next-co の回答履歴

全236件中221~236件表示
  • フォント追加について

    WindowsでWordかPagemakerでの文書作成にTimesを使いたいのですが、私のWinにはTimesが入っていません。できればフリーでTimesを手に入れたいのですが、どこかいいサイトはありませんか?いろいろ探してみたのですが、見つかりませんでした。フリーで手に入らなければソフトの購入も考えています。Timesが入っている有名なソフトを教えて頂けませんか? 今までフォントを追加したことがないのでできればフォント追加の手順も教え頂ければ嬉しいのですが(^。^)。よろしくお願いします。

  • デザインはやはりMacでしょうか?

    webデザインの仕事がしたくて、DTPやweb制作を得意とする某派遣会社へ登録に 行きました。デザイン経験はなく、個人のHPを2つ作ったぐらいで、Photoshopや IllustratorやGoLiveなどを自分で購入して勉強している程度です。 (プラットフォームはWin) ところが、実務の経験もなく、デザイン関係の学校を出ているわけでもなく、 社会経験のブランクが大きいいうこともあって、派遣会社の係の人に「これ では、非常に難しいですね。アルバイトなどをして時間を調節しながら、 スクールに通ったりして、自分に投資してください。ソフトの操作でまご まごしているような人はハッキリいってうちでは要りませんから熟練して ないといけません」とアドバイスされました。 そこの派遣会社はDTP関連の分野を得意とするせいか、「デザインは やはりMacでしょう。うちでは、100%といってもいいぐらいMacを使った仕事 を紹介しています」と断言しておりました。 なんだか、場違いなところへ突入してしまったようで、恥ずかしくてた まりませんでした。(^^;) 生活の糧があるので、デザインデザインとばかりは言っておられないので、 今はやっと見つけた呉服関係のe-コマースのアルバイトをしております。 質問です。 デザイン目指すのならば、やはりMacでしょうか? (Win、Macの両刀使いになる) デザイン関連の学校へ行くように派遣会社の人に勧められましたが 果たしてこれは、本当に仕事につながるのでしょうか? 最近は派遣会社とスクールが直結していて、スクール卒であれば 優先的に仕事を回してくれるなどのコネがあるのでしょうか? 何かアドバイスなどございましたら、よろしくお願いします。 webソフトのことなど、どのようなことでもかまいません。

  • frontpage2000でフォルダビューに何も写らない!

    こんにちは。 frontpage2000にはフォルダビューといって、サイト構成がツリー状に確認できる機能がついているはずなのに、友人から送ってもらったデータを開いてもフォルダビューには何も写らないのです。新たにページでも作ってみたら認識するかな?と思ったんですけど駄目でした。 どうすればいいのでしょうか?

  • フォトショとイラレ

    私はフォトショとイラレを同時に使う事が多いので(Macです)常時この2つを立ち上げた状態にしておきたいのですが、イラレもフォトショも異様に保存に時間がかかってしまいます。メモリは現在256MB積んでいてそこからFinderと+αを引いた値をフォトショに70%イラレに30%あてているのですが・・・。快適とは言いずらいです。快適に動かすにはどのくらいのメモリをあてた方がいいのでしょうか?それとも根本的にRAMが足りないのでしょうか?(仮想メモリは切ってます) 機種>青白G3 OS>8.5.1 PS>5.0 Il>8.0 ご教授頂けたら幸いです~(*^^*)

  • Flashに使用する画像って?jpeg?png?

    写真を使用しているFlashサイトって、ありますよね。 そういうサイトで使用している画像形式は、pngなのでしょうか? jpegはいろいろな種類がありますし、画質が荒いかもしれませんし、 gifは今著作権問題が浮上してきていますし、 そうなるとpng? ただ、pngだと重たくありませんか? webコンテンツではなく、exeで動かすならpngもありかと思うのですが どうでしょう? 是非、どなたかよろしくお願いします。

  • PDFファイルのMACとWinの互換性について

    MACのAcrobatで作成したPDFファイルをWinに持ってきて 別名保存した場合 そのファイルは、WinフォーマットのPDFファイルになるのでしょうか? または、MACフォーマットのままなのでしょうか? 回答お願いいたしますm(_ _)m

  • フォントサイズの指定

    テキストエディタでフォントサイズを指定する際、 何もタグで指定せずに「あいうえお」と表記して、htmlファイルにして閲覧してみると、標準の文字サイズで表示されますよね。 で、上記に<font size=3>「かきくけこ」</font>で指定して、挿入し、閲覧してみると 「あいうえお」「かきくけこ」 と言うかんじになりますよね。 この場合、文字サイズを指定しない「あいうえお」と <font size=3>に指定した「かきくけこ」が、 見たところ文字サイズが一緒でした。 これはfont size=3というのは、タグでサイズを指定しない標準サイズと同じってことでしょうか? タグで指定しない標準文字列と、Font size=3で指定した文字列をどちらも同じhtmlファイルのソースに記述してます。 こういう場合、気にしなくても大丈夫でしょうか。 (レイアウトが崩れたりしないでしょうか)

    • ベストアンサー
    • seeuxoter
    • HTML
    • 回答数4
  • 環境別テスト方法

    HPを作って自分の環境のほかの環境に対してのテストはどうやっていますか 例えば私はWinでIE5.5です。 Macやネスケでのテストはどうしたらいいのか困っています。 もし知っている人がいたら教えて下さい。

  • Mac、Winのプリンターの共有に必要な物は?

    今まで使用していたMacのG3と、購入予定の富士通FMV-BIBLO NE6の両方で同じプリンターを共有したいのですが、できるのでしょうか。 出来るとしたら何が必要なのでしょうか。 ちなみに、Macはスカジーです。 No.79352のmackey308さんも、近い質問をされていらっしゃいますが、ちょっと内容が違うのであえて質問させて頂きました。 よろしくお願いします。

  • 外付けHDの電源on/offのタイミング

    iリンク接続で外付けHDを使っているのですが、HDの電源をパソコン本体の起動中にon/offしても平気なのでしょうか? もし順番があるとしたら、どういった順番で起動(終了)させていくのがよいのでしょう?

  • 2台のPCの片方しか受信できない

    2台のPCをスタンドアロンで使っており、両方で、前後なく受信しております。(メーラーは両方ともOE、OSはWin98SE) 両方とも20日間「サーバーにメッセージのコピーを置く」に設定してありますが、一方で受信してしまいますと、もう一方では受信できなくなります。 これではこまるのですが、原因としまして、どのようなことが考えられますでしょうか? 以上宜しくお願いいたします。

  • 未変換文字が

    ワード2000を久々に使おうと思ったのですが、文字を入力したらふつう未変換文字は色が反転するのに、真っ黒の四角で■こんなカンジで入力した文字が分からず、変換してもなにを選んでるか分からない状態です Enterで確定するとふつうに表示されるのですが、変換中が黒いとさっぱり何を選んでるかわからないんです。 オプションで日本語入力の編集て変換中の文字をクリックしても、何もおこらないし 何が悪いか分かりません。 システムスキャンしてみたら「FP4ANWIDLL」と「RAGENTDLL」が破損しているってでましたが、復元もとのフォルダがわからず。修復出来ませんでした。 これが原因ですかね? エクセルとか他のアプリケーションの時は平気なんですが ワードだけです。 再インストールしてみましたが、直りません 何が原因か?どうしたらいいか? 教えて下さい

  • ワード98で作成した”POP”をIllustrator8.0で開くにはどうしたらいいのですか

    ワード98に限界を感じ「イラレ」を手に入れたのですが説明書を読んでもよくわからず、目的の一つでもあるワード98で作成したPOPをIllustrator8.0で加工するということだけでも何とかしたく、イラレの画面で開くにはどうしたらよいのでしょう。開こうとするとファイルの形式が不明なため開くことができませんというコメントが出ます。そのファイルは.docの拡張子?がついています。それとも不可能なのでしょうか。

  • winでillustoratarを使う時、メモリをあげたいのですが。。。

    win版イラストレーターを使ってると固まりかけてしまうのでメモリを上げたい のですがどこで触ってよいのかわかりません。どなたかお分かりの方いましたら 教えてください!

  • イラストレーター→フラッシュへ?

    こんにちは。先日やっとFlashを使いはじめました。 Flashについてちょっと質問です。 以前の質問・回答で、イラストレーターで作ったデータをフラッシュへ コピー&ペーストすると、きれいなままフラッシュで使える、というものを 見た覚えがあり、絵を描くにはフラッシュよりもイラストレーターの方が 描きやすいな、と思っていたので、早速やってみたのですが、上手くいきません。 イラストレーターで描いた絵をコピーし、フラッシュに貼り付けようとすると、 「EPSファイルが完全に認識されませんでした。ファイルの一部、または そのほとんどが破損している可能性があります。FlashがサポートするEPSファイルは Adobe Illustrator EPS形式だけです。」というエラーが出てきてしまいます。 そうか、いったんEPS形式にしないといけないんだな、と思い、EPS形式で 保存し、それをコピー&ペーストしようとしても、同じエラーが出てしまいました。 どなたかこの現象についてご存知の方、回答お願いします。 ちなみにイラストレーターは8.0、フラッシュは5を使用しております。 よろしくお願いします。

  • イラレ→PDF変換(じゃぎーがないように)

    イラストレーターでアウトラインをとった文字を PDFに変換する時にジャギーが出て困っています 最終的には画面上でなるべくジャギーがなくなるようにするには どのソフトでどのように設定をして変換するのが 良いでしょうか 教えてくださいm(_ _)m