choloepus の回答履歴

全99件中21~40件表示
  • USBメモリのドライブレターを固定したい

    甲・乙・丙と3台のPC(OSはいずれもXP SP2)があり、HDDが甲はCのみ、乙はCとD、丙はCとDとEのドライブがある場合、USBメモリを挿すとCDドライブを飛ばしてEになったりFになったりします。 当方はUSBの中に各種ポータブルソフトインストールしており、例えば或るソフトの中にあるボタンを押せばブラウザが立ち上がると言う設定をしている場合、PC毎にドライブレターが変わると、ブラウザの階層が変わる(E\:と設定してるのに、メモリのドライブレターがF\:になっている)ので立ち上がらない、と言う事がままあります。 これを、どのPCに挿してもUSBのドライブレターをTに固定したいのです(Tは例で、SでもQでも良いです) 過去の質疑の中では「USB端子側を固定する」等の回答もお見受けしましたが、ネットカフェでのPCに挿しても自宅と同様のドライブレターにしたく、色々調べて「SubstManager」なるソフトも試してみましたが、どうにも判りません。 私の考えていることは、基本的に無理なのでしょうか? それとも何か方法があるでしょうか? 何か良い知恵をお持ちの方、ご教示ください。

  • USBメモリのドライブレターを固定したい

    甲・乙・丙と3台のPC(OSはいずれもXP SP2)があり、HDDが甲はCのみ、乙はCとD、丙はCとDとEのドライブがある場合、USBメモリを挿すとCDドライブを飛ばしてEになったりFになったりします。 当方はUSBの中に各種ポータブルソフトインストールしており、例えば或るソフトの中にあるボタンを押せばブラウザが立ち上がると言う設定をしている場合、PC毎にドライブレターが変わると、ブラウザの階層が変わる(E\:と設定してるのに、メモリのドライブレターがF\:になっている)ので立ち上がらない、と言う事がままあります。 これを、どのPCに挿してもUSBのドライブレターをTに固定したいのです(Tは例で、SでもQでも良いです) 過去の質疑の中では「USB端子側を固定する」等の回答もお見受けしましたが、ネットカフェでのPCに挿しても自宅と同様のドライブレターにしたく、色々調べて「SubstManager」なるソフトも試してみましたが、どうにも判りません。 私の考えていることは、基本的に無理なのでしょうか? それとも何か方法があるでしょうか? 何か良い知恵をお持ちの方、ご教示ください。

  • CPUのコアとは?

    デュアルコアCPUとかよく聞きますが、CPUのコアとは何を指すのでしょうか? CPUの構造でよく、 ・ALU ・レジスタ ・キャッシュ 等の言葉が出てきますが、コアとはALUのことですか? で、デュアルコアCPUはALUが2つで、それ以外のキャッシュ等が1つという構造、ということですか? それとも、上に挙げた単語等を合わせてコアというのでしょうか?(この場合、コア以外の部分とは何でしょうか?) (ちょっと話がずれますが) また、ALU等の言葉がありますが、これは本当にそのような物理的装置があるのでしょうか? それとも、それは概念的なもので、実際は何かべつのもので論理的に構築されてるだけ、ということなのでしょうか?

  • 日焼けで酷いこといなり発熱まで・・・・

    今日、海で日焼けしたのですが、全身マッカッカの大火傷です。 この程度の日焼けは昔もしていたのですが なぜか今回は酷いです。 顔が腫れて誰の顔か分からないくらいになってます。 (特に瞼が腫れているようです) そして寒気がして発熱してます。 うわー たすけて・・・

  • iモードのパケット料

    iモードでニュースなどをたくさん見ていたら、料金が数万円も月にかかりました。iモードはやっぱり高いのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 郵便為替と振替の違い

    こんばんは。 良く、オークションの支払いで、郵便為替と郵便振替というのを見間違えるのですが、双方とも郵便局を介してお金をやり取りするのにあまり変わりがない様に思えるのですが、それぞれのメリットデメリットって何でしょうか?どう使い分ければ良いのでしょうか?お教えいただけると助かります。

  • 郵便為替と振替の違い

    こんばんは。 良く、オークションの支払いで、郵便為替と郵便振替というのを見間違えるのですが、双方とも郵便局を介してお金をやり取りするのにあまり変わりがない様に思えるのですが、それぞれのメリットデメリットって何でしょうか?どう使い分ければ良いのでしょうか?お教えいただけると助かります。

  • 地動説の根拠を教えて

    どなたか、地動説の根拠を教えてください。聞かれて言葉に詰まってしまいました。

  • 住宅ローンの返済期間について

    こんにちは。今住宅ローンの返済期間でもめているので相談させてください。 主人の年収は33歳で560万で私の年収は350万程度です。 2500万のローンを組む場合、主人は20年で無理して早く返したほうが得だといいます。私は、もし私が会社をやめることになって途中で苦しくなると困るので、25年または30年で繰り上げ返済をしたほうがいいと考えています。主人は、繰上げ返済はいつでもできるわけじゃないので毎月無理をしてでもたくさん返していったほうがいいと言います。 私はまだローンに対する知識があまりないので恐縮なのですが、どう思われますか?ご回答お願い致します。

  • 大至急 Pentium D 820 はマルチプロセッサCPUですか?

    大至急 Pentium D 820 はマルチプロセッサCPUですか?

  • 喫煙者の心理・・

    自分は19歳・男 喫煙経験なしで今後も吸うつもりはありません タバコはガンの促進剤を飲んでるようなもので、百害合って一理と 言われているほどなのに何故、吸う人が後を経たないのでしょうか・・? 喫煙者の心理が分かりません・・

  • 落札が多くなる日数期間は?そして価格設定の判断?

    まだ初めて間もないオークション初心者です。オークションの掲載日数で最大7日間とありますが、これで何度か試してもウォッチリストの数の割には自分が想像していた希望の価格以下で取引されてガッカリです。 スタート価格を低めに設定した結果、仕入より下で落札になりました。 設定日数もなるべく多くの人に見てもらいたく1週間にしてますが、これは長いのでしょうか? まだまだ慣れておらず判断がつきません。 オークションの先輩方はスタート価格や掲載期間の工夫はどうされておりますか? アドバイスを頂けたら幸いです。どうぞ宜しくお願致します。

  • HDDの容量と性能

    最近のパソコンはHDDの容量が200Gや400Gなどとても大きいですよね? 動画などの編集保存のためにそれだけの必要なのかなと思っているのですが、自分はほとんど動画編集はしないし、TVを録画して残しておきたいものは外付のHDDに保存するしでOSを入れるHDDにそこまでの容量は必要ありません。 でも、ネットで調べていたら40Gや80GのHDDは最下位モデルと呼ばれ、あまり性能が良くないというような情報を見かけます。(音がうるさいとか壊れやすいとかサポートがいい加減) OSインストール時のクリーンフォーマットにかかる時間が長くかかってしまうのが嫌というのが80GくらいのHDDを使う1番の理由なのですが、価格が少々上がるとしてももう少し容量の大きなHDDを使うようにした方がいいのでしょうか?

  • メールを返信するときの「Re:」って

    Re: とは何の略でしょうか?

  • 光ファイバーでおすすめのプロバイダー

    DIONのADSLを利用中なのですが、引っ越してから繋がらないことが多々あるので、光へ乗り換えを検討してます。 価格.comで調べたりしたのですが、どこも似たりよったりだったりで迷っています。お勧めのプロバイダーがあれば教えてください。 マンションにはNTTのBフレッツが引かれています。Macとvaioを利用中で、無線LANを購入する予定です。 価格.comで調べたニフティやso-netは解約制限期間が長いのが気になっていて、ぷららやbiglobeは周りで使った人がいないのでよく分からないのです。ASAHIネットも良さそうな気がしています。

  • 通信速度について

    私はADSLの8Mのプランなのですが、光にするとその数倍の通信速度が得られると聞きます。 そこで特に接続環境が光の方にお聞きしたいのですが、普通のサイトにアクセスするくらいならそれほど速さは感じないのでしょうか?特に動画などのダウンロードの時などに速さを感じるのでしょうか?

  • あゆのCD ”A” について

    ”H"のシングルのメインはindependent、”&”のシングルはgraceful day というようにミニアルバムのようなシングルでも一応代表曲してヒットした曲がありますが、”A"のシングルの中では何の曲が中心になってましたか?

    • 締切済み
    • noname#23528
    • 現代音楽
    • 回答数2
  • 携帯電話の電波について

    携帯電話を3Gに換えようか迷った時にふと思ったのですが、 なぜ3Gにすると電波がない場所が増えるんですか?? 従来の電波とは違うからと店の人に言われたのですがどう違うのですか? また、なぜ違うようにしたのでしょうか? すごく気になります↓ 結構専門的な感じになってもいいので教えていただきたいです。 よろしくおねがいします

  • windows2003のCALについて

    今度、本社と工場に2003サーバーを各2台導入することとなりました。1台はドメインサーバーとDNSとDHCP・もう一台はファイルサーバーです。同じドメインにしてサイト分割する予定です。 本社と工場はVPNで接続して行き来できるようにします。 本社のクライアントPC数70台で1人1台の環境、工場は50台で80人で共有しています。 以上の環境でCALを買うとしたらデバイスとユーザーだったら、デバイスで買うのが得であっているでしょうか? また、購入元から1CALが約2万すると言われたのですが、高すぎで間違っていると思うんですがどうでしょう? 後、2003serverはLoggingServiceがデフォルトで有効でないし、元々管理できてないとHP上で見たことがあります。 以上の質問よろしくお願いします。

  • 「ROMする」ってどういう意味ですか?

    「ROMする」ってどういう意味ですか?