も休んでいるので今の職場は一刻も早く辞め、新しい職場へと変わりたいと思っています。 人間関係で体調を崩したことも上司には伝えてあるので、今は新しい環境で早くスタートしたいと願っています。 一月待たずに早く辞めるのに良い方法があればアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
    • o-pink
    • 転職
    • 回答数5
  • Outexpressのメールを他のPCからチェックしたい

    Windowsのパソコンを使っています。 メールは、パソコンに搭載されているOutlook Expressを使っています。ただ、Outlook Expressは私のパソコンを開かないと見れなくて、少しこまっています。他のパソコンからメールを受信、送信できるやり方を教えてください。 私としては、Windows Messengerなどと連動させる方法があるのではないかと思っています。。。

  • 年金期間

    私の知り合いで昭和20年生の人がいてまして、現在の記録を見ると国民年金・厚生年金の合計加入期間が、120ヶ月しかないんですが、このまま後何年厚生年金に加入すれば、年金をもらえるんでしょうか?

  • 私学の娘と公立の息子

    いつもお世話になっております。  上の子は私学受験をして中高一貫の進学校に進みました。 毎年東大○名合格!とか雑誌に載る有名校です。 通っている生徒も広範囲からですので 休日に遊ぶ場合主要駅に集合して映画に行ったり買い物したり・・・ というパターンが多いです。 携帯も約束事を決めて与えてあります。 遊びに行くときは近所ではないため 毎月のお小遣いとは別にその都度 映画、お昼、交通費、おやつ代として2500円あげています。 遊ぶお友達も根掘り葉掘り聞かなくとも しっかりした家庭が多く親としては安心しております。 (不良がいないとは言いませんが) さて問題は下の子で・・・^^; この辺りは東京と違いまだ公立に進む子も多く 息子は仲がいい子が公立だったため私学受験を泣いて嫌がり 結局公立へ行かすことにしました。 それはそれでいいのですが・・・。 *携帯* これは公立は学校に持ってくること自体禁止ですし 私学と公立は違うと言い聞かせ与えませんでした。 ただし学年順位が一桁になったらその褒美としてOKに。 成績が下がったら没収 という条件をつけました。 10番台をウロウロしておりましたが今回10位以内に入りましたので 買ってあげました。 携帯に関しては文句は今のところ言ってきません。 *映画やボーリング 息子の場合、友達はすべてご近所さんですし お互いの家や公園で遊べるため 映画やボーリングへ行くのは月に1回までとしてあります。 それが下の子には不満で、お姉ちゃんが遊びに行くときは 毎回映画でもいいのになぜ自分は月に1回だけなのかと 最近反抗期もあり反発してきます。 私学は友達と会うことがまず地下鉄なりを使って 遠くまで出なくてはならないから、すぐ会える公立とは違う と言うのですが・・・ *上の子は学校が終わると近くの本屋やコンビニに寄って お菓子を買うことがあります。 ほとんどの子がするためお小遣いとは別に 月に2000円(1週間500円)渡してあります。 息子もその分学校から帰ったら自分も友達とジュースやお菓子を 買いたいから欲しい と言ってきますがどうでしょうか? 私学、公立とはやはり友人との付き合い方も違いますし 私はまるっきり同じ扱いにする必要はないと思いますが 子供はひいきだぁと訴えてきます。 日常の生活を見てますと私学は宿題も多いため 旅行先にも勉強道具を持ち込み 飛行機の中やホテルの部屋でも徹夜でやっています。 そういうのを見ておりますので 多少娘には休日たまに遊びに行くときくらいと 甘くなっていることはあるかもしれません。 それに比べ公立・・・はぁ 毎日勉強しなくてもテスト前にちょこちょことすれば いまのところやっていけるためほんっとうに毎日勉強しません。 塾がなかったら遊び放題でその肝心の塾(大手有名塾)も 宿題がでないですよね~>< そんなに毎日遊んでいるのに加えて休みに映画?ボーリング?何考えてるの? となんか厳しくなってしまうんですよね。 やはり公立、私学で差別はしてはいけないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#180983
    • 夫婦・家族
    • 回答数23
  • 北条氏はどうして秀吉に最後まで逆らいましたか?

    秀吉の天下統一は北条攻めにより完成しました。 北条氏はどうして最後まで秀吉政権に屈しようとしなかったのでしょうか? 周囲が次々と秀吉側に組してゆくわけですから、とても危険な状況ではなかったのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 交通事故・・・セカンドオピニオンを受けたいのですが

    鞭打ちのため、ほぼ毎日接骨院と週1回程度、整形外科に通っています。 今日は整形外科のことでの質問です。 (事故当時、最初にかかったのは接骨院です) 保険会社の勧めで、大きな病院で検査を受けてみては?と話があり、整形外科の先生に相談したらいやな顔をされました。 自分は鞭打ちがおきてから自律神経の症状が出てきており、現在服薬・・・ひどいときは点滴を受けています。 しかし先生はめまいは疲れから来ているといいます。 しかもいま通っている整形外科は17時半までの受付で土日は休み、診察はいつもぎりぎりになってしまいます。 (患者も交通事故の方が多いみたいです) 個人的にはセカンドオピニオンを受けて(接骨院の先生にも勧められた)職場近くの整形外科に通いたいと思っています。 新しい整形外科を受ける前、保険会社にはどういえばいいでしょうか?

  • 未経験39歳からのITへの転職

    過去の質問も見ましたが自分へのアドバイスをして欲しく質問させていただきます。 自分は39歳、男、過去の仕事はドライバーや工場での作業員です。 現在の会社は個人経営で福利厚生はまったく充実しておらず有給もなくいつ会社を閉めてしまってもおかしくありません。 このままでは将来不安だらけなのでハローワークの求人をみていたところ 未経験可歓迎、18歳~40歳 仕事の内容 PCでの入力作業        パソコンの操作  事業内容 コンピュータルーム(UNiXマシン、大型汎用 機)の運用甲オぺレーション)システム監視、ネ ッ卜ワーク監視、データ維持管理等の仕事を中心 というのを見つけました。 電話で問い合わせたところ自分の年齢、スキル(インターネット、Excel・Wordが多少できる程度)でOKらしいです。 正直言ってPCのことはちんぷんかんぷんです。 しかし将来のことを考えるとこういう職種への転職がいいのかもと思いました。 相当考えが甘いと思いますし、かなりの苦労、努力が必要だとは思います。 そこで経験者のかたなどご意見をいただきたいです。 「甘すぎる。絶対やめておけ!」 「やってみれば案外大丈夫だよ」 などの意見をお願いします。 厳しいご意見もお待ちしております。 安易な考えですみませんがよろしくお願いいたします。   

  • 慎重派な男性に質問です

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3063138.html の件で再度質問させて下さい。 このような状況で、どんなアプローチをされれば、再度話す気持ちを持って貰える確率が高いのでしょうか? (1) 自分の気持ちが落ち着くまで、半月でも1ヵ月でも連絡しないで貰いたい(そうすれば自分から連絡する気になる) (2) 今はそっとしておいて貰って1週間後位に連絡して貰う(間が空いたので自分から連絡するのは気がひける) (3) 突然会いに来て貰う 私の方からは、問い詰めたお詫び&「あなたに出会えて良かったし、この出会いを大切にしたい」「もう気持ちは聞かないので今まで通り自然でいて」というようなメールを送りました。 連絡を控える期間やアプローチ法(メールor電話orメールしてから電話)も教えて頂けると幸いです。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#32791
    • 恋愛相談
    • 回答数9
  • 謎のエラー〔ローカルに格納されているプロファイルを読み込めません〕

    ローカルに格納されているプロファイルを読み込めません。セキュリティの権限が不足しているか、ローカル プロファイルが壊れている可能性があります。問題が解決しない場合は、ネットワーク管理者に問い合わせてください。 詳細 - レジストリが開始した I/O 操作で回復不可能なエラーが発生しました。レジストリのシステム イメージを登録しているファイルの 1 つをレジストリが読み取ることができないか、書き込むことができないか、または消去できません。 などとログインの時に表示されるんですけどどういうことなのでしょうか。 どう対応すればいいのか教えてください。 ちなみにこれが出るようになってからすべてのソフト(メーラーやブラウザ)が初期化されています。本当に教えてください。

  • ADSLに詳しい方教えて下さい。

    現在、プロバイダーはソネットで、通信手段として光ファイバーを使っています。テプコだったと思うのですが。 有線のPCは問題ないのですが、無線のPCの通信が10分に1回位の割合で切れてしまい、外観上どうしても光のケーブルを這わせたくないので、ADSLに切り替えようと思っています。 FAXのみとして使っている電話番号があるので、それを使う予定なのですが、離れている2つの部屋に同じ電話番号の電話線の口がそれぞれあるのですが、ADSL1つの契約で、2つの部屋で同時にネットを使うことができ、かつそのうち1つはFAXも共有できると思っていいのでしょうか。 その場合、ADSLの設置と2つの部屋においてあるPCの設定を業者の方にお願いしたのですが、ソネットはそこまでやってくれるのでしょうか。

  • ADSLに詳しい方教えて下さい。

    現在、プロバイダーはソネットで、通信手段として光ファイバーを使っています。テプコだったと思うのですが。 有線のPCは問題ないのですが、無線のPCの通信が10分に1回位の割合で切れてしまい、外観上どうしても光のケーブルを這わせたくないので、ADSLに切り替えようと思っています。 FAXのみとして使っている電話番号があるので、それを使う予定なのですが、離れている2つの部屋に同じ電話番号の電話線の口がそれぞれあるのですが、ADSL1つの契約で、2つの部屋で同時にネットを使うことができ、かつそのうち1つはFAXも共有できると思っていいのでしょうか。 その場合、ADSLの設置と2つの部屋においてあるPCの設定を業者の方にお願いしたのですが、ソネットはそこまでやってくれるのでしょうか。