sodenosita の回答履歴

全3924件中121~140件表示
  • 乳がん検診 精密検査要 大学病院か個人クリニックか

    30代前半 未婚 都内在住です。 健康診断の結果、乳がん検診でE判定(精密検査要)ということで紹介状が届きました。 精密検査を受けるにあたって、大学病院・総合病院の乳腺外来に行くか、乳腺外来がある大学病院ではないクリニックに行くか悩んでいます。 それぞれメリット・デメリットがあるかと思うのですが、不安と恐怖で頭の中が混乱し、どうしたらよいのかわからずにいます。 大学病院・総合病院に行こうとかと思っていたのですが、検査の予約待ちやその結果待ちにずいぶん時間がかかると聞いたことがあります。 できることなら今のモヤモヤした不安な気持ちを早く終わらせたいと思っていますので大学病院・総合病院は結果までの時間が長い という点で迷っていますが、健康診断の結果には大学病院・総合病院もしくはそれに準ずる病院で とあったので悩んでいます。 経験者の方、医療に携わっている方のご意見が聞けたら嬉しいです。 一応検査を受ける病院の候補として… 大学病院⇒日本医科大学付属 もしくは 聖マリアンナ もしくは聖路加国際病院  個人クリニック⇒四谷メディカルキューブ もしくは 八重洲クリニック 他にもしオススメな病院があったら教えていただきたいです。 まわり乳がん経験者や乳がん検査で精密検査要 となった人がおらず、相談できずにいます。 どこの病院に行くのか、決めるのは自分自身だとは思っていますが、相談させてください。 よろしくお願いいたします。

  • いくつもの病院、クリニックにかかっています。

    今、かかっているのは 精神科単科病院(統合失調症) 耳鼻科クリニック(メニエール) 総合クリニック(神経内科 多発性硬化症の疑い 経過観察) の3カ所です。 最近胸苦しかったので総合クリニックの神経内科を受診しました。 今日、結果がわかったのですが、軽い貧血と、心不全があるらしいです。 薬もいろいろと飲んでいて、朝夕は15錠くらいあると思います。 昼は耳鼻科の薬だけなので、3錠+顆粒、液体です。 精神科の薬はちょうどいい量です。 耳鼻科の薬は風邪とか、花粉症の時にも薬を処方してもらうので、不定です。 神経内科は今は頭痛があるため鎮痛剤を飲んでいます。 最近、目に違和感を感じているので近々眼科にも行きたいと思っています。 薬の飲み合わせとかのことを考えると本当は大学病院にかかって 一カ所にまとめて通院した方がいいのでは?と考えてしまいます。 どうなのでしょうか。

  • カルテの期限延長について

    カルテの期限延長について また受診したらカルテ期限延長ということで、された人いますか? 検索してほとんどヒットしなかったため、あまりいなそうですが、 事情あり不利になりたくないので考えています 1度受診したら、4,5、年はまたそれから保存期間が延びるわけですし

  • 下垂体腫瘍は良性でもガンになりますか?

    題名通り下垂体の良性腫瘍は「ガン」になるのですか? 良性でも治療が必要なのですが、最悪手術までなります。 ガン保険は効くのでしょうか?

  • 医者の言い方でむかつくことありませんか?

    子宮筋腫(多発)と卵巣腫瘍と、内膜症あるだろうと言われて、手術を予約しているもので、子宮全摘をする予定となっています。最近、子宮全摘によって後遺症があるという記事をみたので、心配になり、大学病院へセカンドオピニオンを受けにいきました。子宮を残したいのではないですが、子宮全摘で後遺症などがないのか?を聞いていたのですが、「出産希望がない場合、子宮はいらない臓器です」といわれました。全摘かどうかって考えているとき、こういう言い方ってあまりいい気はしませんよね? しかも、「セカンドオピニオンうけることは担当医はしってるんですか?」と聞いてきました。担当の先生に 他の先生の意見を聞きに行きますなんて言う人いるんでしょうか?意見を聞くのに承諾もいりませんし、 いい気はしないと思うのですが。 確かに、筋腫がたくさんできており、子供産む予定がないなら、全摘のほうがDRは簡単です。 乳癌で乳房を失った患者さんが、子宮だけは残したいと訴えたことがあり、その時だけは、出産希望なくても、温存にしたそうです。 まさか、乳癌の患者さんとかであれば、授乳しないなら全摘とは言われませんよね。 外から見えるから、そういわないけど、見えない臓器であっても、喪失感はあるんじゃないでしょうか? 言い方ひとつで、感じ方違うのになーと思うのはわたしだけでしょうか? 癌の心配がないとか、いろいろメリットもあるとは思いますが、子宮を全部取るって、いい気持ちがすることではないですよね。

  • 医者の言い方でむかつくことありませんか?

    子宮筋腫(多発)と卵巣腫瘍と、内膜症あるだろうと言われて、手術を予約しているもので、子宮全摘をする予定となっています。最近、子宮全摘によって後遺症があるという記事をみたので、心配になり、大学病院へセカンドオピニオンを受けにいきました。子宮を残したいのではないですが、子宮全摘で後遺症などがないのか?を聞いていたのですが、「出産希望がない場合、子宮はいらない臓器です」といわれました。全摘かどうかって考えているとき、こういう言い方ってあまりいい気はしませんよね? しかも、「セカンドオピニオンうけることは担当医はしってるんですか?」と聞いてきました。担当の先生に 他の先生の意見を聞きに行きますなんて言う人いるんでしょうか?意見を聞くのに承諾もいりませんし、 いい気はしないと思うのですが。 確かに、筋腫がたくさんできており、子供産む予定がないなら、全摘のほうがDRは簡単です。 乳癌で乳房を失った患者さんが、子宮だけは残したいと訴えたことがあり、その時だけは、出産希望なくても、温存にしたそうです。 まさか、乳癌の患者さんとかであれば、授乳しないなら全摘とは言われませんよね。 外から見えるから、そういわないけど、見えない臓器であっても、喪失感はあるんじゃないでしょうか? 言い方ひとつで、感じ方違うのになーと思うのはわたしだけでしょうか? 癌の心配がないとか、いろいろメリットもあるとは思いますが、子宮を全部取るって、いい気持ちがすることではないですよね。

  • 損害賠償における交通費かガソリン代が妥当か他

    医療機関のミスで86歳の父が更に通院を余儀なくされた。                          家族の車で送迎、病院の付き添いをしているが、治療費、交通費をの実費弁償を請求予定。この場合、事実上は マイカーで受診したが、請求する場合、ガソリン代請求が社会通念上妥当か、それとも公共交通機関(当該地域はバスしかなし)を計上するのが妥当か また、86歳の高齢で、足腰も悪く付き添いがなければ、とても行動が出来ない状態であり、この場合、家族の者を運転手兼付き添いとしたが、日当の請求を1日5千円請求したいが、妥当か (家族の実質拘束時間は4時間~8時間未満)

    • ベストアンサー
    • 医療
    • 回答数1
  • 小児がんについて

    私は服飾専門学生で卒業制作を控え、現在、個人プレゼンに取りかかってます。 テーマなどは自由ですべて自分から作り出すのですがなかなか手つかずで思うように作業が進行しません。 そこでアドバイスいただけたら幸いです。 まず私が今回興味を持ったのは、『小児がん』です。 そこで私は『子供たちに不快感を与えない医師の新しいユニフォームの提案』を考えました。 小児がんから新しいユニフォームの提案までの過程と、新しいユニフォームが開発されてどうなるかの結果について上手くまとめられません。 またどのようなユニフォームがよろしいでしょうか? よろしければアドバイスの方よろしくお願い致します。 結果として子供たちに不快感を与えないだけでなく何か他にございましたらご回答ください。

  • 財閥系企業の新入社員が乗るべき車

    初めまして。 私は4月から社会人となる大学生(男)です。昔から社会人になったら念願の自分の車が欲しいと考えておりました。就職も決まり、やっと自分で金を稼げるようになるのですが、就職する企業がいわゆる旧財閥系と言われる会社で、もしかしたらそのグループの車にしか乗れないのではないかという不安があります。 私はスポーツセダンタイプの車に乗りたいと幼い頃から思っていました。しかし、そのグループ会社のスポーツタイプというとラン○ボしかありません。正直なところ私はスカイラインとかアコード、インテグラR等に乗りたいのです。ラン○ボが嫌いなわけではありませんが、乗りたい車に乗れないというのはとても辛いです。 そこで質問です。グループ会社の社員はそのグループ企業の車しか乗れないのですか? また、新入社員が上記の車を買うのは、(中古でも)生意気な後輩と見られてしまうでしょうか?そこそこ仕事が出来るようになるまでは安い車で様子を見るべきでしょうか? よろしくお願いします。

  • 素人がCTをとれますか?

    先日、めまいがしたため近所のクリニックでCT検査を受けました。 たまたま、検査の際に位置を合わせたりしてくれたのが、近所のママ友達 だったので、 看護師でも放射線技師でもない彼女が検査出来のか確認しましたが、スイッチは医師が押すので問題ないと言われました。 しかし、きちんと検査出来ているのか不安で仕方ありません。 どなたか詳しい方教えて下さい。

  • 人体に含まれる自然放射線の量?

    カテゴリが適切で無かったらごめんなさい。 通常人間の体は、特別な被曝などしなくても、自然界に存在するカリウムや炭素の放射性同位体などの放射性物資によって6000~7000ベクレルくらいの放射性物質を体内に持っていて、放射線を発していると聞きました。 体重1キログラム当たり約100ベクレル程度。 これは正しいですか。 通常、ベクレルというのは1秒間に発せられる放射線の数のことだと思いますが、 仮に1秒当たり5000ベクレルの放射能が有るとして、 一分間には 5000ベクレル  X60秒=300000ベクレル 一時間では 300000ベクレル X60分=18000000ベクレル 一日では 18000000ベクレルX24時間=432000000ベクレル つまり、普通の人間は、一日当たり4億3200万ベクレルの放射線を発していることになりますが、 これは何か間違っていますか。 なぜこのようなことを聞くかと言いますと、先日ネットの書き込みに、 「福島原発は今でも、一日当たり2億4千万ベクレルもの放射能を撒き散らしているらしい」 「え~、未だに一日当たり2億4千万ベクレルもの放射能が撒き散らされているんじゃ、やっぱり東日本はもう駄目なんじゃ無いの」 という様な書き込みを見て 「確かに、食品に100ベクレル含まれるかどうかで大騒ぎしているのだから、億の単位のベクレルってものすごいのかも」と思いながらも、「一日当たりってどうなのよ」と思いながら、先の「人間の体は、6000~7000ベクレルくらいの放射能を持っている」という情報を思い出して、 一日当たりに換算したら、人間が発する自然放射線の方が高くなってしまうと思うのですが。 もちろん「福島原発は今でも、一日当たり2億4千万ベクレルもの放射能を撒き散らしているらしい」と言う情報の根拠も不明なのですが、根拠の無い数値でも何となく不安に感じてしまう。 でもいくら何でも人間が発する自然放射線より低い訳無いですよね これって何か勘違いしてますか。

    • ベストアンサー
    • W-164
    • 医療
    • 回答数6
  • 人体に含まれる自然放射線の量?

    カテゴリが適切で無かったらごめんなさい。 通常人間の体は、特別な被曝などしなくても、自然界に存在するカリウムや炭素の放射性同位体などの放射性物資によって6000~7000ベクレルくらいの放射性物質を体内に持っていて、放射線を発していると聞きました。 体重1キログラム当たり約100ベクレル程度。 これは正しいですか。 通常、ベクレルというのは1秒間に発せられる放射線の数のことだと思いますが、 仮に1秒当たり5000ベクレルの放射能が有るとして、 一分間には 5000ベクレル  X60秒=300000ベクレル 一時間では 300000ベクレル X60分=18000000ベクレル 一日では 18000000ベクレルX24時間=432000000ベクレル つまり、普通の人間は、一日当たり4億3200万ベクレルの放射線を発していることになりますが、 これは何か間違っていますか。 なぜこのようなことを聞くかと言いますと、先日ネットの書き込みに、 「福島原発は今でも、一日当たり2億4千万ベクレルもの放射能を撒き散らしているらしい」 「え~、未だに一日当たり2億4千万ベクレルもの放射能が撒き散らされているんじゃ、やっぱり東日本はもう駄目なんじゃ無いの」 という様な書き込みを見て 「確かに、食品に100ベクレル含まれるかどうかで大騒ぎしているのだから、億の単位のベクレルってものすごいのかも」と思いながらも、「一日当たりってどうなのよ」と思いながら、先の「人間の体は、6000~7000ベクレルくらいの放射能を持っている」という情報を思い出して、 一日当たりに換算したら、人間が発する自然放射線の方が高くなってしまうと思うのですが。 もちろん「福島原発は今でも、一日当たり2億4千万ベクレルもの放射能を撒き散らしているらしい」と言う情報の根拠も不明なのですが、根拠の無い数値でも何となく不安に感じてしまう。 でもいくら何でも人間が発する自然放射線より低い訳無いですよね これって何か勘違いしてますか。

    • ベストアンサー
    • W-164
    • 医療
    • 回答数6
  • 病院で他の病気をうつされる?

    ちょっとの風邪で病院に行くとかえって他の病気や強力なインフルエンザなどをうつされそうで市販薬に頼りがちです。変ですか?

  • 格闘家が脳障害を患う可能性

    自分でパンチを打った時に反動で肩から脳に響きますよね(特にストレート系) これが原因で脳にダメージが蓄積され、記憶力や思考力や理解力が 低下することがあるのでしょうか? だとしたら試合やスパーリングをせずとも格闘技は頭に良くないですか?

  • CT検査について

    今年の八月に乳がんと診断され温存で手術をうけました。その時に他に転移が無いか調べるため全身のCT検査をうけました。その時はどこにも転移は無いとのことだったのですが、ということは全身のどこにも癌はないということなのでしょうか?たとえば胃がんや肺がんなどその時にあればみつかるものですか?よろしくお願いします。

  • 教えていない私の健康状態を他の人が知っています

    総合病院に勤務しています。 病気が見つかり自分が勤めている科とは違う科で、病気の治療中です。 病名を知っているのは、旦那と職場の同僚、治療中の科の医師、スタッフです。 以前同僚だった方から久しぶりにメールをもらったら、私の病気の事を知ったとの内容。 体の事を気遣った内容なのですが、 私も旦那も子供には内緒なので、誰にもしゃべっていません。 同じ職場の誰かが話したのは確実。 以前同僚の方とのつながりは、おなじ科では医師3名、スタッフ3名顔見知りです。 「誰にも話さないで」と、お願いしない私も悪いのでしょうが 勝手に情報を漏らさなくてもいいのでは? これって、守秘義務違反ですか?個人情報(プライバシー)の侵害ですか? 私のカルテは、電子カルテなので職員のIDがあれば誰でも見る事は可能です。 話した人を突き止めて、訴えるまではいかないと思いますが もし、訴える場合はどのような形になりますか? よろしくお願いします

  • 被爆したら健康診断で発見できますか?

    中国の北京、上海、広州に行きます 中国は放射能が高いといいます(核実験など) 被爆したら健康診断で発見できますか? また被爆は治りますか? よろしくお願いします

  • ツリーを撮ったら…。

    街中のクリスマスツリーが綺麗なので カメラを構えて写真を撮ったら たまたま通った女子高生に 「うちの等の事を撮った~」と大笑いされました。 僕は そんな感じに見えたのでしょうか?

  • 医療事務・学歴

    ドラッグストアで医療事務をしたくて色々求人を見ていると 大卒とか短大卒の給与例ばかり記載されていますが 医療事務ってそんなに学力必要でしょうか。 まだ受講中(始めたばかり)ですが資格とって応募しても学歴ないと落とされるんでしょうか。

  • 医師事務作業補助者と医療秘書

    医療秘書と医師事務作業補助者だったらどっちの方が需要があるのでしょうか? 私てきには医師事務作業補助者の方になりたいのですが、あまり聞いたことがない仕事(私も知ったのは最近です)だったので需要は少ないのかなと思って迷ってます。(専門学校のコース選び) わかる方回答お願いします!