montemagic の回答履歴

全86件中21~40件表示
  • レガシィのカーナビについて教えてください。

    スバルレガシィツーリングワゴン(CBS-BP5)現行を購入予定です。 車に全く詳しくないので、すみませんが初心者の説明になります。 もし質問の内容が足りないようでしたら、ご指摘ください。 オートバックスに見に行って、カロッツェリアのAVIC-HRZ099とかがいいと思いました。 ディーラーにカーナビのカタログを参考までに見せたら、取り付けにはAVパネルセットの購入が必要と言われました。 そのパネルセットをネットで見てみたら、なんだかアッパーセンターポケットの場所ではなく、その下に付くように思えます???? もししたの場所に付くようなら、画面が下すぎるのは私には見にくいのでやめたいです。 希望は2点あります。 (1)カーナビはカロッツェリアの楽ナビ(AVIC-HRZ099)がいい。 (ディーラーではなく、オートバックスで購入・取り付ける。) (2)全面のエアコンの中央吹き出し口の間にある『アッパーセンターポケット』に画面がくるようにしたいです。 確認したいことは、 ・希望(1)のナビが(2)の場所に取り付け可能なのか? ・もし上記が不可なら、カロッツェリアの楽ナビを取り付けたくて、画面が上の方にあるものにしたい場合は、どういう物が良いのか? 大変申し訳ございませんが、なにとぞ難しい用語は分かりませんので、ご親切な方がおられたら、お教えください。

  • ゴールド免許

    毎日運転してますが なんとかゴールド維持してます。 皆さんはどうですか?

  • LLC上抜き

    いつも利用してるホームセンターがLLC交換を1000円でしています。しかし上抜きであると言われたので気になったのですが、もしかして上抜きの場合LLCはほとんど交換されていないのでしょうか? 1000円でもしっかり交換してくれなければ意味がないので教えてください。

  • 高速1000円になったからといって、わざわざ乗りますか?

    私はETCを付けていないので全く関係ありませんが、高速道路1000円になりますね。 高速道路料金は確かに安くなりますが、ガソリン代はかかります。 週末の移動を予定している人にはありがたい制度ですが、1000円になったからといって、わざわざ高速を使って旅行をしますか? 目論みは、「1000円になったから、車で旅行しようか」という気にさせて行く先々でお金を落としてもらうことだと思いますが、その気になりますか?

  • バッ直について

    多重質問申し訳ありません。 まとめればよいかと思ったのですが、少し別問題ですので。 最近オーディオのバッ直に興味があり色々調べてたんですが、 メリットに純正電源ではコードが細く電気を流す量が足りなくなる。とあったのですが、このコードをバッ直で太いものに変えても、ヘッドユニット側から出ているコード(最初から付いてる)が純正の電源ライン(車側)のコードと変わらなければ結局バッテリーから太いコードで電源を持ってきても意味が無いと思うのですが... それとも、線の太さはあまり関係ないのですか? なんだかよく分からなくなってきました。 うまく説明できず申し訳ありません。

  • HID(バーナー交換のみ)がすぐ消えてしまいます。

    先日某オークションにてベロフ製のHIDバーナー(純正交換タイプ)を購入して自分の車(2008年製 トヨタ ヴィッツ)に取り付けました。 しかし取り付けて点灯してみたら、4~5秒でプツンと消えてしまいました。 その後も何回ライトをONしてもおなじ現象が出ます。 対策としてリレー付けてバッ直してみたのですが全く変わりません。 試しに友人の車(トヨタ ウィッシュ ノーマル)に取り付けてみたら普通に点灯しました。 要因はナビとスピーカーアンプとウーファーが付いている事とバッテリーがノーマルという事なのかなとは思ったのですが、確信が持てないので質問させていただきました。 宜しくお願いします。

  • 教えてください!!トレーラーを引っ張れるファミリーカー

    新車を購入予定です! 現在、夫婦と2歳の子供の3人家族ですが夏にはも一人産まれる予定です!! 現在はダンナが独身時代から使っているプラドを私が乗り、ダンナは通勤用の軽を乗ってます(ミッション車の為私は運転できない)。 今回プラドが8月車検ということもあり、買い替えをすることにしています! 「ダンナの言い分」 ・釣りが趣味でトレーラー(ボートをつむため)を引っ張れる車 ・4WD ・プラドをもう一度買うのもいいけど、12月にモデルチェンジする噂があるため買ってすぐ新型が出るのは嫌だからプラドは買わない。 「私の言い分」 ・家族が増えることもあり、ファミリーカーがいい ・トヨタ車がいい ・中が広い車がいい 私はヴォクシーの4WDにしよう!と言ったのですが「ヴョクシーではトレーラーをひっぱれない!」といいます。そもそも、ダンナの趣味の釣りが問題なのですが趣味なのでやめてと言うわけにもいきません。 オススメの車種はありますか?? 予算は最高400万+プラドの下取り額です。 あと、買ったばかりのプラド用のスタットレスがあります。 (高かったのでできれば次の車でも使いたい)

  • バス釣り ロッド本数

    皆さんバス釣りに行くとき、大体何本ぐらいロッドを持っていきますか? ちなみに僕は、スピニング3本、ベイト2本です。

    • ベストアンサー
    • noname#112981
    • アンケート
    • 回答数4
  • .cellstar GPSレーダー探知機について

    ・「AR-360ST」 ・「AR-590ST」 上記の2機種ですが、見た目的に変わりがあるように見えませんが 何が違うのでしょうか?  HP見た限りも(性能面で)違いがわかりません 何が違うのでしょうか?

  • GPS受信について[カーナビ]

    こんにちは。 現在中古で購入したカーナビを試験的に車において走らせています。 車速センサーをつけておらず、GPS受信のみでしています。 車を走らせると20km/hなら現在地があっているのですが それ以上に走らせるとまったく反応しなくなります。 赤信号等で止まると再び現在地があうのですが、 車速センサーがないとここまでずれるものなのでしょうか? (聞いた話ではトンネル等GPS受信ができない場所でとまるだけで、GPS受信ができていれば走っていても、問題なく現在地が取れると聞きました。) これは車速センサーがないためにおきたことなのでしょうか? (もしそうならポータブルナビは車速センサーがつながっていないのになぜ走っていても現在地が正確にとれるのでしょうか?) それとも他におかしいことがあるのでしょうか? ちなみに走った道でGPS受信ができていたことは確認しました。 質問攻めで申し訳ありませんがよろしくお願いします。 使っているカーナビはKENWOODのDVZ-2200M(検索等は、DVZ-2081Mでお願いします)です。

  • 対向でかすったとき

    先週車の対向でミラー同士をかすってしまいました その前にも一度同じことがあり、ミラーぐらい別に降りてきて謝らなくていいよと言われた事があり、今回は雨が降っていて後ろも車が何台か詰まっていたのでハザードを光らせて通り過ぎました するとすごいスピードで追いかけてきたので脇によって止まったのですが、そこで怒鳴られたり小突かれたりしました 向こうが止まってこちらの対向が下手だったので、過失はこちらですが、いったいどうすればいいんでしょうか? その場はそれで終ったのですがやたら免許証をみたりしていてあとから当て逃げとか言われそうで困っています

  • カーセキュリティの動作について教えて下さい

    先日、車好きの知人にバイパーを取り付けてもらったのですが、 今回初めてセキュリティを使用するので、その動作が正しいのか 正しくないのか分かりません。 まずフィールドセンサーがついていて、前座席の窓から覗くと アラームが鳴るのですが、角度によるのか鳴る時と鳴らない時があります。 また後部座席の窓から覗いた時は鳴りません。 衝撃センサーなのですが、セキュリティがオンになっているときに 車体をドンと叩くとなりますが、ドアノブをガチャと引いても 鳴りません。 自分が期待していたよりも、セキュリティの反応が薄いのですが、 なにしろ初めてセキュリティを取り付けたもので、どのような 動作が通常であるのか分かりません。 上記のような場合なのですが、この程度のものなのでしょうか? どうか宜しくお願い致します。

  • スピーカー上の出っ張り

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4307457.html ↑前回質問 前回の質問でスッキリしなかったので再度質問します。 スズキ アルト HA11S (H8年式)に乗っています。 助手席側のスピーカー上にでっぱりがあります。でっぱりにはカプラーが刺さり、中には小さな基盤があります。 前回のご回答いただいた内容からするとオートエアコンのセンサーというのが有力ですが、私のアルトはオートではありません。手動です。 スズキがコストダウンのためか何か理由があって付いているなら納得できますが、同じ型のアルトを中古車で調べると付いているものと付いていないものがあります。 http://www.goo-net.com/used/spread/goo/15/700020353720070719004.html 私のアルトは3ドアのMTですが、このアルトにも助手席側のスピーカー上にでっぱりがあります。 気になるんで無くても良いものなら取ってしまいたいのですが。必要ないものを付けたりしませんよね。 どなたかあの出っ張りの正体をご存知ありませんか?

  • DVDデッキの取付けについて

    車に取付けるDVDについて教えてください。車はエルグランドE51です。2002製のカロツのHDD6.5インチオンダッシュナビが付いています。型が古くDVDが見れないので、某オークションで手に入れたDVDデッキを設置しました。配線はヒューズボックスから電源を取り→分配器→DVDデッキ→ナビの順です。全て配線が完了してチェックしてみた所、DVDは正常に作動し、DVDデッキの映像も流れるのですが、音声にノイズがひどく、また接触不良のような症状になってしまいます。配線ミスはないと思います。何時間もかけて何度かトライしました。販売店に問合せたところ、ナビの裏付近の配線への接続はノイズを拾いやすいので、直接スピーカーに繋げて下さい。と言われました。そんいうものなのでしょうか?今まで、ナビや、カーオーディオの配線でそんな事した事ないのですが。。。直接繋いで改善するならいいのですが直接スピーカーの配線を探して繋ぐのは一苦労しそうなので、なにか良いアドバイス下さい。DVDからの配線は電源、アース以外は全てナビから車への配線に割込ませています。DVDデッキは3インチモニターの付いたタイプで多分中国製です。分配器も3000円程度で格安でした。安物だからなのか、初期不良なのか、そういうものなのかも良く解りません。モニターももう一台追加しようと思っているので、早期解決したいです。

  • 車の運転

    運転の仕方は人それぞれだと思いますが、運転の時ハンドルをどのように握っていますか?右折左折の時はどうしてますか?性別と年代もお願いします。 ちなみに自分は20代男ですが、通常(直線と緩やかのカーブの走行)はハンドルの下の方を右手で添えるかんじで握って左ひじはアームレストに乗せています。右折の時はハンドルの上の方に右手の甲を当てて握りそのまま片手でまわします。左折の時はハンドルの上部を右手で逆手に握り回し左手も使ってまわすといった感じです。あまりよくないかもしれないですが片手運転ですね…。

  • 安い(価格が)タイヤのメーカーや扱ってるお店を教えて下さい!

    車検が1年残っていますが、タイヤのひびが少し気になります。 次回は車検を受けずに乗り換えようと検討中なのでとりあえず安いタイヤに交換を考えているのですが、オススメのメーカー(多分海外だと思いますが)はありますでしょうか? またそれはおいくらくらいで、どういったお店で扱っておりますか? ちなみに車は1300ccのコンパクトで用途は土日のレジャー(150km/月走るくらい)のみです。 サイズは175 60R14です。 よろしくお願いします。

  • カーナビの補償について

    一昨年の9月に車を購入してそのときに楽NAVIをつけました 先日 突如ボタン操作 タッチパネルの操作ができなくなり今日車屋にもって行きました 結果はメーカーにNAVIを送り見積もりをとって修理か廃棄か決めてくださいとのことでした 私は1年の補償が終わっていて有償なのは理解できますし 機械はいつかは壊れるものだと理解してます でも もし見積もりで数万と言われたら・・・  25万もしたのに一年半で壊れるとは・・ 使い方が悪かったはずはないし・・ 私はこのまま運が悪かったと言ってお金を払うのが納得できません その壊れた部品がわかったら平均寿命などをメーカーに聞きたいと思っています 5年も6年も寿命が持つものだったら不良品だと思うのですが みなさんだったらどう対応しますか?  

  • suzuki kei と トヨタ アルテッツアの加速

    少し疑問に思ったのですが、この前知り合いのkei(5MT ターボ)に乗せてもらったのですがとても加速が良く驚きました。車体が軽いせいもあると思います。 もし、トヨタのアルテッツアのターボ6MTと比べると加速感はどちらの方が上に感じるでしょうか??パワーウエイトレシオではアルテッツアが倍以上の差で勝っているのですが実際はどうなのでしょうか??前に乗ったkei以上の加速を得られるでしょうか??最高速もちろんアルテッツアが上位は分かりますが。 両方乗ったことのある方や詳しい方、お返事御願い致します。

  • ホーネット260Gに514Nを取り付けるにあたって・・・

    皆さんのお知恵を貸して下さい。 当方、ホーネット社のカーセキュリティーで260Gを使用しているんですが、この度、サイレンのみ514Nに変更しようと思い購入しました。 しかし付属のサイレンの配線は、サイレン受信信号線、イグニッション線、バッテリーの+線、アースの-線と4本ですが、購入した514Nは受信線(赤)とアース線(黒)の2本しかありません 取り敢えず、取扱説明書通りにサイレン受信の線に取り付けましたが音が鳴りませんでした。試しにイグニッション線に繋げたところ、キーをまわしたところサイレンが鳴りました アースはしっかりと取り付けてあります。 配線の取り付け方が何か違うのでしょうか?。それとも何か特殊な事をしないとダメなのでしょうか・・・。 解る方がおりましたら是非教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • ホーネット260Gに514Nを取り付けるにあたって・・・

    皆さんのお知恵を貸して下さい。 当方、ホーネット社のカーセキュリティーで260Gを使用しているんですが、この度、サイレンのみ514Nに変更しようと思い購入しました。 しかし付属のサイレンの配線は、サイレン受信信号線、イグニッション線、バッテリーの+線、アースの-線と4本ですが、購入した514Nは受信線(赤)とアース線(黒)の2本しかありません 取り敢えず、取扱説明書通りにサイレン受信の線に取り付けましたが音が鳴りませんでした。試しにイグニッション線に繋げたところ、キーをまわしたところサイレンが鳴りました アースはしっかりと取り付けてあります。 配線の取り付け方が何か違うのでしょうか?。それとも何か特殊な事をしないとダメなのでしょうか・・・。 解る方がおりましたら是非教えて下さい。宜しくお願い致します。