ben55 の回答履歴

全16件中1~16件表示
  • 日商簿記1級を取得された方、参考までに教えてください

    来年日商簿記1級の取得を考えていますが、よければ僕の質問にお答えいただけますか? (1)通学でしたか独学でしたか? (2)何回チャレンジして合格しましたか? (3)最も苦労した科目は何でしたか? (4)会計学の理論、文章問題はどんな学習方法をしましたか? (5)通学であればどこの専門学校に通っていましたか? (6)過去問は何回、どれくらいやり込みましたか? (7)難易度の高い問題(連結など)は勉強しましたか? (8)これをしたら(問題集など)実力が付いたものはありますか? (9)工簿、原計はどんな勉強方法が効果的ですか? (10)最後に合格の決め手になった要因は何ですか? いろいろ質問しましたが、是非参考にさせていただきたいのでよければお答えをよろしくお願いします。

  • マウスジェスチャの設定について

    最近、IEから他のブラウザに乗り換えようと思って、色々調べた結果、FirefoxとSleipnirのどちらかにしようと考えています。今は一応両方とも使ってみて良い方に決定しようと思っている段階です。 そこで質問なのですが、このどちらのブラウザの場合もマウスジェスチャが利用できますが、どちらのものの方が優れているといったことはあるのでしょうか? 例えば、Sleipnirではこういう設定が出来るが、Firefoxではできない、といった具合です。 また、質問が2つになってしまうのですが、できれば皆さんの使っているブラウザとそのときのマウスジェスチャの使っている機能や操作の割り当て(すべてでなくても良いです。)を教えてもらえないでしょうか? ロッカージェスチャとホイールジェスチャについても教えてもらえると助かります。

  • 転校先で吹奏楽部に入りました。

    こんにちわ。中2の女子です。 2学期から転校し,前の学校ではバレー部をやっていたのですが前からあこがれていた吹奏楽部に入りました。 楽器はテナーサックスです。 まだ始めて四日なのですが,ドレミファソラシドが弾けて指を少し覚えたくらいで,曲なんかまだ吹けてません…1年生よりも下手です。ロングトーンも続かないし注意されてばっかりだし早くも挫けてしまいそうです;; バス通なので毎日は楽器は持っていけなくて先端の部分だけ持って帰って練習したり,リコーダーで練習したりしています。ネットとか本でテナーサックスの事を調べたりして,腹筋,背筋などを鍛えているのですが,いい練習方法,何かアドバイス頂けたら嬉しいです。よろしくお願いします。 ちなみにテナーサックスで頑張ると決めたのでよろしくお願いいたします。

  • トランペットを港で練習すると錆びますか?

    中学で3年間トランペットをやっていて、大学で今度ブラスバンドサークルができるので久々に吹いてみたくなりトランペットを購入することになりました。 基本的には大学で練習するんですが、大学がないときなどは民家から離れた港の方で吹くつもりです。 そこで質問なのですが、やはり金管楽器なので港で練習するのはよくないのでしょうか? メンテをしっかりしていれば港で練習しても錆びはできないというのであれば、特に問題はないのですが……

  • 解約後の電話番号のゆくえ

    携帯電話を解約したあと、それまで自分が使っていた番号が他人に使用されるということはあるのでしょうか。

  • 試験の心構えなど

    明後日の社労士試験を受験するものです。 みなさんがこのような試験を受けるにあたり、備えてやること・心構えなど・注意事項などがありましたらぜひ教えてください。 例えば、 1.朝ごはんは食べ過ぎない(眠くなる) 2.チョコレートを食べる(糖分の補給) 3.前日は早く寝る 4.試験会場には1時間前にいく など・・・・

  • 消費税還付について教えてください

    H17年に開業した青色個人事業者です。 現在店舗を新築中で、10月に完成引き渡し予定なのですが、本年度は消費税の支払いが受取よりも大きく上回ります。 本則課税にすると消費税の還付があるそうですが、今から申請しても間に合うのでしょうか。 ご指導宜しくお願いします。

  • 携帯なくしたんですがデータを復旧したい

    道端で落としたようで、携帯電話をなくしてしまいました。 機種はtu-kaでしたが、本日auに変えました。 落とした携帯には友達のメアドがたくさん入っていて、そのデータがなければもう一生連絡がとれなさそうな人もいます。 かなりへこんでいます。 なんとかして前の携帯のデータを調べたいのですが、何か方法はないでしょうか?

  • ボーダフォン 新規と機種変更

    今ボーダフォンの携帯を使っているのですがボーダフォンで新機種が出たので新しくしようと思っているのですが、2つ疑問があります。 まず今使っている携帯は親の名義で自分は未成年なのでもし機種変更する場合は申込者のみで名義を変更して新しい機種に変更することは可能ですか?またその時に必要な物はなんですか? もう一つは今使っているボーダフォンの携帯を解約してすぐに新規契約した場合、アドレスと番号と前の携帯に入っていたデータ(アドレス帳など)を新規契約した携帯に移すことは可能ですか?

  • 税理士受験に強い学校は?

    9月から税理士の試験勉強のために、学校に通うつもりです。 税理士試験はどこの学校がお勧めでしょうか? TACか大原は良く耳にしますがどうなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 源泉徴収税の誤納付(過少)について

    はじめまして。会社で経理関係の仕事をしています。  我社で仕事をしていただいた方への報酬から源泉徴収を行い(この方は年間数回、約1ヶ月単位で仕事をされてます。)、翌月10日に源泉所得税を納付しているのですが、このたび本年3月の徴収分(4月10日に納付済)に誤りが見つかりました。計算ミスだったのですが、888円分の過少が判明しました。  納付方法については過去ログ等を見て、所得税徴収高計算書(納付書)を再提出し、「税額」欄は不足している(追加で納付する)税額を記載し、また「納付の目的」欄は摘要覧に「○年○月不足分(または納付漏れ分)」と記載すれば良いと思うのですが、この場合「不納付加算税」又は「延滞税」が加算されてしまうのでしょうか?また、その場合はいくら加算されるのでしょうか???  大変困っています。できれば本日中にご回答いただければ、と思います。皆様、よろしくお願い致します。

  • クラリネットアンサンブルについて!

    今度クラリネット8重奏をやることになりました! 編成はEs1、B♭5、Bass1、弦バス(St.Bass)1 です! この編成に合ういい曲はありませんか?

  • 消費税の問題集を探しています

    会計事務所の下っ端です。 消費税の計算ができるようになりたいのですが、入門書はあっても、問題集となると税理士試験対策のものしか見当たりません。 初心者、実務者向けの問題集をご存知の方。教えてください。 よろしくお願いします。

  • 携帯電話の水没

    はじめまして。 3月頃にF902iを手数料含め9千円で買いました。この時はキャンペーンで安く変えました。 しかし7月下旬に携帯を水に落とされてしまいました。 修理も機種変も高く、同じ機種を新規でかっても1年割引の違約金が発生し1万程になってしまいます。 水没だとデータも取ることが出来ないと聞きました。ネットで水没してしまった携帯のデータを無料で取り出してくれる。というところもあったのですが、無料というのも少し気にかかります。 安く携帯を買えてデータも復活させるというのは可能でしょうか? 予想もしていなかったことが起きて困っています。 アドバイスお願いします。 よろしくお願いします。

  • 受取手形について

    初歩的な質問になります。 受取手形を仕入先に渡す際、 買掛金/受取手形 で処理されますね。 これで債務は終わったのだと思っていたのですが、受取手形の決済日までは帳簿上には出ないだけで、残ったことになるのでしょうか? つまり、振出人がもし倒産して、仕入れ先が現金化出来ない場合は、代わりに支払わなければならないのでしょうか? もしそうであるなら、よく受取手形の振出人によっては、仕入先が受け取りを拒否したりしますよね? あれってどうしてなんでしょうか。 もし経営状態に不安があったにせよ、どのみち裏書人(売掛先)が保証してくれるのだから、どこの受取手形でも一緒、という話になると思うんです(ちょっと乱暴な理屈ですが)。 裏書人が保証してくれないとしたら、振出人に信頼がおけるか否かを問題視するのも納得がいくのですが。 裏書人(つまりうちの会社)は受取手形を仕入先に渡す際、手形の決済日までは債務が残ってると考えなければならないのでしょうか。

  • 携帯の解約のことで質問です

    ボーダフォンの携帯を解約したいのですが、ボーダフォンの系列?の場所に行かないと解約は出来ないのでしょか?