begin2719 の回答履歴

全75件中21~40件表示
  • 無線ブロードバンドルータ2台を使い分ける??

    現在、以下のような無線LANを構築しています。 【2階】 ADSLモデム──(有線接続)──corega無線ブロードバンドルータ(型番失念:多分http://corega.jp/product/list/router/wlbar11.htmだったと思います)・・・・・(無線接続)・・・・・ノートPC 【1階】 BUFFALO 無線ブロードバンドルータWHR-G54S・・・・・(無線接続)・・・・・デスクトップPC(USBキー型アダプタ)&・・・・(無線接続)・・・・・無線LANイーサネットコンバータWLI3-TX1-AMG54──(有線接続)──ネットワークプリンタ 1階ルータにはモデム等は未接続です。 2階⇔1階間の無線接続は不可能に近い。 2階⇔1階間を将来的には有線接続にし、1階ルータをブリッジモードにて使用予定。 ノートPCを1階に移動してネットワークプリンタへプリントアウトさせることがあります。 このときタスクバーに表示されているワイヤレスネットワークのアイコンを右クリックし、「利用できるワイヤレスネットワーク」を選択し、「ワイヤレスネットワークの選択」で接続先を変更してやらねばなりません。 これを完全自動化出来ないしょうか? 要するに2階でインターネットをするときには2階のルータに接続し、そのまま1階に移動すれば1階のルータに接続し、ネットワークプリンタが利用でき、といった具合に・・・。 将来的に2階⇔1階間が有線接続されればネットワークプリンタへの接続だけではなくインターネットの接続も同様に出来ないでしょうか? 何かソフトウェアを使用すれば簡単に切替が出来るのでしょうか? また1階2階のルータが同じメーカー同士若しくは型番ならもっと簡単なのでしょうか? アドバイスを至急お願いします。

  • 無線ブロードバンドルータ2台を使い分ける??

    現在、以下のような無線LANを構築しています。 【2階】 ADSLモデム──(有線接続)──corega無線ブロードバンドルータ(型番失念:多分http://corega.jp/product/list/router/wlbar11.htmだったと思います)・・・・・(無線接続)・・・・・ノートPC 【1階】 BUFFALO 無線ブロードバンドルータWHR-G54S・・・・・(無線接続)・・・・・デスクトップPC(USBキー型アダプタ)&・・・・(無線接続)・・・・・無線LANイーサネットコンバータWLI3-TX1-AMG54──(有線接続)──ネットワークプリンタ 1階ルータにはモデム等は未接続です。 2階⇔1階間の無線接続は不可能に近い。 2階⇔1階間を将来的には有線接続にし、1階ルータをブリッジモードにて使用予定。 ノートPCを1階に移動してネットワークプリンタへプリントアウトさせることがあります。 このときタスクバーに表示されているワイヤレスネットワークのアイコンを右クリックし、「利用できるワイヤレスネットワーク」を選択し、「ワイヤレスネットワークの選択」で接続先を変更してやらねばなりません。 これを完全自動化出来ないしょうか? 要するに2階でインターネットをするときには2階のルータに接続し、そのまま1階に移動すれば1階のルータに接続し、ネットワークプリンタが利用でき、といった具合に・・・。 将来的に2階⇔1階間が有線接続されればネットワークプリンタへの接続だけではなくインターネットの接続も同様に出来ないでしょうか? 何かソフトウェアを使用すれば簡単に切替が出来るのでしょうか? また1階2階のルータが同じメーカー同士若しくは型番ならもっと簡単なのでしょうか? アドバイスを至急お願いします。

  • 無線ブロードバンドルータ2台を使い分ける??

    現在、以下のような無線LANを構築しています。 【2階】 ADSLモデム──(有線接続)──corega無線ブロードバンドルータ(型番失念:多分http://corega.jp/product/list/router/wlbar11.htmだったと思います)・・・・・(無線接続)・・・・・ノートPC 【1階】 BUFFALO 無線ブロードバンドルータWHR-G54S・・・・・(無線接続)・・・・・デスクトップPC(USBキー型アダプタ)&・・・・(無線接続)・・・・・無線LANイーサネットコンバータWLI3-TX1-AMG54──(有線接続)──ネットワークプリンタ 1階ルータにはモデム等は未接続です。 2階⇔1階間の無線接続は不可能に近い。 2階⇔1階間を将来的には有線接続にし、1階ルータをブリッジモードにて使用予定。 ノートPCを1階に移動してネットワークプリンタへプリントアウトさせることがあります。 このときタスクバーに表示されているワイヤレスネットワークのアイコンを右クリックし、「利用できるワイヤレスネットワーク」を選択し、「ワイヤレスネットワークの選択」で接続先を変更してやらねばなりません。 これを完全自動化出来ないしょうか? 要するに2階でインターネットをするときには2階のルータに接続し、そのまま1階に移動すれば1階のルータに接続し、ネットワークプリンタが利用でき、といった具合に・・・。 将来的に2階⇔1階間が有線接続されればネットワークプリンタへの接続だけではなくインターネットの接続も同様に出来ないでしょうか? 何かソフトウェアを使用すれば簡単に切替が出来るのでしょうか? また1階2階のルータが同じメーカー同士若しくは型番ならもっと簡単なのでしょうか? アドバイスを至急お願いします。

  • 圧電ブザーへのはんだづけができない。

    圧電ブザーにはんだづけしようとするのですが、うまくいきません。はんだづけがうまくいかない端の部分の材質ははおそらくアルミだと思います。はんだが広がらずに丸くなってポロっととれてしまいます。 試した方法は以下です。 ペーストを使いましたが、ダメでした。 サンドペーパーでこすりましたが、ダメでした。 銀入りのはんだを使いました(圧電ブザーの絵が描いてあった)が、ダメでした。 どうすれば圧電ブザーへのはんだが出来ますか?

  • 最近よく接続が切れます。

    一年ほど前にCATVからADSLに変えました。実は当初からネットの接続が切れやすく、そのたびにパソコンを立ち上げ直してどうにかネットしていました。そのころはモデムのランプは問題なく原因が分からないのですが実質ネットが切れてる状態でした。ちなみにNTTのサポートに聞いても何も対処は教えてもらえなかったです。 一時すぎると比較的ネットの切れも少なくなったので、安心していたのですが、最近またやたらと切れるようになりました。 しかも最近はモデムのLANのランプが突然切れ右下のタスクバーに「ローカルエリア接続2 ネットワークケーブル接続されてません」というエラーが出ます。 今の今までネットをしていたわけですので、物理的なことでもなく理由が分かりません。 何か理由のようなもの、また対処の仕方分からないでしょうか? WINXP、ADSL47M ADSLモデムーSVIII です。

    • ベストアンサー
    • dog
    • ADSL
    • 回答数3
  • エクセルの標準偏差を用いた%計算を教えてください。

    実験データのまとめ方なのですが、A1:0.1、A2:0.11、A3:0.12という基準値とB1:0.2、B2:0.21、B3:0.22というサンプル測定値がでたとします。 そこで、まずA1-A3の平均値±標準偏差とB1-B3の平均値±標準偏差を求めて、(A1-A3の平均値±標準偏差/B1-B3の平均値±標準偏差)×100をして%計算をしたいのです。 やってみても±という文字がいけないのか、#VALUE!となってしまいます。ホトホト困っておりまして、ご教授よろしくお願いいたします。

  • エクセルの標準偏差を用いた%計算を教えてください。

    実験データのまとめ方なのですが、A1:0.1、A2:0.11、A3:0.12という基準値とB1:0.2、B2:0.21、B3:0.22というサンプル測定値がでたとします。 そこで、まずA1-A3の平均値±標準偏差とB1-B3の平均値±標準偏差を求めて、(A1-A3の平均値±標準偏差/B1-B3の平均値±標準偏差)×100をして%計算をしたいのです。 やってみても±という文字がいけないのか、#VALUE!となってしまいます。ホトホト困っておりまして、ご教授よろしくお願いいたします。

  • エクセルの標準偏差を用いた%計算を教えてください。

    実験データのまとめ方なのですが、A1:0.1、A2:0.11、A3:0.12という基準値とB1:0.2、B2:0.21、B3:0.22というサンプル測定値がでたとします。 そこで、まずA1-A3の平均値±標準偏差とB1-B3の平均値±標準偏差を求めて、(A1-A3の平均値±標準偏差/B1-B3の平均値±標準偏差)×100をして%計算をしたいのです。 やってみても±という文字がいけないのか、#VALUE!となってしまいます。ホトホト困っておりまして、ご教授よろしくお願いいたします。

  • "ソ"の謎

    CGIプログラミングエラー(500)が出たので、原因箇所を突き止めたのですが、なんでこれがエラーなのかわかりません。 ↓ $horse[2] = 'ニシノコンドコソ'; 最後にカタカナのソが付くとエラーになるんです。ソを外したり、ひらがなのそなら大丈夫なのです。 他の箇所でも試しに"ソ"をつけてきたらエラーになりました。なんでですか?

    • ベストアンサー
    • nouchi
    • Perl
    • 回答数1
  • インターネット初期設定が出来ません

    父が新しくPCを買ったのでインターネットの初期設定を行った所『回線が繋がっていない』というようなメッセージが出てきて出来ないそうです。XPでモデムインストール済みです。sonetです。私も自分のことではないので良くわかりませんが、このような内容で解られる方がいらっしゃいましたら、お願いします。

  • 英語の歌で歌い易いもの教えて下さい。

    仕事の関係で英語の歌を歌わされる事があります。 自分は英語は全然ダメなのですが、仕事先の社長が好きで、カラオケでは必須なのです。(´;ω;`) あまり早口で歌詞が多いと無理ですので、「Bette Midler」の「The Rose」を覚えました、ゆっくりとして歌い易く、何とか自分でもこなせましたが、2曲目がありません。(ノω・、) 「Carpenters」は好きなんですが、男の自分には、上手く声が出せませんでした。 低い曲調で、ゆっくりしたテンポの曲、もちろんリストに載っている事が必要です、何か良い曲をご存じないでしょうか? ちなみに「つのだ★ひろ」の「メリージェーン」は×だそうです。・・・・叱られました。(TωT)

  • エクセルの標準偏差を用いた%計算を教えてください。

    実験データのまとめ方なのですが、A1:0.1、A2:0.11、A3:0.12という基準値とB1:0.2、B2:0.21、B3:0.22というサンプル測定値がでたとします。 そこで、まずA1-A3の平均値±標準偏差とB1-B3の平均値±標準偏差を求めて、(A1-A3の平均値±標準偏差/B1-B3の平均値±標準偏差)×100をして%計算をしたいのです。 やってみても±という文字がいけないのか、#VALUE!となってしまいます。ホトホト困っておりまして、ご教授よろしくお願いいたします。

  • エクセルの標準偏差を用いた%計算を教えてください。

    実験データのまとめ方なのですが、A1:0.1、A2:0.11、A3:0.12という基準値とB1:0.2、B2:0.21、B3:0.22というサンプル測定値がでたとします。 そこで、まずA1-A3の平均値±標準偏差とB1-B3の平均値±標準偏差を求めて、(A1-A3の平均値±標準偏差/B1-B3の平均値±標準偏差)×100をして%計算をしたいのです。 やってみても±という文字がいけないのか、#VALUE!となってしまいます。ホトホト困っておりまして、ご教授よろしくお願いいたします。

  • エクセルの標準偏差を用いた%計算を教えてください。

    実験データのまとめ方なのですが、A1:0.1、A2:0.11、A3:0.12という基準値とB1:0.2、B2:0.21、B3:0.22というサンプル測定値がでたとします。 そこで、まずA1-A3の平均値±標準偏差とB1-B3の平均値±標準偏差を求めて、(A1-A3の平均値±標準偏差/B1-B3の平均値±標準偏差)×100をして%計算をしたいのです。 やってみても±という文字がいけないのか、#VALUE!となってしまいます。ホトホト困っておりまして、ご教授よろしくお願いいたします。

  • 緊急!三井住友・キャッシングについて

    今日予定があるのですが、銀行にお金が入ってると思いあまり持ってこなかったのですが、銀行に入っていなく、非常に困っています。 ですので、初めて三井住友のキャッシングを利用しようと思うのですが、コンビニですぐに借り入れ出来るのですよね? 例えば、1万円借り入れしたとして(千円単位は無理なのですよね?)、すぐに明日返金したとすれば、利息はいくらになるのでしょうか?ページを見てもいまいちよく判りませんでした。

  • 勉強に集中出来る部屋とは

    はじめまして、marines-7と申します。 以後、よろしくお願いします。 私は小学六年生で受験をします。 そして、今、勉強机にパソコンを置いているので勉強をしていてもついパソコンがしたくなります。 そこで、母にそのことを言うとパソコン台を買ってもらえることになりました。 ですが、パソコン台を置く場合、部屋を模様替えしなければなりません。 部屋にある家具を大まかに書くので、これとこれは近くに置いたほうがいい、などや これとこれは離して置いたほうがいいなどを教えてほしいです。 自分の部屋は、窓(ベランダに出れる)があり、正方形な感じです。 家具は、 ・勉強机 ・パソコンとパソコン台 ・音楽プレイヤー ・本棚(漫画) ・本棚(小説、雑誌) ・本棚(勉強) ・棚(雑貨)×3 ・テレビとテレビゲーム ・野球道具 ・ベット(部屋に置かないことも出来る) ・押入れ(もちろん動かせません) ゲームは部屋からどかせませんが、ゲームはもうすでにやっていないのでテレビとセットで考えてください。 テレビも、朝のニュースと、一週間に一回くらい野球中継をみているくらいです。 質問などがあれば出来る限りで答えさせていただきます。 よろしくお願いします。

  • 会社にバレない?

    インターネットを仕事が暇な時にしますが、これって、会社に見つかったりしませんか?各自にPC1台づつ、サーバーは1台です。このサーバーを経由してインターネット接続します。

  • 回帰分析について

    縦軸が記憶力、横軸が年齢での回帰分析を行って、記憶力が任意の値になるときの年齢を推定する、といったことをしたいです。 これはエクセルでもできるのでしょうか?

  • ルータを使用した場合の、各々のパソコンのプライバシーについて

    8月でインターネットプロバイダーを変更しました。 プロバイダーから、グローバルIPアドレスを1つ割り当てられています。 プロバイダーは、1つのグローバルIPアドレスを使って、複数代のパソコンでインターネットへ同時接続することを許可しています。 なので、我が家では、3台のパソコンをルーターを介して、インターネットに接続しています。 これを前提として質問いたします。 仕組みは良くわからないのですが、DHCP機能という方法で、3台のパソコン各々に、その都度プライベートIPアドレスを割り当てているそうです。プライベートIPアドレスは毎回変わるようなのですが、それだと3台のパソコンの利用者各々のプライバシーは守れるのでしょうか? 例えば、PC(1)でダウンロードしたファイルが、間違ってPC(2)やPC(3)へダウンロードされてしまう、という問題は発生しませんか? また、メルマガの登録も問題ないのでしょうか。 今回プロバイダーを変更する前に、メルマガ(まぐまぐ)に読者登録していました。 その際の登録確認メールを見ると、「登録時IPアドレス」というのがありました。 これはグローバルIPアドレスを指すのでしょうか。 よく分からないのですが、メルマガの登録は、ルータを介して、プライベートIPアドレスでインターネットに接続している状態でも行えますか? また、可能な場合は、PC(1)が登録したメルマガが、PC(2)やPC(3)に間違って配信されてしまう心配はないのでしょうか?(3台のPC各々に違うアカウントは設定してあります) あまりPCに詳しくありません。おかしな質問かもしれませんが、ご教授頂けると助かります。 宜しくお願いします。m(_ _)m

  • ルータを使用した場合の、各々のパソコンのプライバシーについて

    8月でインターネットプロバイダーを変更しました。 プロバイダーから、グローバルIPアドレスを1つ割り当てられています。 プロバイダーは、1つのグローバルIPアドレスを使って、複数代のパソコンでインターネットへ同時接続することを許可しています。 なので、我が家では、3台のパソコンをルーターを介して、インターネットに接続しています。 これを前提として質問いたします。 仕組みは良くわからないのですが、DHCP機能という方法で、3台のパソコン各々に、その都度プライベートIPアドレスを割り当てているそうです。プライベートIPアドレスは毎回変わるようなのですが、それだと3台のパソコンの利用者各々のプライバシーは守れるのでしょうか? 例えば、PC(1)でダウンロードしたファイルが、間違ってPC(2)やPC(3)へダウンロードされてしまう、という問題は発生しませんか? また、メルマガの登録も問題ないのでしょうか。 今回プロバイダーを変更する前に、メルマガ(まぐまぐ)に読者登録していました。 その際の登録確認メールを見ると、「登録時IPアドレス」というのがありました。 これはグローバルIPアドレスを指すのでしょうか。 よく分からないのですが、メルマガの登録は、ルータを介して、プライベートIPアドレスでインターネットに接続している状態でも行えますか? また、可能な場合は、PC(1)が登録したメルマガが、PC(2)やPC(3)に間違って配信されてしまう心配はないのでしょうか?(3台のPC各々に違うアカウントは設定してあります) あまりPCに詳しくありません。おかしな質問かもしれませんが、ご教授頂けると助かります。 宜しくお願いします。m(_ _)m