haruhi504 の回答履歴

全11件中1~11件表示
  • ドレス選びについて

    ウェデングドレスの試着に行ってきました。 そこでとても気に入ったものがあったのですが、 今、着る分にはとてもジャストフィットなのです。 逆に言ったら少しもゆとりがありません。 挙式は丁度1ヶ月後なので大丈夫かな?とも思いますが、 今、妊娠4ヶ月の後半で1ヶ月後にはそろそろお腹も目立つぐらいに出てくるだろうし、胸もさらに大きくなりそうです。 そのドレスを気に入ったので、他を見てもイマイチです(汗) でも、1ヵ月後のことを考えるとそのドレスは諦めて他のにしたほうがいいのか…。 Aラインで腰辺りからふんわりになるのでお腹が少し出てもそんなに 圧迫するほどではないと思いますが、 胸下のアンダー部分と胸あたりがキツクなりそうです。 挙式のみなので長くても2時間ぐらいしかドレスは着ないと思いますが、どうでしょうか? 赤ちゃんのことも考えて妥協してもう少しゆとりがあるドレスを選ぶべきでしょうか? ちょっとムリしてお気に入りのドレスを着たい気持ちでいっぱいですが…。 アドバイスお願いします!!

  • モーニングスーツに関して

    結婚する息子の父親として、着ていくモーニングのシャツについて何方か教えて下さい。小生モーニングは持っていますが、中に着るウイング襟のダブル袖のシャツを持っていません。買おうかとも思っているのですが、もう2度と着ることのないシャツを買うのも……とひっかかって居ます。普通襟のダブル袖の白いワイシャツ風なのでは、可笑しいでしょうか?何方かよろしくお願いします。

  • ウエディングドレスの持込って良くあることですか?

    いつも参考にさせていただいております。今回は過去の質問の中からなかなか自分のほしい内容に当たらなかったので、自分で質問させていただきます。 今秋に結婚を控えており、現在衣装選びの真っ最中です。 挙式予定の式場の提携衣装店はほぼ1件(もう一つあるのですが、神社についている衣装店で、数はあまり多くない)しかなく、衣装はたくさんあるのですが、なんとなくお店の雰囲気が私好みではありません。 今週末母と2回目の試着に行く予定なのですが、先週末にひとりで見に行った衣装店がとても雰囲気が良く、衣装も私好みのものが多く、担当の方もとても良い方でした。しかも普段は30%オフまでにしかならないところを50%オフにするとまで言ってくれました。 私としてはそのショップにかなり気持ちが傾いています。彼は、最終は好きなところにすればいいといいつつも、できれば費用を抑えたい(持ち込み料が5万かかります)といったことを言っています。 式場とは波風立てないように、できれば提携店で‥という気持ちと、一生に一回のことだから気に入ったところで借りたい!という気持ちで悩んでいます。 そこで、衣装の持ち込みをされる方って結構いらっしゃるのでしょうか? 実際に持込をされた方、お友達がされた方など、持ち込みの際の注意事項などと合わせて教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 披露宴での服装 オープントゥはNG?

    6月に友人の結婚披露宴に呼ばれています。 服装に懸念があり質問させてください。 今予定している靴がオープントゥなのですが、 やはり披露宴ではNGでしょうか? オープントゥといってもあまり開いておらず、 足の爪はちょっとしか見えないのですが・・・。 またアクセサリーでパールはOKですか? ご回答お願いします。

  • 振袖で挙式・披露宴

    30代ですが、振袖で挙式(宴内人前式)・披露宴をしたいと思っています。 その際の振袖を、中振袖か、黒の引き振袖と悩んでいます。 両家の姉妹と、ゲストの一部は振袖で参加してもらうことになっているので、中振袖では埋もれてしまうかなぁ(または失礼かなと)思ったり、、、 また、お引きずりではテーブルラウンドが大変なのと、親族・友人にも「略式で」と伝えてあるので、堅いかなぁと思ったり、、、 新婦が中振袖で挙式はおかしいでしょうか。 また、どちらがマナーとして正しいでしょうか。 詳しい方、またご経験者の方、どうかアドバイスお願いいたします。

  • 着物の着付けについて

    友人の結婚式に着物で出席しようかと思っています。 自分では着付けが出来ないので近所の美容室にお願いしようと思っていますが、着付けしてもらうときに注意することはありますか。 できれば2次会まで着物のままで参加したい(着替える時間がない)ので、長時間でも苦しくないように着付けしてもらいたいと思っています。 また、レンタル着物のセット内容に「着物・長襦袢・帯・帯揚げ・帯締め・草履・腰紐・前板・伊達巻・枕帯」とあるのですが、他に自分で用意しなければならないものはどんなものでしょうか。

  • バニエについて

    よろしくお願いします。 ウエディングドレスをオークション内で作ったのですがそこで勧められたバニエだと膨らみ過ぎてくまのプーさんみたいな尻でっかちになってしまいます。ドレス自体にバニエの様な少しフワフワしたものがついてましたがやはりバニエをはくべきでしょうか?ロングトレーンですので後姿は綺麗にしたいのですが・・・

  • 着物の着付けについて

    友人の結婚式に着物で出席しようかと思っています。 自分では着付けが出来ないので近所の美容室にお願いしようと思っていますが、着付けしてもらうときに注意することはありますか。 できれば2次会まで着物のままで参加したい(着替える時間がない)ので、長時間でも苦しくないように着付けしてもらいたいと思っています。 また、レンタル着物のセット内容に「着物・長襦袢・帯・帯揚げ・帯締め・草履・腰紐・前板・伊達巻・枕帯」とあるのですが、他に自分で用意しなければならないものはどんなものでしょうか。

  • 着物の着付けについて

    友人の結婚式に着物で出席しようかと思っています。 自分では着付けが出来ないので近所の美容室にお願いしようと思っていますが、着付けしてもらうときに注意することはありますか。 できれば2次会まで着物のままで参加したい(着替える時間がない)ので、長時間でも苦しくないように着付けしてもらいたいと思っています。 また、レンタル着物のセット内容に「着物・長襦袢・帯・帯揚げ・帯締め・草履・腰紐・前板・伊達巻・枕帯」とあるのですが、他に自分で用意しなければならないものはどんなものでしょうか。

  • 白無垢と色内掛の前撮り。綿帽子と角隠しの事で質問です。

    来月、和装とドレスの前撮りをすることになりました。 当初は和装も洋髪で…と思っていたのですが、 ドレスも着るのだし、せっかくだから鬘をかぶろうと思いました。 (洋髪宣言をしたら母が少しガッカリしてたので、親孝行の一環としても) 一度京都で舞妓体験をしたことがあるので、鬘をかぶった自分の姿はわかるのですが、 見慣れないからか違和感があるんですよねぇ(笑) そこで、綿帽子か角隠しをかぶればまた違った雰囲気になると思うし、 母の「色内掛+角隠し」の結婚写真がきれいだったこともあり、 追加料金が出たとしてもかぶりたいという気持ちが強くなりました。 そうなると、せっかくだから綿帽子も角隠しもかぶりたいと思い、 私の希望としては「白無垢+綿帽子」「色内掛+角隠し」です。 和装を二点着るのに、両方とも被り物って変でしょうか? 挙式当日はドレスのみなので、前撮りでできるだけ希望を伝えていい写真を残したいです。 アドバイスお願いいたします。

  • 新婦です。披露宴で振袖を着たいのですが。

    来年の3月に挙式予定です。 タイトルにもありますが、披露宴で自分の持ってる振袖を着たいと思い始めました。 両親に買ってもらって以来、成人式、卒業式等、節目節目で来ましたが 結婚してもう着れなくなると思うと最後に着ておきたいと思ったのです。 そこで質問なのですが、 1.披露宴で新婦が振袖はおかしくないですか??ちなみに色は黒地に金糸の入ったものです。 2.この振袖をよくある『黒引き振袖』っぽく着ることはできるのでしょうか?裏地をつけたらできるのかな?? 3.ウエディングドレス→振袖って着替えるのに時間がかかるのでしょうか? ご自身が、同じように披露宴で振袖着たよ~。という方等 体験談など聞けるとうれしいです。