kobe1111 の回答履歴

全52件中21~40件表示
  • 亀田興毅 勝利後の「チャ・ラー」って叫びの意味は?

    亀田興毅 勝ちましたね。 私は、良かったと思います。 さて、試合後に、彼は「チャ・ラー」って叫びますよね? この言葉の意味は何なのでしょうか? 昔、笑点で会場のお客さんと一緒に「チャ・ラー」って叫ぶ落語家さんがいましたよね。あの真似ですか? (でも、ちょっと似てないかな~。もっとお客さんと息を合わせなきゃ!!) ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 日本は階層固定社会か否か。

    日本は階層固定社会でしょうか?

  • 中小企業に1人40万円で若年者を紹介する

    50人未満の中小企業に飛び込み営業して新規開拓するもので、「うちの人材紹介に登録して若年者求人を募集しませんか」というものです。 成果報酬型なので、マッチングが成立しない企業側に支払いは発生しません。料金は1人40万です。 中小企業は、優良企業であっても、無名なせいで求人しても集まりません。またこの10年のバブル不況で採用控えていたせいで、採用ノウハウを失ったり、全くない企業も増えました。 十分ニーズはあると思うのですが、いかがでしょうか?

  • 開店地探しについて(市場調査)

     地方の県なのですが、ある飲食店のFCチエーンを考えていますが、 現在その地方の県のある市で、3つくらいの候補を検討しているのですが、よく開店前に市場調査とかを聞きますが、何か専門の業者がいるの ですか?そこに頼むとだいたいいくらくらいかkりますか?またその 調査結果とかは、信頼度高いもんですか?よろしくお願いします。

  • スタッフ不足で求人かけても、来なくて困ってます。

    ガールズバーを経営しております。三年目になりますが、常連さんも増えてきて、良い感じでしたが、女性ということもあり、入れ替わりが激しく、そのたびに求人に悩まされています。現在も、求人広告を打ってますが、なかなか電話さえかかってきません。*時期的なものもあるのでしょうが・・(男性はかかってきますが)地元フリーペーパーに重点をおいてますが、やはりインターネットなどの方が効率よいのでしょうか?それとも、条件の見直しが必要なのか・・・(時給1000~1500円とうっています)スタッフは辞める一方で、緊急を要します。 求人についてのアドバイスがあれば、よろしくお願いいたします。

  • 事務がすぐ辞めてしまいます

    10月末に入社しましたが、給与と待遇の面で折り合わず、11月に辞めて職業訓練校を受けることにしました。明日はその面接です。 私が辞めた後、事務が誰も居なくなるので、暫く内緒で働いて次の人が決まったら引継ぎをして欲しいと頼み込まれたので一月ほど働いているのですが・・・ 先週入った人も、1週間で辞めてしまいました。 理由は突発性眩暈により通勤が困難と言うことですが、ここ一年間、私が入る以前にも6人ほどの事務員が辞めてる状況です。 人が離れていく原因は(この会社の場合)社長にあるというのはわかるのですが、どうやったら長く働ける人を面接で見分けることが出来るのでしょうか? 仕事の内容は一般業務と経理事務で、パート扱いですが時給はこの辺の相場からみて悪くないようです。 幽霊社員を長く続けることもできないので、ご回答宜しくお願いします。

  • 私にも出来ますか?? って??

    建設設備販売業です。 素人さん(一般人)に専門分野の部品その他を小売するのですが、よく言われるのが”私にも取付けできますか?簡単ですか?”と聞かれます。私にとっては簡単なんですが。 初対面のお客様で、その人が技術やさんなのか、職人さんなのか判りません。のでそこら辺は聞くのですが、それ以上何を判断に答えたら良いのでしょうか?あまり時間をかけないで判断出来ることはありまか? よろしくお願いします。

  • 私が辞めるべきですか・・・?

    職場のことです。 派遣社員ですが 同じ日に入った人が働かない、記憶力、理解力がない、プラス頻繁に居眠りをしている人です。 40歳手前の人ですが、一番最初に新卒で入った会社も9ヶ月で辞めた、 と言う話から始まって 腰をおちつけて働いてきたことがないようです。 今 医療機器関係の会社で患者さんや病院のデータを調査する仕事のサポートなのですが、 初日から社員のかたの説明も全く理解していなくて、初日の午後 説明&作業がわからないと 私に聞いてきたので教えていると、自分が依頼された作業を私にさせて隣で居眠りをしていました・・。 どの作業の説明を受けて理解できないようで、社員の人が席をはずすと必ず私に二度目の説明を 求めてきて、いい加減時間を取られたりしてイヤでほとんど今は口を聞いていません。 座席の配置も 一番壁側の列で、後ろからは誰にも見られずに、前にはパーテーョンがあるのと、 隣の社員の人は外出が多く空席なので居眠り他やりたい放題です。 (携帯でメール、終わると顔に保湿液をかけ、ハンドクリームをぬり、鏡をみて・・それが終わると寝る、 ほぼこれが毎日 数回繰り返されます) 先日はその人が居眠りをしながら作業したデータがめちゃくちゃになっていて、 チーム共有使用のものだったのでそのデータを信じて 私が危うく 社内外問わず(病院からも)私が信頼を落とす寸前でした。 居眠りについて 派遣会社がその人に「社内の人から情報を得たが居眠りをしている自覚はあるか」と 初期の段階で聞いた際に「(社内の人)よ~く見てるなあ~~(笑)」と言っていたそうです。 その後も居眠りは続くし 記憶力も理解力もなく 居眠りしながらの作業でミスをするので  共有のデータなので すごく迷惑しています。 派遣会社は 検討します、調査しますと口ばかりなので 私が辞めるべきか悩んでいます。

  • 社内プレゼントは何がいいですか?

    カテ違いでしたら、申し訳ありません。 会社の従業員にクリスマス前にプレゼントをすることにしました。 何がいいと思いますか?おすすめのモノを教えて下さい。 クリスマスケーキ、アイスケーキ。 いろいろあると思いますが、できれば手間がかからず、 保管に気を遣わず、手渡しも簡単なものがいいのですが。 予算は3000円です。 おすすめのものを教えてください。

  • 登記簿上に記載されてる本店住所の変更について・・・

    なぜか?会社の登記簿謄本の記載されてる住所の変更を自分で行わないといけなくなりました・・・ ネットで、有る程度の資料は調達したのですが・・・・自己流ですので良く分かりません??議事録に3万円に・・・・教えてください。

  • 何かお金儲けができる商売は?藁にもすがる思いです。

    広島に住む高校生です。 当方はお金儲けがしたいです。 これは非常に切実な思いなのですが、アイデアをお持ちの方いらっしゃれば、何卒教えてください。 定時制に通っているので、時間はあります。 リスクも承知です。楽して儲けようなどとは思ってません。 長期戦も覚悟しております。 なお、現在の貯金は5万ほどです。

  • 辞めるしかないかも・・・

    研修期間中なんですが、つい最近、勉強のためにDVDを見て勉強を するようにと渡されたのですが、急いで見て欲しいと言われました。が、 私はそのDVDを見るのをすっかり忘れたままでいて、2日後にふと カバンに入ってるのを思い出し、見ずにそのまま返却したのですが、 どういう内容だったか突っ込まれ、「見てません」とは言えずに 曖昧な答え(内容)を言った後、途中までしか見ていないと言って しまいました。次の日仕事が休みだった私。すると上司から『昨日の DVDの話なんだけど、あなたが言っていた内容とは大分違ってた わよ。最後まではおろか、途中までも違ってたわよ。ホントに 見たの?』というメールと、その上司の着信がありましたが、 友達と同窓会をしていて、メールと着信に気付いたのは 夜中の1時。折り返し連絡する事もできず、出勤するのがすごく 辛いです。辞めるしかないでしょうか。

  • 屋号での銀行口座開設

    個人事業主(白色申告)でショップ名(屋号)での銀行口座は開設は できますか? 開設できるのであれば開設時に必要なものを教えて下さい。 また開設できないのであれば、どのようにすれば屋号での口座開設ができるのかを教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • これってやめろっていうこと?

    上司に「お互いの契約にとってよくないと思う」 といわれたら、これは辞めて欲しいといっているのでしょうか?

  • 点と空間

    空間は点で構成されているでしょうか?

  • ボーナス額について

    「夏・冬のボーナスは、給料の5か月分」という約束で、今年の4月に今の会社に入社しました(試用期間:3ヶ月)。 月給が安い分、ボーナスを高く設定しているとのこと。年収を考えると前職より少しの収入ダウンにはなりますが、入社を決意しました。 しかし、実際には入社前に提示された月給額の中身も、基本給が安く設定してあり、能力給で残りの分が補填されていました。 加えて、実際に支給された夏・冬のボーナス分を合計しても、一ヶ月の基本給の3分の2しかもらえませんでした。 このようなことは、普通なのでしょうか? 私が入社して一年たってないこと、また、会社が期待した働きをしていない、会社の景気が悪い、などという理由で片付けられればそれまでの話なのですが、それならそうと、求人の募集欄に「ボーナス:”最大で”5か月分」などと記載すべきではないでしょうか? 求人欄にははっきりとボーナス5か月分と書いてあり、また入社前の説明でもそうはっきりと聞いているので、何の疑いももたなかった私が浅はかだったとは思いますが、詳しい方がいらっしゃればご意見をください。 どうぞよろしくお願いします。

  • 自分で仕事するために

    これから、自分で仕事するためにどうしたらよいか?

  • 基本給と残業代

     私の勤めている会社が、残業代の一部未払い(時給の0.6倍ほどしかもらえていなかった) ことを監督署に指導されたとかで、 社員全員の基本給を減給して、時間単価を減らし、残業代を払う手段に出ました。  しかしながら、改善書のようなものを監督署に 出す際に再指摘されなかったのか? また、そういった措置をとる場合 社員の同意書が必要なのではないか?  また実際、残業代は22時以降であっても休日出勤であっても1.25倍しかもらえておりません。 (給与明細にもそのとおり記載されています) それなのに、監督署は改善したと認めたのでしょうか?監督署うんぬんの件が基本給削減のでっちあげのような気がしておりますが、いかがでしょうか?

  • 自分で仕事するために

    これから、自分で仕事するためにどうしたらよいか?

  • 反発する部下

     職場で主任をしています。部下を指導したのですが、反発してきました。もともと、気性の激しい人なので(年配女性)、こちらが指導すると逆に私への不満を一気にぶつけてきました。こちらは、冷静に対応しましたが、上司に対する話し方、態度ではありません。周りとも上手くやっていかない人なので、説得するのが大変です。皆さん、こういう反抗的な部下への接し方のアドバイスください。