namenothlng の回答履歴

全679件中21~40件表示
  • 美容師さんの行動について

    美容院での出来事について。 鎖骨あたりまで切ってください、と依頼した場合、 美容師さんは鎖骨を触って確認したりするものでしょうか? 服の上からですが、ちょっとごめんね、という感じで確認していました。 その時は特に気にしてませんでしたが、 あとから気になって、あれは必要なことなのかなと(^_^;) 鎖骨ってみんな同じような所にありますよね(笑)

  • 手紙

    手紙で速達便でも同じ県内に出しても1日掛かるんでしょうか。それなら普通郵便が良いでしょうか。

  • 朝イチで共演者の服装が時々被っていることについて

    朝イチで時たまですが、共演者の服装が被っていて(同じような水色とかロゴが入ったトレーナーとか)、有働さんが「かぶってません?」と言っているのを目にしたことがあるのですが、スタイリストさんが別々なので、たまたまかぶってしまうということがあるのでしょうか? 事前の衣装合わせでチェックなどしないのでしょうか? または、被ってもそれもまたよし(ネタ的な意味合いで)としているのでしょうか?

  • コタツを出す日

    亥の日にコタツを出すと火事にならないと聞きますが、調べてみると旧暦の10月の最初の亥の日だそうですが、新暦だと11月になる(?) 11月の炉開きの日(2014年は11/24)に出すといい 等、いろいろなことが書いてあり いったいいつ出せばいいのか分かりません。  新暦・旧暦・炉開き・・・ いつがいいのでしょうか? 理由もお願いします

  • 半過去形的な日本語は何年ぐらい続く

    飲食店で100パーセント近く使われている半過去形的な日本語は何年ぐらい続くと思われますか??同じに見られたい日本人独特のものでしょうか???

  • コタツを出す日

    亥の日にコタツを出すと火事にならないと聞きますが、調べてみると旧暦の10月の最初の亥の日だそうですが、新暦だと11月になる(?) 11月の炉開きの日(2014年は11/24)に出すといい 等、いろいろなことが書いてあり いったいいつ出せばいいのか分かりません。  新暦・旧暦・炉開き・・・ いつがいいのでしょうか? 理由もお願いします

  • 母校への合格祈願として (やや長文です)

    私は今大学1年生で、今度クリスマスからお正月にかけて冬休みに実家に帰省します。 下宿先が太宰府天満宮にも行ける距離なので、受験シーズンも本格化してきましたし、卒業した高校の後輩たちにお札でも買っていこうかなと思っています。 というのも、私自身、受験の時にお世話になったのももちろんですが、中高一貫校だったので計6年間お世話になった学校なので少しでも後輩たちに頑張ってほしいと思ったからです。 しかし、お札を買って持っていくのに気が引けています。 その理由は、 (1)お札は先生たちの中にも買って来られる方がいるでしょうし(私が3年生のころも担任の先生が太宰府で買って来られました)、被っても困るかなと思っています。 (2)また、私自身前期は落ちている(後期では受かったのですが。)ので、多少縁起が悪いのかなとも思い、どうしようか悩んでいます。(もし、気分を害された方がいらっしゃったらすみません)私は受験の結果に満足していますが、おそらく今の3年生の中には私の結果を知っている人もいると思うので、どうなのかなと思っています。 (3)そもそも、一卒業生に過ぎない私がお札など買っていってよいものだろうか (4)お札を買うお金は私のアルバイト代から払う予定ですが、まだ親に養ってもらっている状態で買うのはやはりやめた方がよいのか 以上の4つです。 今回お尋ねしたいことは、 ・この状況ではお札は買わないほうが良いのでしょうか。 ・もしお札を買わないほうが良いのであれば、他になにか良いものはあるでしょうか。 ぜひご回答よろしくお願いします。 また、カテゴリー違いなら申し訳ありません。

  • 顔を見たい 心理

    表題のことで質問させて頂きます。 男性の方、お時間のあるときにご回答頂けたらうれしいです。 彼とのセックス時(正常位時)に『顔を見たい』とか 『顔を見せて』といつも必ず言われます。 一般的に感じている顔を見たいなどいろいろ言われていますが、実際のところどのような気持ちからなのでしょうか?? 彼に直接聞きづらい事柄ですし、また聞いて話してくれる性格ではないので、皆様のご意見お聞かせ頂ければと思います。 宜しくお願い致します!!

  • 10歳未満の子で、◯代前半や後半という場合

    そもそもおかしな質問だったら大変申し訳ありません。 10代前半、10代半ば、10代後半・・と、10歳以降に関しては明確に表現を把握しているのですが、10歳未満の子について、上記のような形の表現はありますでしょうか。 例えば3歳とか2歳とかの子を◯代前半と言う場合、◯には何が入るでしょうか。 そもそもの質問自体がおかしいかもしれない上に、上手く情報が検索しても出てこなかった及び探せなかった状況で質問させていただいているので、そもそもそんな表現ないとかでした更に申し訳ありません。 ご存知の方いらっしゃいましたら教えて頂けましたら幸いです。よろしくお願いいたします。

  • ヤフオクドーム座席のこと

    一塁側 44列目 1通路 てどこらへんですか?

  • 天橋立神社

    京都以外に天橋立神社は有りますか?

  • 職場の忘年会と友人の結婚式二次会がバッティング

    職場の忘年会と友人の結婚式の二次会がバッティングしたのですがどちらを優先すべきでしょうか。 職場の忘年会の方が先に日程が決まっていたのでもちろん出席するつもりでしたが、今日、二次会の案内をいただきました。 職場の忘年会といっても小さな職場の飲み会という感じです。 友人の結婚式は親族だけで執り行われる予定で親しい友人らを二次会に呼ぶということでお声がけをいただきました。 正直、友人の方が大切ですし二次会に出席しお祝いをしたい気持ちです。 常識的に考えて忘年会に出席すべきでしょうか・・・。

  • キーレス故障

    H12年式の日産アトラスに乗っていますがキーレスが反応しなくなり電池を換えてもだめです、修理工場に聞いたら2~3万かかると言われました。そんなにかかるものなんでしょうか、よろしくお願いします。

  • 街の通行人やお店の客の顔をぼかすようになった理由

    最近、街の通行人やお店の客の顔をぼかす番組が多くなってきました。一方でスポーツの観客席はぼかし無しで放送されます。特にかわいい女の子がいたときにはクローズアップしているシーンをよく見かけます。 この差は何なんでしょうか? 特に街を歩いている人の顔を映してはいけないというのはどういうことなのでしょうか?街中には人に知られて困るようなことをしている不健全な人が増えたということなのでしょうか?一方でスポーツ観戦は健全なので人に知られてもいいという事なのでしょうか? その差に違和感を感じています…。 質問は以下です。 ・「街の通行人」は昔は顔出しOKだったのに今はNGの理由  (特に根本的な理由) ・「街の通行人やお店の客」と「スポーツ観戦客」の扱いの差はなぜ生じるのか? よろしくお願いします。

  • 神社の旗に書いてある文字と意味がわからないNo.2

    神社の境内入り口の左右旗が建っていますが、何が書いてあるかわかりません。 書いてある文字と意味がわかる方がおられましたら教えていただきたいと思います。 2つ目の写真を添付します。 よろしくお願い致します。

  • 新聞の番組表と同じようなサイト教えて下さい

    新聞の番組表と同じようなサイトってありますか? 新聞の番組表とほぼ同じ位(内容、出演者、朝~深夜)見れたらな~と思います。 自分なりに探してみましたが、番組名しか載ってなくて、いちいち番組名クリックして調べないとだったり、(そもそも番組名だけでは興味持てないし)イマイチに感じます。ある番組アプリも使ってましたが、私が興味の無い番組ばかり前面に出てきて役に立ちませんでした。 新聞の番組表と同じようなサイトあるかご存知の方、是非とも教えてください、よろしくお願いいたしますm(__)m

  • 特急列車の乗り方

    今度学校のスクーリングで兵庫まで行かなければならなくなりました 金沢から京都、福知山経由で八鹿まで特急列車で移動するのですが お恥ずかしいことに18にして人生で初めての特急に乗ります それも1人で JRのサイトなどを見てもよくわからず不安しかありません 日時は今月18~19の2日間で 行きが朝7時頃金沢発で帰りが16時40分頃八鹿発の特急です もう既に予約済みなのですが1台目は指定席で2台目は自由席をとりました 特急の指定席は座席に番号札がついているのでしょうか それとも番号札はついておらず座席表を各自で調べなければならないのでしょうか それからもし乗り遅れた場合はどうすればいいのでしょうか わからないことばかりで困っているので どなたか教えて下さいお願いします

  • 【公共交通】何故京都市バスは遅れるのですか

    最近京都市バスを利用しはじめたのですが、 時刻通りに来ることがまずありません。 酷い時は始発バス停の時点でなかなかこない時もあります。 京都バスや京阪バスは時間どおりに来ることが多いので 京都の道路事情が原因というわけでもなさそうです。 遅延しがちであれば、ダイヤに余裕をもたせればいいですし 何故京都市バスはこんなにも時間通りに運行できないのでしょうか。 ひと昔前の死バス時代のほうが運転が荒い分時間通りだったように思えます。

  • 亀田の柿の種 Pマーク どこ?

    亀田の柿の種のPマークを送ると抽選で柿の種が当たるキャンセルに応募したいのですが、どこに付いているのでしょうか? 古い柿の種の袋にはついていないのでしょうか? 裏の右上にある★のついたマークではないですよね? 分かる方、いらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願い致します。

  • にゃ。(=^x^=)

    お聞きします。      うちは、 家族一緒に  まとめたドコモの  請求書が毎月、届くのですが、 しかも、父名義の  自動引き落としなのですが、  自分の携帯料金のみ ドコモの窓口で   払うことはできるのでしょうか?   また、やはり、 請求書がないと   だめですよね、、。 しかもそれが、       本人名義のひとでないとダメとかあるんでしょうか。。