coconana の回答履歴

全160件中101~120件表示
  • ラブラブが続く相手としか、結婚しない方が良い?

    友人に質問されたのですが、私が未婚である為、 あまり良い返事が出来そうに無いので、質問させていただきます。 質問は、タイトル通りなのですが、 結婚後に冷めていくとかは別として、 結婚(入籍や挙式)時にラブラブな人と結婚すべきでしょうか? 友人は、彼氏と交際4年。交際当初は本当にラブラブで、 楽しくてしょうがないって感じだったようです。 しかし、付き合いが長くなるに連れて、 慣れもあるし、嫌な面も見えてくるし、ラブラブではなくなって きてしまったようです。 でも、相手と居るのが当然と言うか、違和感が無いし、 尊敬できる部分もあるし、価値観や趣味も合うようで、 プロポーズもされたようなのですが… でも周りの友達を見ると、新婚時にラブラブな人が多いらしく、 最初の1番盛り上がる時期?からラブラブじゃないなんて お先は真っ暗なんじゃ…と心配しているようです。 既婚者の方、実際どうでしょうか?

  • 悩んでいます

    はじめまして。 離婚寸前で大変、悩んでいる時にこのHPを見つけました。 もし、よろしければ私の話を聞いてください。このような状況でも修復は可能なのでしょうか? 私(46)、妻(44)。結婚16年目、子供は中3(娘)、小6(息子)で現在、単身赴任中です。妻は、言葉に非常に敏感で自分が不快と思ったことでも、すぐに口には出さず、何週間時には何ヶ月も経ってから「あなたはこんなを言った。どういうつもりなのか。人を馬鹿にしているのか。」と突然、言い出します。 言われたほうは、何のことかわからない状況でも言い募ります。結婚前からこういうことがあったことは義母から聞きました。 今、妻から言われているのは、昨夏、性生活のことでちょっとした言い合いになり、私が思わず「もう、女としてみていない」というようなひどいことを言ってしまったことが原因で、「心がひどく傷つけられた。信頼できない人間とはもう、一緒に暮らせない。出て行ってくれ。同じ空気を吸いたくない。」「自分を大事にしてくれる人を見つける。もう、あなたは家族ではない。憎いし恨みもある」と言われました。私は単身赴任先に戻り、約1ヶ月、電話も何もありません。ひどいことを言ったことは手紙やメールで謝罪しました。(電話では聞いてくれそうもないので) 言われたときは、8ヶ月ほど前のことなので、「一体何を言っているのだろう?」と思ったほどです。 妻は、「自分がしているいることに間違いはない」「自分が不幸な目に会う。思ったようにいかないのは誰かのせいだ」と思い込むことが多く、また、弁が立つので口論になれば自分が絶対正しいと説得し、謝ることはしません。私は、負けることが多くこれまでも理不尽とは思いながら、私のせいにされその度に謝罪してきました。そのことで、私がやることは何もかもダメで常識のない行動ばかりだと非難します。 対等な立場で説得されることをひどく嫌い、自分が感じていることと同じ感じ方でないとどんなに謝罪しても、人の気持ちを理解できない人間であると非難します。いや、痛罵です。 でも、私は妻を愛しています。自分にとってやはり、一番大切な人です。 どういう接し方をすれば、この状況から抜け出せるのでしょうか?果たして、こんな状況でも元に戻るのでしょうか? 最近、眠れない夜が多くなってきました。よきアドバイスがあれば、お願いします。

  • 専業主婦だけが担っている家族及び社会での役割

    「専業主婦はやっぱり食わせてもらってる?」の質問&回答を見て思ったのですが、 専業主婦だけが担っている家族及び社会での役割、貢献していることって何だと思いますか? (働く夫や兼業主婦は担ってなくて、専業主婦だけが担っていること) ※ちなみに私は奥さんが働くかどうかは夫婦で決めればいいことであって 「専業主婦も働け」という考えではありません。 また「困ることなんかひとつもない」と言いたいのでもありません。 あくまでも素朴に、「専業主婦だけが担っている役割」と「専業主婦がいなくなると困ること」 ってなんだろうなと思っただけです。 なんとなくまだまだ専業主婦を見下す人がいるようですが、それは 「専業主婦が担っている役割」はたくさんあるが、「専業主婦だけが担っている役割」となると 「これ」というものがないからなのかなぁと思いました。 なんだかんだいっても「働く夫」がいないと「専業主婦」という仕事はなりたたないのは事実ですし、 主婦業も仕事もこなす女性および男性がいるのも事実ですから。

  • 結婚相手としては大変でしょうか

    付き合って1年ちょっとの彼がいる26歳女性です。 彼は、向上心がある、有言実行、努力を惜しまない、思いやりがある、気が利く人だと思います。 付き合い始めた頃はこの人以上の男性はいない!って思ってました。 でも付き合いが長くなり、結婚を考えると本当にこの人でいいのかな?と不安になることがあります。。 良い面は裏をかえすと、細かい、気難しい、窮屈と感じる時があります。 先日私は交通事故にあってしまい、彼はそれをとても心配してこれからはおれが指導する!といって私の運転にダメ出ししはじめました。 それを私は「怒られた」と感じスネてしまうと、真剣に言ってるのにその態度はないやろ!おかしい!と言われました。 確かに素直に聞けない私も悪いと反省しました。彼も命に関わる事だから言い過ぎてしまったといいますが、そんなに強い口調で言わなくても・・・と思います。 cyabaは俺の持ってない良いところがある。お互い良いところも悪いところもあるんだから努力して成長していこうと言います。 でも私は彼の目指すところが高すぎる気がしてついていけないと卑屈に感じることがあります。 それと考え方が極端なところが気になります。 身内に優しい彼ですが、そこから外れる(?)と途端に冷たくなります。 父親が亭主関白で仮面夫婦だったそうで、自分は奥さんと対等でいたいしずっと愛したいといいます。 親は反面教師だといいますが・・・無意識に似てくるものなのでしょうか? 彼は普段から短気ではないし、冗談も言うし、かなり仲良くしています。 こういう彼との結婚生活は難しいでしょうか?

  • 相手を好きになりきれなくて結婚を迷っています

    27歳女性です。 初めてのお見合いで1才上の条件の非常に合った方とお会いして現在11ヶ月ほどお付き合いをしています。しかし遠距離のため、お会いした回数は近くに住んでいるほど多くはありません。 お相手の方は仕事も申し分ありませんし、お仕事の関係上両親との同居は絶対なしです。また、私がどうしても続けたい趣味も続けてくれて全然かまわない、と言ってくださっていて、そのほかにも私がどうしてもこだわりたい条件の子供好きという点も備えている優しい、良い方です。私が相手の仕事先(実家からかなり遠い)に嫁ぐ事も、特に問題はありません。 お付き合い期間も長くなり、仲人さんからそろそろプロポーズが来るよ、みたいなことをほのめかされております。この後に及んで、少々及び腰になっています。 私は、結婚は見た目や恋愛感情よりも条件の整った人と、と思っていました。というのも、ここ数年、色んな方にお声をかけて戴いたりしたのですが、ちっとも恋愛感情がわかないのです。最後の恋愛では、一緒にいたってちっとも幸せになれるはずがないのに、好きというだけでその相手に固執して見苦しい事をしたりもしました。もうそんな盲目的なことにはなりたくないと思い、子供好きの私は、ラブラブな彼氏ではなく、良いお父さんになってくれる方と誠実なお付き合いを、と思って条件のとても合ったお見合いの方とお付き合いしておりました。でも、今、結婚を迷っています。 まず、小さい事が気づくようになってしまいました。ぼろぼろクッタクタのシャツを着る、会う時にヒゲも剃ってない時がある、ものの食べ方が汚い、電車での居眠りが上を向いて口をあけておっさんのように寝る、必要以上に大きい声で話すので時折とても恥ずかしい…等等。 おそらく女性とお付き合いした経験もあまりないのだろう、ということも沢山あります。こんなことで、と自分でも思います。しかし食べ方や身なりが汚いと見ているのも嫌になってきます。見た目を気にしない条件で、と言っていたクセに実際に気にしている自分も嫌です。彼に伝えてなおさせればいい、と思っているのですが、20年以上やってきた食べ方などが強制できるのかも不安です。またいくら優しい彼でもそんな細かいところまで、と思うかもしれません。 こんな部分が嫌になってきて、肉体関係を持つことができるのかということも不安です。 別に見た目のいい人と恋愛がしたいとは今でも思っていません。彼は絶対に家族を大事にしてくれるいい人なので、できればひっかかりをなくして、恋愛感情はなくても、彼がいい、と自信を持って結婚したいと思っています。 ほんとに小さなこと、そして贅沢なことだと思っています。 それでもよろしければアドバイスをお願いします。

  • 彼女と裁判するべきでしょうか?

    かなりの長文になります。 そして、わかりやすくするために「彼女A」「彼女B」と表現させていただきます。 この表現の仕方に、気分を害されるかたがいたらすみません。 約3年前に、付き合い始めた彼女Aがいます。 それからしばらくして、もう一人(彼女B)と付き合い始めました。 最初は、すぐにどちらとも別れるつもりだったのですが、 ダラダラとしてしまい、約半年ぐらいたったときに、 彼女Bに、彼女Aの存在がバレました。 別れると言われたのですが、そのときは真剣に好きだったので、 彼女Aと別れると決めました。 それとほぼ同時期に、彼女Bはうつ病になりました。 その事が発端だと思われます。 自分は仕事を辞めて、一緒に住み看病に専念しました。 それと同時に、彼女Aが同じようになるのが怖くなり、 二人の命を守るのは無理と判断したために、結局1度別れ話しをして 約1ヶ月連絡を控えるとの約束だけで、そのままでいました。 彼女Bとは一緒に住んではいましたが、 当たり前の様に攻められ、疑われ、監視される毎日。 もちろん耐えてました。それが当たり前だと思ってました。 しかし、徐々に耐えきれなくなり、嫌気がさしても「別れる」というと、 「死ぬ」という答えの繰り返しでした。 それが半年以上続きました。 彼女Bは父親が原因で、実家には帰りません。 彼女Bも兄弟もおばさんが育ててきたそうです。 そんな状態でも、家族は誰も手助けをせず、自分が耐えてきました。 もちろん、おばちゃんに約束した手前もありましたが、 別れたくても、別れきれない。言えば「死ぬ」の繰り返し。 安定剤や睡眠剤を飲んで運転したり、部屋をぐちゃぐちゃにしたり。 自分が原因なのはわかってます。 でも、誰にも助けてはもらえないんです。精神的に追い詰められました。 しかし、また彼女Aの存在がバレました。 そのときに、彼女のおばさんもお母さんも呼んで話しをしました。 親なのに、ほったらかしの現状について、不満は限界でした。 彼女は帰る場所がないことも、うつの原因だったので。 自分でも自分を抑えられずに、感情のままに怒鳴るようになり、 自分でもうつ病かと思いましたが、病院で認められるのが嫌だし、 貯金もなくなりかけていたので、我慢していました。 2ヶ月前ぐらいに、実家へ戻り別々の生活をしました。 その間は、おばさんが見てくれてました。母親はほったらかしです。 自分は、今いる場所をGPSメールで送ったり、シャメを送ったり していました。 しかし、また最近おかしくなったので一緒にいました。でも、限界です。 お互いの答えは出ています。自分は別れたい。彼女は戻りたい。 それは散々話し合って、お互いが分かっている答えです。 しかし、どっちも折れる気はありません。 彼女のおばさんは、裁判をするといっています。 それか、自分の家族、彼女Bの家族、おばちゃん、そして彼女Aの家族も交えて話しをつけると言っています。 探偵をつけるとも。実際に前から、 「探偵につけられてると思ったことない?」といわれ、 周りを気にもするようになりました。 家族で会議をしたら?その先は見えていると思います。 しかし、自分は、いちいち家族を巻き込みたくありません。 むこうの家族を巻き込んだのは、現状を理解してほしかったし、 少しでもチカラになってもらいたかったから。 じゃあ、仮に会議で自分と一緒に住むとなったとしましょう。 どんな生活でしょうか?手が出るのを抑える自信がありません。 でも、最終的には、すべて自分が悪いんです。 でも今は、本当に嫌だし、未来がお互いの為になるとは思えません。 責任をとらないのか?といえばそこまでかもしれませんけど。 しかし、彼女が元に戻ったからといって、また別れ話になれば、 同じような事の繰り返しだと思うんです。 いろいろネットを見てみましたが、恋愛で裁判なんてなかなか載ってないですね。 裁判するとしたら、どうなるのでしょうか? またかかる期間や費用とかは、どれぐらいでしょうか? 話し合いで解決しない場合は、裁判するしかないのでしょうか? 本当にクダラナイ悩みかもしれませんが、毎日悩んでいます。 どうかチカラをかしてください。よろしくお願いします。

  • 新婚だけど実家が遠くて・・・嫁いだのは間違い?

    皆さんの意見を聞かせて下さい。よろしくお願いします。 私の家は、千葉県の柏という所にあります。姉が一人と母と父四人家族で友達みたいに仲良しの家族でした。どこに行くのもいつも一緒で。楽しくて大好きで けれど、私が旦那と知りあって結婚してしまった為に 今は千葉県の銚子の方に越してきたのです。しかし、あまりの田舎で・・・旦那は、実家が銚子で長男で母をとても大事にしていて、地元に職場があり、銚子から出たくないと言われているんです。 けれど私の実家いろいろとゴタゴタしていて家族のそばにいてあげたいんです。これから年もとってくるわけですし・・ それは彼も同じだと思うのですが、彼の両親は、私の両親とは15歳くらい若い方々なのです。それに今は彼の実家の近くでちょくちょく会えるのです・・その事が最近羨ましくてイライラしたりするのです。私の両親は遠いのにって・・・ 私がわがままなのでしょうか・・・

  • 彼女が流産・・・。結婚するべきか止めるべきか

    彼女とは同じ職場で知り合い、半年ほど友達以上恋人未満の関係を続けており、今年の2月に妊娠が発覚しました。彼女の産みたいという希望が強く、子供のためと思い、今年の7月に結婚することになりました。 ですが、一昨日、彼女から流産したと電話がありました。 僕と彼女を結ぶものは彼女のお腹の中の赤ちゃんだけだったので、突然の事態に動揺しています。 やはり自分としては、ちゃんと恋愛した上で結婚したいと思っております。 恋人ではない人と肉体関係を持ち、妊娠させてしまい、流産したら、「はい、サヨナラ」。 自分が身勝手だとは分かっています。 お互いの両親には既に挨拶済みですし、結婚式の準備も進んでいます。 また彼女は今月いっぱいで退職予定でいます。 外堀が埋められている状況で、もうこの際、結婚するしかないのな・・・と思うのですが、先は見えていると思います。 なお、私は30、彼女は33です。 皆さんのご意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

  • 子どもがいても、奥さんはおしゃれができますか?

    既婚者(子どもはまだいません)です。 昨日、主人が、 「電車に乗っていると、子どもを抱えた奥さんで、 服や化粧のおしゃれに気を使わない人をよく見る」 という話をしていました。 専業主婦になると、おしゃれに疎くなって 魅力的ではない・・という話をしていました。 私は、子どもができたら、専業主婦になって、子どもと 一緒にいる方がいいと思っています。 主人の浮気症から、私はおしゃれや仕草に特に気を使って 生きているので、子どもができても、気が抜けないのか・・と 思うと、この主人とは子どもを産まない方がいいのかも・・と 思ってしまいました。 主人には、両親がいません。 家族を知らずに育ってきました。 なので、お母さんの大変さが分かっていないのだと 思います。 子どもがいるけれど、おしゃれまで気を使える方も いらっしゃるかも知れませんが、 今でさえ、おしゃれにあまり興味のない私が 主人に浮気されないように頑張っているので、 子どもができても頑張れるか心配になりました。 お子さんのいらっしゃる女性の方、 子どもができても、おしゃれを保てますか? お子さんのいらっしゃる男性の方、 現実的にお母さんは大変だなと思いながらも、 やっぱり、おしゃれには気を使って欲しいですか?

  • 自信をもてない⇒魅力がない⇒認められない⇒自信がもてない⇒(以下ループ)

    『彼女いない暦=年齢=30』の男です…。 目標としていた職(公務員)に就いて10年、仕事もある程度評価されているし、人間関係も問題なく築けています。 まわりの人や女友達からは『すごくいい人』という評価です。しかし、『人』として認められても『男』としては認められていません。 そのため『自分に自信をもてない⇒魅力ある男になれない⇒男として認められない⇒自分に自信がもてない⇒(以下ループ)』 という思いから抜け出せません。かなりネガティブになっており、将来に希望がまったくもてず、生きる気力が失われています。 よく『自分を認めてあげよう』というアドバイスをいただきますが、『評価する、認める』のは『他人』だから意味があるのであって、 『自分の評価、認め』では意味がないと思います。他人に『(『男』として)認められていないのに、『自分を認めること、自信をもつ こと』は到底できません。『根拠のない自信=ただの勘違い』だと思います。 ただ不満を言うだけでなく、努力はしているつもりです。仕事はもちろんですが、外見を磨くために服装や髪型を変えたり、内面を 磨くために習い事を始めたり…。でも『男』としては認めてもらえません。 そんな状況でどうやって『自分に自信をもつ』のでしょうか?『魅力ある男』になるのでしょうか? そもそも『自信をもつこと』が先なのか、『魅力ある男になること』が先なのか?『自信がない』のに『魅力ある男』になれる訳がなく、 『魅力がない(=認められていない)』のに『自信をもてる』訳がなく…。 30歳という現実も自分を追い詰め、現状に耐えるのに限界を感じています。生きる望みがもてません…。

  • いつから結婚式の2次会ってあったんでしょう?

    今、結婚式関係の歴史について調べています。 この中で一番わからないのは「結婚式後の2次会パーティ」の歴史についてなのですが、親の世代(50代)は2次会はしなかったと言います。 現在、ゼクシィなどにも載っているように、2次会はポピュラーになっているとはおもうのですが、この2次会はいつごろからあったか、または始まったきっかけなどご存知ありませんか? ○年前にはあったよ、平成に入ってから多く見られたよ、などでもかまいません。もちろん地域差もあると考えています。 変な質問ですみませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • これは同じことの繰り返しですよね・・・(客観的な見解をいただきたいです)

    ちょうど2年前にこちらで相談をしています。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1297215.html 2年も経ったというのに未だ同じ人のことを思い続けている自分に「成長してないなあ、諦め悪いなあ・・・」と呆れますが、先日不可抗力的な再会をして、やっぱりこの人のことが大好きだって認識してしまい、ここ数日モヤモヤしてばかりなので再度相談させてください。 話が長くなりそうなので要点のみで失礼します。 ●私:28歳女性独身 / 好きな人:32歳男性独身 ●2年前まで同じ会社にいた ●体の関係有りですが、付き合っていない ●彼には結婚を考えている女性がいたが、その女性と最近別れた 先日ひょんなことから、1年半振りに再会しました。その際に彼女と別れたことを聞きました。 彼といるのが辛くて先にお店を出ると、彼が追いかけてきて結局一夜をともにしました。 「会いたかった」「綺麗になった」とかいう甘い言葉に騙されたわけではありませんが、この2年間忘れたことが1日もなかったので、追いかけてきてくれたことがすごく嬉かったです。でもこれって結局2年前の繰り返しなだけですよね。。 ただ単に彼女と別れて寂しいから自分のところに来ているだけ、と自分に言い聞かせようと必死なのですが、少し期待している自分がいます。 今、彼にはっきり確かめるべきでしょうか。そして諦めるべきでしょうか。 客観的なご意見お聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 知人の奥様の行動 これは常識?非常識?

    会社の方の奥様の行動について皆さんの意見を伺いたく、質問します。 ご主人、奥様ともに40代前半で、奥様は専業主婦です。 早く結婚されたそうで、お子様達は既に手を離れています。 過去にご主人が浮気をしたことがあったらしく、そのせいなのか毎日会社まで奥様が送り迎えをされているようです。 ご主人が携帯電話を持っていない頃は、日に2、3度会社に電話をかけてきていました。 毎日の事でしたので、特に緊急の用事があったとは思えません。 現在はご主人は携帯を持っているのですが、頻繁に奥様からメールが入るようです。 また、奥様は携帯電話チェックやお財布もチェックしていると聞いたことがあります。 傍から見ていると、奥様に何年も監視されているように見えるのですが、世の中のご主人はこういったコトを窮屈に感じたり、奥様に嫌気がさしたりしないのでしょうか? それとも、結婚すればこれぐらいは普通なのでしょうか? 毎日、急用もなさそうなのに会社に電話をかけてくる奥様を私は非常識だと思っていましたが、それは心が狭すぎますか? 色々な方の意見を伺いたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 母の携帯を見たら……(少し感情的になっています/長文です)

    ついさっき、母の携帯を勝手に見てしまいました。 …と、いうのも、結構前に携帯の操作で渡してもらった時に、メールフォルダに男の人の名前が何個かパスワードがかかっていたからです。 パスワードは分かりません。 その時はそれで気にしませんでした。 今日、母が一瞬いなくなったので携帯を見ました。 ちょっとした悪戯心でした。「モテるな~」とかって笑える気持ちだったんです。 パスワードは当てはまらな過ぎたので一般フォルダを見ました。 こっちは、多分まだ他のフォルダに移していないんでしょう。 ここから先は、見た直後に走り書きみたくガンガン打ってったものなので、少し感情が出ています。 男の人の名前があった。 押した、画面にはハートマークが出た。送信メールは鍵がかかってるので見れない。 アドレスカードありがとうってある。何それ? 女の人のメールを見る。今度は新しい人だよって言葉の次に、男の人のの身体の特徴(背が高いとかがっしりとか)が書いてあった。 男の人のほかのメール。温泉に行こうだって、…温泉って何?この間は夜景に見惚れて帰りが遅くなってごめんって何よ?! 出会い系?でも、メールアドレスは出会った日に渡したみたい。 その日に母がアドレスカードとかって物を渡して、そのアドレスにメールしたみたいで、今日は楽しかったの後に、僕のだよって携帯番号とアドレスが打ってある。 どこまでやってるの?デートってどんな?会ってるだけ?それとも他にもしているの? いやだいやだいやだ汚い。 父とは仲が良い時も喧嘩する時もあるけど、浮気なんてしないって思ってた。今だって思ってる。 海外行くのが好きな母。一人で行かせてたけど、もしかして誰かと行ったの? 鍵かかってる他の男の人の名前のメールフォルダ内にはどんな内容があるのか分からない。 離婚されたら私とか兄とか、子供の私達が困るので聞けません。 兄にだって相談出来ない。父に言ったら離婚になってしまう。 携帯を見なければ良かったの? こんな事知り合いには聞けないよ…。 忘れるのが一番でしょうか?ちなみに私は18で大学にも行く身なので、離婚されたら困ります。 兄は一人暮らしとかして好き勝手出来るかもだけど…。 悔しくて馬鹿みたいで気持ち悪い。 忘れるとしたらどうやったら忘れられるでしょうか? 誰か助けてください

  • 親心というのは?

    私は30歳独身女性です。両親は56歳。母の事で質問します。 普通、自分がした苦労は子供にさせたくないと思うのが親心かと思うのですがうちの母はちょっと違います。 自分と同じ苦労を私にもさせたがるのです。我が家は日本のごく一般的な家庭です。両親共、65歳からの年金支給年齢まで働かなければならない経済状況です。蓄えもわずかですし、母がフルタイムで働くパートの給料も生活費に消えます。 私は実家を離れ、一人暮らしなので自分のお金は100%自分に使える訳です。かといって豊かでもなく普通ですが、主婦の感覚より贅沢に使える感じです。そんな私を羨ましく思うようなのです。実家にいた時も「いいなOO(←私の事)は自分の給料自分に使えて」と言われました。その時、生活費は実家へ入れていました。 それと一人身なので気ままで家族や親戚間での心配事や苦労がないというのも母と違う所ですね。そんな私が羨ましく思えるようです。 更年期もあるのでしょうが、親でも子供に嫉妬みたいな感情って沸くのかなあ?と不思議です。母が私に同じ人生をさせたがる言動をすると「親なのになんで?!」と思い、カチンと来て怒りました。

    • 締切済み
    • noname#145750
    • 恋愛相談
    • 回答数10
  • 生理5日目なのですが・・・まだ高温です。

    生理5日目です。 いつもは高温期でも37度くらいで 茶色いおりものから始まり2.3日で低温になるんですが 今回は高温期に37.2度ほどあり 鮮血に近い茶色いおりものではじまりました。 生理5日目になりますがまだ37度ほどあります。 5日目にもなると茶色いおりものでだんだん減っていき 終わっていくパターンが多いのですが 鮮血の綺麗な赤い血が少し出ています。 生理1.2.3日までは鮮血の普通の生理でした。 生理予定日前日に生理がきたので 検査はしていませんが高温期のまま生理になり 5日も続くのってあるんでしょうか? 2.3日はあったりしたこともありましたが 初めてのことで不安です。 妊娠の可能性はあるんですが・・・ 今日は日曜日なので明日産婦人科に行こうと思っていますが 同じような方っておられますか? あと左足の付け根のひきつる感じも高温期6日目からあります。 食欲もなく眠くて仕方ありません。

  • 妻って…これが現実なんですか?

    あるサイトの中で「夫の浮気対処法」として書かれていたことにショックを受けています。 みなさんがこれを読んでどう感じるか、また現実はどうなのか教えてください。 書かれていたことは 既婚男性の9割に浮気の経験有り。 奥さんに隠す=奥さんが一番大事で、家庭を壊す気なんてさらさらない!という気持ちの表れであってかわいらしい。 出世するような男は、浮気の1つや2つあたりまえ。女の1人や2人コントロールできないような男は仕事もできない。 浮気を見つけても、大騒ぎをしてはいけない。 夫に浮気されたくないなら、とにかく美しくあり続けなくてはいけない。 夫が残業や接待、または会社の飲み会等でどんなに遅くなっても、玄関の灯りを灯して居間やキッチンで待つべき。 夫が帰ってきたら笑顔で「お帰りなさい。寒かったでしょう? 疲れたでしょう? ご苦労様。お風呂? ごはん? ビール?」と迎えてチヤホヤと世話を焼くこと。 何時だと思っているの?などと言ってはいけない。 遅くなるから寝てていいよ、と言われたとしても、寝てはいけない。 子どもが学校に行くため朝が早い、というのも理由にならない。 家庭ではまず先に子どもありき、ではなく、夫ありき。 とのことなのですが…これが結婚の現実なのでしょうか。 これが書かれていたサイトが、その道のプロが情報を発信する、というスタンスのサイトだったので、信頼の多い大手サイトがプロの発言として乗せるくらいなのだから、現実なのか!と思い質問しました。 私は未婚なので、現実の結婚生活というものを知りません。 妻という立場はこんなことを求められているのですか?(出来なかった場合浮気もよしとする事も含めて…) もしもこれが現実なら、絶対に結婚などしたくないと思ってしまったのですが…

  • こんな年で恥ずかしいのですが2(長文)

    QNo2818360で質問したものです。最初から説明します。私は既婚の44歳、歯科医院を開業している歯科医です。結婚15年目で、男の子が2人います。昨年、医院の忘年会の折、スタッフの25歳の独身の女性が自分の交際している男性が10歳年上の既婚者であることを私に打ち明けました。よほど辛くて誰かに聞いて欲しかったようで、交際をはじめた時は彼が既婚だと知らなかったということです。結果的に彼に騙されたことになりますが、その事実を知ったときにはすっかり感情が入っていてそのまま交際を続けることになってしまったということです。そのことを打ち明けられた時、私の中にものすごい嫉妬の感情が湧き上がってきました。彼女はとても魅力的な女性で、私も彼女に惹かれている部分があったからです。その時から私の苦悩が始まりました。抑えようのない彼女への想い。寝られない夜も多く、食事も喉を通りません。寝ても覚めても彼女の事が頭を離れないのです。恋煩いというやつでしょうか。人を好きになることでこんなに辛い思いをするなんて・・・ 結果、10キロ近くやせてしまいました。前回質問させていただいた時、たくさんのご意見をいただきました。ほとんどが想いを抑えなければいけないというご意見でした。彼女は携帯の番号とアドレスを変え、彼と縁を切る方向で努力しましたが、彼は彼女の通勤路で待ち伏せしており、彼女も彼を思う気持ちが残っているので、完全に縁を切ることができないでいます。私も何とか彼女への思いを断ち切ろうと努力しました。でも先週彼女が頚にキスマークをつけてきたのを見て診療中にもかかわらず、嗚咽を抑えられませんでした。今週の水曜日に医院の食事会があり、何の屈託もなくいろいろな事を話しかけてくる彼女に私は臨界点を超えてしまいました。翌日は休診でしたが、妻の前で私は号泣してしまいました。妻にすべてを打ち明けざるをえませんでした。私の話を聞いても妻は怒りませんでした。それどころか慰めてくれました。でもそれには理由があり、妻にも好きな男性がいるからとのことでした。結婚していても何十年と生活するう間には好きな異性ができても不思議ではないんだと妻と話しました。翌日皆さんにいただいた多くのアドバイスに背いて私は彼女に自分の気持ちを告白しました。もちろん自分と交際してくれというのではなく、一日も早く普通の恋愛をして欲しいというお願いをしました。正直に心の奥底をさらけ出すと、自分と同じ既婚者が彼女と相思相愛でいることにすさまじい嫉妬を禁じえない、ということも伝えました。彼女の将来を心配してのことではないのです。自分の激しい嫉妬心を消し去りたいのです。私は間違っているでしょうか?私は後悔していません。彼女の交際相手は自分が既婚者であるということを、そろそろいいかなという絶妙のタイミングで彼女に告白したのに違いない、待ち伏せも3人交際相手がいれば、そのすべてに同じ事をするに違いないと私は思うのです。質問というより報告ですが、皆さん、どう思われますか?

    • 締切済み
    • noname#37739
    • 恋愛相談
    • 回答数7
  • 結婚相手って、ある程度は妥協してますか?

    こんにちは。 結婚を前提にお付き合いしている女性がいます。つきあって3年目です。いま、この子と結婚するかどうか迷っています。ものすごい、いい子なのですが、ちょっと、気になっていることがあります。まずひとつめ、僕は、タバコを吸う女性があんまり好きではないのですが、彼女はタバコを吸います。僕が彼女がタバコを吸うのが嫌だと言う事は理解しているようですが、やめられないようです。もうひとつは、時間にルーズなところ。待ち合わせをしても絶対に1時間近く遅れてきます。だったら、僕も1時間遅れていけばいいじゃんて思うかもしれませんが、それを繰り返すと、またその時間から彼女は1時間遅れて来るようになります。 この2点がちょっと自分は彼女に対して嫌悪感を持っているんですけど、もうすでにお互いの両親は対面していますし、好きな部分もたくさんありますけど、結婚したあと、こういう不満が積み重なって、長続きしないんじゃないかとも思います。 結婚って、付き合っているときとは違うと思うけど、なんだかちょっと心配です。みなさんもやっぱり結婚したときって妥協しているのでしょうか?

  • 今週夫(私)が浮気するかもしれません

    私は結婚して15年の2人子持ちのオッサンです。けして裕福ではないですが、家庭は円満で妻に対して不満もありません。(多少あるかな)「バレなければ嘘ではない」を信条に生きてきたようなところがあり、妻以外の女性と関係を持ったことも複数人と複数回あります。 ところが、今回はそういったものとは、少し違います。 馬鹿なオッサンの純愛話みたいな・・・・。 先日一回りも年下の女子社員から「相談にのってほしい」と持ちかけられ、昨夜、仕事帰りに会って話をしてきました。 何となく期待はありましたが、どこの職場にもありがちな悩みを聞いたあと、彼女は私に対する感情を言葉少なに語り始めました。でも、相手の告白の真意を、私はワザと誤解釈したふうを装い、「俺って人格者だから、皆に必然的に好かれちゃうんだよね、会社の女子社員のほとんどが俺の事好きなんじゃないかな?ハハハ」ってな調子のあり得ないマヌケな、返答をし、意思とは裏腹に、強引に話題を変えました。 そして、車で送った別れ際、一通りの挨拶を交わしたあと、車から降りるタイミングをはずしたか、何かいいたいことがあったのか、彼女は車から降りず、妙な沈黙が・・・・・。意を決した私は、彼女をグッと抱き寄せ、キスしまし・・・・の予定が、抱きしめようと差し出した私の手は、彼女と握手し「がんばれよ」とまたマヌケなこといってました。結局昨夜は「また会ってくれますか?」「もちろん」で終わりました。 私は、妻の浮気によって家庭に迷惑がかかるの嫌ですが、それ以上に、私の浮気によって家庭に迷惑を掛けるなんて、男として絶対に許せません。そんなことで子供や妻に迷惑かけることがあったら、切腹自殺します。 と、独善的な矛盾した私自身に苦悩しています。 男女も年齢も問いません。何かアドバイスをください。