tukumogusa の回答履歴

全136件中121~136件表示
  • 付き合い始めた彼女のこと

    もう10年以上友人だった子と告白して付き合い始めました。好きだと思い始めてからはまだ数ヶ月です。彼女は俺のことをまだ好きというところまではいってないみたいです。付き合い始めても以前と全く変わらない友達みたいな対応で、メールの回数や内容もあっさりした感じで前と変わりません。もともと女っぽいと言うよりは、しっかり者って感じの子なので、甘えたりしてこないのは性格かもしれませんが、正直寂しいです。 ちょっと変わった事といえば、こないだ二人座席の電車で自分の頭を俺の肩によりかかるようにして乗せてきて、寝ていたことくらいでしょうか。それだけです。 彼女は、27にして男と付き合うのが初めてです(それは彼女の友達から聞いて俺もしらなかった)。まだ、緊張してるのかもしれませんが、単に僕の事をまだ男としてみられないのでしょうか。付き合いはゆっくりと進めていきたいと思ってるのですが、先行き不安です。皆さんどう思われますか?

  • 上手な別れ方

    はじめまして!28歳の男です。どうぞ宜しくお願いします。 付き合って2年になる彼女(26歳)がいます。 これまで順調に交際してきて、二人とも結婚を意識してお互いの両親に挨拶もしてきました。この秋にはプロポーズしようかとも思っていたのですが、最近になって結婚を意識するようになってから急に彼女の嫌なところばかりが目立ち、ついには先週、別れようと伝えました。 しかし彼女は納得してくれず、ついには私も関係を継続することとなりましたが、やはり今の私の彼女への愛情はすっかり冷め切ってしまってます。 相手を傷つけない綺麗な別れなんてないとは思いますが、それでもなんとか相手をあまり傷つけずに別れる方法はないでしょうか? 皆様の経験等教えて頂けると嬉しいです。

  • 壁を作ってしまいます

    私は人との間に壁を作っているらしく、「もっと心を開きなよ」とか「壁を作るな」など言われます。その壁を作らないようになりたいんですが、どうしたら壁を作らなくなるのでしょう?店長に「もっと自分の事を話して良いと思う」と言われました。たしかに自分の事は、聞かれない限り話さない方ですが…これが壁が出来る原因なのでしょうか?自分の事を話せば、相手は壁を感じなくなるのでしょうか?どういう人に壁を感じますか?

  • 1週間前に振られたのですが女心がわかりません(超長文)

    振られる3日前までは二人で遊びに行く約束などしていたのですが、メールで「前の恋が終わって間もないし、自分の時間も取りたいと思う。一線あっても今は付き合ってないからいいんでは?」と言われました。積極的に誘っていたのは自覚していたのでわかったと返信しました。 次の日からのメールは絵文字もなく返信もすぐにこなくなりました。 すでにしてあった約束も4人で遊んでいたのですが彼女は僕以外の子しか話しかけずあきらかに避けられていました。 がんばって会話を持ちかけましたが、目も合わせず会話にはなりませんでした。 その夜、一応いつものようにメールをしました。 返事は丸1日後に来て 「これから二人ででかけるのは控えるようにしたい。やっぱり友達以上がんばったけど思えん。気持ちはありがたかったけど友達と言うことでこれからもヨロシク。お互い新しい恋が早く見つかるといいな。」 でした。 「わかった。気まずいのは嫌なので仲良くしよう」 と返信しましたが返事はありませんでした。 その後同じ職場なのですが、無視されています。 仲良かった時の事などなかったかのような態度です。 女性はそんなに早くに見切りをつけて切り替えられるものなんでしょうか? 一線を引き、会うペースを長くすることに納得しているのに急にがんばったけど無理ってどういう事ですか? メールの回数が重いのですか? 本人にはっきり聞きたいですがもっと ウザがられると思うのでできません。 それとももうすでに嫌われているのでしょうか? 僕は彼女は僕と付き合うことは天地がひっくり返ってもないと決め、冷たくすることで自分から遠ざけようとしていると思うのですが、どうなんでしょうか? その気持ちを酌むことが僕が彼女にしてあげられる最後の行為でしょうか? それとも他に何かあるのでしょうか? 意見をいただければありがたいです。

  • うつ病の彼に、言ってはいけないことと、言ったほうがいいことは・・・?

    彼がうつ病で心療内科に通って薬を飲んでることを聞かされました。 薬とカウンセリングがあるので、重大な状態にはならないようですが(わからないのですが、私と一緒にいるとき楽しそうなのは、会う前に薬を飲んでくれてるからでしょうか?)、会ってないときに、連絡がないと、うつの症状が出て連絡する元気もないのかな。。。と不安になります。そして、二人の関係のことも、彼のほうから悩み疲れてピリオドを打たれるのではないかという恐怖にもおびえています。 私にできることといえば、そんな彼をいたわることだけですが、そのとき(メールでも、電話でも、会ってるときでも)、「こういう言い方や言葉を言ってはうつのひとは苦痛に感じる」という言葉や話し方ってあるでしょうか?(あるなら、それを避けるようにつとめたいのです)逆に「こうゆうふうな言い方で、こんなことを言われるとホっとする、すくわれる」という言葉や話し方ってありますか? また彼は、薬の副作用で性欲が落ちたりしてることやそういった行為のときにイケないこも苦にしています。それに対しても、言葉をどうかけたものかと思って、つらいです。 言葉はデリケートなものなので、ちょっとした言葉やいいまわしで深く彼を傷つけないように、そして少しでも病の状況がいいほうへ向かうように、私にできるうつ病の彼への上手なコミュニケーションの方法が知りたいです。よろしくお願いいたします・・・。

  • 想いにピリオドをつけようと思います…

    私は自分に自信がない30代女です。 数年前から気になる人がいます。 でも全く前進めず、他に好きな人も出来ず、でした。 ちょっと前からその人と二人で遊びに行くようになりました。 その人はまた遊びに行こう!といってはくれるのですが、 具体的に誘うのは私ばかりでした…。 そして私と会うより、趣味を優先したいらしく、また身体だるいといわれたりで、 もうやっぱり無理だと感じました。 結局告白はしていないのですがもう諦めます。 その人とはこれからも知り合いとして付き合っていかなくちゃいけない関係なので、 告白して気まずくなりたくないのです。 結婚相談所に行くなりして、他の人に目を向けようと思います。 その人より優しい人ももっと他にいるでしょうし。 週末にはその人と会う予定ですが、 これからは友達として見れるようにしていこうと思っています…。 こんな私に叱咤激励など、ご意見聞かせてください。

    • ベストアンサー
    • noname#19494
    • 恋愛相談
    • 回答数8
  • 彼は私に親切にできない人間なのか

    彼のことですが私が体調が悪いときや、悩み事があるときには大変だね、大丈夫?と言ってもらいたいんですけど、やせるじゃんと冗談ぽい返事がかえってきます。 優しくしてよ、と言うんですが人にやさしくする必要性がわかってないらしいです。 私が食欲がない時は私の皿のものを食べてくれます。現実的にどう対処するかはわかるんですが、情緒とかがないように見えて不安です。実際心配しているかがわからないのです。 彼が心配しない人だったら、とても無味乾燥な付き合いのような気がしてしまうのですが。心配とか共感の延長に愛情があると思います。彼は帰りに車で送ってくれますが、ほかの面でもっと共感したり、心配したり、実際にこれからしてくれるのかがわからないです。 彼が自分だけが大事なのか、私を大事にしてくれるか判断できることはありますか。

  • 女性の心理って・・・

    仮の話です。 あなたには好きな人がいるとします。 そして、あなたはその好きな人が、目の前にいない時は、 その人の事ばかり考えて、目がおよいでいます。 でもその好きな人の前では、 「何にも気にしてません。」的な態度を取っています。 このような態度、好きな人に対してできますか? できるorできない。 回答お願いします。 できれば理由も記入して欲しいです。

  • 妻の過去を知ってしまいました

    2ヶ月ほど前、ひょんな事から妻が保存していた過去のメールのやり取りを見てしまい、僕と付き合う前に付き合っていた彼氏に2股をかけ、10歳年上の得意先の社長(妻子持ち)と不倫をしていたことを知りました。 いくら過去の事とは言えショックでした。彼女がそういうことができる人間だとは思っていませんでした。しかもその期間は約2年も続いており、僕と付き合う数ヶ月前まで関係はあったらしく、当然その後も仕事上では顔を会わせていたようです。 この事実を知った直前に転職をしていたこともあり、ストレスで軽いうつ病にもかかりました。そこからは精神的にも落ち着きを取り戻しましたが、最近になって妻を軽蔑する気持ちが強くなってきています。 元々不倫をする人間を僕は軽蔑し、嫌っていました。勿論、妻はそれを知って黙っていたようです。(彼女には知ってしまったことは伝えています) 僕たちの間には子供もおり、離婚は考えていませんが、彼女を軽蔑する気持ちや憎しみにも似た感情が湧きあがってくるのを抑える事が難しくなってきています。 僕たちは(というよりも僕が)このままダメになっていってしまうんでしょうか?似たようなケースをご存知のかた、よきアドバイスをお願いします。

  • 人と仲良くなれない私

     もう20代も後半の女性ですが、昔からずっと同じ悩みを抱えています。 社会人になってもやはり周囲に溶け込みにくく、いつも孤独感が消えません。 人からは、「壁がある」「真面目過ぎる」「遊んでなさそう」「趣味は?」 「飲み会とか行かなさそうだよね」とか言われてしまいます。 昔から、外へ出ると内弁慶で、引っ込み思案、慣れた人にはしゃべるけど、 あまり雑談とかも得意ではありません。 飲み会、人の集まる場だと、「真面目すぎて周囲をつまらなくさせて しまうんじゃないか・・・」と思って、笑顔でいるように心がけては いるのですが、緊張してしまいます。 仕事場でも、周りに溶け込もうと努力はするものの、何か少しでも 嫌なことがあったりすると、すぐこうして逃げてしまっている状態・・・。 人と仲良くなるってどういうことでしょうか? 何だか自分が嫌いです。うじうじしてるし、楽しくないし、周囲に 溶け込もうと人の顔色ばかり伺っている感じがする・・・。 真面目すぎて、引っ込み思案すぎて、周りから浮いてしまう、人と仲良く なりにくい人でも、やはり周りに溶け込もうと努力し続けることが 大切なのでしょうか? 昔からずっと、学生時代、サークルに入るとき、社会人になってからと 同じ悩みが続いているので、やはり私の努力が足りないのでしょうか? どうしたら、違和感を感じず、周りに溶け込めるのでしょうか・・・

    • ベストアンサー
    • noname#23883
    • 恋愛相談
    • 回答数9
  • 束縛なの・・・

    彼女と付き合って1年です。女性から見て 他の男性の友達と食事したりすること、 遊びに行くことを彼氏側から口に出して 心配してほしいものなのでしょうか? 友達も以前からつきあいのある人、 最近知り合った人などいろいろあると 思います。 僕は、彼女の異性の友達関係にほとんど 口を出さないためそんな事を彼女の方から 言われました。 本当は言いたいのは、やまやまですが 器が小さい人間に思われるかもと思って しまい我慢してしまいます。 どんな感じなんでしょう?

    • 締切済み
    • noname#47779
    • 恋愛相談
    • 回答数7
  • 絶対はないと言う彼

    付き合って5ヶ月の超プラス思考の彼がいます。 付き合い初めの頃は、お互い好きと伝え合っていましたが、最近は落ち着いてきたのか、好きと言うのは私だけになってきてます。 全然気持ちを言ってくれなくて、あっさりしていて、他に好きな人いるのかな?って不安になってきて彼に、他に仲良くしてる女の子はいない?あなたに好きな人が出来たら悲しいけど身をひくからと言ったら、いないけどリスクのある恋愛が嫌なら安定している人と恋愛したほうが良いと思うよ。変な言い方してるわけじゃなく真剣に言っている。 自分の中には絶対は無いって事。優しくもないし、たまにキツイだろうし。 自分は好きだけど、好きだからって何言ってもいいわけじゃないと思う。この先は絶対とかは約束出来ないから自分がどうするかだと思うよと言われました。 今、好きでもこの先好きという絶対はないよというの解釈をしましたが、やはりそのような意味でしょうか? 私のほうが気持ちが大きくなってしまっている状態です。 お互い体調を崩していたこともあるからか最近エッチしてないし、今日彼の家に行ってご飯を作る&お泊りの約束を昨日したのですが、昨日から歯が痛くてご飯があまり食べれないから仕事が終わったら歯医者に行く予定。今日はなしにしてとメールが来ました。 会いたかったけど、大丈夫?お大事にねとメールしたら、ごめんね良くなったらメールするよとメールが来ました。 友達に話したところ、めちゃくちゃ大好きならそんな事言わないと思うよ、冷めてきているんじゃない?と言われました。 私はマイナス思考なのでよくないように考えてしまいます。 避けられている? 考えすぎでしょうか?彼からの連絡があるまでじっと待っていたほうがいいのでしょうか?

  • 「よい人生」のイメージを持つ親に対して、どう対処すればいいか?

    こんにちは。私の親について相談をさせてください。 私の母親は、真面目できちんとがんばりたいタイプです。 習い事とボランティアもしていて、派手ではありませんが行動的だと思います。私たち家族に対しては基本的に自由で、少し厳しいところもありますが普段は優しく、良い親です。仲の良い家族だと思います。 ただ、メンタルが弱いのです。 情緒不安定になると、「私はいつも我慢している」と泣き出し、これまで不満だったことを挙げ主張します。 躁状態になり攻撃的になります。うつ病なのです。 これは病気なので、私たちは聞き役に回り、なるべく母が良い状態になるように努力します。 年に1・2回、このような症状になり、ちょうど今、その時期です。 今、母が「私は安心して老後を過ごしたい。あなたたち、私をがっかりさせることはしないで」と言いました。 どうやら、有名な会社に勤めて、しっかりした人と結婚して、幸せで安定した家庭を築いてほしいらしいのです。 これはある意味正しいことです。 でも、私はこの価値観は、自分たちを苦しめる要因にもなっています。このような「幸せの形のイメージ」を固めてしまうのは違う、と思うのです。 それを分かってほしいのですが、反論しても症状を悪化させてしまうだけです。 私は、冷静に話し合おうとしたのですが、話になりませんでした。 丁寧に対応するのがバカらしくなりました。 母は好きですが、正直、不満を聞いているのが嫌になっています。 このような母にはどのような対応をしたらいいでしょうか? どなたか、経験のある方や意見のある方にアドバイスして頂けたらうれしいです。

  • 友人がホモかオカマっぽい事に最近気付いて・・・

    僕の友人は女性の話題になるとすぐに話を変えようとしたり、おいしい料理屋に連れて行ってなど女性が好きな男性に言うような事を平気で言ったり買い物でストレスを発散しています。 僕は恐る恐る彼女を作るように薦めたのですが(恐る恐る聞く時点でおかしいですが)めんどうくさいから嫌だとか、とても男とは思えないような発言をするのです。 当然彼には今まで一度も彼女はいなく、最近本当にホモかオカマなのではないかと思っています。 ただのホモやオカマならまだいいのですが、彼の場合は少しストーカーじみていて、僕が女の子と話していると割り込んで遮ってきたり、僕の休日を常にチェックしてきます。 彼自身、自分の行動がおかしい事に気付いていないのかわかりませんが、最近本当に気持ち悪く感じてきました。 僕は別にホモやオカマの人種差別をする気はないですが、人が気持ち悪いと思うような行動を執拗にしてくるのはどうかと思います。 また彼とは10年程の友人で、彼を立ち直らせる事もいろいろ試してみましたがものすごいわがままで一切提案を受け入れようとしません。 周りの人からもホモっぽいと言われているのに彼は聞く耳を持ちません。そんなヤツではないと思っていたのに、もう絶交しようか迷っています。彼を男にするいい方法はないでしょうか?

  • 夫婦喧嘩が絶えません

    前書きが長くなりそうなので簡潔に言います。 夫婦喧嘩が絶えないというよりは頻繁です。 最近また喧嘩しました。 母親が家事を自分でやっているつもりなのに父親が部屋の中が汚い、ワイシャツにアイロンがかかっていない。などと言い自分はちゃんとやっているつもりなのに。と母親が苦悩しています。 (確かに行き届いてないところもあります) 自分では必死に家事をやっているつもりなのに認めてくれない。といったことで喧嘩がよく起こります。 こういう状況は子供から見ると、くだらないし喧嘩している姿を見ると悲しくなります。 こういうときは子供はどうしたらいいのでしょうか。 (この前は悪化しすぎて父親が婚約指輪を外してしまいました) 喧嘩熱が冷めるまで見てればいいのでしょうか。 いいアドバイスがありましたらお願いします。 (文章がおかしいところがあるかもしれませんがご了承ください)

  • 黙ってしまう彼女

    自分29歳彼女27歳付き合って3年半くらいです。今日、喧嘩をしました。彼女は少し内気なところがあり、少し強く言うと黙ってしまいそのままになってしまい彼女が何を考えているのか分からなくなってしまいます。それを見てると自分がイライラしてしまいさらに強い口調で言ってしまいます。普段でも自分の考えを抑えているようにも見えてしまい何度か喧嘩しています。喧嘩といっても彼女が黙ってしまい喧嘩になって、いませんが・・・。確かに彼女ばかりが悪い訳でわないのですが、彼女にはもっとこうしたいなどと意見・本音を言ってもらうにはどうしたらいいですか。また、自分の対応は?