TeddyAlphonso の回答履歴

全62件中1~20件表示
  • 友達関係について、悩んでます

    この春から大学生の者です。 ずっと唯一の親友だと思っていた子と受験後遊ぶ約束をしていて、とても楽しみにしていたのですが、前日にドタキャンされました。しかもその理由があからさまに嘘だったので、その子にとって私はこの程度の友達だったんだと思い大変ショックを受けました。 同じ大学に受かったのですがもう3月中に遊ぶのはやめようとも言われ……何もしていないし言ってないのに意味がわかりません(*_*)結構気が変わりやすいのでそのためかなとも思いますが1年前から約束していただけにやっぱりひどいと思います。 そのストレスから今過食気味で、ただでさえ人見知りなのにこれで入学後友達ができる気がしなくなり今は新たに始まる大学生活が楽しみどころか憂鬱でさえあります。 最近ほかの友達とも遊んでも悪い部分ばかりみえてしまい、あまり家族以外の人とも関わりたくないとすら今は思います。 毎日なんだか本当に不安です、こんな私に何かアドバイスあればしていただければ幸いです(;_;)

  • 勉強が大嫌いという子供

    高学年の子供のことです。 勉強が本当に大嫌いなようで、宿題もドリルも なんとか度々叱り、言い聞かせながら、やっているという状態です。 好きな趣味があり、それで将来暮らしていくから、勉強は しなくていい・・・と、無謀なことを言います。 どう考えても、その趣味を仕事にできるのはほんのごくわずか。 うちの子にはいまからどんなに頑張ってもとても難しいと思います。 勉強が嫌いなため、先生への不満もあるようで、かなりイライラしています。 先生の教え方が悪い、先生は頭のよい子をひいきしている・・・など。 良い方向にもっていきたいのですが、何かアドバイス、経験談、 などお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#138890
    • 育児
    • 回答数8
  • 心がせまいかもしれないです。

    こんな状況下でこの質問を見て下さってありがとうございます。 私は20代半ばで、同年代の彼氏がいます。 私も彼もこの地震の災害を多少被りました。 私の方では今こそ復旧しましたが、電気とガスが18時間ほどとまっていました。 彼の方ではライフラインは問題なかったそうです。 彼が無事であったことはよかったのですが、 そんななかで彼はネットゲームをしていたようです。 私に『あぶなくなったらすぐにうちにおいでね!』などのねぎらいの言葉がある反面で そんなことしてるのかと思うとなんだかレベルが低いような気がしてしまって、少し腹立たしく思ってしまいます…。 無事ならば何をしていてもいいのはわかっているのですが…。 最近、彼が話してくる内容も、私が興味あるない云々は関係なく、内容が乏しいというかレベルが低いと感じてしまうのです。 そういうのが理由で別れるカップルっていますか? べつにこの先心配とかそういうんじゃないんですけど、私がわがままでしょうか。 何かで、そういうのが理由で少しいやだなと思ったときは、どちらかのレベルが上がってしまったから・成長してしまったから と見たことがあって、 でも最近の彼は、私をおいかけるほどの情熱は無いとケンカのときに言われたので おそらく話し合ったところでも彼が直すと思えないし、そんな彼がいやになったから別れると言ったところで「ほかの人の方がいいかもね」となると思います。 本当は私も別れたほうがいいのかなと思うこともあって、でも勇気がいまひとつでないんです。 彼のことは嫌いじゃないけれど、好きかと言われたら「?」で…。 どういう気持ちで別れたらいいのかわかりません。 付き合って1年と少しです。こんな状況で相手を大事に思えないなんて末期かもしれないと思ったもします。 第三者から見た感想やアドバイスなどお願いします。 できれば、経験者さんからだと幸いです。

  • 母親はなぜ必要なのでしょうか?

    母親はなぜ必要なのでしょうか?   1歳4ヶ月の娘がいます。 今は何か気に食わないこと、思い通りにいかないことがあると すぐに癇癪を起しています。 この先2歳になったらもっと酷くなるのかな…と気が重くなったりします。 毎日全力を尽くして娘の世話をし、 風邪をひいたときは頭がおかしくなるほど心配もし、 毎日娘の健康を願っているのですが、 癇癪を起すようになってから余計に邪険に扱われるようになっています。 特にいつもご機嫌とりばかりしている訳でもありませんし、 どちらかと言うとやんちゃすぎて毎日心を鬼にして叱ることがあるような感じです。 また乳児ではないので、ひとり遊びしているときはそっとしておきますが、 放置しすぎもありません。危なくないよう定期的に様子を見ています。 毎日こんなにお世話して、でも邪険に扱われて… そして旦那のところには笑顔で寄っていく。 正直私は本当に必要な存在なのか分からなくなりました。 旦那にその事を言ったら 「母親は必要だし、父子家庭にでもなればと言うけれど母親がいなくてどうするの?かわいそうでしょう??」 と。 確かに「一般的」には「母親は必要」なのでしょう。 でも父子家庭の家庭はそれなら「不幸」なのでしょうか? 全く違いますよね。 父子家庭でも、とても幸せなご家庭だってゴマンといると思います。 夫婦喧嘩というものがないから、 喧嘩を見せてしまうことで子供に不安を与えてしまう危険性だってありませんし。 それなのに何故「かわいそう」なのでしょうか。 「癇癪を起すのは気を許しているからだ」 「母親だからこそ出来るんだ」という意見もありますが、 それなら同じく気を許している父親には笑顔で寄っていく、この違いは何なのでしょうか。 私は父親より飛びぬけて素晴らしいこともしていませんし、 毎日世話をして終わるだけの、別格扱いされる覚えは何一つありません。 そもそもなぜ母親だけが別格扱いなのでしょうか? 生まれて間もなくならば、胎内の匂いに似ているからという根拠はありますでしょうが、 もう1歳4ヶ月、さすがにそれはないでしょう。 そう思うこと自体甘えだという意見も頂いたこともありますが、 一体どこが甘えなのか理解できません。 娘がどう思おうと私は一緒に居たいからいるという考えは 娘の気持ちを全く無視した、いわば私だけの「エゴ」でしか過ぎないと思うからです。 娘はまだ喋れず、唯一のコミュニケーション方法である態度での表現が どうひいき目に取っても私を必要とはしていないという様子なので、 それならば適切な思いに、適切な方法を娘にあてがいたいという気持ち (私は一緒に居たいけれど、娘が父親だけを求めているのなら、涙を飲んで引かなくてはいけない) は親心だと思いますが…。 それを考えると、旦那が言った(言ってくれた)その言葉が 私を励まそうとして言ってくれたとはいえ、何の根拠もない言葉に思えて仕方がないのです。 実際私がいようがいまいが、娘にはあまり関係のないように思えて仕方ありません。 邪険に扱われているのですから。 どなたか、旦那が言った意味、 「母親がいないとかわいそう。いないとダメだ」を ちゃんと理論立てて説明しては下さいませんでしょうか? 2人で楽しそうに居られるのなら、旦那だって子供の世話くらい出来ますし 最近真剣に「父子家庭の方が上手くいくんじゃないか」と思い始めています。

    • ベストアンサー
    • lovkat
    • 育児
    • 回答数25
  • 母親はなぜ必要なのでしょうか?

    母親はなぜ必要なのでしょうか?   1歳4ヶ月の娘がいます。 今は何か気に食わないこと、思い通りにいかないことがあると すぐに癇癪を起しています。 この先2歳になったらもっと酷くなるのかな…と気が重くなったりします。 毎日全力を尽くして娘の世話をし、 風邪をひいたときは頭がおかしくなるほど心配もし、 毎日娘の健康を願っているのですが、 癇癪を起すようになってから余計に邪険に扱われるようになっています。 特にいつもご機嫌とりばかりしている訳でもありませんし、 どちらかと言うとやんちゃすぎて毎日心を鬼にして叱ることがあるような感じです。 また乳児ではないので、ひとり遊びしているときはそっとしておきますが、 放置しすぎもありません。危なくないよう定期的に様子を見ています。 毎日こんなにお世話して、でも邪険に扱われて… そして旦那のところには笑顔で寄っていく。 正直私は本当に必要な存在なのか分からなくなりました。 旦那にその事を言ったら 「母親は必要だし、父子家庭にでもなればと言うけれど母親がいなくてどうするの?かわいそうでしょう??」 と。 確かに「一般的」には「母親は必要」なのでしょう。 でも父子家庭の家庭はそれなら「不幸」なのでしょうか? 全く違いますよね。 父子家庭でも、とても幸せなご家庭だってゴマンといると思います。 夫婦喧嘩というものがないから、 喧嘩を見せてしまうことで子供に不安を与えてしまう危険性だってありませんし。 それなのに何故「かわいそう」なのでしょうか。 「癇癪を起すのは気を許しているからだ」 「母親だからこそ出来るんだ」という意見もありますが、 それなら同じく気を許している父親には笑顔で寄っていく、この違いは何なのでしょうか。 私は父親より飛びぬけて素晴らしいこともしていませんし、 毎日世話をして終わるだけの、別格扱いされる覚えは何一つありません。 そもそもなぜ母親だけが別格扱いなのでしょうか? 生まれて間もなくならば、胎内の匂いに似ているからという根拠はありますでしょうが、 もう1歳4ヶ月、さすがにそれはないでしょう。 そう思うこと自体甘えだという意見も頂いたこともありますが、 一体どこが甘えなのか理解できません。 娘がどう思おうと私は一緒に居たいからいるという考えは 娘の気持ちを全く無視した、いわば私だけの「エゴ」でしか過ぎないと思うからです。 娘はまだ喋れず、唯一のコミュニケーション方法である態度での表現が どうひいき目に取っても私を必要とはしていないという様子なので、 それならば適切な思いに、適切な方法を娘にあてがいたいという気持ち (私は一緒に居たいけれど、娘が父親だけを求めているのなら、涙を飲んで引かなくてはいけない) は親心だと思いますが…。 それを考えると、旦那が言った(言ってくれた)その言葉が 私を励まそうとして言ってくれたとはいえ、何の根拠もない言葉に思えて仕方がないのです。 実際私がいようがいまいが、娘にはあまり関係のないように思えて仕方ありません。 邪険に扱われているのですから。 どなたか、旦那が言った意味、 「母親がいないとかわいそう。いないとダメだ」を ちゃんと理論立てて説明しては下さいませんでしょうか? 2人で楽しそうに居られるのなら、旦那だって子供の世話くらい出来ますし 最近真剣に「父子家庭の方が上手くいくんじゃないか」と思い始めています。

    • ベストアンサー
    • lovkat
    • 育児
    • 回答数25
  • 卒乳にするか、断乳にするか迷っています。

    卒乳にするか、断乳にするか迷っています。 タイトル通り、卒乳(自然と子供から離れていく)にするか断乳(親が離す)にするか迷っています。 (卒乳と断乳の定義についてはよくわかりませんが、上記の意味で捉えて貰えればと思います) もう少しで1歳2ヶ月の娘がいます。 今はおっぱい星人のような感じです(-ω-`) 日中2人でいるととにかくおっぱいです。おしゃぶり代わりのような感じです。 外にいけば気は紛れるようですが、まだ歩けないので散歩や外遊びという手は使えません。 自然と児童館で遊ばせるか買い物(カートに乗せる)に決まってきます。 日中は10回は母乳をあげていると思います。 夜も寝かしつけに母乳・・・だけではなく、頻繁に起きて馬乗りになったりめくっておっぱいを捜してきます。夜中も10回近く起きていると思います。夜のおむつもビショビショです。 食事は3回、おやつは1回あげていますが、量は少ない方だと思います。 夜あまりに起きているのと馬乗り状態で吸っている姿をみて、旦那は断乳したら?と言います。 (生理もきていないし、夜頻繁に起きるので、旦那の相手をあまりしていないこともあると思いますが・・・) でも保健師さんはいつまでもおっぱいを吸っている訳ではないし、自然に任せたら?と言います。 私はどちらとも決めかねています。 断乳したらご飯ももっと食べてよく寝てくれるかな、楽になるかなと思います。 でも日中もこんなに母乳をあげていて、いきなり断乳は難しいし、どうしたらいいんだろうとも思います。 正直、おっぱいを吸っている姿をみれなくなるのは寂しいです。 自然に離れていってくれる方が親子共にいいかなと思ったりもします。 なんだかまとまりのない文になってしまいましたが、何でもいいのでアドバイスをいただけると助かります。

  • いつもこちらで勉強させていただいてます。

    いつもこちらで勉強させていただいてます。 赤ちゃんを待ち望んでる主婦です。 先日、クリアブルーで陽性が出ましたが、まだ病院に行くには早いと思い、 それまで問題がなければ6週くらいで行きたいなと ドキドキしていますが、今回のだいたいの排卵日と受精日が、 私の考えで合ってるかどうか、 ぜひ教えていただけたら うれしいです!!! 下腹部痛がたまに気にはなるのですが、、、 我慢できない程度ではないし、 様子をみています。 ちなみに前々回の生理開始は2/24、その前は1/25、 周期はだいたい30~31日です。 3/27 36.60  生理開始    31 36.64  生理おわり 4/1 36.47  2 36.55  3 37.06   4 36.83  5 36.63  6 36.56  7 36.47  8 36.39  9 36.37  仲良し  10 36.52  11 36.87  12 36.56  13 36.60   14 36.68 仲良し (のびるおりもの) 排卵日と予測、= 受精日?!  15 36.87   16 36.71  17 36.83  18 37.02  19 36.68  20 36.95  21 36.78  22 36.82   23 36.83 クリアブルーで薄い陽性  24 36.89  25 36.90   26 36.82 クリアブルーで前回よりも濃い陽性、 少量の茶おりもの  27 36.89 少量の茶おりもの  28 36.89  29 36.98  30 36.98 病院に行くタイミングのアドバイスもあれば せひお願いしたいです。 どうぞよろしくお願いいたします!!

  • 出産手当金に関して質問です。

    出産手当金に関して質問です。 この度出産手当金が入ったのですが、その金額が少ないように思えて調べてます。 計算してみると13万円くらいを一ヶ月として計算されてるようでした。 一ヶ月の給与は基本給は14万ほどですが、その他手当てや残業などを含めると最低でも手取りで17万~19万。保険料などを含めれば20万は超えています。 出産手当金は標準報酬月額の3分の2とありますが、その標準報酬月額とは、産休前の三ヶ月なのか、4,5,6月の給与なのか、または毎月支払ってる社会保険料から計算されるのか色々あるようなのでどういう計算になるのかも知りたいです。 勤めているところは社労士にまかせているようなのですが、これまでも何かと間違っていてこちらから何かいってから変更されることが多かったので少し心配です。 宜しくお願いします。

  • マイローソンカード と pontaカード

    ローソンでは pontaカードが 発行され使用されるようになりましたね。 昔の マイローソンカードの ポイントを 新しい pontaカードの中に 統合して入れることはできるのですか?

  • 日本社会に馴染めません。

    日本社会に馴染めません。 高校、大学と海外で過ごしました。外国生活はそんなに楽しいものではなく 犯罪に遭ったり差別もあり、ルームメートと上手くいかないこともありました。 そのために自分なりに強い意志を持って生きていかねばならないと 日本人の大人しい性格を変えざるをえませんでした。 今は日本に帰国して外資系の会社で働いていますが、些細な言動で「やっぱり日本人と 違う」「日本人の義理人情を忘れたら駄目だよ」と言われます。ある時 年齢のことを聞かれたので「外国では年齢を聞かれないんですが」と言ったことが 相手を激怒させてしまいました。私は日本の文化が好きだし、外国かぶれでもなく 周囲の人と上手くやっていきたいのですが、どうしても周りから浮いてしまい とうとう胃潰瘍になりました。自分なりに海外で生きてきて強くなったのは 間違いだったのではないか、今までやってきたことは何だったのか思い悩んでいます。 自分は二重人格のようになってしまい、とても辛いです・・・・・。

  • 日本社会に馴染めません。

    日本社会に馴染めません。 高校、大学と海外で過ごしました。外国生活はそんなに楽しいものではなく 犯罪に遭ったり差別もあり、ルームメートと上手くいかないこともありました。 そのために自分なりに強い意志を持って生きていかねばならないと 日本人の大人しい性格を変えざるをえませんでした。 今は日本に帰国して外資系の会社で働いていますが、些細な言動で「やっぱり日本人と 違う」「日本人の義理人情を忘れたら駄目だよ」と言われます。ある時 年齢のことを聞かれたので「外国では年齢を聞かれないんですが」と言ったことが 相手を激怒させてしまいました。私は日本の文化が好きだし、外国かぶれでもなく 周囲の人と上手くやっていきたいのですが、どうしても周りから浮いてしまい とうとう胃潰瘍になりました。自分なりに海外で生きてきて強くなったのは 間違いだったのではないか、今までやってきたことは何だったのか思い悩んでいます。 自分は二重人格のようになってしまい、とても辛いです・・・・・。

  • 日本社会に馴染めません。

    日本社会に馴染めません。 高校、大学と海外で過ごしました。外国生活はそんなに楽しいものではなく 犯罪に遭ったり差別もあり、ルームメートと上手くいかないこともありました。 そのために自分なりに強い意志を持って生きていかねばならないと 日本人の大人しい性格を変えざるをえませんでした。 今は日本に帰国して外資系の会社で働いていますが、些細な言動で「やっぱり日本人と 違う」「日本人の義理人情を忘れたら駄目だよ」と言われます。ある時 年齢のことを聞かれたので「外国では年齢を聞かれないんですが」と言ったことが 相手を激怒させてしまいました。私は日本の文化が好きだし、外国かぶれでもなく 周囲の人と上手くやっていきたいのですが、どうしても周りから浮いてしまい とうとう胃潰瘍になりました。自分なりに海外で生きてきて強くなったのは 間違いだったのではないか、今までやってきたことは何だったのか思い悩んでいます。 自分は二重人格のようになってしまい、とても辛いです・・・・・。

  • ブログで中傷されてしまいました。

    ブログで中傷されてしまいました。 相手はご近所の方で、子供同士は同学年です。中傷の内容は2種類ありました。 子供のピアノの発表会に来てくれたのですが、子供の演奏の出来が良くなかった、講師の演奏もガタガタだった、講師の選曲のセンスが悪くて眠くなった、自分の子供の講師はそんなことはない等です。もともと音大を出ている方で、ピアノに対して専門的な知識があるようです。 またうちでは習い事をたくさんやっていますがそのことに対しても、学校の事が疎かになるなら調節してセーブしてあげるのが親の務め。私とは考え方が違うのであわない。同じクラスにならなくて良かったと締めくくられていました。 私は学校を疎かにしているつもりはないので、相手との会話の中で言葉がうまく伝わらなかったのかなと感じました。 考え方の違いはあって当然ですが、同じクラスにならなくて良かったと書く等、実際の会話の中では決して言えない事をブログ上で書いておいて、実生活では平気で話しかけてくる気持ちがわからないし、見る人が見れば私のことだと特定できるように書いているのがつらいです。 相手のブログを見なければ良いですが、今後も自分のことを中傷されるのは嫌です。 穏便にやめてもらうように諭した方がいいのでしょうか。 黙って耐えていたほうがいいのでしょうか。 お付き合いをしないのも手ですが、子供同士は仲良し、しかもご近所なのでそれも難しいです。 長文になってしまいましたが、宜しくお願い致します。

  • 妹の態度、扱いにこまってます

    自分は18歳、妹は15歳です。親は自分を厳しく育てすぎたためか、妹にはめっぽう甘いです。親はいつも妹にかわいいねなどそそのかします。そのためか、妹は自分自身をかわいいとおもっていて、〔妹の中では顔がすべてだとおもっています〕調子にのりすぎてます。親があまいので調子にのってもいいとかんちがいを起こしている態です…言い換えると女王様きどりってとこです…。親がこういう様子なのでしかることもしませが、兄としてはこのままのでは社会にでてからが大変になってしまうんではないのかという心配と、大人になってからでは性格を変えるのは相当難しいと思うのでどのようにすれば変えられるのかをアドバイスください。どのように接すればいいかアドバイスください。 文章下手ですみません、、

  • すぐ怒る、逆切れする3歳児

    3歳1ヶ月の息子なのですが、すぐ怒るし、叱ると逆切れします。 素直さが全然ありません。 口が達者で、大人が言うような台詞で言い返してくるので、他人様から見れば、かわいくない、ひねくれた感じだと思います。 今日自宅にお友達を招いて遊びました。 息子は、すぐ怒るけれど、動きはおとなしい方で、滑り台など、他の知らない子が先にいると登れないタイプです。 そのお友達はタイプの似た、大事なお友達です。 お友達は、息子と違って怒ったりもしない、とても優しい子です。 息子もそのお友達のことは好きなのに、何か私が注意すると、逆切れして「もう○○くんと遊ばない」なんて言い出す始末。 このひねくれたところはどうしたらいいのでしょう。 私が普段怒りっぽいから、息子も怒りっぽいのだろうと思うのですが、主人には私が甘いと言われます。 今までは、言い聞かせればわかってくれると思って、そのようにやってきましたが、3歳児にはそれは通用しないのでしょうか。 どう対処したらいいのかわかりません。 このままひねくれたままでいくと、お友達がいなくなりそうです。

    • ベストアンサー
    • noname#72249
    • 育児
    • 回答数5
  • 誕生日プレゼントを迷っています。

    彼氏の誕生日プレゼントをどうしようか迷っています>< 明後日お祝いする予定です。クリスマスもあるので、プレゼントを買うかどうかも考えてます。でも、やっぱり買ったほうがいいですよね? 私23歳、彼は31歳です><付き合ってまだ1ヶ月です。なので何がいいのかさっぱりです。見た感じ、ブランドには興味ないみたいだし、アクセサリーもつけません。 こういう場合、いくらくらいのものがいいのでしょうか?具体的に何かいいものはないでしょうか?><。 あともう一つ、自分でケーキを買ってカラオケなどでお祝いするか、ちゃんとしたお店を予約してお祝いするか、どっちにしようか迷ってます><どちらがいいと思いますか? どなたか回答お願いします。

  • FtMですが彼女に浮気されました・・・

    僕は性同一性障害(体は女、心は男)で治療中です。 上半身の手術は終わっていますが、戸籍変更まで進めるかどうかは未定です。 2年前から付き合っていた彼女がいるのですが、お互い真剣に将来を考え半年前から新しい土地で一緒に暮らし始めました。 しかしその頃から彼女の情緒が不安定になり始めました。なるべく一緒に時間をすごそうとしましたが、それが逆に彼女を苦しめていたようです。 3ヵ月後、「やはり結婚や子供を諦めきれない」と別れを告げられました。また他の男性に告白され、付き合おうと思っている、とも言われました。 そのときは絶望感でいっぱいで彼女の幸せのためにも身を引こうと思い、同棲も解消しました。しかしやはり諦めきれず、なんとか彼女の気持ちを取り戻そうと頑張りました。 その結果、彼女は「やっぱりあなたしか考えられない。もう覚悟を決めた。」と言ってくれました。そしてまた一緒に暮らすようになりました。 しかしその男とのことが気になり散々問い詰めた結果、実は僕と一緒に暮らし始めた頃から僕に嘘をついてその男と何度もデートを重ね、体の関係もあったということが発覚しました。その男とは僕も知り合いです。 僕とは別れた後も会ったりHしたりはしていたので、半年間僕とその男との二股状態だったということです。その男も彼女に彼氏がいるとは知らずどうやら本気のようでした。 彼女ほど愛した人はいませんし、僕のことをこんなに理解し受け入れてくれたのも彼女しかいませんでした。彼女を全面的に信頼していただけにこの事実はあまりにショックでしばらくは眠れず食事も取れずの状態でした。 その後何日間も二人で寝ずに話し合いをしました。 彼女はその男に電話で真実を話し、僕とやり直すことにしたからもう二度と連絡しないと言い、アドレスなどすべて削除しました。 彼女は「一緒に暮らし始めたことで将来のことが現実味を帯びてしまった。結婚や子供のことはあなたを傷つけるため言いづらく、一人で悩んでいたときに、何の苦労もなく結婚出産できる男に言い寄られ、揺らいでしまった。でも彼を好きになろうとしてもあなたとばかり比べてしまって本当に好きなのはあなただと気づいた。もう二度と裏切るようなことはしない。これからの私を見て信じて欲しい。」と言います。 彼女のことは今も愛していますし信じたいのですが、やはり裏切られたという想いがぬぐえません。僕がFtMであることで彼女を悩ませていたのも原因ですし普通の男との結婚出産を捨てて僕を選んでくれたのだからもう一度やり直したいという思いはあります。 しかし彼女と一緒にいたりHしたりすると、どうしてもアイツともこうしたんだとか想像してしまってとてもツライです。 僕にないものを持っているそいつが妬ましくて仕方なくなります。 時間がたてば少しずつおさまっていくんでしょうか。 それとももう別れてしまったほうがいいでしょうか。普通に結婚出産したほうが彼女は幸せになれるでしょうか。 このような事情であっても浮気は浮気。また繰り返すでしょうか・・・

  • 妹の態度、扱いにこまってます

    自分は18歳、妹は15歳です。親は自分を厳しく育てすぎたためか、妹にはめっぽう甘いです。親はいつも妹にかわいいねなどそそのかします。そのためか、妹は自分自身をかわいいとおもっていて、〔妹の中では顔がすべてだとおもっています〕調子にのりすぎてます。親があまいので調子にのってもいいとかんちがいを起こしている態です…言い換えると女王様きどりってとこです…。親がこういう様子なのでしかることもしませが、兄としてはこのままのでは社会にでてからが大変になってしまうんではないのかという心配と、大人になってからでは性格を変えるのは相当難しいと思うのでどのようにすれば変えられるのかをアドバイスください。どのように接すればいいかアドバイスください。 文章下手ですみません、、

  • いつもと違う夫の行動(長文です)

    結婚2年目、30代夫婦です。夫は自営の3代目で、今は営業を担当しています。私も結婚を機に一緒に働いています。自宅と会社は歩いて行ける距離。(私は事務や色々、基本社内)最初の頃は「少しは一人の時間も欲しい」と思った事はありましたが、今では自然に、二人で一緒にいる時間がほとんどです。 先日、夫の言動がおかしかったんです。数日前から「○日は仕事が沢山あって帰りがかなり遅くなるからごはん要らないよ」と言われていました。ETCカードを使うと言うので、社外の方との打ち合わせかな?と思っていました。当日は会議などで時間が押して、予定していた仕事を定時後から始める事になり、他の人と出る予定だったのが夫と出る事になりました。「しなくちゃいけない事が沢山あるって言っていたのに大丈夫?」と聞くと、「この後やるから大丈夫」との事。私の用を済ませ会社に戻る途中、「ごはん食べて帰らない?」と夫から言ってきました。私はとにかく時間が大丈夫なのか心配でしたが、「大丈夫大丈夫」と。 そして会社に戻る車中で。「仕事始める前に、都内に買い物に行って来ようと思ってる。店が閉まる前に行っちゃおうかと思って。戻って来てから仕事するよ」と言われました。そこでまず「あれ?」と思ったんです。私の仕事はもう終わったし、社に戻ったらすぐにあがるという状況で、いつもだったら「一緒に行ける?」とか「行こうよ」と言うのに。 疑問に思いながらも「運転に気をつけて行って来てね。」と伝えました。会社に戻り、私は上がって家に戻ろうとしましたが、忘れ物に気づいて会社に戻りました。すると既に夫の車はありませんでした。それから1時間程して、夫から「お酒は飲まないけど、行きつけのバーで葉巻を吸って行ってもいいかな?」とメールが。何でそんなことをわざわざメールで聞いて来るのかも「?」でした。結局その夜は23時半頃帰宅。普段と同じ様子でした。 翌日は休日で、二人で知人とランチの予定。二人共疲れていて 時間ギリギリまで寝ていましたが、夫の携帯メールの受信音で目が覚めました。仕事でもその携帯を使っているので、いつもならすぐに携帯を見る(自分で見れない時は私に「誰からか見て」と言う)のに、その時にはどちらの行動もせず、何も無かったかの様に着替えに行ってしまいました。 前日と朝のメール。何か違和感を感じ、やってはいけない事をしてしまいました。・・・夫の携帯を見てしまったんです。すると、朝のメールは○○○(苗字だけ)という人からでした。夫の友人(男女問わず)とは殆ど会っているし、会っていなくても名前や話は聞いています。が、その名前は初でした。よせばいいのに、メールの内容も読みました。『昨夜はとても楽しかったです。また明日△時に。楽しみにしています』 それに対しての夫の返信は『こちらこそ楽しかったです。また明日、楽しみにしています。』 私は「!?」です。 さかのぼってやり取りを観ていくと、相手は一人暮らしで何かの店で働いている女性であろうという事。『昨夜』は実家に戻らなくてはいけないから、○時から○時までになってしまいますが、という相手に対して、夫が実家まで車で送って行った事。がわかりました。あとは、相手の携帯番号。メールアドレス。夫が相手に送ったメールの文面が、まだ私と付き合う前に私に送ってきたのとそっくりだった事にびっくりしました。 そして、『また明日』の当日。「遅くなるからごはんは家に帰って食べるか外で食べるか分からない」と言って、夫は出掛けました。△時(夕方)から遅くまでずっと会ってるのか?「ごはんの用意するかしないか、買い物等もあるから、どうする?」と夕方電話をしてみたところ、「どうして?分からない。遅くなるから先に食べてて。」と。 22時頃、「今会社に戻って仕事してるから、一時間後くらいに帰る」とメールが来て、その通り帰宅しました。すぐにお風呂に入ったので、その隙にまた携帯をこっそり。すると、メールも発着信履歴もその相手との分だけきれいに消去されていたんです。益々怪しい。隠す必要がある相手って事!?少なくとも友達ではないようです。女友達と会う時には私に言って行くので。(結婚後は二人っきりで会う事も無くなりましたが。) 自分が夫のメールを勝手に見てしまったという事を棚に上げて 夫に「何なの?」と言う事も後ろめたく。。とにかく混乱しています。 今まで本当に自分は大切にしてもらってるなぁと思っていたし、自分も夫に役に立ちたくて、仕事も頑張って来ました。なのに、もしも浮気じゃなくても別の女性をこそこそ会っているならば頭に来ます。 いちいち夫の行動が信じられなくなりつつあります。あれも嘘だったんじゃないか・・・?と。私がメールを見た事を知ったら夫もそう思うのかもしれませんが。。 長くて読みにくい文ですみません。この行動は浮気ですか?

  • 別れた彼女について

    一昨日、別れた彼女からメールが来ました。 正直、うれしいのですが、彼女の真意が見えなくて困ってます。 ちなみに、彼女のメールはこんな感じでした。 電話をしても出なかったのですが、話しをできる気持ちには なっていないけど私のことが気になるからメールをしたということです。 私は、彼女のことがまだ好きです。 ただ、いい意味でとったほうがいいのか、メールしてきたのか・・・ 私のほうから連絡をしてもいいのか、など混乱中です。 よろしければ、アドバイスをお願いいたします。