coconana の回答履歴

全160件中21~40件表示
  • 2ヶ月入院し退院後、ここは俺の家じゃない・・・って

    主人が交通事故に遭い、2ヶ月入院していました。 今日退院して自宅へ戻ってきました。 夜11時ぐらいに寝ようとしたんですが、AM1時に突如、 「やっぱりここは俺の居る所じゃない」 とつぶやいて、家を出て行きました。 出て行き際に、私の枕元で 「ごめんな、おまえが悪いんじゃない。」 って主人が言ったんですけど、その心境が理解できません。 「それは、2ヶ月間ここで生活していなかったから違和感も感じるんじゃないの?」 と言ってみましたが、そんなんとは違うらしいです。 はっきり言ってこっちがパニック状態です。 同じような経験をした方、いらっしゃいますか? どのように対処したら良いのでしょうか? 何がいけなかったのか、全く判らずとにかく途方にくれてしまいます。

  • 男が結婚するメリットって何ですか?

    常識という概念を捨てて、 みなさんは「結婚」というものを考えることができますか? 「育った環境が違う赤の他人同士が何十年も同じ家で生活すること」 これが「結婚」ですよね? 僕にはなぜ”男”が「独身」の今の生活を捨てて、 そのような生活スタイルを取りたいのか・・わかりません。 ・恋人同士の時に愛情が芽生えてこの女と一生暮らしたい!と思った。 →しかし現実は20年も経てば愛情も薄れ、夫はやっかいもの扱い ・自分の働いたお金は妻、子供にとられてしまう →独身なら自分のお金は自分のためにだけに使える ・男は仕事なので、子供はなついてくれない →子供のため・・妻のために・・働いても、結局むなしいだけ キレイ事は抜きにして、 以上にあげたことは事実じゃないですか? 「男にとって結婚ってなんなんでしょう?」 ・仕事から帰ってきて口うるさい親父には子供はなついてくれない ・女である母親はいつも子供の傍にいるからなついてくれる ・それでも嫌われた子供、妻を男は一生養っていかなくてはいけない ・離婚すれば養育費を払うのはたいてい仕事をもつ男の方・・ 何一つ僕にとって「結婚」にメリットを感じないんです・・残念ながら。 デメリットしか思いつきません。 子供がほしいから・・結婚するというのは 女性ならいい! 男にとっては・・なんのメリットもないですよ。 なのに何故、結婚することが常識なのか? 社会は結婚しない男を認めないのか? 反発しているぼくはおかしいんですか・・?? 老後のためといっている方もいます! →パートナーが先に死んだらどうします? →子供なんて今の時代あてにはできませんよ! 一人なら ・休みの日は自由に友達と遊ぶことができる ・自分の給料はそのまま自分のもの ・妻には小言は言われない ・趣味、友達さえ見つければ寂しいなんて思わない ・老後も自分で費用を貯めれば老人ホームに入ればいい デメリットを見つける方が難しいです。 メリットしかないんです! 僕にとって”男の結婚”とは 「女と子供を育てるためのボランティア活動としか思えません」 なぜ、あなたは結婚したんですか? 僕に結婚の魅力を教えてほしいです。 キレイ事は抜きにして! よろしくお願いします!

  • 知らなかった?

    夫はよく「そう思ってるなんて知らなかった」と言います。 私が「これをしたい」と言ったつもりなのですが、「そう思わなかった」「知らなかった」とやってくれないことが多々あります。 ドライブ中、晩御飯も食べずに車を走らせ夜10時になったので、「あそこファミレスあるね。泊まる?」と何度か言っても何故かスルーされ、「お腹すいたから何か食べたい」と言うとやっとお店を探し出しましたが、その時には街中を出て田舎道、コンビにを探すのがやっとでした。 時刻は午前0時過ぎ。 これってなんなんでしょうか? 悪気は無いのはわかりますが、私に関心が無い? または単細胞? 丁寧に説明するようにしているのですがそれでも「知らなかった」連発するのでいい加減殴りたい気持ちです。 最近では「最近えっちしてないね」「今朝えっちな夢見たよ。欲求不満だから」などと数日に分けて言い、精一杯誘ったつもりなんですが、まったり過ごした週末、夫は一人でテレビに釘付けになり午前零時過ぎてやっと寝室に来てそのまま寝てしまいました。 (えっちは週末だけになってます。平日はお互い仕事で疲れてるので) で、「したかったんだけど」と言ったら「知らなかった」が出ました。

  • 結婚を決めたきっかけは?

    先日長年付き合っている彼女にプロポーズをしました。 今後、お互いの両親に話しを持っていく段階です。 ただ、本音を言うと私の気持ちがまだ固まっていません。 彼女のことを愛していないと言うことではなく、自分自身の経済力、男としての価値、将来性をふがいなく思うときがあり、自分が彼女を幸せにしてやれるのか、彼女を苦労させないだろうかと考えると喜んで結婚に踏み切れない自分がいます。 (現にそう思い続けてきたので7年近くも引っ張ってきてしまったわけですが・・・) 最近、自分の周りで結婚する人が増えてきました。 実際話を聞いてみると、付き合って早い人で半年程度、遅くても2~3年で結婚を決めているようです。 そこで結婚した女性、又はこれから結婚する女性に聞きたいのですが、彼氏又は旦那と結婚すると決めた理由は何ですか? 正直な所、今まで複数の方とお付き合いをされてきて、お付き合い期間が短い、長いはあったと思うのですが、今まで結婚せずに、今の彼氏、旦那と結婚しようと思った理由は何でしょうか? 1.今の彼氏、旦那の経済力が今までの彼氏、旦那よりも優れていたから 2.今の彼氏、旦那と付き合っている時に結婚適齢期ということもあり、タイミングが今までの付き合ってきた人よりも良かったから 3.今まで付き合ってきた中で一番愛していたから 大体上記のどれかに当てはまるのではないかと思うのですがいかがでしょうか?(当てはまらない場合は具体的な理由を教えていただけると幸いです) 彼女が自分のような男と結婚できるのか不思議に思うときがあり、質問させていただいております。 結婚された女性、又はこれから結婚される女性の方、よろしくお願いします。

  • 既婚年上女性から

    塾でアルバイトをしている21才の大学生です。 40代の女性塾講師から気晴らし相手に目されているようだ、と 先日こちらで相談しました。その際には適切なアドバイスを頂き、 感謝しています。ありがとうございました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4808772.html 今日もアルバイトに行きましたが、怒り心頭に発しています。 こんなにムカついたのは久々です!。 今月末で退職するらしいその女性講師は授業が終わった後、 帰ろうとする僕にこう言いました。 自分の夫は不倫しており、それが理由で離婚することになった。 それで塾も辞め、引っ越す。自分はあなた(僕)が大好きだった。 あなたに彼女が居ることは知っているし恋愛対象にならない事も解かっている。 でも一緒に仕事ができた毎日は楽しく、どれだけ支えになってもらったか 計り知れないほどだった。 あなたがとても好きだった。言わずに去ろうと思ったが、後悔したくないので 最後にあなたに言っておきたかった。今までありがとう。 なんですか、これ! 勝手に言いたい放題言って自己満足するなよ、って思いません? ものすごく迷惑ですよ。 自分の人生に思い出したくもない汚点を残された気がします。 上司だから気を使っていたのに後足で砂をかけられたようです。 配偶者がいるのに塾のアルバイト学生が好きだった?? そんな講師を先輩として尊敬していた僕自身をも許せません! 自分は言いたいことを言ってすっきりかもですが、言われた方は たまったもんじゃありません。ほんと、身勝手さに腹が立ちます。 講師の目の前でタイヤを蹴っ飛ばして「ふざけんな!」と一喝しましたけど 何が不愉快かさえ、解かっていないような顔をしていました。 思い出すだけで吐きそうです。どうやって怒りを抑えればいいですか。

  • 目がさめたときに感じる孤独感

    おはようございます。 夜中とかに パッと目が覚めたた時、すごい孤独感というか寂しさを感じることってありませんか? 昼間には落ち込んだ時以外苦しい気持ちになることはないのですが。。。 鬱ではないみたいなのです。

  • 友人を自宅に呼ぶ際の夫婦間のマナーについて

    遠方の友人夫婦が我が家に遊びに来る事になっていたのですが、来訪日の10日前に、到着が11時頃になるという電話がありました。 それならと言うことで、我が家で昼食をご馳走する事にしたのですが、妻には、許し難い事だったようです。 準備も大変だろうから、お惣菜を買って、ピザでも取ればいいと言ったのですが、買ったものばかりには出来ないといいます。 それなら、前日の夜に生春巻きを一緒に作っておこうと提案したのですが、怒ってしまって話にならず、友人の悪口を言い出します。 私一人でやるから、妻は外出していれば良いと言っても、怒ってしまって話になりません。 義母は、友達を呼ぶにも、妻の了解を取ってから決めるのが常識だと言い、私を非難します。 私の行動は、非常識なんんでしょうか? その他のポイントは下記の通りです。 ・友人が遊びに来る事は1ヶ月前に決まっており、妻にも話していた。 ・その際、到着は昼過ぎになると思っており、お茶菓子程度の準備で良いと話していた。 ・1年ほど前に転勤になっており、友人が訪ねてくるのは初めて。 ・友人夫婦と私は、独身時代からの付き合い。妻とは面識がある程度。 ・私は、友人宅に何度もお邪魔しており、泊めてもらったりしている。 ・私(41歳)、妻(専業主婦:30歳)、子供なし

  • メル友が原因で別居は大げさでしょうか?

    50才代の夫婦です。2年前から夫は、趣味のサークルで知り合った既婚女性とメールを続けています。メールをやめてと訴えても、逆切れされ、泣く泣く我慢してきました。一時自然消滅したようですが、今年になってから復活したようです。夫の言動も変わってきました。鏡で自分の顔を日に、何十回となく映してはポーズをとったり、身なりに気をつけるようになったり、私に対しても無関心です。 私のほうは、夫に対し愛情半分憎しみ半分という感じです。でも、夫のほうが私に対して愛情がなくなったのなら、もはや一緒にいても幸せではないと思い、別居してもいいかな?・・そうすれば、夫の浮ついた行動を見なくてもすむし、冷たい態度に傷つくこともないし・・と思ったります。 夫とメル友の彼女が所属するサークルの場所は、家の近くにあるのは知っています。今度、けん制の意味で、彼女にあいさつをしてみようかと考えていますが、やめたほうがよいでしょうか?もちろん、明るく、社交辞令的なあいさつですが・。時々顔を出したりもしてみたら、彼女も引くんじゃないかな・・という期待もありますし。 もし、メル友の関係が、それでも終わらなかったら、別居でも仕方ないかな。私の考え方は大げさでしょうか?

  • 長男の嫁で未亡人になったら

    私は30歳、妻は28歳主婦で、3歳の娘と1歳息子の4人家族です。 自分に万一のことがあった場合に備え、定期保険の金額がいくら必要になるか妻と話あっていました。 すると妻が、もし仮に近いうちに私が急死してしまった場合、まだ(私の転勤が多かったため)仲の良い友達もいない今の所に残るよりも、籍を抜き、子供を連れて実家に帰ることになると思うと言い出しました(妻の実家は新幹線で3時間くらいの距離です)。 現在両親の実家から1時間ほどの所に別居していますが、私は長男で、妻は将来的には同居か実家の近くに住むことを約束してくれていましたし、長男も生まれ、両親も大喜びしていたところです。 私に万一のことがあっても、当然子供たちとともに両親や土地をささえていってくれることと考えていた私には、かなりショックでした。 まだ20代と若く、今後一生を未亡人として私の家に尽くすのも、確かに酷だとも思えます。 しかし、私を跡取りとして期待し、今まで沢山の援助をしてきてくれた両親を放って出て行かれるのかと思うと、妻や子が一生困らないようにある程度高額な保険をかけたり、住居に困らないよう早めにローンを組んで(死亡時ローン残高免除のもので)一戸建てを建てておこうとか、そういった計画もばからしくなってきてしまいました。 いくら私が両親や財産を守って行きたいと考えていても、私に万一のことがあればそれで終わってしまうものなんでしょうか。 両親を受取人とした定期保険なども別に必要なのでしょうか。 若くして長男である夫をなくされた場合、みなさんならどのように対応されるものなのでしょうか。 ご意見お聞かせください。

  • 妻を守るということ

    男28歳、妻、子供なし。 訳があって私の父と一緒に生活しています。去年の12月からなので約3か月3人で暮らしています。 来週には私たち夫婦が新居に引っ越します。 私の父(59)の性格を説明しますと自己中な考え(他人を思いやる前にまず自分の事)の人です。 私は小さい頃から父の性格は分かっているので事があるたびに接しないようにしてきました。 しかし妻は過保護に育てられたせいか、環境が違うために1つのことでも気になると思いつめてしまうので そうとうストレスを抱えています。 今の時代に親と同居なんて考えられないのも分かっていますし、妻に負担をかけたくないので今回の引っ越しになりました。 今までは親の家を借りて住んでいました。(仕事の都合上父のみ実家へ帰省) 今の状況でお分かりになると思いますが妻は父の事が大嫌いです。 家に戻ってきた父は自分の事は自分でやると言っていましたが 案の定夕飯は私と妻で作り、父はテレビを見ている、掃除も妻がやっている、洗濯のみ自分の分をやっています。 私は妻を守るために気に障る事があるたびに父と話し合いをしました。 夕飯の支度は食料を妻が管理しているので気をつかって台所に入らなかったらしいです。 ですが支度をしていると何か手伝う事はない?と言ってくれるようにはなりました。(その他いろいろ) 妻の性格は一度嫌いになった人にはとことん冷たくなります。 部屋の物が少し乱れているだけで「お父さんにちゃんと言って!」 というレベルです。 さすがにその程度のことは言うことではないと判断して妻をなだめると 「あなたは私よりお父さんの味方なの!?結局は自分の親なんだ」と 喧嘩へ突入しています。 話が長くなりましたが妻の態度が敏感すぎて、父の事がかわいそうに思ってきました。 私も父の事はあまり好きではありませんでしたがさすがにと思えてしまいます。 今までは妻に相当の負担をかけてしまっているので自分で考え、おかしいと思う事は父と話して妻を守れればと頑張ってきましたが 最近は妻のわがままを父へ伝えるのが妻を守ることなのか?と疑問を感じています。 「妻を守る」という事ってなんなのでしょう。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#81268
    • 夫婦・家族
    • 回答数13
  • 世の奥様に質問です、夫の携帯に入っている留守電、これはどう考えますか?

    添付の音声ファイルこれは夫の携帯の簡易にはいってたものです。 1.すごく仲がいいけどそれだけ。 2.不倫関係。 3.ビジネスでもこんな話し方をする。 夫は全然気にしておりません。 彼女はバツイチ。 高嶺の花だからみんなのアイドル。 そういう言い方をしています。 実際にお会いしたこともありますがとてもきれいで感じのよい方でしたし誰にでもこういう感じです。 でもモヤモヤすることが多くあります、皆さんならどう感じますか?

    • ベストアンサー
    • noname#81748
    • 夫婦・家族
    • 回答数13
  • 奥様方、どこまで同行しますか?

    先日、友人たちと話していて気になったことがあります。 よかったらご回答ください。 Q.奥様方、ご主人の飲み会にどこまで同行しますか? 「旦那の行く飲み会は、仕事関係以外全部同行する」という女性がいます。 例えば、旦那さんの同窓会。 例えば、旦那さんの友人との飲み会。(男女混合。健全な付き合いの仲間) 例えば、旦那さんの男友達との飲み会。(本当に男性だけで、女性はこの彼女のみ) 飲みに同行しても、最後まで場の空気を乱さず、 飲み会を楽しんでいるのならいいのですが、 自分が帰りたくなると「眠たくなった」とか「疲れた」と言って、 旦那さんにもたれかかり、旦那さんを伴って帰ろうとするそうです。 ただの飲み会ならまだしも、 男友達が旦那さんに相談を持ちかけていて、その話が途中であるにも係わらず、 「明日も早いからもう帰ろう」と促したこともあるそうです。 (相談していることは隣の席で彼女も聞いていたとのこと) そういうことから、友人の一部では煙たがられているようで、 「彼を呼ぶと必ず奥さんもついてくるから、今回は呼びたくないな」と 言われてしまっているそうです。 旦那さんはというと、彼女の言うことに完全服従しているわけではないですし、 時には「自分だけでも残る」と言って残ることもありますが、 そういう時、必ず彼女もぶーたれた顔をしながらも残るそうです。 私は旦那から「飲みに行くけど、一緒に来る?」と誘われない限り、 同行はしません。(誘われても気が進まないと行きません:笑) 特に男性だけの集まりの場合は「男同士で話したいこともあるでしょう」と、 特に遠慮してしまいます。 もちろん旦那を信用していますし、浮気の心配なんてしていません。 私がいない方が話し易いこともあるでしょうし、 毎日一緒にいるのだから、たまには別々に過ごすこともいいことだと思っています。 もちろん同行した時は普通に楽しんでいます。 彼女については、いわゆるKYですし、極端な例かとは思いますが、 奥様方は彼女の言動についてどう思いますか? また、自分から同行していくタイプですか? 更に、私のような考え方はちょっと冷たいでしょうか? (友人に「新婚なのに冷めてない?」と言われてしまいました・・・)

    • ベストアンサー
    • noname#109641
    • 夫婦・家族
    • 回答数8
  • 父が他の女性と付き合っているみたいなんですが

    父は50代前半です。 相手の女性の年齢や詳しいことは全く分からないのですが、どうも付き合っているらしい人がいるみたいです。 もちろん父には奥さん(=私の母)がいますし、ラブラブって感じではないですが、ごくごく普通の夫婦だと思っています(思ってました)。 父は仕事をしていて(普通のサラリーマン)、母は専業主婦です。 私は実家に両親と住んでいますが、仕事で平日は帰りが遅く、土日は出かけることが多いので 普段父と母がどのくらい一緒にいて家で話をしているか、というようなことは正直あまり詳しくは知らないです。 でも、休みの日とか一緒に食事をしている時など見ると、別に普通の夫婦って感じだと思います。 私の前だけかもしれませんが、昔から喧嘩らしい喧嘩をしているのを見たこともなかったです。 父が他の女性と付き合っているのでは、と思ったのはメールです。 その女性に送るつもりのメールが間違えて私のところに送られてきていました。 昨日私から父にメールを送ったので、それで間違えたんだと思います。 送信は昨日の深夜で、私は今朝それを見ました。 内容的にはかなりエロいことも書かれていて、普段そんなこと言いそうにもない父だけにものすごく驚きました。 内容から見てたぶん、その女性と体の関係もあるんじゃないかと思うようなものです。 父からはまだ何も言ってこないしメールもないので、間違えて送信したことに気付いているのかいないのか分かりません。 たまたま知ってしまったとはいえ、夫婦のことなので何も言わない方がいいんでしょうか。 まず母には何も知らせず、私から父に何か牽制するようなことを言うべきでしょうか。 言うにしても、メール1通だけで決め付けてかかるより、もっと確実に何か掴んでから言った方がいいのか 「昨日私のところにお父さんからメールが来たんだけど…?」と、本人に確認するように言えばいいのか、 何をどういう風に言ったらいいのかわかりません。 私としては、母がいるのに他の女性と浮気するようなことは絶対やめてもらいたいです。 仮に父がその女性とはメールだけだと言っても、内容からしてあまり気分のいいものではないのですが もし今後は一切止めると言うのなら、母には何も言わないほうがいいのでしょうか。 母にも言って、2人で話し合ってもらうべきなのか、母に対してもどうすればいいのか迷います。 隠した方がいいこともあるんでしょうか…もし私が母の立場だったら、後で知るようなことがあったら許せないって思いそうです。 まずは父に確認するのが先でしょうか(それか私が自分で調べるとか…)。 まとまりのない長文になってすみません。アドバイスお願いします。

  • 夫婦喧嘩

    夫婦喧嘩は犬も食わぬと言いますが。。。 先日私が経営している会社の打ち上げがございまして、 そこに私の嫁さんを連れて参った次第です。 その際、私がトイレにたった時に女性の社員から嫁さんに対して 挑戦的な言葉があったそうです。 結果的に嫁は私に対して社内不倫を疑っております。 私は何も身に覚えが有りませんし、社員は男女問わずいち社員としか とらえておりません。個人的な感情などもちろんございません。 そう伝えても、嫁は一切信用せず、「あなたがシロならあの挑発はなに?」と、今度はその社員を解雇しないといけない流れに持っていこうとしております。 会社として必要な社員を、こんな理由で解雇などできるはずもありません。 どうしたらよろしいでしょうか?どう解決するべきか悩んでおります。

  • 約束を破る人の心理がわかりません。

    先週、母と「仕事が休みだから12日に一緒に出掛ける」という話をして、念のために今日、12日の行動の確認をしたら、 「お父さんが12日か13日に休みを取るから無理だ」と言い出しました。 父が休みの日は、だいたい父と母は一緒に行動するからです。 父は、12日の私と母の約束を知らず、今朝母に言ったそうですが、その際、母は父に12日の予定のことを言わなかったようです。 こういう約束の破り方が過去に何度も何度もあります。 「話が違う」と言うと必ず「だったら最初から一人で行けばいいでしょ」という流れになり、お話しになりません。 そのたびに大喧嘩です。普通にムカつくし、かなり疲れます。 なんでこうも簡単に約束を破れるのか不思議で仕方ありません。 外ではそんなことはあり得ず、家の中だけのようです。 「急に約束を破られるとこっちの計画も狂って困る」と言っても、具体的にどう困るか説明しても、 強く注意しても、何度言っても治りません。 本当に心底疲れます…。どうしたら治るのでしょうか。 ちなみに「○日は絶対あけておいてね!」という感じで念を押して約束を取り付けると、 「約束はしない、約束を破るとあんたうるさいから」と言います…。 こんな状態の母、治る見込みはないのでしょうか…。

  • 自分が先に あの世へいったら・・

    もし 私が先にあの世へ 逝ったら・・ 私は 主人の再婚を許せるのか(見える訳ではないけれど)なんて 考えました。。 この前 テレビドラマで オジイちゃん オバアちゃんが 再婚するって。 その主人公のオジイちゃんの亡くなった妻は とても苦労したって ドラマの中で言ってたのを 聞いて 一緒に見ていた主人に 「苦労させといて 自分は淋しいから再婚するなんてアリかなぁ? どうせなら あと少しの人生なんだから 苦労させた妻を思い日々過ごしてやりなと 言いたいわ」と 私は言いました・・ 女性と男性は 違うのでしょうが・・ 皆さんは いかかですか? 自分が先に 逝った場合 若しくは 遺された場合でもいいですが 自分だったら こうして欲しいとか こうするかな? など ご意見 聞かせて下さい。 私は自分も その気はないですし 相手にも 私だけの思い出で生きてほしいです。 まぁ 年齢にもよりますけど 最後くらい 一つを成し遂げてほしい気持ちは ありますね。。

  • 妻の精神状態が悪く、転職するか否かを考えています。

    結婚2年目で1歳の子供がいる現在会社員の者です。 今住んでいる所は、親戚も実家もいない県で生活をしています。 妻を僕が連れてきたという形です。 妻は専業主婦です。 実家も遠いし、負担を減らそうと、できるだけ僕も家事を手伝っていますし、休みの日には買い物に1人で行かせてあげたりなど ストレスを軽減してあげようと努力をしています。 妻は友達を作ろうと、子育てサークルや集まりに顔を出したり 努力をして何人か友達を作ったと思って安心していたのですが、 「友達ではなく知り合い。相談なんてできないし、子供が遊ぶから会っているだけで話してても、子供の話ばかりでつまらない。」 と言っています。 最近になって妻はよく、 「友達も誰も居ない、淋しい」 「地元の友達に会いたい」 「頼れる人は誰もいない。」 「両親の近くに帰りたい」 と泣くようになりました。 不況の陰りで金銭面でも制限が掛かって、ささやかなストレス解消?だった買い物も以前よりできなくなり、不満のようです。 妻はまだ20代前半で精神的にも幼く、 元々鬱っぽい性格で、情緒も非常に不安定です。 今まで親元を離れたことがなく、全てが手探り状態のようです。 因みに実母と非常に仲がよいです。 淋しさからなのか些細な事で、イライラしがちで暴言を吐くわ、 酷いときには暴れるわ手がつけられません。 こっちの土地に来てから心に余裕がないみたいで、 イライラしていることが多いのです。 冷静な時には普通に話せるのですが、 爆発したときは最悪です。 PMSや育児ノイローゼとは違いますし、 子供に対しては大らかで可愛がっているので、育児が原因でストレスになっているようではありません。 また、子供に当たることも今現在はないです。 ただこんな豹変する妻を見て育った子供は教育上よくないと思いますし、 今はその矛先が僕に向いていますが、いつかは子供に向くかもしれません。 「実家の近くに帰りたい。お母さんの近くに帰りたい」 「このままじゃ突発的にあなたを刺してもおかしくない。」 「感情がコントロールできない。」 と訴えられてるんですが、実家の近くに越したほうが妻も落ち着くのでしょうか? 「実家に気分転換に帰ったら?」と言うのですが、 恥ずかしい話、僕が以前浮気をした事があり帰っている間に浮気をするのではないかと疑っていて帰りたがりません。 僕は一応、技術職者なので、仕事は探せばありそうです。。 妻の我侭だと一言で済む話なのかもしれませんが、年齢的に転職もギリギリですし、 妻も以前より酷くなっているのでとても困っています。 回答お願いします。

  • 嫉妬深い性格は年齢とともにひどくなる?

    こんばんは。 30代女性、結婚5年目で、子供が一人います。 最近、夫の嫉妬深さが昔に比べて、ひどくなっているように感じます。 私は正社員で働いていて、昨日の夜、上司から携帯に電話があり、『明日(今日)の出張が天候の影響で延期になったから、明日は通常通り事務所に出てくる』という予定変更の連絡でした。 私を含めて3人の営業所なので、私は終日、事務所に1人の予定だったこともあり、一応、連絡だけ…とのことだったのですが、夫は『なんでわざわざお前(私)に連絡するのか』と言って不機嫌になってしまいました。 仕事上の連絡にまで、とやかく言われるのは、納得し難いのですが、皆さんはどう思われますか?

  • 離婚、自殺したいと言われました。

    1歳になる娘がいます。出産時の旦那の態度に幻滅し、子供ができてからけんかが絶えず、今日ついに“離婚やな、息がつまってつらい、自殺したい”とまで言われました。 出産時に私が陣痛で苦しんでいるときに“お前は弱い、痛い痛い言うな”と言われ辛いからいて欲しいといってるのに“俺もしんどい”と帰られ、(つきそいのため仕事は休みとってたんですが)出産後も辛かったのでいて欲しかったのですが、“仕事がある”と帰られ、看護師さんにも旦那さんひどいねと同情され。。。産後の不安定な時期泣いてばかりいました。つわりの時期などもそれなりに優しかったりしたし、正直そんな人だと思ってなかったので、かなりショックでした。旦那にはその後どれだけ辛かったかを伝え、一応反省はしたみたいですが。そのときのことは今だに忘れられずことあるごとに言ってしまいます。悪いという気持ちがあるせいか、もともと子供好きのこともあって子供の面倒はよくみてくれるし、たまに旦那に預けて友達と遊びに行ったりすることもあります。余裕のあるときは家事も手伝ってくれます。そんなに飲みにもいかないし、普通にまじめに働いてくれます。 きっとそれだけ見たらいい旦那なんだと思います。でもどうしてもいい旦那優しい旦那と思えず責めることが多く、けんかばかりで“そのことは悪かったと思ってる。許してくれてないのもわかってる。でもすぎたことやしどうしたらええん?こんなにがんばってるのにおれのこと思いやる気持ちはないの?”と言われ“だって嫌いやもん”と言ってしまったら↑上の通りです。泣きながら壁を殴ってました。←そういうところも嫌いです。自殺するなんていうところも嫌いです。でもそこまで言わせる私も。。。でも正直もう。。。好きじゃないです。嫌いとまではいかなくても好きとは絶対思えません。でも文句ばっかり言ってる自分も嫌いです。ただ出産時のことは忘れられない。あのとき優しくしてくれたら好きなままでいられたのにと毎日思います。どうしたらいいのかわからないので誰か助けてください。 とりあえず離婚はする気はないみたいですがしばらく一人になって考えたいみたいです。お正月に実家に帰る予定なので少し長めにいる予定です。

  • 28歳=いない歴 恋愛って運、タイミング、そして生れつき気質や性格かな?

    皆様、こんばんは。久しぶりに投稿してみます。 彼女いない歴=28歳で、質問させて頂いた際、ご回答頂いた方、 ありがとうございました。 当初質問させて頂いたときから、8ヶ月。なぜ彼女が私にはできない んだろう、という質問からはじめ、なぜ自分に魅力がないんだろう、 どうやってももてることができない、私ってそういう人間なのかな なんて色々な質問をさせて頂きました。 今年の前半は彼女がどう努力してもできないことで、すごく悩んで きました。まぁ、今も状況は変わっていないですけど。 ただ、最近は不思議と特別欲しいとは思わなくなってきたかも しれません。半分は諦めや、好きな人には必ずといっていいほど 彼氏がいたりするので、本能的に自分の中で人を好きにならないように 防衛反応が起きているかもしれません。あとの半分は、もうどうでも いっか、それ以外楽しいことがある、彼女いなきゃいないで、 お金たくさん使えるし、友達と遊んだり、趣味に没頭しようと いう感じでしょうか。趣味がテニスなんですが、テニスしてる ときは全て嫌なことも忘れてそれだけに没頭できる。 そして限界まで体を動かしてへとへとになる。そうすれば 彼女ができないことなんてどうでもよくなってくる。 今年の初めと比べれば、彼女がいないことに劣等感持たなく なったし、どうでもよくなった。 でもねぇ、普段は全然問題ないけど、やっぱりクリスマスとかイベント が近づくと正直、強がってはいても心の奥ではカップルいいな、 なんて思ったり。 その理由はわかっています。実はスクールで毎週テニスしていて そのクラスの一人の子が好きだったんです。でもその子には彼がいる ことが数ヶ月前にわかって、自分の気持を押し殺して諦めるしか なくなったの。自分の中で色々葛藤はあったんだけど、結局自分は スクールの時間も変えず、今まで通りそのクラスでがんばってます。 でも、やっぱりその子がクリスマスの話とかしていると、心を鉄に した私でもまだ辛い。 もう数ヶ月もたった今でも、彼女に彼氏がいることに引きずって いるかも。逆にそれがあったからこそ、今まで以上にテニスに性を 出して、かなり無理しながらテニスに打ち込んで忘れようとして きた。そのおかげで初心者だった私がかなり上達しましたが。 色々と書きましたが、結論としてはやっぱり、恋愛って恋愛向きの 人、普通の人、恋愛に全く不向きな人の3種類がいると思う。 恋愛に全く不向きな人ってのは、恋愛に興味がない人、興味あるけど 不器用で駄目な人、努力はしても空回りしていい人で終る人などなど。 ふと、先週の”あいのり”の番組のシュレックを思い出したの。 シュレックはかわいそうすぎる。すごいがんばっているのが伝わる。 でも結局のところかっこいい人にとられてしまう。性格がいいだけ、 努力しただけでは報われない。結局恋愛ってそういう部分が大半 なのよね。私にはシュレックの気持が痛いほどわかる。 でも、今の私には、裏切られない恋愛なんてないと思うし、 努力どうこうでどうなることでもないことが経験で実感している。 だから、私は結婚もする気ももうない。まぁそれ以前に相手が いないから、そんなこと考えるのは皮算用ですけど。 結論、何が言いたかったかというと、シュレックがかわいそう すぎますよね?本当世の中不公平すぎ。ここで努力どうこう いう人は上から目線です。そんなシュレックや恋愛に縁のない 男性、そして私に癒しの言葉をかけてみてください。 私がテニスをしてて絶対負けられないってプライドというか そういう固い気持がでるのは、スクールの子が忘れられない 証拠だろうなって自分で分析します。年が明ける前にそういう 気持も全て忘れたいのです。どうかそのためのお言葉御願い します。透き通った心で新年を迎えたいです。宜しくお願いします。