jinko935 の回答履歴

全9件中1~9件表示
  • 入園前の息子

    三歳児を持つ母親です。今、どうもこうもイライラがたまっています。最近息子が二歳児に戻ったかのように毎日わがままというか、とにかく言うことをききません。もう少しで入園ということで私もなるべくおおらかに、少しでも一緒に遊ぼうと努力しているつもりですが、なんだか空回りというか、そういう私の気持ちが逆にイライラさせるのかもしれません。下にも弟がいますが、同じように叱ってしまったり、ささいなことで手を上げたりもしてしまいます。最近、夫の休日がないことも原因のひとつかもしれません。みんな同じようだと聞きますが・・。すいません、思い切り愚痴になってしまいました。誰かに聞いてもらいたくて。みなさんどう乗り切っているのでしょう・・。ホント、疲れます。

    • ベストアンサー
    • noname#7779
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 母の息子(僕)に対する悲しみ

    僕は、最近派遣社員として働いていた仕事を辞め、資格を取得し再就職するために勉強している者です。 母とケンカすると、たいてい「中学・高校・大学ってあんなにお前のためにお金をかけてあげたのに実の子供に裏切られた。大金をどぶに捨てたようなもんだ」と言われます。 うちが古風な家の長女だった母は、自分で決めた道と言うのを進ませてもらえなかったようで、自由な道を子供達には進ませたい!と思って、いろんな習い事等をやらせてあげた(らしい)のです。僕からすれば母の言う『自由に、いろんなことを習わせてあげた』という行為自体が既に自由ではなかったように当時は思っていました。今は・・・正直、分かりません。 しかし今は、全部とはいかなくとも、少しでも母に『実の息子に裏切られた』という気持ちをなくさせたいのです。とは言え、中学・高校・大学時代に今更戻れるわけでもないし、当時かかったお金を就職したあとに返す・・・なんて絶対に望んでいるわけもない。定職について安心させる、なんて当然のこと。 どうしたら、母の自分の息子に対する過去の悲しみを減らすことができるでしょうか?おかしなことを聞いているのかもしれませんが、いざ自分で考えるとなると思いつかないのです。お願いします。

  • 立山・黒部アルペンルート

    9月4・5日でアルペンルート、立山~扇沢間を旅行します。1歳になる子供を連れて行きます。 HPや時刻表を駆使して自分なりに日程を作りましたが、いまいち現場の混雑具合が分かりません。 そこで、  (1)乗り物に乗るのに待ち時間はどのくらいかかるのか。  (2)食事は食堂利用がいいか、売店利用がいいか。  (3)扇沢~大町温泉郷間の所要時間。 を教えて下さい。 また、日程で4日は美女平で2時間(昼食・散策)、弥陀ヶ原で1時間15分(散策)、室堂15:30着で2時間弱の散策、ホテル立山泊。5日は大観峰で1時間、黒部ダム周辺で5時間と考えていますが、こんなに時間はいらないとか、ここは時間を割いたほうがいいといったことにもアドバイスいただければ嬉しいです。 どれでもいいです。ひとつでもいいです。知っている方、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 立山・黒部アルペンルート

    9月4・5日でアルペンルート、立山~扇沢間を旅行します。1歳になる子供を連れて行きます。 HPや時刻表を駆使して自分なりに日程を作りましたが、いまいち現場の混雑具合が分かりません。 そこで、  (1)乗り物に乗るのに待ち時間はどのくらいかかるのか。  (2)食事は食堂利用がいいか、売店利用がいいか。  (3)扇沢~大町温泉郷間の所要時間。 を教えて下さい。 また、日程で4日は美女平で2時間(昼食・散策)、弥陀ヶ原で1時間15分(散策)、室堂15:30着で2時間弱の散策、ホテル立山泊。5日は大観峰で1時間、黒部ダム周辺で5時間と考えていますが、こんなに時間はいらないとか、ここは時間を割いたほうがいいといったことにもアドバイスいただければ嬉しいです。 どれでもいいです。ひとつでもいいです。知っている方、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • こんな思いは私だけ?

    こんにちは。 現在、3歳の息子がいます。私はもうすぐ二人目出産予定です。そこで、息子の対応で皆さんの意見を教えて下さい。 息子はとても甘えん坊ですが、優しい子でもあるようです。毎日よくお腹の子に『赤ちゃーん、チュー』なんて声を掛けてくれます(家族で一番声を掛けてくれるかも)。しかし、私との抱っこ・おんぶのスキンシップが出来ないのと、(安静にしてなくてはいけない為)あまり遊んであげられないからか、乱暴者になりつつあるようです。 叱る時、実両親もそうですが、義両親は特に『お兄ちゃんでしょ!』と言う台詞を使います。しかし、私としてはその台詞は使いたくありません。『お兄ちゃんだから』ではなく、一人の子として(悪い事をしたから・小さい子には優しく接して欲しいからなどで)話して欲しいのです。 実両親は分かってくれてますが、義両親は『お兄ちゃんって言えば、しっかりするわよ。うちもそう育てた。』と言ってました。それも分かるのですが・・・。 皆さんはどう思われますか?教えてください。

    • ベストアンサー
    • gen5rou
    • 妊娠
    • 回答数10
  • 別れるべきか、従うべきか

    共通の趣味があり、向上心がある明るい彼と付き合い始めて8ヶ月になります。まだ正式には結婚の約束をしたわけではないのですが、私が一人っ子ということもあり、将来は実家の両親の介護を優先したいと伝えました。彼の実家は兄夫婦が同居しており、義兄嫁は婚約してから義兄に同居と転職を決意させらましたが、今では姑にベッタリです。滋賀と東京なので特に問題がないと思ったのですが、、実は不安なことが次から次ぎへ起こるのです。先週もAM12:30に義兄から電話があり「男を立てろ」「嫁の務め」「〇家という一族の一員になる自覚」「親戚付き合いの常識」についてノンストップの2時間お話されました。「30歳の結婚1年足らずの男が熱く語ってるよ」と昼間なら思えますが、真夜中に間髪入れる暇も無く関西弁で説教をされ、その晩は震えと涙が止まらず、今は睡眠と食事が十分に取れない状態になってしまいました。当の彼は会社で私が倒れたと知っているのに一度として見舞いに来ず、GWに遊びにきた母親と兄嫁にたっぷり横浜案内してあげていました。また今も「今回のことで家族に迷惑かけたから」と実家に帰っています。私には「もっと強くなるから、ただうちの家族となかよくしてくれ」と言います。本心は「家族のいいなりで優柔不断なくせにプライドだけは高い彼」とこのまま付き合っても辛い思いをするだけ、と思いますが、楽しかったことを思い出すと辛いのです。でもあの家族と表面上だけでも仲良くするのは難しいです。「ワガママな女」と思われたままも悔しいです。どう気持ちの整理をつければよいのでしょうか?

  • 義母の遺産

    いつもお世話になっております。 義父が、亡くなり、遺産は義母が預かる形で持っていました。 で、その義母が数年前に亡くなり、一応主人と義兄が折半となったのですが、義母が貯蓄していた郵便局の貯蓄の方が、 かなり古いもので、満期が来るまでは勿体無い(解約)との事で、満期がくれば、折半と言う形でした。(満期がいつかも???) 主人には後で揉めるから、キチンと分けてた方が良いと言ったんですが、義兄に任せると。(主人の実兄です) で、他にも百万あり、、旅行等行く際にそれから使うと言っていたんですが、昨年末私達は 入籍後、始めての式を挙げました。 その際、義兄も今年結婚する事になり、その百万を折半し結婚式費用にしようって事になったんですが、 私達の式が終わり、数ヶ月経ちますが、今だその話は出て来ません。 その話は、義兄から折半しようと言われたのです。 主人にも、貰う権利の話をするのですが、言いにくい様です。 その義兄の奥さんを含めて、もう一度話をする場を作った方が良いんでしょうか??? 来月式を挙げるので、今は忙しいと思うんですが・・・ 私は口出す立場では無いんでしょうか???

  • 仏壇は絶対に必要?

    先日ひとり暮しの私の母が亡くなり,実家は半年後に解体予定です。 夫とふたり暮しの狭いアパートに位牌を持ってきてありますが、仏壇を購入しなければいけないのかどうか・・・迷っています。 夫の家系は神道,私の実家は曹洞宗ですが,夫は、もともとが神仏混交の国だったんだから、しゃれた木製の小さなラックに夫の両親と私の両親両方並べて大事に守っていけばそれで良いのではないかと言います。 コンパクトな仏壇もありますが,私たち2人共形式にこだわらない性格なので「仏壇」という形にしなくても亡き父母たちの霊を私達なりのやり方で守っていけばそれで十分供養する事になるのではないかと私も夫と同じ考えです。 ですが、色々ネットで調べると「仏壇は仏様の家」とのこと。 仏壇がないと仏様は守れないのでしょうか。 皆様のご意見をお聞かせ下さい。 なお、実家にある仏壇は大きくて狭いアパートに置けません。 ご本尊(?)は、実家で仏壇を買い替えた時に「良い仏像だから燃やしてしまうのは忍びない」との和尚様の言葉で私が貰ってきた小さい仏像があります。

  • 新居:別居や実家近辺希望はワガママ?(Part2)

    また、私は二人姉妹の長女なのですが、 私の両親は妹よりは、私に将来を委ねたいと考えているようで、 もし私が同居をするなら、夫となる人への見返りとして、 新しく二世帯住宅を建ててくれるそうです。 そして、同居を諦めるにしても、 すぐに行き来できる場所に住むことを希望しています。 私の最大の妥協策として、 どうしても、彼の親と同居が必須なのであれば、 彼の実家のある町の隣接市(生活利便や交通の便は良い)に、 完全二世帯住宅を建てて欲しいです。 彼とは、何度もこの件については話合いをしていますが、平行線です。 彼のお母さんはもちろんのこと、彼自身もなぜか結婚に関しては、 かなりの古い考えの持ち主で、「結婚=嫁は夫の家に入るもの」 「長男が家を継ぐのは当然」「先祖からのの土地は守るべき」 などと考えています。 そして彼の出している条件は、彼の周辺では当たり前のことなんだそうです。 私の希望は単なるワガママでしょうか。 第3者から見て、良い解決策はないでしょうか? 関連URL: http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?qid=459517