pikka-momoko の回答履歴

全63件中41~60件表示
  • 願書提出の際の添え状カバーレターのついて(急いでます)

    来年ある私立高校を受験するのですが 今週中に願書提出にあたっての事前書類を沢山提出しなければなりません。 学校側より、封筒の大きさ、提出書類のすべてを 事細かく指定されてる場合 添え状などは付けない方がよいのでしょうか? 母は「履歴書などの書類を送る際、必ず添え状を付けるので 付けるのが常識だ」と言いますが・・・ 学校側から指定されてるもの以外封筒に入れたくないのですが。 もし添え状をつけるとしたらどんな感じで書けばいいのでしょうか? 至急お答えお願いします。

  • 個人指導塾トーマスについて

    教師ひとりに生徒ひとりと言うのは分かったのですが、教師の写真などは見れないのでしょうか・・・・?

  • 勉強へのやる気・・・

    冷やかしではありませんので・・・ぜひ回答お願い致します。 私は、某公立高校全日制に通う2年生の男です。 現在偏差値40~45程度の大学進学を希望しています。 ですが勉強に対するやる気がありません。 一学期・二学期共にかなりサボリが多く、 欠課の方も結構危ない所まできています。 成績も一年生は五段階のオール2 二年生一学期は五段階オール2に1が4つでした。 勿論、欠課の方はきちんと進路を考えて、 早起きを心がける事にしたので大丈夫なのですが・・・ 勉強に対する意欲が全くと言っていいほどありません。 テスト前であったとしても勉強する気にならないんです。 無理に勉強しようとも全然集中ができません・・・ すべて自分が悪いことは分かっているのですが、 どう解決すれば良いか分かりません。 凄く悩んでます。。。 同じような体験をされた方・されている方いますか・・・? 本当に悩んでます::: どなたかご教授お願いします。

  • 赤点について

    皆さんの学校は、赤点は何点以下が赤点で、また赤点の教科が何教科以上で留年になるんでしょうか? 出来るだけ多くの方の回答をお待ちしています。

  • 一度社会に出て、予備校に行く人は居ますか?

    始めまして。 福岡県北九州からで19歳です。 私が一度社会に出て来年より予備校入学を考えています。でも現役生じゃないのに20歳から予備校に行ってもいいのだろうか・・・でも勉強したい気持ちで一杯です。高校も一年の時は進学校でしたが、中退し 単位制の高校に移り勉強をほとんどしていません。 彼も居て結婚の話も出ていたのですが  私はまだしたりないことがあるのかもしれない・・・と思いました。それはずっと夢だった薬剤師になる事です。 現役で文系のわけでもなかったし正直不安で一杯です。ばりばりの理系でなくてはいけないとか 数学4が出てくるからね。とか生物の応用をばりばり解ける人だよ。と聞くと 事務員のほうがいいのかなあ。。。と考えるばかりです。 高校卒→社会人→予備校→薬剤師を目指す 難しいでしょうか。。。もし周りに同じ体験ありましたら是非、背中を押していただけないでしょうか?

  • お寺で修行をしたいのです

    精神的に、そして肉体的も強くなりたいと思い、どこかのお寺で修行しようと決意しました。 しかし、どのお寺がいいのか、見当がつかないのです。 取りあえず、検索で見つけたのが、福井県の永平寺と、阪神の金本選手で有名な鹿児島県の最福寺でした。 やるからには、すこしくらい厳しいところがいいのですが、上に挙げた二つは、自分のような素人が行くには早いかな?という気がしました。自分は、禅などの経験は皆無で、もちろん、強い精神力を持ち合わせているわけではありません。でも、鍛えられるなら、チャレンジしてみようかとも思います。 いずれにしても、今は、少しでも多くの情報が欲しいです。 この二つのお寺のことでも結構ですし、これら意外にも、お薦めのところがありました教えていただけますでしょうか?ちなみ東京在住なので、できれば北は岩手、秋田、南は大阪までと考えています。 又、このようなことを調べるに相応しい本、サイトなどがあれば、それもよろしくお願いいたします。

  • 都立高校の卒業式では都旗掲揚、都歌斉唱はあるのでしょうか。

    タイトルに書いたとおりです。  都立高校の卒業式で、都旗掲揚・都歌斉唱が行われているかどうか、御存知の方お教え戴ければ幸いです。  知りたいのは事実だけですから、推測・主義主張だけの御解答は御遠慮ください。

  • 私は今塾を経営しております。

    小さいですが社員も50名近くいます。 しかしここ数年毎年赤字経営です。 家庭教師業も行っています。 これからの教育はどうかわっていくと思いますか? どのようなことを塾に望みますか? 皆様の知恵をお貸し下さい。

  • 中退すべきか迷ってます

    今僕は高校1年生で、妹と父と3人で暮らしています。 父が月に15万程働いて稼いでくれていますが 生活が苦しいので「お前も働いてくれたら助かる」といつも言っています。 僕は学校を中退して将来出てくる影響によっては、学校をやめて働いてもいいと考えています。 就職はたくさん資格を持っている事と高校卒業していることどちらが重視されるでしょうか? また、中退してつらくなること、逆によかった事などあれば教えてください。お願いします。

  • 高校の再受験。

    都内某底辺私立高校に通っているものです。 今現在高1ですが、このぬるま湯から脱却したいと思い、進級を期に中堅都立高校を再受験しようと思っています。 しかし、友人などの話から、勉強の内容が雲泥の差ほど違う様な気がし、断念しかけている状況です。 やはり、格上の都立高校を再受験と言うのは難しいのでしょうか?? 学校の教師に聞くのはやはり気が引けますし、再受験に関するシステムもまだまだ理解しきれていないので、頓珍漢な事をお聞きしているかも知れませんが、何卒ご返答お願い致します、 一応参考程度に。 現在通っている高校の入学時偏差値は40前後 再受験をしようと思っている高校の偏差値は55前後 金銭的に予備校は難しい。 他に「これが無いと何も言いようがない」と言うものがありましたら、ご指摘お願い致します。

  • 学校を辞めようと考えているのですが…(かなりの長文です)

    私は今、学校を辞めたいと考えています。 辞めたい理由は、勉強に追いつく自信が無いこと。今のクラスうまくいってないこと。隠れずにバイトをしたい…など他にも色々あるのですが、ざっと挙げるとこんな感じです。 退学後は今の学校の近くにある定時制の高校に通おうと思っています。高校卒業後は地元の美術科のある短大に進学しようと考えてます。入試では筆記に加え実技で絵と作文どちらか選ぶのですが、私は絵を選択したいと思ってました。なので絵の練習をしたかったのですが、画塾に通うお金など無く、あまつさえ独学で頑張るとしても時間がありません。一時はそのことを諦めましたが、やはり諦めきれませんでした。 それならバイトを辞めればいいのでは?と思うかもしれませんが、うちは母子家庭なので金銭的に色々と苦労しています。授業料は普通の人と比べて少ないですが、それでも私立なので高いです。だから私事だけでなく、教科書や定期やちょっとした集金、そういうものを払うためにバイトをしています。短大に合格したときのための入学金、自動車学校に通うための授業料の貯金もしています。 私がもし退学を許してもらって定時制の高校に行くことができたら、家事の手伝いだってできるしお弁当だって作らなくていいし、学費だって今よりかなり安いし。 私が甘い考えも持っているのは確かだけど、後のことも考えてることを分かってほしいです。これらは私が本気で悩んでいることなので、何も隠さず本当のことを書きました。ご意見お願い致します。 あと、このことを母に言おうと思っているもののいざとなったら口が重くなりなかなか言えません。どうしたらいいでしょうか?メールや手紙などの手段もありかと考えているのですがそれってどうなのでしょうか?ぜひアドバイスを下さい。お願いします。できれば親という立場にある方からご意見いただけると嬉しいです。

  • 桐朋女子高等学校音楽科について

    最近、ちょっと信じがたい情報を仄聞しましたので、質問します。音楽を志す者にとっては信じられないようなことなのですが、あの桐朋女子高等学校音楽科が最近定員割れをしているというのですが、本当なのでしょうか?とても信じられません!どなたか詳しい方、教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#137454
    • 音楽
    • 回答数5
  • 高校の部活と休み

    初めまして、都立高校に通うものです。 現在バスケットボール部に所属しているのですが、皆さんが所属していた(現役も含みます)部活の活動日数などが知りたいです。 私は平日は月曜を除く全ての放課後、土日は午前中 となっており、土日のどちらが全日休みという日は年間を通して3日ほど(お盆、正月を除く)しかありません。高校の部活としては普通なのでしょうか? あまりの休みの少なさに疲れてきってしまいます。ほとんど勉強と部活でいっぱいいっぱいの高校生活はいかがなものかと最近考え始めました。 皆さん御回答お願いいたします。

  • 部活を辞めようか迷ってます

    都立高校に通う高校1年(♂)です 題名のとおり、今、部活を辞めようか迷っています 辞めようと思っている理由はいろいろあります 進学校なので大学に行くためにも勉強時間を 確保したい、家の事情もありバイトもしたいなどなど でも1番の理由は練習についていけないことなんです うちの部は部員自体は少ないのですが 僕1人が初心者、あとの全員が経験者なんです さらに、僕は家の事情で途中からの入部でした そのため、実力には圧倒的な差ができています 今までその差を埋めるために本当に努力してきました でも、やればやるほど差が離れてる気がして 最近では精神的にも辛く部活に行くのも辛いです… 「そんなのもっと努力すればいいだろッ!!」 って言われそうですが、 経験者の中、初心者一人って言う状況は 孤独な感じで本当、精神的に辛いんです… もし、部活を辞めた場合、 勉強、バイトに的を絞って行きたいと考えています 皆さんだったらどうしますか? 読んだ感想なんかでもいいので回答お願いします たくさんの回答待っています

  • どうすればいいのでしょうか??

    私は高校でバスケをしています。でも最近部活を辞めたいと思うようしなってしまいました。夏休みは練習がかなりハードで私はかつて怪我していた所をまた痛めてしまいました。それで最近はきつい練習に入れない状態です。練習がきついこともあって、チームメイトから辛く当たられています。以前手術もしたのでもう親にこれ以上負担や心配はかけられないと思ったし、最近はきついときに「頑張ろう!!」と思うことも出来なくなっています。シュートが入らなくても入らないなら入らないで構わない、ってくらいにしか思えないのです。こんな状態でも部活を続けるべきなのか悩んでいます。アドバイスを下さい。

  • 音楽大学のスクールライフについて

    こんばんは!私は音大に興味があります。音大のスクールライフ(できればピアノ科)についてどんなことでも良いので教えて下さい!音大生の方お願い致します。

    • ベストアンサー
    • pimik
    • 音楽
    • 回答数3
  • 夜寝る前になると

     おせわになっております。29歳男性です。相談させていただきます。  8ヶ月前に結婚を誓った相手と別れました。なおかつ、会社の経営も悪くなり、給料も賞与も減り、将来が不安です。  昼間は仕事も忙しく、また、休日の日も現在通信制大学に通っているので、忙しいです。また、将来やりたい夢ももっています。  しかし、夜、寝るために布団に入ると、その時だけ「失恋してしまった。もう30歳になるし、結婚もできないだろう」「ふられてしまうんなんて、なんて、だめな人間なんだろう」「会社もなかなか業績が上がらない。将来どうなるのだろう。もう年齢的に転職も厳しい」などという思いが、毎晩巡り不安で眠ることができません。  昼間は前述した通り、元気一杯でまったく不安のかけらもないのですが、布団に入ったら、崖から落とされたように不安で不安で仕方がなく、涙がでます。  いったい、なぜなんでしょうか?また、どうやって不安を取り除けばよいのでしょうか?

  • 履歴書と同封する添え状について(添削のお願い)

    現在求人募集をしていない会社に、履歴書・職務経歴書・自己紹介書を直接届けに行きます。 その際に添え状も同封したいのですが、周りに添削してくれる人がいないので、添削して頂きたいです。 [添え状内容] ○○会社                   年月日 人事担当者 様 拝啓  御社ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。  まずは、突然このようなお手紙を差し上げましたことを お詫び申し上げます。  私は昨年の4月から○○で○○として勤め、今年の3月に 一身上の都合で退職し現在は就職活動をしております。 御社が現在求人の募集を行っていないことは存じ上げておりますが、 是非御社で働きたいと思い、勝手ながらも履歴書・職務経歴書・自己紹介書を 送付させて頂きました。 人事の際に、ご参考までに御覧になって頂けたらと思います。  宜しくご検討たまわり、ご連絡を頂ければ幸いでございます。  末筆ながら、御社の更なるご発展をお祈り申し上げます。                        敬具                                               住所                      名前 印 のような感じに書いています。 自分で気になるところは ・添え状の形式 ・直接会社に持っていくのに「送付」はおかしい  (他に言葉が浮かびませんでした) ・参考までに…とあるのに「良かったら連絡ほしい」というのは図々しい? というところです。 また、履歴書は手書き、職務経歴書と自己紹介書はパソコンですが、 添え状の文章(名前・住所は手書きです)をどうするかも迷ってます。 どうか宜しくお願いします。

  • しつけについて、どこか相談するところはありますか?

    夫と子育てについて意見が合わず、2人の子どものことで今行き詰っています。私は厳しく、夫は甘くと、子育てをしてきました。結果、夫のことを子ども達はなめきっていて馬鹿にしています。夫は「お前が俺のことを子どもの前で滅茶苦茶に言って来たから子どもが俺のことを弱いと思って言うことを聞かん」と私に言います。夫婦で今までにも意見の対立があって、子どもの前でも口論する状態でした。中1の息子は夫に対して「そんなに太っていて、俺の親をやめろ」とか、「死ね」とか言います。それに対し、夫は何も言い返しません。それも私が夫をないがしろにしたからだそうです。客観的に意見をくれるようなところを探しています。また、ご意見など聞かせていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 履歴書で宛名に部屋番号を書く場合。

    番地などを書く場合は26だと二十六と書く、と 聞いたのですが、部屋番号で106など、三桁の 数字を書く場合はどのように書けばよいのでしょか?