VCAT の回答履歴

全132件中121~132件表示
  • このような計算式はどうやって???

    カテゴリーがここでいいのかわからないのですが、現在HPを自作しておりまして 足し算のできる計算機能を設置したいんです。 こんなかんじです。 **************************** 計算機  □  □ +□ ------ =□ ※□は数字を入れます。 **************************** どこにどのような文字を入れればいいでしょうか? よろしくお願い致します。

  • javascriptで高さの取得ができない

    cssで#A{height=auto;} としている"A"の高さを取得するため/bodyの手前に alert(document.getElementsByID("A").style.height); といれてみますが、取得できません。 cssで#A{height=1000px;}とすればalertに1000pxが返ってきます。 なぜでしょうか。Aの高さを取得することは不可能なのでしょうか。

  • ラジオボタンでの表示の切替方法

    2つのラジオボタンの切替によって、表示の切替を行いたいです。 例えば、Aを選択すると(1)の入力フォームが表示され、Bを選択すると(2)が表示したいです。初期表示はAが選択された時と同じ内容となります。 <table align="center" border="0" cellpadding="0" cellspacing="0"> <tr><td><form name="Quick1"> <tr><td>選択</td> <td> <input type="radio" name="A" value="1" checked>A  <input type="radio" name="B" value="2">B  </td></tr> <tr> <td>(1)</td> <td> <input type="text" size="6" maxlength="5" name="text1" value="">- <input type="text" size="6" maxlength="5" name="text2" value="">- <input type="text" size="6" maxlength="5" name="text3" value=""> </td></tr> <tr> <td>(2)</td> <td> <input type="text" name="text7" size="43" value=""> </td></tr> </table></form></td></tr></table> すみませんが、よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#90757
    • JavaScript
    • 回答数2
  • JavaScriptを最後に実行するには?

    JavaScriptでリンクをランダムに表示するようにしたところ、 少し表示が遅く感じるようになったため、 最後にJavaScriptを実行するようにonloadイベントを使って [外部(JavaScript)ファイル] <!-- window.onload = function onload(){ var random = Math.floor(Math.random() * 3); if(random == 0) document.write('<a href="URL1">サイト名1</a>'); else if(random == 1) document.write('<a href="URL2">サイト名2</a>'); else if(random == 2) document.write('<a href="URL3">サイト名3</a>'); }; //--> [HTMLファイル内] <script type="text/javascript" src="./フォルダ名/ファイル名.js"></script> のように書いて試しましたが、真っ白なページにこのスクリプトの内容だけが表示されてしまいます。 "window.onload = function onload{"と、最後の"};"の部分を追加するまでは普通に動いていました。 また、ページ内に、別の外部ファイルも含めて同じようなものを複数組み込みたいと思っています。 この方法でなんとか表示したいのですが、 別の方法も含め、情報をいただきたいです。 わかりにくいところがあれば補足します。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#46450
    • JavaScript
    • 回答数9
  • このプログラミングでどこが間違っているか教えてください。

    お世話になります。 ホントに素人からWebを初めていまあるHPを作っているのですが あるページに飛ぶと同時に子ウィンドゥでポップアップを表示させたいのですがそれがうまくいきません。このページには簡単なCSSも使っているのですがそれが影響しているのでしょうか? それともスクリプトの段階から全然間違っているのでしょうか? どなたか是非教えてください。初心者ゆえよく分かっていないところもあるかもしれませんがどうかお願いします。 以下がソースをコピーしたものです。 <html> <head> <link rel="stylesheet" href="back.css" type="text/css"> <meta http-equiv="content-type" content="text/html;charset=x-sjis"> <meta name="generator" content="Adobe GoLive 5"> <title>FIESTA title</title> <script type="text/javascript"> <!--// function openWin() { window.open("pop-up01.html","","width=300,height=300,top=0,left=0,scrollbars=no"); } //--> </script> <csscriptdict> <script><!--

  • お願いします。m(><)m

    つい最近Javaのプログラミングを大学ではじめたものなんですが、 次のような課題を出されたのですが全然わからないため困っており・・・ どなたか分かる方ぜひ教えていただけないでしょうか?m(><)m 3.次のプログラムは何を行うプログラムか.簡単に説明しなさい.また, 結果を得るまでに,A[k]==aの比較が行われた回数を書きなさい. A=new Array(3, 8, 19, 20, 22, 24, 45); i=0; j=A.length-1; a=19; k=Math.floor((i+j)/2); while(i<=j){ if(A[k] == a){ break; } else if(A[k] > a){ j = k - 1; } else{ i = k + 1; } k = Math.floor((i+j)/2); } if(i>j) k=-1; document.write(a," ",k);

  • お願いします。m(><)m

    つい最近Javaのプログラミングを大学ではじめたものなんですが、 次のような課題を出されたのですが全然わからないため困っており・・・ どなたか分かる方ぜひ教えていただけないでしょうか?m(><)m 3.次のプログラムは何を行うプログラムか.簡単に説明しなさい.また, 結果を得るまでに,A[k]==aの比較が行われた回数を書きなさい. A=new Array(3, 8, 19, 20, 22, 24, 45); i=0; j=A.length-1; a=19; k=Math.floor((i+j)/2); while(i<=j){ if(A[k] == a){ break; } else if(A[k] > a){ j = k - 1; } else{ i = k + 1; } k = Math.floor((i+j)/2); } if(i>j) k=-1; document.write(a," ",k);

  • エレベータメニュー

    ページをスクロールしてもくっついてくるブロック要素。 これをやりたいのですが、 どんなメソッド・プロパティをつかったらいいかわかりません。 また、滑らかなやつと、そうでないのがありますが、 ちょっとした違いなら両方とも教えて下さい。 検索はいろいろしたのですが、 ソースコードしか載ってなかったり、 DLしないといけないのもあったので、 全てここで教えてください。 お願いします。

  • location.replaceでの移動

    以下事象につきまして、原因、および対処法をご存知な方が いらっしゃいましたらご教授願います。 「location.replace」メソッドを使用し、履歴を残さず ページを移動したいと考えております。 【サンプルコード】 【test.html】 <html> <body> <a href="http://hogehoge.com/sample.html">テスト</a> </body> </html> 【sample.html】 <html> <body> <script type="text/javascript"> <!-- top.location.replace("http://hogehoge/test2.html"); //--></script> </body> </html> 【test2.html】(1) <html> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS"> </head> <body></body> </html> 【test2.html】(2) <html> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8"> </head> <body> </body> </html> 事象として、test.htmlよりsample.htmlを経由して、【test2.html】(1)へ移動した場合 ブラウザの「戻る」ボタンをクリックして、test.htmlに戻れます。 しかし、test.htmlよりsample.htmlを経由して、【test2.html】(2)へ移動した場合 ブラウザの「戻る」ボタンをクリックしても、test.htmlに戻れなくなります。 そこで、ご教授いただきたいのですが・・・ 1.移動先の<meta>タグ中のcharsetの違いでなぜこのような違いが生じるか   ご存知な方がいらっしゃれば、原因につきましてご教授願います。 2.可能であれば、【test2.html】(2)の内容は変更せずに、   【test2.html】(2)に移動しても、戻るボタンをクリックしてtest.htmlに戻れるよう   sample.html側で対応をしたいと考えておりますが、対応方法につきまして   ご教授願えないでしょうか? なお、事象が確認されたクライアントマシンはWinXP、ブラウザはIE6.0(SP2)になります。

  • 一つ前のデータを取得したいのですが・・

    こんにちは! javascript初心者で困っておりますどなたか教えてください。 親フレーム(商品リスト)と子フレーム(確認画面)にて、 親フレームで商品リスト確定後、『submit』にて子フレームにデータを渡しております(子フレームでデータ取得確認は取れております)。 親フレームの確定データ⇒子フレームにて取得を行うと、1回目のデータは取得し子フレームにて表示するのですが、親フレームから2回目のデータが送信されると、子フレームでは、1回目のデータは消え、2回目の親フレームからの確定データしか表示されません。 子フレームでは、1回目と2回目(それ以降も)を表示させたいのですが、クッキーを利用せずスクリプトを作るにはどのようにすればよいかわからず困っております。 どなたか教えていただけますよろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • noname#42282
    • JavaScript
    • 回答数4
  • 未選択のプルダウンメニューをアラートしたい

    過去に同じような質問もありましたが、いろいろ検索してこちらの過去ログを拝見しても解決できなかったので質問させてください。 フォームで未入力の項目に対してアラート&フォーカスされるようにしました。 ここに『住んでいる県』(プルダウン)を追加したいのですがどうしてもうまくいきません。 <script type='text/javascript'> <!-- function check(frm){ var hissu=Array('name','zip','sex'); var hissu_nm = Array('名前','郵便番号','性別'); var len=hissu.length; for(i=0; i<len; i++){ var obj=frm.elements[hissu[i]]; if(obj.type=='text' || obj.type=='textarea'){ if(obj.value==''){ alert(hissu_nm[i]+'は必須です'); frm.elements[hissu[i]].focus(); return false; } }else{ for(var j=0, chk=0; j<obj.length; j++){ if(obj[j].checked) chk++; } if(chk==0){   alert(hissu_nm[i]+'は必須です'); return false; } } } return true; } //--> </script> どうかお分かりになる方よろしくお願いいたします。

  • 別フレームの.cssの変更

    こんにちは。 javascriptを使って.cssファイルを切り替えることにかんしてのしつもんです。 左フレームと右フレームがあって、 右のフレームに表示されているページのボタンとか文字とかをクリックすると、関数が呼び出されて、左フレームに表示されているページの.cssファイルを切り替えるようなscriptは、どう記述すれば、いいですか?