mph の回答履歴

全132件中41~60件表示
  • FTPで謎のエラー

    Linux7でwu-ftpを使ってるんですが、NextFTPとかでファイルをアップロードしようとすると Error writing file: No space left on device. って出て、アップロードに失敗してしまいます。でも0バイトの残骸だけがアップロードされていました。 容量が足りないとは思えないのですが・・・なぜなのでしょうか?

  • ネットワーク経由で印刷できません

    お世話になります。 RedhatLINUX7Jをインストールし、プリントサーバを立て、プリンタもLANに接続しました。 そしてテスト印刷してみたのですが印刷できず、LEDも点灯しません。 話をまとめると、 ・プリンタ、プリントサーバはLAN接続していて、IPも登録してあります。 ・プリンタはリモート(lpd)接続で設定しました。 ・他のパソコンからプリンタ、プリントサーバにPINGしたら認識しました。 ・現在稼動中の別のLINUXプリントサーバから印刷すると、正しく印刷されます。 ・プリントサーバから別のプリンタへ印刷してみても、印刷されません。 ・印刷されないにも関わらず、メッセージは共に「キューのテスト印刷が完了しました」となっています。 ・試しにローカル接続に設定すると、正しく印刷できました。 よって、ローカル接続では印刷できるが、LAN接続ではできません。 この辺りで分かる方いらっしゃいませんでしょうか?

  • カラー表示の文字の入った凝ったメールの作り方について

    たまに、メールで赤や青などのカラー表示の文字の入ったメールが 来るのですが、これってどうやって作っているのですか? 専用のソフトがあるのでしょうか? htmlタグとか使ったりするのですか? ダイレクトメールを効果的に作りたいのですが、メールソフト にそういう機能が元から組込まれてるのでしょうか? こちらはOE5を使ってます。 あと、文字のフォントを変えようと思って変換するのですが、 文字がシャギーがかかったみたいに汚いのです。 これはATMとかに問題があるのですか? 以前はきれいに表示されていたのですが、OSを再インストールした のを境に、 こんな調子です。ATMとか入れてるんですけど… これはソフトのイラストレーター9.0などでも一部の フォントを除いて同じです。 知っている人には初歩的な質問なのでしょうが、気になっているので お願いします。

  • Red HatLinux 7.01JでFletsADSLの接続問題

    今日、初めてRed HatLinux 7.01Jを使ってFletsADSLを接続したいけど、不調でした。 Hardware: CPU celeron 333MHZ Memory:64MB NIC eth0:rtl8139 eth1:tulip インストール手順: 1>eth1にADSLModemと接続させて、eth0は別のマシンと接続している。 それで、netconfでeth1関連IPアドレスを抜いて、無効になった。 2>次、adsl-setupで、ISPから貰ったUID、eth1を選択して、ISPプライマリーDNS とセカンダリーDNSのIPアドレス、パスワード、firewallの選択(0に指定して) 等順序に設定した。 3>adsl-startで起動して、...connectedになった、成功そうです。 4>ifconfigで確認して、eth0,eth1,lo,ppp0に対しての情報が出てきた。 eth0 ......... MTU=1500 eth1 ......... MTU=1500 ppp0 ......... MTU=1454 成功そうです。 5>しかし、pingを使うと、外のIPアドレスは全然検索できません。 今、困っています。 よろしくお願いいたします。

  • ネットワーク経由で印刷できません

    お世話になります。 RedhatLINUX7Jをインストールし、プリントサーバを立て、プリンタもLANに接続しました。 そしてテスト印刷してみたのですが印刷できず、LEDも点灯しません。 話をまとめると、 ・プリンタ、プリントサーバはLAN接続していて、IPも登録してあります。 ・プリンタはリモート(lpd)接続で設定しました。 ・他のパソコンからプリンタ、プリントサーバにPINGしたら認識しました。 ・現在稼動中の別のLINUXプリントサーバから印刷すると、正しく印刷されます。 ・プリントサーバから別のプリンタへ印刷してみても、印刷されません。 ・印刷されないにも関わらず、メッセージは共に「キューのテスト印刷が完了しました」となっています。 ・試しにローカル接続に設定すると、正しく印刷できました。 よって、ローカル接続では印刷できるが、LAN接続ではできません。 この辺りで分かる方いらっしゃいませんでしょうか?

  • 社内LAN対応のPCのスペックって?

    ぜひ、みなさんのお知恵をお貸しいただきたいと思い、質問いたします。 このたび私の勤めている会社にNotePCを100台ほど購入することになり、メーカーから見積書を取ることになりました。提出された見積書を見るとM社のオフィス2000パーソナルとエクスチェンジ、ウィルスバスター、他若干のアプリケーションとOSはWin98。ごくありふれたスペック(モバイルセレ700、HDD20GB、メモリ128MB程度)と保守費用合わせて、一台あたり33万円程度のものでした。 私的には高くても100台の購入だから20万円台の前半くらいかな?と思っていたものでびっくりしてしまい、「何でこんなに高いんだ!これじゃ稟議書を書けないよ!」と問い合わせたところ、「法人用のPCは普通のものとは違い、安定性の高いマシンを用意いたします。電気屋なんかで売っているものとは違いますから。そんなものを買っても動作の保証はできません」と言われてしまいました。思わずそんなものを一般に売るな!と言いたくなるようなセリフだったのですが、専門でシステムに携わっているわけではないのでそんなものかなと思ってしまいました。 しかし、実は当社には3年ほど前に社内LANを組んだときに導入した○士通社のNotePCがたくさんあるし、スペック的にはるかに劣るにもかかわらず立派に動いているぞ?変だと思いませんか?みなさん。 私の浅い知識では「法人用の営業員が一般家電で販売している機械を売っても成績にならないんじゃないか?だから、高い機械をなんだかんだ言って買わせようとしているんじゃないか?」と疑ってしまうわけです。 どうか、本当のことを知っている方がもしいらっしゃれば、ぜひご教授していただきたいと思っています。よろしくお願いします。

  • win2000とRed Hat Linux7.1の共存でLinuxが起動できない

    Linuxの知識が全然無いのに古いマシンにwin2000とRed Hat Linux7.1の両方をインストールしてマルチブート環境を作ろうと、無茶な事を実際に始めたのですが以下のような症状が起こりました。 -----私が行った手順----- CPU K6-2 400MHz RAM 160MB HDD 実際3G(理論値3.2GB)のPCのHDDをfdiskにて半分に切りました。 Cドライブにwin2000をFAT32でインストールして、これは正常にできました。 winを起動後、DドライブをFATでフォーマットしました。 LinuxをGUIでインストールし、Disk Druidと言う所でhda1がwinを入れた所なので「/boot」をhda2で35MB 「swap」をhda5で128MB 「/」をhda6で1393MBとしました。 最後にbootディスクを作りました。 再起動後、画面の左に赤帽子をかぶった人とRed Hat Linux7.1と書かれたロゴが出ていました。 右には「linux」と「DOS」と出ていて↑↓のカーソルで選択できるようになっていました。 DOSを選択するとwinは正常に起動できました。 ここからが問題なのですが linuxを選択すると「OK」の文字が次々に出てくる画面が出てきて最後にlocalhost loginと出るのですが1秒ぐらいすると画面が「カチ、カチ」と切り替えるような音がして、そのままループ状態です。 bootフロッピーで起動するとboot:と出ました。 ここから何をしてよいか分かりません。 最終的には「linux」と「DOS」と出ていて↑↓のカーソルで選択できるようになっている所で両方起動できるようにしたいです。 (1)フロッピーを入れて再起動 (2)~~~とコマンドを打つ。 (3) (4) のように流れ図で教えて下さると助かります。 よろしくお願いします!

  • ALL IN WONDERでX-Window

    ALL-IN-WONDER128PROで、X-Windowを使える 用にしたいのですが、うまくいきません。 動作してる方が居られましたら、ご教授ください。 http://www.linuxvideo.org/gatos/のr128_drv.oを /usr/X11R/lib/modules/driversに置いてもうまくい きませんでした。 ディストリビュショーン: kondara2.0 XFree86 4.0.3 glibc 2.2.2

    • 締切済み
    • noname#4649
    • その他(OS)
    • 回答数1
  • ネットワーク経由で印刷できません

    お世話になります。 RedhatLINUX7Jをインストールし、プリントサーバを立て、プリンタもLANに接続しました。 そしてテスト印刷してみたのですが印刷できず、LEDも点灯しません。 話をまとめると、 ・プリンタ、プリントサーバはLAN接続していて、IPも登録してあります。 ・プリンタはリモート(lpd)接続で設定しました。 ・他のパソコンからプリンタ、プリントサーバにPINGしたら認識しました。 ・現在稼動中の別のLINUXプリントサーバから印刷すると、正しく印刷されます。 ・プリントサーバから別のプリンタへ印刷してみても、印刷されません。 ・印刷されないにも関わらず、メッセージは共に「キューのテスト印刷が完了しました」となっています。 ・試しにローカル接続に設定すると、正しく印刷できました。 よって、ローカル接続では印刷できるが、LAN接続ではできません。 この辺りで分かる方いらっしゃいませんでしょうか?

  • RHL7で多数のファイル削除(rm)方法

    Red Hat Linux7でHD容量が足りなくなったので、新しいHDをフォーマット後あるディレクトリにマウントしました。 この後、古いHD内のファイルを全て削除しようと思い、rm -r [ディレクトリ名]を実行しましたが、消すファイルを聞いてきて、いちいちy、リターンを押さなければなりません。数が多いので面倒です。 良い方法を教えてください。 rm -rは強制削除だとおもうのですが‥‥。 削除コマンドなので、ビビッています。 RHL7の素は、できるlinuxサーバという本に添付されていたものです。 よろしくお願いします。

  • Latex

    I am using Red Hat 7.1 and I want to change the comman "latex" to "platex" by using button Tex File on the taskbar. Will somebody please tell me something?

  • Latex

    I am using Red Hat 7.1 and I want to change the comman "latex" to "platex" by using button Tex File on the taskbar. Will somebody please tell me something?

  • sendmailのバーチャルドメイン設定

    linux7にapache、sendmailを入れています。www.aaa.comというドメインで動かしていたんですが、このたびwww.xxx.comというドメインを新たに取得したのでこのサーバで動かそうと思い、ここで教えてもらってバーチャルドメインの設定をしたんですが、apacheはどうやらうまく動いているようなのですが、メールが届かなくて困っています。 Relay operation rejected Giving up on xxx.xxx.xx.xxというメッセージとともにメールが帰ってきます。nslookupで調べてみると、set type=mxで検索したときにAuthoritative answers can be found fromのあとに20行ほど出てきて、どうもおかしいようです。 sendmail.defの末尾にUSERTABLE_MAPS='xxx.com=hash:/etc/mail/dddddd'を追加してCFを使ってcfを作りました。 ddddddには webmaster:maildrop webmaster と書き、makemapでdbファイルを作りました。 /etc/namedb/の中のxxx.com.zoneにはaaa.comの正引きゾーンファイルを真似て書きました。mx関連で言えば xxx.com. IN MX 10 www.aaa.com. www IN A xxx.xxx.xx.xx(aaa.comのIP) IN MX 10 www.aaa.com. smtp IN CNAME www.aaa.com. pop IN CNAME www.aaa.com. とか書いてみました。あんまり自信ないです。 どこか間違っているところはないでしょうか。 教えてください。お願いします。

  • SCSI-HDDを増設してLinuxをインストール

    現在WSをWin2000で使用しているのですが、ハードディスクをもう一個増やし、それにLinuxをインストールした場合、起動時にWin2000とLinuxの選択はできるのでしょうか? 2個のハードディスクに個別にWinとLinuxをインストールしたのでは、1個のハードディスクのパーティションを分けてインストールするように、うまくできないと聞きました。本当なのでしょうか?

  • ラウンドロビンDNSとWebについて

    今、調べているのですがどうも納得がいかない(確証の取れない)現象が出ています。 2台のWEBサーバをラウンドロビンを使って分散処理をさせている環境で (ラウンドロビンDNSの設定&APACHE) ブラウザを起動するたびWEBのアドレスが変わっているのは確認できたのですが、 ページのリンクの指定で「http://・・・」の指定をした場合は最初のアドレスのまま動作してしまいます。これは仕様なのでしょうか?それともたまたま? 確証が取れず困っています。 このあたりの文献(ホームページ)などありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • /48のIPv6アドレス(280個に相当)って?

    某社IPv6トンネル接続サービスの説明の一部に「IPアドレスは、/48のIPv6アドレス(280個に相当)を1ブロック提供。 」とあるのですが、なぜ280個なのか教えてください。 (単なる決め事なのか、なにか算出根拠があるのか??)

  • TurboLinuxのftpで、アカウントユーザにディレクトリ上位にアクセスさせない方法

    TurboLinuxでwu-ftpdを使っています。 たとえば、「yamada」というアカウントが存在し、「/home/yamada」というディレクトリを割当てていると仮定します。 で、「yamada」ユーザが「fftp」などのftpソフトを使って、ホストにアクセスすると 初期フォルダは「/home/yamada」となります。 この時、ftpソフトから、「上位」へ移動することができてしまい、 なんと「/etc」とか「/lib」とか「/boot」とかのシステムファイルにアクセスできてしまいます。 いろいろと調査したところ、「ftpaccess」ととか言うファイルを用意すればいいと言うことがわかりました。 しかし、いろいろなサイトで情報を収集しているのですが、具体的に、 「ftpaccess」のどの設定を行えば、私が意図する動作(セキュリティ)を実現できるのか分かりませんでした。 どうか、「ftpaccess」でどのようにすれば実現できるか、 具体的にお教え願えませんでしょうか? または、サイト情報などご存知でしたら、お教えくださいませ。

    • ベストアンサー
    • noname#2802
    • その他(OS)
    • 回答数2
  • /48のIPv6アドレス(280個に相当)って?

    某社IPv6トンネル接続サービスの説明の一部に「IPアドレスは、/48のIPv6アドレス(280個に相当)を1ブロック提供。 」とあるのですが、なぜ280個なのか教えてください。 (単なる決め事なのか、なにか算出根拠があるのか??)

  • viの動作が異常

    環境:FreeBSD4.3 FreeBSDサーバーに対して、windows98からtelnetでのリモートアクセスで 作業をしているのですが、おかしな事象が発生してしまいました。 viエディターで、ある文書を開きます。(例えばreadme.txt) その状態から、画面を下にスクロールさせるために下キーを押すとします。 すると画面が下にスクロールせずにアルファベットの「B」が入力されてしまうのです。 同様に上キーを押すと「A」が、左キーだと「D」が、右キーだと「C」が入力されてしまい、 どうにもなりません。 それ以降は「:q」を入力しても何をしても無視されてしまいます。 telnetを強制終了するしか、そこを抜け出す手段がなくなります。 こうなってしまったタイミングはわかりません。 気がついたらこんな状態でした。 コマンド入力とかは普通にできます。 「vi」の動きだけがおかしくなってしまったのです。 ちなみにこの事象が起きるのはリモート操作の時のみです。 直接UNIXマシンで作業をすれば、正常にviを使えます。 こんなワケのわからない状態なのですが、何か解決方法があるのでしょうか? すみませんがアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • プロセスの切り方

    質問です。 今会社(このカテゴリーをご覧になっていらっしゃる方でご存じの方が いると思いますが)でシェルを作成しているのですが、 時たまとんでもないミスをして、シェルが止まらなくなるときがあります。 その時即座に、ps-efでプロセス番号を割り出してkillしているのですが、 以前にミスったと思われるプロセスが残っていて困っています。 (実行時間が0:00となっているので、素人認識で大丈夫だと 思っているのですが、気になるのでkillで切ろうとすると所有者ではありません と言われてしまいます) どうすれば、こういったプロセスが切れるのかお教え下さい。