davidfox の回答履歴

全80件中21~40件表示
  • 複数のModelessDialogの終了

    メインダイアログと複数のモードレスダイアログがあるアプリがあります。 そのうちの一つのモードレスダイアログに終了ボタンがあり、ボタンが押されるとメインダイアログにSendMessageにて通知して、メインダイアログからモードレスダイアログをDestroyWindowにて終了させ、各モードレスダイアログの変数にNULLをセットするのですが、その後終了ボタン処理に戻ってしまい、Access Violationとなってしまいます。 普通こういう構成のアプリケーションの場合、どういった手段を用いるのが妥当でしょうか。 例えばSendMessageではなくPostMessageを使う等…。 「自分ならこうする」でも結構ですので教えて頂ければと思います。 環境:Windows7+VC9

  • 会社がおかしいか第三者からの判断お願いします。

    私は大卒3年目の社会人です、卒業後から働いている企業が第三者から見てどうか、ご判断願います。 もちろんいい面もあるとは思いますが、ここでは「おかしいのではないか?」と思うところを中心に書きたいと思います。 1、有給が取れない雰囲気 特に技術系の人間がそうなのですが、病気や忌引、本当に特別なこと以外の理由で有給を取る人が全く、例外なくいません。 本人や家族の結婚式、新婚旅行で取ることはあるようです。 ただ、たまに一日休みたい、とか、連休とくっつけたいとか、そういう理由で取る人は本当にいません。 有給は理由を言わずに取れるものだそうですが、うちの申請書には理由欄があり、曖昧な書き方は避けること、とあります。 2、休みの日を勝手に決められる 1とも関連するかもしれませんが、例えば来年の年始は一日だけ平日で、そこを休めればかなりの連休になるというシチュエーションがあります。 そこで、1とは逆に、年末の土曜を(実質)強制出勤とし、その年始の平日は休みということになりました。 しかし、中には年末の方を休みたい人もいるのではないでしょうか。 会社がこのように一方的に決めるのはどうでしょうか。 3、深夜手当を申請しない雰囲気 就業規則では22時以降の勤務については申請があった場合深夜手当を支給するとありますが、その申請をしたという話を聞いたことがありません。 22時を超えた場合も22時までの勤務ということになっています。 残業代は裁量労働制なので定額支給です。 4、休日出勤手当を申請しない雰囲気 3同様です。会社側は別に命令していない、自主的に来ているのだろうということらしいです。 休日出勤手当は一切ありません。 5、従順、あるいは出来の悪い人間を敢えて採用している なぜか会社は大学を留年したような人が多いです。一般的には留年は就職に不利と言われるのに、何故留年した人を採用するのか?と思います。 絶対に上に逆らわない人がほとんどです。逆らう人は飛ばされます。 上場もしていないので「もの言う株主」どころか「もの言わない従業員」という感じです。 6、思想教育に力を入れている あるビジネス書籍を元に社員心得のようなものが作成され、毎日それに基づいた発表等がある。 7、実質8:30~勤務 始業は9:00からで、そこに間に合えば確かに遅刻届を出す必要はありませんが、8:30から朝礼なるものがあり、それに遅れると勿論白い目で見られますので、実質8:30出勤です。 誰も文句は言いません。 このくらいにしておきたいと思います。 とにかく非常に閉鎖的で、取締役は神様で、会社以外の文化を持つ人を嫌う。そんな感じがします。 ご意見あればお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#171869
    • 社会・職場
    • 回答数7
  • ディスプレイの探し物

    こんにちは、実はさがしているものがあります。 富士通15型FMV-DP849Wのパソコンディスプレイを探して います。 故障していてもいいので、早急に二台ほしいのです。 もしご存じなら、販売サイトを教えてください。

  • テキストファイルの分割 

    下記(1)のようなテキストファイルを下記(2)のような状態に分割したいです。 バッチ?コマンドプロンプト?等で対応できそうな気はしているのですが、 方法が全く思いつきません。 上記手法に問題があれば、他の手法(VBA、エクセル等)でも問題ありません。 良い案を教えて頂けないでしょうか。 宜しくお願い致します。 (1)元のテキストファイル(タブ区切り) 氏名 教科 点数 Aさん 数学 80点 Bさん 数学 90点 Cさん 国語 90点 Dさん 数学 80点 (2)"教科"の値毎に分割して出力 数学.txt  Aさん 数学 80点  Bさん 数学 90点  Dさん 数学 80点 国語.txt  Cさん 国語 90点

  • 30過ぎて上京するか、地元で結婚か。

    私は関西の地方都市に住んでいる30歳独身女性です。 先日まで大阪で1年ほど仕事をしていたのですが退職し、大阪から1時間半の実家に帰って来ました。 大学受験の時に東京も受けたものの、落ちて地元の大学へ。 しかし卒業後は東京へ行きたいという思いは消えずにありました。 大学卒業後に海外へ留学をしていたのですが、帰国後は東京で働きたいと思い 関東へ行って就職活動も試みたのですが、 色々なことが重なり鬱になってしまい、一時休養の為に実家に戻りました。 そしてリハビリも兼ねて実家から通える会社に就職し、そこで2年半働いていました。 体調は1年ほどで良くなりましたが、その会社が田舎にあったこともあり、2年半はずっと、いつかは都会へ行きたいと思う日々でした。 ただ、転職活動をした際に、自分の経歴ではいきなり東京は無理かもしれないと思い、ステップアップの為に大阪へ出ることにしました。 恋愛は、地元の会社で働いていたときに出会った男性からアプローチされ、 性格が穏やかで一緒に居て楽しかった事から、お付き合いをしていました。 でも、心のどこかで、自分はいつか東京へ行きたいから、 地元に住むことが決まっている人とは結婚は出来ないな、と思っていました。 また彼がその会社を辞めて独立し、自営になり不安定なことや、趣味が合わないことが気になり、なんとなく結婚は想像出来ませんでした。 そして大阪へ出た時をきっかけに別れました。 そして大阪へ出たのですが、訳あって1年ほどで退職しました。 (ブラック企業であったこと、その職種には見切りをつけることにしたことなどが理由です。) 大阪時代に、大学時代の後輩の男の子(趣味が合って、高学歴、将来有望)とお付き合いをしたのですが、性格の不一致により破局し、 仕事は自営で不安定ではあるけれども穏やかで優しく、一緒に居て楽しい地元の彼のよさが改めて分かった経験にもなりました。 そして今、地元に帰って来て東京への就職活動をしています。 今就活2ヶ月目で、何度か東京へ面接にも呼ばれ、頑張れば希望の会社から内定がもらえる希望も見えてきました。 そんなとき、地元の彼からやっぱり私以上に思える人に、これから先出会える気がしない。結婚して欲しい、と真剣に言われました。 彼は自営で、今は関西を拠点に仕事をしていて、すぐには関東に移ることは出来ないが、私が望むなら、今後東京へ行けるように、頑張る。と言ってくれています。 私も彼も30歳を越えていい歳で、確かにお互い結婚を考えられるだけの 仲の良さがあり、平和な関係を築いて行ける気もするのです。 ただずっと行きたくても行けなかった東京へ、なぜか執着心があり、 挑戦せずに終わると後悔するのではないかと思っています。 30歳を過ぎた今、東京に就職して彼とのことは一旦白紙にするか、 先に地元で結婚してしまい、子供を産んでから、難しいかもしれないが、 夫婦で上京を目指す。 どちらの方がいいのでしょうか。 就職活動も進行中で、そろそろ心を決めなくてはと思い、とても悩んでいます。 読みにくい長文を読んで頂きありがとうございました。 どんなことでもかまいません、色々なご意見を頂けると幸いです。

  • EXCELについて質問です。

    お世話になります。 EXCELについて質問です。 内容としては、形式を選択して貼り付け(値)を行った時に 2つのPCにて確認 上記の内容は同じEXCELシート、セル内にて確認しています。 (1) 1つめのPCでは正常に貼り付けできる。 (2) 2つめのPCではこの操作では同じサイズの結合セルが必要です。とエラーが起きる 1つのPCでできて2つめまたは3,4,5個目のPCでも(2)と同じ現象が起きてしまいます。 原因がわかりませんので、教えて頂きたいです。

  • 換気扇はメーカーによって回転方向は違いますか?

    購入の為 台所用換気扇をネット上で見ていたのですが、 メーカーによって羽の傾きが違うことに気が付きました。 パナソニックは右下がり、東芝、三菱は左下がり。 (うまく伝えられなくてすいません。) これは回転方向の違いでしょうか。 まさかないと思いますが吸気、排気の違いなのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • SetTextAlignの機能は???

    SetTextAlignはTextoutとExtTextOutに影響を与えるとMSDNには書いてあります 出力先の長方形領域の左右中央、上下合せを指定することで印刷文字を整頓していることを指しているのでしょう (1)ところがTextOutにはそもそも長方形領域の指定がありません (2)ExtTextOutで長方形領域を指定し、各種のSetTextAlignを組合わせて印刷テストしましたが、当方の想定通りであったのはTA_LEFT TA_TOPのパラメータだけでした あとはビックリするような場所に印刷されてしまいました どこかにTextOut ExtTextoutとSetTextAlignの関係を易しく、しかも具体的に説明した資料は御座いませんでしょうか?

  • フィードバック制御の操作量と積分制御について

    お世話になります。 2点お伺いしたいと思います。 1点目はフィードバック制御の操作量についてです。 一般的なフィードバック制御のイメージは、 車の速度を一定に保つために、アクセルやブレーキを操作することや 風呂の温度を一定に保つためにお湯をたしたりすることです。 天秤の片方に重り(例えば10g)が載っており、平行に保つために用意された重り(こちらも10g)があるとします。 その用意された重りは片方に載っている重りと同じ重さの重りが用意されており、 それを載っけることで平行にすることができたとします。 その後誰かが1g抜き取ってしまったため、片方も1g抜いて平行に戻した。 これはフィードバックとは言わないのでしょうか? 車や風呂との違いは時間で徐々に目標値に近づくのではなく、 次のステップで目標に達することです。 2点目は、積分制御の具体的な実現方法が思いつかずに困っております。 現在FPGAでフィードバック制御の構築を考えております。 積分制御の目的は一般的に比例制御で制御しきれないオフセット値を打ち消す役目だと認識しております。 http://www.f-kmr.com/pid_control.htm のPI制御の図のようなイメージです。 実現方法は目標値との差をサンプリングごとに足していって、差し引くとオフセットが0になるということでしょうか? 単純なサンプリングごとの差の積分では実現できないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • WindowsバッチのCSV読み込みについて

    WindowsバッチにてCSVファイルのデーターの読み込みを行いたいと考えています。 CSVの中身(test.csv)------------------------------------- "CN=test1,CN=users,DC=testdomain,DC=local","test1","aaa" "CN=test2,CN=users,DC=testdomain,DC=local","test2","bbb" 上記の取り込み方として、以下のバッチを実行しようとした場合、求めている結果になりません。 for /f "delims=, usebackq tokens=1-3 usebackq" %%i in ("test.csv") do echo %%i, %%k ○求める結果 "CN=test1,CN=users,DC=testdomain,DC=local","aaa" "CN=test2,CN=users,DC=testdomain,DC=local","bbb" ○得られた結果 "CN=test1,CN=users,DC=testdomain "CN=test2,CN=users,DC=testdomain ""(ダブルコーテーション)で括ったものを、ひとつのカラムとして受け渡したすことはできないでしょうか。よろしくお願い致します。

  • WS_TABSTOPが機能するコントロールを作る

    Windowsにおいてダイアログに貼り付ける独自のコントロールを作っているのですが、TABキーでコントロールのフォーカスを移動させたとき、自分のコントロールを素通りしてしまいます。 もちろんウィンドウスタイルにWS_TABSTOPを指定して生成しているのですが、今さらながらWS_TABSTOPはWS_MINIMIZEBOXと同じ値であることに気づきました。 もしかすると、WS_TABSTOPではなく、WS_MINIMIZEBOXとして認識されているのではないか?と思いましたが、 その違いがどのように判別されているのかが分かりませんでした。 SPY++で調べてみると、確かに今回問題のコントロールのスタイルは0x50030000となっていますが、SPY++はこれをWS_CHILDWINDOW、WS_VISIBLE、WS_MINIMIZEBOX、WS_MAXIMIZEBOXと表示しています。 一方、普通にダイアログに貼り付けたプッシュボタンでは、スタイルは0x50010000なのにSPY++はWS_CHILDWINDOW、WS_VISIBLE、WS_TABSTOP、BS_PUSHBUTTONとなっていて、同じ値であるのにWS_TABSTOPとWS_MINIMIZEBOXを区別して表示しています。 これは、どういう理屈なのでしょうか? ご存じの方、よろしくお願いします。

  • エディットボックスの処理で画面がちらつきます。

    VC++ 6.0 Win32APIにてダイアログベースのプログラムを作成しております。 ダイアログに18個のエディットボックスを配置しておりますが、そのエディットボックスのテキストを SetDlgItemText()を使って全て空欄にすると(第3引数に””を指定)画面がちらつきます。 同ダイアログ内のリストコントロールがダブルクリックされた際のイベントを拾ってエディットボックスクリアの処理を実行しているのですが、ちらつきを抑える手法はありますでしょうか?

  • WindowsサービスでPostmessage

    Windowsサービスアプリケーションで普通にCreateWindow APIを使用してウィンドウを作成し、このウィンドウに対して同じアプリケーション内からPostMessageするとメッセージが送られません。PostMessage関数自体は戻り値から判断すると正常に完了しているように思われます。(戻り値は1) ウィンドウ生成は下記のように行っています。 CreateWindow("SERVICE_WINDOW", "", WS_POPUP,0 , 0, 0, 0, NULL, NULL, 0, NULL); Windowsサービスではなく通常のアプリケーションとして起動した場合は普通にPostMessage出来ています。 ちなみにサービスのプロパティで「デスクトップとの対話を許可する」にチェックを入れても変わりませんでした。 また、サービスを実行するアカウントをAdministrator権限のあるユーザーに変えても同じでした。 原因と対処法分かりますでしょうか? これが出来ない場合、別の方法による代替手段はありますでしょうか? 実行環境はWindows XPです。

  • ファイルを開くプログラムの選択でのレジストリの…

    対象としたいのはXP以降です。(そもそも仕様が違ってて、この括り自体がなりたたなかったら済みません。その場合はとりあえずXP限定です。) 自作ファイルフォーマットを作ったので 自分のアプリに関連付けたい、ということで WindowsAPIを使い レジストリの HKEY_CLASSES_ROOTの下に 「.拡張子名」のキーを設置、その(既定)のデータにREG_SGで「飛ばす先のキー名」を指定し 「飛ばす先のキー」の下に DefaultIcon とshell\\open\\command の指定を作り SHChangeNotify( SHCNE_ASSOCCHANGED, SHCNF_FLUSHNOWAIT, 0, 0 ); としました。 しかし、これによって アイコンが変わったのは確認できましたが 以前に 「ファイルを開くプログラムの選択」ダイアログ で、メモ帳に関連付けていたせいか そっちが優先されて、独自ファイルダブルクリックでやはり現状メモ帳が開いてしまいます。 再起動しても変化はありませんでした。 そこで、逆に .txt形式のテキストファイルは、普通にメモ帳で開くようにしてあったのですが 「ファイルを開くプログラムの選択」 にて 自分のアプリを指定したところ やはり、変化し 結果両者は逆転しました。 このとき、HKEY_CLASSES_ROOT の下の 「.txt」および「txtfile」キーがらみの部分は変化しているように思われませんでした。 ここから この箇所よりも優先されている部分がレジストリにあるのでは? と考えたのですが この考えは正しいのでしょうか? 正しい場合は、「ファイルを開くプログラムの選択」ダイアログ によって、どの部分が変化するのでしょうか? 正しくない場合は、どういった原因がありえるのでしょうか?

  • プログラム側からデバッガに接続する方法

    カテゴリがちょっと違うかも知れませんが適当なのがなかったので、ここで質問させてください。 Visual Studioで「プロセスにアタッチ」というのを使うと既に起動しているプロセスをデバッグ可能な状態にできますが、その逆をする方法はありませんか? つまり、起動しているプロセス側からVisual Studioに接続してデバッグ中にしたいのです。そういうことを行うAPIやその他方法があれば、そのプロセス側となるソフトにそういう処理を埋め込みたいと考えています。 なお、Visual Studioを手動で操作して「デバッグ開始」する方法はNGです。 Visual Studio側は先に起動しているものとします。 よろしくお願いします。

  • プログラム側からデバッガに接続する方法

    カテゴリがちょっと違うかも知れませんが適当なのがなかったので、ここで質問させてください。 Visual Studioで「プロセスにアタッチ」というのを使うと既に起動しているプロセスをデバッグ可能な状態にできますが、その逆をする方法はありませんか? つまり、起動しているプロセス側からVisual Studioに接続してデバッグ中にしたいのです。そういうことを行うAPIやその他方法があれば、そのプロセス側となるソフトにそういう処理を埋め込みたいと考えています。 なお、Visual Studioを手動で操作して「デバッグ開始」する方法はNGです。 Visual Studio側は先に起動しているものとします。 よろしくお願いします。

  • [MFC]コントロールに合わせてフレームサイズ変更

    OS -> Windows7 Enterprice SP1 VSバージョン -> VS2008 Professional Edition メインフレーム(CFrameWnd)内に分割ウィンドウでCFormViewを縦2つ内包した画面です。 (内1つはダミーで縦サイズが0指定) フォームビューの初期表示時にデータの有無を判定し、 データが無ければリストコントロールを非表示にして、 それ以下のコントロールを上詰めする、という処理を取っています。 その際、フレームサイズもコントロールの非表示に伴い サイズを縮小したいのですが、現状のやり方では 想定よりも縦幅が大きくなってしまいます。 以下にコードを記述します。 // CFormView void CSumpleFormView::InitFormView() { // データ取得、コントロールの位置変更は省略 // 現在のフレームサイズを取得 RECT stFrameRect; GetParentFrame()->GetWindowRect(&stFrameRect); // フレーム幅 int iFrameWidth = stFrameRect.right - stFrameRect.left; // 最下端(OKボタン)のコントロール RECT stBtnRect; m_BtnOk.GetWindowRect(&stBtnRect); // ダイアログベース単位を取得 iDlgBaseY = HIWORD(GetDialogBaseUnits()); // 余白をピクセル高さに換算する int iYPadding = MulDiv(4, iDlgBaseY, 8); // フレーム高さ // 最下端コントロールのbottom + 余白をフレーム高さとする int iFrameHeight = stBtnRect.bottom + iYPadding; // メインフレームにサイズを渡す pclMainFrame->ChangeSize(iFrameWidth, iFrameHeight); } // CFrameWnd void CSumpleFrameWnd::ChangeSize(int iWidth, int iHeight) { RECT stRect; GetWindowRect(&stRect); SetWindowPos(&CWnd::wndTop, stRect.left, stRect.top , iWidth, iHeight, SWP_SHOWWINDOW); } 余白(iYPadding)を加算せずにサイズを変更しても 最下端コントロールの下に余白が出来るので、 縦幅の設定に問題があるようです。 ですが、原因が分かりません…。 ご教授のほど、宜しくお願い致します。 また、不明な点がありましたらご質問下さい。

  • 連動させたEXEの終了要求を取得する手段は???

    C#でプログラム起動中にとあるEXEを連動させていますが、その処理の終了確認に悩んでいます。 とあるプログラムを作成していますが、その処理の途中で別のEXEプログラム(作者不明、ソースコード紛失、開発環境既になし)のものを含めております。 そのEXEは処理完了と同時にOS再起動を促すメッセージを出します。 そう誘導してしまっているので再起動をしなくてはいけませんが、再起動をしてしまうとキック元のプログラムが終了させる前にOSが再起動状態に入ってしまいます。 不明なEXEの再起動処理要求をなんとか拾えないかと・・・ どうか対処したいのですが、どのようにすべきでしょうか?

  • CListBoxでAddString等をすぐに反映

    WindowsのVisualC++です。 ダイアログベースで作っています。 この中でたとえば、 OnButtonXXX() というボタンを押したときに動くサブルーチンがあったとして、 OnButtonXXX() {   m_listbox.ResetContents();   m_listbox.AddString( "begin" );   m_listbox.AddString( "working..." ); ポイントA   長くかかる処理   m_listBox.AddString( "end処理");   m_listbox.ResetContents();   m_listbox.AddString( 結果ずらっと ) } みたいなルーチンを作ると、残念ながら、長くかかる処理が終ってからまとめてリストボックスに反映されて、 処理中に begin, working... 等をリストボックス内に表示させてユーザーに知らせるということが出来ません。 上記ポイントAに、何か、CWndとか上位のクラスの何かを書いて反映させるとかできないでしょうか。 あるいは、CListBoxのクラスメンバに描画関数とかありますか。 ちなみに、ポイントAに Invalidate(false); を置いてもダメでした。

  • ファイル名の特定の一文字のみリネームしたい

    思い出集  ∟タケル   ∟誕生会    ∟メッセージ  ∟マイコ   ∟旅行    ∟メッセージ  ∟靖子   ∟クリスマス    ∟メッセージ 上記のようなフォルダ構造があり、各「メッセージ」フォルダ内に、txtファイル、もしくはcsvファイルが保存されています。 このファイル名は「○○○○-○○○○.txt」もしくは「○○○○-○○○○.csv」となっています。 ○○は全角文字(ひらがな・カタカナ・漢字)が複数。それらの間に挟まれるように「-」(半角ハイフン)が入力されています。 この「-」を「_」にリネームしたいと考えています。「バッチファイル」で一括変更したいです。 我流で下記のコードをバッチ化して実行しましたが、うまくいきませんでした;; set char=- set char2=_ set ext=csv|txt for %%f in ( *%char%*.%ext% ) do ( ren %%f *%char2%*.%ext% ) 環境はwindowsです。なにとぞよろしくお願いいたします。