short_short の回答履歴

全398件中161~180件表示
  • 写真付きのハガキの作り方

    全く初心者で、機械音痴の私に教えて下さい。 自分の家で年賀状を作ろうかと思うのですが、写真を入れたいと思います。 それには絶対にデジカメは必要なのですか? うちにはありません。プリンターはあります。 普通の写真から取り込む事って可能なんでしょうか。 年賀状作成のソフトとかありますよね? それを使って写真入のハガキとかできるんですか? もうさっぱり分かりません。 本当に初心者なので分かりやすく教えて頂ければ幸いです・・・・・。

  • インターネットを安くで!!

    モバイルでインターネットをしたいのですが、一番安くで出来る方法はないのでしょうか?誰か教えてください!!

  • ハイビジョンって録画できる?

    BS5・BS11は録画できるけど、BS9のNHKハイビジョンが録画できません。 もともと無理なのでしょうか? ハイビジョンを録画できる方法はありますか?

  • 来春スタートするCSデジタル放送について

    人から聴いたのですが 来年の春に新しいCSデジタル放送が開始するらしいとのこと。 詳しい内容が知りたいのですが どなたかご存じないでしょうか?

  • BSデジタル放送の画質が良くありません

    Victorのハイビジョンテレビ HV-32PZ2とTOSHIBAのBSデジタルハイビジョンチューナー TT-D2000でBSデジタル放送を見ていますが、画質が良くありません。BS9のアナログハイビジョンに比べてきめが荒く、近くで見ると黒い網目がかかったように見えます。改善の可能性はないでしょうか?テレビ側にはD端子がなく、3色のコンポーネント端子を使っており、アンテナは2世帯の共同アンテナです。情報のある方、教えてください。

  • うじうじした性格で悩んでいます。

     僕はうじうじした性格で、そのせいで周りの友達もなかなか心から接してくれていないような気がします。  他の方に比べると、こんなことで質問してしまって悪い気がするのですが、うじうじしていないと思われるようにするにはどうしたらいいのでしょうか?

  • ハードディスクの容量を増やしたいのですが?

    現在パナソニックの CF-S51VXJ8 を使っています。 ハードディスクの容量が少なくなって来たので交換を試みましたが、 今のBIOSでは 8.4Gまでしか認識しません。 メーカーのH.P.でもBIOSのアップデートは公開していません。 外付けならば20Gでも難なく認識するのですが、持ち運びが前提なので なんとか交換できればと考えています。 どなたか良いお知恵をお願いします。

  • 絵本「舌ながばあさん」について

    ちひろ美術館コレクション絵本シリーズ『舌ながばあさん』 (千葉幹夫/武 建華・絵 小学館 ISBN4-09-727237-3)価格:1500円の 本のサイズが知りたいのですが、205mm×205mmという説と260mmという説があって困っています。今年の3月に発売されたのですが、どなたかこの絵本を持っている、またはサイズをご存知の方、教えてください。仕事上、この絵本のサイズが必要なのでお願いいたします。

  • アメリカのラジオ番組を日本で受信することは可能ですか?

    アメリカにスムースジャズ専門のラジオチャンネルがあるのですが、 できれば日本に帰ってもこれを聴きたいのです。 日本でアメリカのラジオ番組を受信することは可能ですか? でなければ、スムースジャズ専門のラジオ局が日本にあったら 教えてください。

  • 鬱でも読める本

    鬱病みたいなものになってしまい、本が読めなくなってしまいました。以前は一日に3冊でも4冊でも読めたんですが、今では5ページ読むのも苦痛です。 漫画だと比較的読めるんですが、それでもやっぱり楽しくは読めません。 でも、活字中毒は治ってなくて、本が読みたくて読みたくてしかたがないのです。 漫画でも小説でもいいです。今の私でも読めるような本があったら教えてください。 以前好きであった作家は村上春樹さんと寺山修司さん。漫画家は松本大洋さんと桜玉吉さんです。

    • ベストアンサー
    • noname#2544
    • 書籍・文庫
    • 回答数8
  • 録・再 可能のポータブルMD

    通学の時音楽を聴きたいんですけど、録再可能のポータブルMDひとつ買うだけで充分なんですか? MDコンポやMDラジカセなど待っていないんですでど、録再可能のポータブルMDってどうやってCD→MDへ録音するんですか?コードでつなぐんですか?あとカセットテープ→MD ラジオ→MDも可能なんですか?

  • 起動ディスク紛失

    私は、PC-9821V7を所有していますが、HDDがパンク寸前だったので、再セットアップしようと思い、FDISKをかけたあと、FORMATしました。しかし、探してみると、 Win95のCD-ROMしかありませんでした。友人はV7は所有していないものの、Xc13(?)を所有していました。なので起動FDをコピーしてもらい、早速実行しましたが、そのFDはxc13専用らしく動作しませんでした。そこでその再セットアップメニューを終了させ、DOSの画面にもどり、CD-ROMドライブの中のsetup.exeを実行してみました。そうすると、チェックらしきものが始まりましたが、途中でいつも止まってしまいます。ドライブ構成がFDISKをかけたせいか、FDがAドライブになっています。誰か詳しい方教えてください。それとは別にノートを所有していますので、ドライバディスクの作成などやり方はわかりませんがやることは可能です。

  • Libretto VS vaioC1 VS LOOX

    現在A4ノート(HDD容量が残り少ない)を使用してます。 winXPデスクトップを冬に買うつもりでしたが、XPが思ったほど魅力的では無く思えたので、A4ノートはそのままで、サブとしてミニノートを購入検討中です。 サイズ的に表題の3モデルが有力候補なのですが、それぞれの機種のオーナーの方の意見をお聞かせ下さい。 個人的には、 ・Libretto~必要十分な機能で良さそう。win2000で十分だし。 ・C1~カメラはおもしろそうだが高い気がする。確かに高スペックだが。 ・LOOX~よくわからん とLibretto優位に思うのですが、それぞれのよい点や悪い点などアドバイス下さい。 ついでに、これは必須と思うオプション(大容量バッテリ、外部CDドライブなど)もありました教えてください。

  • 「自殺」を考えるは難しい

    「生きる」ことへの深刻な相談に答えるのは難しいです。僕は言葉がなかなか見つかりません。知人の意見、過去レス、他のページなどを頼りにいろいろ考えてみたのですが難しいです。 『否定派』 1.自殺は逃避である 2.自分の命は自分だけのものではない 3.自分の人生を否定する行為 4.人生の物語りは自分でつくるもの 5.愛は消えてもまた現れる 6.死にたいは生きたいの裏返し 7.生き甲斐がないから死を考える 8.人生がつらいのはみな同じ 9.死は人間の義務である、ならば生も人間の義務である 『肯定派』 1.自殺は選択である 2.他者のために生きるは自己犠牲である 3.自殺は自己の表現である 4.人生の物語りを完結するために死ぬ 5.ひとつの愛のために死ぬ 6.自分が死んだように生きるのが問題 7.みんな死を忘れようとして生きている 8.苦労話は自慢話に他ならない 9.生きる自由があるならば、死の自由もある 売り言葉に買い言葉だとは思わないでくださいね。生と死は一体なので、ある意味仕方ないです。みなさんはどちらの立場でどう思われてるでしょうか?他の意見もあればお聞かせください。お返事必ず致します。 (なお、あくまでこの質問はこの場でみなさんの意見を聞きておきたいという主旨です。審判をしていると誤解しないでくださいね。)

  • 室内設置のアンテナでスカパーは見ることが可能ですか?

    スカパーを設置したいと思っているのですが、アンテナを取り付ける事が出来ません。南~西にかけて、大きな出窓(天井まで)があり、障害物などはありません。 一度アンテナを取り付けようと電気屋さんに頼んだ事があるのですが、取り付ける 場所が無いと言われ断念しました。 (賃貸なので外壁の取り付けも無理・出窓に取り付ける事も出来ません) 以前室内アンテナでもスカパーを見ることが出来ると聞いた事があります。 そこで・・・ 実際に室内にアンテナを置いてスカパーを見ている方、この件について何かお解りになる方、回答お願いします。

  • HDDをフォーマットしたのだが・・・

    メビウスのオールインパソコン(機種は分からない)のOSとCD-ROMドライブが壊れたため、入っていたHDD(1.08GB)をフォーマットしてCD-ROMが使える他のコンピュータ(IBMのノート)に入れて、WIN98をセットアップしようとしたのですが、CD-ROMが認識されません。そのほかのコンピューターでも試したのですが、同じでした。どうしたら、CD-ROMを認識してくれるんでしょうか?教えて下さい。

  • ジョークの好きな昔の人

    過去の実在の人のことなのですが、写真を見ると欧米人です。何かを研究していた有名人らしいのですが、ジョークが好きで、新聞記者たちを相手にジョークを飛ばし、皆を信じさせて、新聞に掲載されたりしていたそうです。例えば、スイッチを押せば金や銀が自由自在に作れる機会を発明したとか、空気と水と土だけで、ビスケットを作り出すことに成功したとか。これは一体誰ですか。教えてください。

  • おもしろい漫画が読みたいです。オススメの漫画教えて下さい。

    おもしろい漫画が読みたいです。オススメの漫画教えて下さい。 大好きな漫画 「北斗の拳」「おーい竜馬」 好きな漫画 「MONSTER」「カイジ」「三国志」「ブラックジャック」「ドラえもん(長編)」 「ドラゴンボール」「寄生獣」「スラムダンク」「はじめの一歩」「名探偵コナン」「カメレオン」「ろくでなしブルース」 普通 「AKIRA」「ホットマン」「こち亀」「サラリーマン金太郎」 嫌いな漫画 「シュート」「孔雀王」「特攻の拓」「ウィングマン」「GTO」 大嫌いな漫画 「コータローまかりとおる」「うる星やつら」 ギャグ漫画や恋愛漫画、H系(少しでも)漫画、ファンタジー漫画、ロボットが出てくる系はあまり好きではありません。 こんな私にオススメの漫画がありましたら是非教えてください! お願いします。

  • 目覚め方!!

    こんにちは。 最近朝・晩寒くなってきて、起きるのが辛くなってきました。 気合でなんとか布団から出てますが、皆さんはどうでしょうか? 何でもいいので、私はこうして起きてますみたいなのを教えてください。 パッと目覚めて、布団から楽に起きられる事ないですかねぇ。 よろしくお願いします。

  • パソコンで音の編集 どんなソフト・機器が必要?

    パソコンで音の編集をしたいのです。 音というのは、音楽ではないです。 たとえば、鳥の声とか、街の雑踏などの 生活の音、人の声などを録音し、 切ったり貼ったり編集したいのです。 まず、録音機器はどんなものがいいのでしょう? マイクなど、やっぱり、高価なものでないと、 そういう繊細な音はとれませんか? また、編集するソフトはどんなものがありますか? パソコンのスペックも、高度でないと無理でしょうか?