hackberry_123 の回答履歴

全91件中21~40件表示
  • 将来はどんな仕事をするか迷ってます。

    将来はどんな仕事をするか迷ってます。多くの回答をもらいたいので閲覧してくださって方、回答をお願いします。 図々しいですが20件位は回答が欲しいです。短い回答でもBAをつけることがあります。 自分は現在専門学生の2年で来年卒業です。しかし、将来のやりたい仕事が決まりません。 専門分野は公務員でしたが、高校時代になりたいものがなく取り合えず入学したので公務員にはなるつもりありません。 まぁ・・・受からなかったんですが(苦笑) 就職活動は一応はしました。それで、採用されました。しかし、自分のやりたいことではなかったので辞退しました。 今のままではフリーターになってしまうのですが、元来自分には危機感というものがありません。 まぁー死ぬわけじゃないし良いか、見たいな感覚です。 そこで質問ですが、皆さんはどうやって職種を決めましたか? こうやって色々な方の考えを聞いて視野を広げたいです。 自分の趣味はテニス、卓球、水泳、読書、映画、音楽、ゲーム、PC、ナンパ、ランニング、カラオケ、サイクリング、睡眠、サボること、バイト先で店長や先輩と会話、空中散歩(飛行機、ヘリはまだです)、お菓子を馬鹿食い、散歩、英語、生物学、ダンスです。 英語は趣味程度で仕事では活かせません。英語講師はなってみたいけど、就くまでが面倒です。 自分としては一生に一度の人生!何か大きなことをなってみたい!と思います。例えば芸術家、スポーツマンですが際のがないので無理です。 みなさまの仕事を決めたきっかけなどを教えて下さい。 この哀れな将来の社会人に! お慈悲を~

  • 仕事ばかりの毎日に嫌気がさし、新たに何かチャレンジ

    社会人3年目の男です。 仕事ばかりの毎日、このままでは仕事重視の人生になってしまうと思いました。 仕事自体が特に嫌という訳ではないのですが、やはりプライベートも充実させたいです。 新たに挑戦してみようと以前から興味のあったダンスを習い始めました。この他にボランティアサークルにでも入ってみようかと思ってます。 似たような経験をされてる方はプライベートをどうやって充実させてますか? 回答お願いいたします。

  • 勉強についての悩みです…

    こんにちは 私は中2の女の子です。 私はあまり頭がよくありません。頭が悪いことは、恥ずかしいことだと思いますか? 頭のいい悪いで、人を判断しますか?

  • 低学歴でも一流大学生と戦える資格・経験

    こんにちは 自分はいわゆる普通程度の大学の1年生で将来は進学か起業か就職かで悩んでいます そこで気になったのですが、一般的に全学部(医薬芸除く)が偏差値が50以下の優秀とは言えない大学の出でも東大や有名大卒が就職するような起業に就職できる方もいると聞きました(国立大学生の就職制限もあるでしょうが) その方たちと同じように一流大学の方と就活で戦えるようになるにはどのような資格・経験などが必要ですか? 例えば日本一周旅行であったり、トーイック満点、学生で起業、個人で商品開発経験あり等と言った経験したことがある人などめったにいないだろうと断言できるものでもかまいません(トーイック満点はチラホラいますね;すいません;) 現役就活生、既に働いている方からの意見をお待ちしています よろしくお願いします

  • 低学歴でも一流大学生と戦える資格・経験

    こんにちは 自分はいわゆる普通程度の大学の1年生で将来は進学か起業か就職かで悩んでいます そこで気になったのですが、一般的に全学部(医薬芸除く)が偏差値が50以下の優秀とは言えない大学の出でも東大や有名大卒が就職するような起業に就職できる方もいると聞きました(国立大学生の就職制限もあるでしょうが) その方たちと同じように一流大学の方と就活で戦えるようになるにはどのような資格・経験などが必要ですか? 例えば日本一周旅行であったり、トーイック満点、学生で起業、個人で商品開発経験あり等と言った経験したことがある人などめったにいないだろうと断言できるものでもかまいません(トーイック満点はチラホラいますね;すいません;) 現役就活生、既に働いている方からの意見をお待ちしています よろしくお願いします

  • 好きな人が出来ないで悩んでいます…。

    もうすぐ大学生になります。未だに彼氏が出来ません。 小・中ともに男子と仲良くやっていたのですが、高校になるとめっきり話さなくなりました。 顔や性格の良し悪しもあるとは思いますが、 小・中学校では男子と普通に仲良く話していたら好意を寄せられた事はあります。 今思えば、やっぱり見た目どうこうではなく話す事が大事なんだと思いました。 しかし、なぜか高校になってから男子との接し方が分からなくなりました。 周りを見ても、中学よりも男女に距離があるように思えますが、仲良い子は仲良いです。 私の場合、嫌われているのか何だか分かりませんが、話しかけられる事もありません。 友達やあまり男子と話さない子でも、用事がある時は話しかけられたりしていますが、 私は友達を通して話しかけられる事が多いように感じます。正直ショックです。 だからと言って、好意を寄せられると怖気づいて逆に引いてしまう事があります。 中学の時に告白まがいの事をされたのですが、私なんかが彼女になっていいのかと ネガティブになります。というか付き合うという行為に躊躇してしまいます。 友達に、誰か紹介しようか?と聞かれた時も怖気づいて無理でした…。 自分が本当に彼氏が欲しいのかも分かりませんが、恋愛はしたいと思っています。 付き合うまではいかないけど両想いの関係なんて理想ですね^^めったにないですけど! しかし現状は、かっこいい人だなと思っても、それが好きかどうかも分かりません。 最近気づいたんですが、私は結構男好きなのかもしれません。 チラチラ男性の事を気にしてしまいます。これって飢えてるだけなのだろうか…^^; でも友達にはよく男嫌いなの?と聞かれます。自分でももうどっちなのか分かりません。 このまま男性と付き合う事がないまま終わるのだろうかと心配です。 みなさんはどんな出会いがありましたか?付き合うという事に戸惑った事はありませんか? また、男性と話す時に緊張しないで話すにはどうしたらいいでしょうか…(すごく、赤面症です) ここまで読んで下さりありがとうございます。長文すいませんでした。 ここまで書いていて思いましたが、私って頭堅いのかな…^^;

  • 素敵な異性が現れない場合は妥協すべきか?

    わたしは29歳の独身男性です。会社勤めをはじめて7年目 そろそろ結婚しなくてはと思っているのですが、理想の女性はあらわれません それどころか、最近おなかが出てきましたし、同期入社の男性にはハゲてきた人もいます 以前ここで同じような悩みを抱えている方が「いつかは理想の女性が現れますよ」という回答に ベストアンサーをつけていたので、わたしも根気よく待ち続けていたのですが、この有様です もう社内で年齢が同じぐらいの女性を好きになった、ということにして、強引に結婚に 持ち込むべきなのでしょうか??

  • 男性の方、教えてください

    私は、職場の同僚に片思いしてます。 お互い、30代。役職も同じです。彼とは、席も隣で仕事面で話すことも多く、プライベートでメールのやりとりもしてますが、内容は「今日も、お疲れさま」とか「明日も頑張ろう」とか、仕事の延長の内容がほとんどです。 私の職場に彼が異動してから、彼の仕事を助けることも多く、それは彼に頑張ってもらいたいという気持ちと好きな気持ちでサポートをしたり支えてあげたり。もちろん、彼にも支えてもらってることは、とても多いです。 ただ、私は異性としてみられていないようで、仕事量も男性並みに与えられてます。 負けず嫌いな性格で、彼にも精神的に強い女、頼りになる女と思われていると思います。 一度だけメールで、「たまには甘えてみたら?」なんて言われたことがあったのですが、なかなか甘えられないって返事をしたこともあります。でも、その言葉が嬉しくて、いっぱいいっぱいになったときは、よろしくお願いしますと返事をしました。 年末あたりから、仕事量が一気に増え、ただ頑張るしかないのでひたすら打ち込んでいたのです。 が、自分のキャパを超えていたせいか、その彼から仕事の話をされて、とうとう涙が勝手に出てしまいました。彼もびっくりしたようで、気を遣って席を外してくれましたが… 帰ってきたら、「力を抜いてね。明日も頑張ろう。」とメールがきました。やさしい人なので、気に掛けてメールをくれたと思うのですが、きっとめんどくさい女って思われたかもしれません。誰にでもやさしい人なので、社交辞令だと思うのですが、それでも嬉しくて… 素直に喜んでもいいものでしょうか?

  • 思い出の場所はありますか?

    もう一度行きたいなぁ。 今、あのお店どうなってるかな? そんな思い出の場所はありますか? 私は独身時代によく通った居酒屋さんへ行きたいです(^O^) ご夫婦で経営されてる小さな居酒屋さんでしたが、本当に私を娘の様に可愛がってくれて、常連さんもいい人たちばかりで(^^) とても居心地の良いお店でした。 みなさんも思い出の場所はありますか?

    • ベストアンサー
    • noname#143209
    • アンケート
    • 回答数9
  • 男性の方、教えてください

    私は、職場の同僚に片思いしてます。 お互い、30代。役職も同じです。彼とは、席も隣で仕事面で話すことも多く、プライベートでメールのやりとりもしてますが、内容は「今日も、お疲れさま」とか「明日も頑張ろう」とか、仕事の延長の内容がほとんどです。 私の職場に彼が異動してから、彼の仕事を助けることも多く、それは彼に頑張ってもらいたいという気持ちと好きな気持ちでサポートをしたり支えてあげたり。もちろん、彼にも支えてもらってることは、とても多いです。 ただ、私は異性としてみられていないようで、仕事量も男性並みに与えられてます。 負けず嫌いな性格で、彼にも精神的に強い女、頼りになる女と思われていると思います。 一度だけメールで、「たまには甘えてみたら?」なんて言われたことがあったのですが、なかなか甘えられないって返事をしたこともあります。でも、その言葉が嬉しくて、いっぱいいっぱいになったときは、よろしくお願いしますと返事をしました。 年末あたりから、仕事量が一気に増え、ただ頑張るしかないのでひたすら打ち込んでいたのです。 が、自分のキャパを超えていたせいか、その彼から仕事の話をされて、とうとう涙が勝手に出てしまいました。彼もびっくりしたようで、気を遣って席を外してくれましたが… 帰ってきたら、「力を抜いてね。明日も頑張ろう。」とメールがきました。やさしい人なので、気に掛けてメールをくれたと思うのですが、きっとめんどくさい女って思われたかもしれません。誰にでもやさしい人なので、社交辞令だと思うのですが、それでも嬉しくて… 素直に喜んでもいいものでしょうか?

  • 台北市内から桃園空港へのリムジンバスについて

    台北市内から桃園空港行きのリムジンバスの乗り方について教えて下さい。晶華酒店前のバス停からリムジンバスで桃園空港15:55発キャセイに乗るにはどのようなことを考えておくべきでしょうか? 台北には何度も行っているのですが、いつも空港までの送迎付きのツアーで行っていました。ホテルのロビーで、飛行機出発2時間前に空港に着くようにピックアップしてくれました。ところで、このたびのツアーでは空港からホテルまでは送迎が付くのですが、帰りは付いていません。そこで、調べると、泊まる晶華酒店前からリムジンバスが出ていることがわかりましたが、本数が少ないとありました。また、途中でお客さんをピックアップしていくので空港まで時間もかかるとのことでした。台北駅発のリムジンバスに乗った方が確実なのでしょうか?その場合、どれくらい空港まで時間がかかるのでしょうか?ホテルを出発するまで昼食をとるなどして、いつもはゆっくりしており、晶華酒店出発までの目途を付けておきたいと考えております。また、リムジンバスの料金はいくらぐらいなのでしょうか。チケットはバスで買えるのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 交通誘導員のイメージについて

    どんなイメージでしょうか?  やはり、現場作業員の手下、でしょうか?

  • 自分の性格について

    僕は自分に自信がもてなく、仕事にしてもプライベートにしても人と話すのに緊張してしまいます。話をしていてよく噛んだり、言葉が出てこなくなりパニックになります。目を合わすのもとても苦手です。たまにこれは病的なのではと思ってしまいます。 克服したいと思ってはいるのですが何かいい手はないでしょうか?

  • 困った事。

    上司から注意を受けました。 「もっと積極的にして欲しい」 確かにそうです。 仕事は積極的にやらないといけない。 自分の所ばかりではなく、他の所もしないといけない。 ただ、 「では、そう言ってください」と言うと、 「そんな事は言いたくない」との事。 これには困りました。 「何をして欲しいのか、どうして欲しいのか」が分からなければ、分からない。 言わなくても分かるほど、付き合いは長くはないし、コミュニケーションは取られてはいない。 普段から、何を考えているのか、全く分からない。 「言わなくても、勝手にやってくれる」とでも思っているのかも知れませんが、方針が分からない限り、どうしょうもない。 私は、毎日この人に「何かありますか?」と聞いています・・・毎日毎日です。 仕事を貰い、それをやってそれっきり。 何も言いません。 何も言わないで、腹を立てて怒ってきても困る。 私は普段から、「何かありますか?」と聞いているし、「何でも言ってくださいね」と何回も言っている。 言いたくないから、言わないでやってくれと言われても困る。 完全にコミュニケーション不足です。 愛知と言う土地柄、そうなのかも知れませんが、話しかけても素っ気無いです。 私の言い分は、「もっと要求して欲しい、もっと言って欲しい」と言うこと。 何を考えているのかが、分からないからです。 どう対応すれば、良いのですか??

  • これって脈アリですか?

    私は高校生でして あいての方は年上の男性で 彼との最近の出来事をおはなししますと ☆彼氏の有無をきかれた ☆アドをきかれてないのに人に聞いたらしくメールが急にきた(なんかメールががつがつしてました…) ☆カワイイとかステキだねとかいってくる ☆遊びに誘われた ☆好きなタイプをきかれた ☆やけに優しくしてくれる ☆気づいたらガン見されてることが多い などです… なんかぜんぜん私のタイプではないのに 気が狂ってしまいます… なんかこんな経験ないので どうしたらいいのか ほんとうにわかりません…

  • 30代後半 未経験異業種転職は無謀でしょうか?

    現在、34歳男性です。 これまで何度か転職をしてきましたが、すべて製造業でした。 質問を先に書かせて頂きます。 現在34歳ですが、未経験の異業種にチャレンジしたいと考えております。 資格を取れば転職できるというほど甘いことがないことは十分理解していますが、 未経験異業種へのチャレンジのため、その業種へ多少でもプラスになるよう資格を取得しようと考えております。 不動産・保険業界などへのチャレンジのため、宅建やFPをまず取得しておこうと思っております。 現在は不動産業界を第一に考えております。 色々求人誌をみていると、宅建取得者優遇とは書かれていますが、年齢制限で35歳までというのが多いですね。 現在34歳で、これから資格を取得し…と考えると35歳以降になってしまいます。 不動産関係への転職で、いくら宅建などの資格を持っていても年齢的に35歳後半になると厳しいでしょうか。 また、保険金融業界に関しても、未経験でFP程度の資格を持っていても厳しいでしょうか。 厳しいご意見が出て当然だと思います。 これまでの経験をすべて投げ捨ててでも、やはり自分がやりたいと思う人と接する職にチャレンジしたいと思っております。 それだけの覚悟はしております。 不動産、保険・金融業界へのチャレンジについてのご意見、 また、人と接する仕事であればこういうのはどうかというアドバイスなど頂ければ幸いです。 <これまでの経緯や、決意> 何度か転職を経験をし30代後半を迎えようとしている今、本当に何がしたいのか、 何ができるのかをじっくり考えてみました。 高校の時特に深く考えず工業高校に行き大学も工業系に行った関係から、 自分は製造業しかないと思いこみずっと製造業に携わってきました。 職業の選択って難しいですね…といまさら言っても仕方ないのですが。 自分の性格、何がやりたいか、何ができるかなど考えると、人と接する職業がしたいと思いました。 今の仕事をしていても、外注さんなど外部とのやり取りでやりがいを感じることが多いです。 まだまだ定年まで考えると長い社会人人生です。 もう転機を超えていることはわかっていますが、人生の大半を占めている働いている時間を有意義に、また心から楽しく働くためにも、今までの経験をすべて投げ捨ててでもチャレンジしたい気持ちがあります。 色々ご意見・アドバイスをいただければ幸いです。

    • ベストアンサー
    • kero44
    • 転職
    • 回答数5
  • 台北花博に行かれた方はいらっしゃいますか?

    お世話になります。 今月台北に行くことになりました。4回目で女性一人の個人旅行です。 滞在中に現在開催中の花博にも行ってみようと思います。 実際に台北の花博に行かれた方はいらっしゃいましたら、感想をお聞かせ下さい。 また、お勧めのパビリオンや回り方についてもアドバイス頂けると嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • 長文になりますが、どういうふうに気持ちを持てばいいか悩んでいますので教

    長文になりますが、どういうふうに気持ちを持てばいいか悩んでいますので教えてください。4月から住民の健康診断を請け負っている医療関係会社(4階)で事務パートとして働き始めました。健康診断は4月から10月頭までとにかく忙しく書類の処理も膨大で、やりがいを感じて(必要とされている感があり)働かせてもらっていました。子供のいない30才主婦ですので、頼まれれば一時間ぐらいの残業もしていました。 ところが、住民の健康診断が終わった途端、パートを束ねている長年お勤めのパートのおばさまから暇になっただろうから、忙しくなったこっちの仕事手伝ってねと言われました。私にも健康診断が終わったからといって仕事がないわけではありません。ただ、締め切りがずっと後というだけです。でも、忙しいと言われたら私の直属の上司(私より年下社員)はパートのおばさまに私を貸すようになったようなのです。 手が空いてるときはもちろん手伝わせていただきますと返事しました。はじめのうちはそのおばさまの仕事を手が空いてるときに手伝う感じでやらせてもらっていたのですが、先週から3階にも手伝いに行かされるようになりました。パートのおばさまが3階に私を貸し出しです。(又貸し?) 同じ階の同じ部所だと忙しさもなんとなくわかりますし、パートのおばさまの手伝いは嫌ではなかったのですが、階下はかなり疎外感も感じますし、何より忙しさを感じないのです。手伝うのもいつ使うのかわからないような請求書の判押し、ナンバリングなのです。 それをするくらいなら締め切りがずっと後とはいえ、自分の仕事がしたいのですが、なにせ私の直属上司は一番立場の弱い若い社員で、私に階下にも行ってもらってすみませんと謝るくらいなんです。 謝るぐらいなら、嘘でも私にさせる仕事があると言って私の貸し出しをやめてもらいたいのですが…私がパートの分際でそんなことを思うのは間違いでしょうか?3階の階下でも、本当に忙しいなら手伝うのも疎外感ぐらい我慢できます。でもやらせる仕事探すぐらいしか3階で仕事がないように感じるに、私の直属上司には忙しいから私を貸してと言うのです。そして、直属上司は私にさせる仕事がないわけではないのに貸し出します。 直属上司に必要とされてないのかとかぐちゃぐちゃ考えてしまって…やはり甘いでしょうか? どういうふうに考えて仕事すればいいか教えてください。

  • 長文になりますが、どういうふうに気持ちを持てばいいか悩んでいますので教

    長文になりますが、どういうふうに気持ちを持てばいいか悩んでいますので教えてください。4月から住民の健康診断を請け負っている医療関係会社(4階)で事務パートとして働き始めました。健康診断は4月から10月頭までとにかく忙しく書類の処理も膨大で、やりがいを感じて(必要とされている感があり)働かせてもらっていました。子供のいない30才主婦ですので、頼まれれば一時間ぐらいの残業もしていました。 ところが、住民の健康診断が終わった途端、パートを束ねている長年お勤めのパートのおばさまから暇になっただろうから、忙しくなったこっちの仕事手伝ってねと言われました。私にも健康診断が終わったからといって仕事がないわけではありません。ただ、締め切りがずっと後というだけです。でも、忙しいと言われたら私の直属の上司(私より年下社員)はパートのおばさまに私を貸すようになったようなのです。 手が空いてるときはもちろん手伝わせていただきますと返事しました。はじめのうちはそのおばさまの仕事を手が空いてるときに手伝う感じでやらせてもらっていたのですが、先週から3階にも手伝いに行かされるようになりました。パートのおばさまが3階に私を貸し出しです。(又貸し?) 同じ階の同じ部所だと忙しさもなんとなくわかりますし、パートのおばさまの手伝いは嫌ではなかったのですが、階下はかなり疎外感も感じますし、何より忙しさを感じないのです。手伝うのもいつ使うのかわからないような請求書の判押し、ナンバリングなのです。 それをするくらいなら締め切りがずっと後とはいえ、自分の仕事がしたいのですが、なにせ私の直属上司は一番立場の弱い若い社員で、私に階下にも行ってもらってすみませんと謝るくらいなんです。 謝るぐらいなら、嘘でも私にさせる仕事があると言って私の貸し出しをやめてもらいたいのですが…私がパートの分際でそんなことを思うのは間違いでしょうか?3階の階下でも、本当に忙しいなら手伝うのも疎外感ぐらい我慢できます。でもやらせる仕事探すぐらいしか3階で仕事がないように感じるに、私の直属上司には忙しいから私を貸してと言うのです。そして、直属上司は私にさせる仕事がないわけではないのに貸し出します。 直属上司に必要とされてないのかとかぐちゃぐちゃ考えてしまって…やはり甘いでしょうか? どういうふうに考えて仕事すればいいか教えてください。

  • 来月に職場の方の結婚式の二次会に呼ばれていますが行きたくありません。

    来月に職場の方の結婚式の二次会に呼ばれていますが行きたくありません。 同じ会社ではありませんが同じチームの人です。 職場でもあまりコミュニケーションをとらない方なので 正直、しゃべれる人がいません。 本当に今から憂鬱です。 普段から無口で仲良くなろうとしない自分がいけないのですが、 雑談が本当に苦手で、自分がしゃべるといつも空気がシーンとなるような感じです。 もう会場にいってお酒の力を借りるしかないのでしょうか? 我慢すれば2~3時間で終わると思えば行ってこようと思ってますが。 いつもお世話になっているし、今後の仕事にも影響あるかと は~自分の性格を変えたいです。 できればお酒の力を借りて馬鹿やってみたいです。 何かアドバイスはあるでしょうか?