FJR888 の回答履歴

全154件中41~60件表示
  • トルクと馬力(ps)について

    車の事について良く分からないものです。 トルクや馬力(ps)と言う言葉を聴くのですが、どういう意味ですか。 また、加速が凄い車はどちらの数値が大きいのですか。 宜しくお願いします。

  • ベンツ

    ベンツのEクラスに乗るとします。 そうすると他人からは「あれはSが買えない貧乏人が買うベンツだ」 とか思われるのでしょうか。ベンツ買うならSクラス以上でないと変ですか?

  • 社会的階層の低い人ほど尻が軽い?

    テレビで海外のスラムを取材したドキメンタリーを見ました。その村では貧しく女の子も10代の半ばで出産していました。取材されていた女の子も13歳で1人16歳に2人目を出産していました。  日本でも海外でも社会的階層が低い女子の方が10代での出産が多い気がします。なぜですか? あと階層の低い人間の方が男女問わず初体験が早くその後も奔放というイメージがあるのですが実際の所どうなんでしょうか?  新聞でとある女子高生に過去の恋愛・セックスについてをインタビューしていました。彼女はこれまで6人の人間とセックスしていて新聞ではその人数が多いと書いていました。しかしその後の文章で「彼女は国立大の入試を控えている・・・・」と書いていて決して学力の低いアホ高校生では無いという事を強調していました。つまりこれはこの文章を書いている側の人間も低学力人間(ガラの悪い人間)は尻が軽いと思っているんですよねえ・・・。でも実際の所男女ともどうなんでしょうか?もちろん40歳になっても処女、童貞の人もいると思いますが

  • 731部隊の真実

    僕は今26歳ですが中学生のときに 「黒い太陽」という731部隊の残虐行為満載の強烈な映画を見せられました。 なので、僕は当時日本人はなんて卑劣だったんだと思いましたが、 どうも、最近の風潮を考えるとあれって本当だったのかなと 疑っております。 というのも、中国や日本の一部の人が従軍慰安婦や南京大虐殺などで 大嘘をでっちあげて攻撃しているのに 731部隊のような事が本当にあったらこんなおいしいネタを 中国がほっとくはずがないのに、全然この言葉については メディアから聞こえてきません。 731部隊って実際のところどうだったのでしょうか? ご存知の方教えていただけるとありがたいです。

  • 漁業と埋め立て問題

    今、漁業と埋め立て問題について調べています。 自分なりに調べたところ、行政と漁協組合がぶつかっているケースにおいて、多くは環境問題(海の汚染や漁場を失うことによって、自分たちの漁業に影響をきたす)などの理由から漁協(漁師)側が反対していますが、ごく稀に漁師でも補償金がもらえるからということで埋め立てに賛成しているケースがあります。 そこでよくわからないのですが、 質問1 そもそも、自分たちの漁業を犠牲にしてまで補償金を必要とする理由はなぜなんでしょうか? (漁業を辞めて、退職金代わりにということなのでしょうか?) 質問2 漁協や漁師が、補償金をもらえるからという理由以外に、埋め立て計画に賛成するケースはあるのでしょうか?またそれはどんな理由があったりするのでしょうか?

  • 長野県で泳いだりBBQのできる川を教えてください。

    長野県で泳いだりできる川(大人です)で、近くでBBQのできるところを探しています。飛び込めるような場所や、川遊び程度の場所まで、オススメの場所があったら教えてください!!

  • 朝青龍への対応、本当にこれでいいの?

    朝青龍は「うつ」の一歩手前、「解離性障害」と言われていますが、 親方及び協会の対応に少々不安を感じます。 私はあまりメンタルの病気に詳しくないのですが、以前うつの人に 「がんばれ」など言ってはいけないと聞きました。 ところが親方や協会は朝青龍に対して 「がんばれ」「辛抱しろ」「ストレスなど汗を流せば治る」などと言っています。 その上記者会見を開かせようと朝青龍を説得しているようでした。 朝青龍の不謹慎な行動は責められても仕方がないかもしれませんが、 メンタル面でまいっている人に対して、こんなことを言ったり、 大勢の人の前に出させて質疑応答などさせようとするのはどうなんでしょうか? それとも親方をはじめ多くの人は彼は仮病と思っているのでしょうか? 私は彼が仮病かどうかわかりませんが、もし本当に病気だったとして 追い詰めるようなことばかり言って取り返しのつかないことにならないのかなぁと心配します。 最近はメンタルの病気について理解しよういう風潮になってきているのに、 角界は時代と逆行した「根性論」でなんとかなると思っているような気がします。 朝青龍が本当に病気なら、親方や協会の対応は本当にこれでいいのでしょうか? ちなみに私は相撲ファンでも朝青龍ファンでもありません。 悪い事をすれば処分されるのは当然だけど、 病気の人に対して病気の知識がなさそうな人が偉そうに対応するに疑問を感じただけです。

  • 廊下を走らないようにするために、どう指導すればよいですか?

    私も子どもの頃、よく廊下を走って先生に叱られた覚えがあるのですが・・・。 でも、廊下を全力で走るのって、とっても危険です。 小学生に向けて、「廊下は走ってはいけない」ということを伝えるために、何かよいお話はありませんか? 自分が子どもの頃は、「走ると怪我をして大変危険です。」というような話は何度も聞きましたが・・・。

    • ベストアンサー
    • noname#39382
    • 教育問題
    • 回答数6
  • 戦争はなくならないの?

    軍事産業がある限り戦争がなくならないのですか?

  • キューブキュービックでオートキャンプは可能?

    教えてください。 ・オートキャンプ未経験です ・家族3人(夫婦+6歳の長男)で行きます ・クルマはキューブキュービックです ・東京都在住です 以上のような条件でオートキャンプをしたいと思います。 場所はキョリ的に近めの「神奈川県立芦ノ湖キャンプ村」あたりかなとおもっています。 以下、質問です。 質問1  軽自動車でもセダンでもオートキャンプ自体は可能だと思いますが、でも、クルマによってはやはり積める荷物に限度があると思います。キューブキュービックにキャンプ用品を積む場合、どんなものまで積載が可能でしょうか。後ろの荷室とセカンドシートの右半分を倒した部分のフロアが荷物を積むスペースです。(セダンでいえばクラウンクラスのトランクの積載容量はあると思いますが、ステーションワゴンにはとても及びません。)  芦ノ湖キャンプ村はすべて「持ち込み」となっていてレンタルがありません。  キャンプ用品の大きさがわからないのですが、私としては、テント、タープ、食器、クーラーボックスをもっていこうと思います。積載可能でしょうか。またこれに加えてバーベキューセットやテーブルは積めないでしょうか。  質問2  テントはこれから買います。コールマンなどのドーム型です。設営の練習をしたいと思いますが、家には庭がありません。たとえば東京都世田谷区や大田区など城南地区にお住まいの方は、どんな場所でテント設営の練習をしたりしているのでしょうか。多摩川の河原などでしょうか(一瞬の設営でも禁止されている?)。駒沢公園や砧公園などの大きな公園などでのテント設営はたとえ練習でも禁止されていると思うのですが、世田谷近辺でどこか設営練習が可能な場所があるのでしょうか。それとも葛西臨海公園のキャンプ場などで練習したりしているのですか?  以上、ご回答お願いします。

  • 2ペダル車なら左足ブレーキ使いますか?

    近々発売されるエボ10やGTRは2ペダルを採用すると聞きました。2ペダル車なら左足ブレーキを使えるから、従来の3ペダル車よりも速く走れるんだろうなと思っています。 ところが、知り合いはクラッチの重い車に乗り続けたので、左足ブレーキに自信が無いと言っていました。 左足ブレーキは私が思うほど簡単には速さにつながらないのでしょうか? また、今後従来の3ペダル車は消滅していく方向なのでしょうか?

  • 2~3ヶ月の短期間でTOEICのスコアを伸ばす方法って有りますか?

    私は現在大学3年生で、今年就職活動を控えています。 そこで、10月までに現在TOEICのスコア480を 700以上に上げたいと考えているのですが、どういった方法が一番効果的でしょうか?過去ログを見ても、「短期間で」という制約で質問されてる方は少なかったもので、質問させていただきました。 よろしくおねがいします。 ちなみに、リスニングとリーディングの点数は大体同じくらいです。

  • ツーリングが好きでたまらない人に質問です

    30代女性、恋愛がらみです。 カテゴリ違いかもしれないのですが、どうしてもバイクに乗る方のご意見をうかがいたくここへ投稿いたします。 恋愛(ある意味、家庭)に興味のない方は無視してください。すみません。 ----------- お付き合いしている恋人の唯一の趣味がバイクなのです。 バイクの話をしているときはとても楽しそうで(もちろん他の話もしますが)本当にバイクが大好きなんだなあと感じるので、事故さえおこさないよう元気でいてくれれば、どんどん乗って欲しいと思っています。 休みの土日は、本当は毎日乗っていたいと思いますが、私に気を遣ってかツーリングは1週おきくらいで出かけています。でも正月やお盆休みには大抵、ロングツーリングに出かけてしまいます。 普段、毎日終電近くまでの忙しい仕事に就いていて、まとまった休みもとれない彼のことを考えるとやっぱりバイクに乗りたいだろうし、私のせいで乗れない、なんて思って欲しくないし、ツーリングは賛成なのですが、やっぱり時々寂しいな…というのが本音です。 で、頑張って去年こっそり中型免許を取ったのですが…それでも根本的に運動神経がナイらしく、バイクにまるで向いていないというのがハッキリわかってしまいました(弟のバイクを借りて練習したのですが、教習所を出たらもう怖くて…すり抜けなんて全然無理!ちょっと重い荷物を積んだらバランスを崩して曲がれなかったりセンターラインをはみ出したり(!)、挙句に立ちゴケして起こせず周りの人に助けられる始末…危なっかしい…)。基本的にツーリングも一人が楽しいという彼なので(スピードも好き)同じように走れないとお荷物になってしまいそうだし走れるようになるには10年くらいかかりそうだし…と、彼に言えないままペーパーライダーになってしまいました。 もうすぐ夏、休みにはどこかへ出かけてしまうと思うのですが、男性としては彼女にどうしていてもらうのが一番嬉しいでしょうか。 ●現地集合にして旅先で待ち合わせる(気ままに旅を楽しみたい人にとってはかえって迷惑?) ●危なっかしい状態でもついて行く(ってこれは避けたいです。死ぬかも)。 ●二人乗りしてもらう(滅多に乗せてもらえないし、乗せてもらう時はとっても安全運転なので普段と違うみたい…楽しめなさそうなんだけど) ●おとなしく別行動 …どうでしょうか…もし他にいいアイデアがあれば教えていただけると嬉しいです。ツーリング好きな方の、恋人(家族)に対して思う事とかあれば、なんでも参考にしたいと思います。 こんな質問ですみません。よろしくお願いします!

  • バイクをやめるべきか

    結婚して2年目になる30台半ばの男です。 子なし、夫婦二人で暮らしております。 現在バイクは置き場が無いのと盗難対策のため、車で10分ほど離れた私の実家の車庫の奥に保管しております。 一緒に走る仲間がいなくなったため最近めっきり乗る機会が無くなり、二月に一度、200キロほど走る程度になってしまいました。 今年バイクショップで点検したら、要タイヤ交換、来年車検でそのときブレーキパッドとエアークリーナー交換、その他不具合もありと言われました。 乗る機会が少ないのに高い維持費を払うべきなのか悩んでいます。 妻はバイクに乗ること自体には反対しておりません(まったく興味が無いようで一緒に乗ってもくれませんが)。 義父は趣味のものは手放すべきではないと言ってくれました。 しかし私は収入がそれほど多くないので、余計な出費は避けるべきではないかと思ってしまうのです。 ちなみに、今のバイクは7年前に130万出して買いました。 当然これから先、こんな高い買い物はできるはずがありません。 やはり乗る機会の減ったバイクは手放すべきなのでしょうか? それとも少ない機会を生かして乗り続けるべきなのでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

  • バイクにシガーライターを

    バイクにシガーライターをつけて携帯電話などを充電できたらと思い実践してみようと思ったのですが、予算、部品の調達などが分からなくて困っています。 過去に実践したことのある方のアドバイスなど頂けると有難いです。

  • バイクの駐車位置について

    地方在住の者ですが、大きな都市に行ってふと気になったので質問させて頂きます。 歩道に自転車なんかが多く止められていますが、バイクも同じように止めて(駐車して)おいて良いのでしょうか? もしかしたら、最近うるさい駐車違反で捕まったらどうしよう。なんておもいましたもので。。。 自転車もバイクも道路交通法上は同じ区分だったと記憶していますが、おわかりの方いましたらアドバイスをお願いします。<(_ _)>

  • クラッチ握らないでギアチェンジ

    最近仕事場の上司がバイクに非常に興味もち雑誌やパソコンでいろんなことを調べて私に質問したりするんですが今日その上司が 「ツーリングとか長距離運転するときでギアを変えるときスロットルを戻してそのままクラッチ握らないでギアを変える方法が疲れないでいいらしいじゃん」 いったいどっからそんな情報仕入れてきたんでしょうか!? それともこれって普通なんですかね?普通はクラッチ握ってギアを変えるもんだと思ってましたが・・・・

  • 車を友人に譲ろうと思うのですが・・

    題目の通りですが、友人に譲る場合には名義変更など諸手続きが必要かと思います。 車の税金の関係で、譲るなら今月中に渡したいのですが、すでに今日は、3月29日ですが3月中に車を受け渡す事は可能でしょうか? 名義変更した事がないのですが、おそらく区役所などで名義を変更するのかなと思っています。その場合は平日である、明日(金曜)しか時間がないと思うのですが、現在の残り日数では難しい事でしょうか? とりあえず税金の関係で車の権利だけでも渡したい場合にはどのような手続きが必要でしょうか? お詳しい方宜しければアドバイスお願いします。

  • バイクの運転がうまくなるなりますように

    私は、52才です。子供の原付を借りて練習しております。 まだ、20回(10時間)ほどの経験しかありません これから、普通自動2輪の免許を取得したく練習を 続けるつもりです。いろんなホームページを参考に スタンディングステー、ニーグリップ等を意識しながら 練習していますが、どなたか私の様な歳で免許取得 をされた方があれば、運転のアドバイスをお願いします。 バランスが悪く、一本橋を意識しての練習では、なかなか うまくいきません。やはり年齢からどうしても時間がかかる とはおもいますが、目標はセローを購入し、釣りにいくのが 目標です。よろしくお願いします。

  • 月1万の駐車場

     これは私が住んでいる地方の話ですが 安すぎますか?  その分、給料も安いですが... orz

    • ベストアンサー
    • noname#192248
    • 国産車
    • 回答数16