Yamatogirl の回答履歴

全328件中201~220件表示
  • 風邪薬と花粉症薬の飲み合わせについて

    杉花粉症歴25年の者です。ここ数年は症状がかなり軽くなり、今シーズンも市販の点鼻薬と目薬だけでなんとかなっていました。 ところが不覚にも数日前から風邪でダウン、高熱と咳がひどいので昨日内科を受診し、薬を処方してもらいました。(インフルエンザは陰性でした。)その後風邪の影響か、あきらかに花粉症の症状が悪化してしまいました。 実は週明けの月曜午前中に転職の面接予定があり、風邪の症状ももう一息なのですが、花粉症の症状がこのままだと非常につらいので、最悪は久々に市販の飲み薬を服用しようかと考えています。(風邪で寝込んでいる為、月曜に変更してもらったのでそれ以上変更をお願いするのは心苦しいので) そこで面接前に病院へ行く時間がないので質問したいのですが、 下記の内容の薬を服用している状態で、市販の花粉症薬を服用しても問題はないものなのでしょうか? ・クラリシッド錠 ・トクレススパンスールカプセル ・テオドール錠 ・ムコダイン錠 ・インテバンSP25 以上5種類を処方されました。 あくまでも参考として伺いたいので、(実際購入する時は薬局でも確認します。)できれば専門家の方がご覧でしたら、ご回答よろしくお願い致します。

  • 薬剤アレルギーになったあとどの市販風邪薬を買えばいいか?

    以前、薬剤アレルギーになりました。お医者様の判断としては、アモキシシリンとオーグメンチというペニシリン系で反応しているのではとのことでした。 今日、風邪の症状がで病院に行けばいいのですが仕事の都合上いけないため市販の風邪薬を飲もうと思うのですが・・・・・・何を飲んでいいのかわかりません。 お勧めがありましたら教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#64831
    • 病気
    • 回答数6
  • ピル・副作用とHIV等の感染

    申請から9年を経て、避妊目的のピルが厚生労働省より許可されましたが、子宮筋腫をかかえる人(女性の2~3割が該当)が禁忌に指定されたり(他国には無い制限)病院で自費診療でのみ手に入るなど、なぜか国としては、ピルの普及に消極的に見えます。 日本では統計でも第一子出産のピークが結婚後6ヶ月目というデータもあるし、中絶率も高いのに・・・。 厚生労働省は、その遅れた理由として、「ピルがコンドーム装着率を下げ、HIV感染が増加する恐れがある」(しかし、これは避妊とSTD感染予防という、別問題の気がしますけども・・・)。もう一つは「副作用に不安点」ということだったと思います。(でも、少子化問題とひそかに絡んでるんじゃないの、と思うのは邪推でしょうか??) そこで、質問です。 (1)1999年の低容量ピル解禁後、HIV感染等が呼応するように増加した、というデータはあるのでしょうか? (2)ブリティッシュ・メディカル・ジャーナルの1968年から1993年までのピル服用者の死亡原因調査http://www.bmj.com/cgi/content/full/318/7176/96 以外に、新しい副作用分析の良質なデータはないでしょうか?結論は「10年以内に服用していると、若干ではあるが数種の病気の致死率が高くなり、数種の病気のが低くなる」ということですよね?ただ、この対象者が服用していたピルは、現在の低容量ピルと成分が違うと思いますので・・・。 いい年して最近関心を持つようになった素人ですので、知識が足りませんが、よろしくお願いします。

  • 薬局の不正

    ○○都立川市駅前の○中野薬局ですが脱税目的のような不正が行われています。 具体的に言うと容器に入った700円の薬の処方箋があると容器代として50円取り、領収書をくれるのですが「領収金額650円」と印刷された領収書の金額欄の下に手書きで「容器代50円」と書かれています。 代金を700円払ったのに領収書が650円 + 手書き50円 では役に立ちません。 また、これは明らかな不正です。 薬局の帳簿上も恐らく売上650円で計上しています。 この薬局を告発するにはどこへ話をすれば良いのでしょうか? 知人にも聞きましたが私に対しての行為ではなく日常的に行われているので どうしても許せません。 金額以前の問題です。 このような問題に詳しい方、教えてください。

  • 副乳腺って;;

    はじめまして14歳女です。私は脇にしこりがあります 気づいたのは1年前くらいで あれ? と思ったけどほっといてました それから二ヶ月くらいたってしこりのことを思い出して触ってみると 1cmくらいの丸いしこりにつながったかんじで7mmくらいの丸っぽいしこりがあったんです。 そのとき気づいてなかっただけかもですが。。 (しこりは皮膚をひっぱると一緒にくっついてきて軽くつぶれます。 痛みはほぼないですがたまに触ると少しだけいたいときがあります。) 不安になって母親にいい、乳癌検診などをしている病院にいきました。 触診、超音波をしてもらい、結果は副乳腺の腫れでほっといていいということでした。 その時医者は「乳腺は一応胸のところで切れているんですが」 といったのですが、胸にある乳腺と脇にある乳腺(副乳腺)が きれているということはありえるのでしょうか?それに一つの脇に二つ副乳なんて。。 また、普通の医者ならリンパ腺と副乳腺の区別はつきますか?熱とかは ここ4年くらいでていないのですが。。 ちなみにそのしこりは生理の十日前くらいから大きくなる感じがして 生理がおわるにつれて少し小さくなる気がします。 親は 心配しすぎ!100%大丈夫 というのですが、、 長文で申し訳ございませんがお願いします;

  • タミフルと異常行動

    厚生労働省はタミフルと異常行動の因果関係を否定していますが、過去の薬害の例をみても、厚生労働省が否定すればするほど薬害が怖い気がします。 医療関係者のみなさん、率直に言って、タミフルは危ないのでしょうか。 匿名ということでもあり正直なご意見をお願いします。

    • 締切済み
    • 5748
    • 病気
    • 回答数19
  • 肝硬変   腹水と肝性昏睡について

    昨年の夏、食道静脈瘤の破裂で父(70才)が入院しました。 以前より肝機能はあまりよくないかもと言われていましたが、肝硬変(アルコール性)になっているという事をその時初めて知りました。 気付かずに禁忌の薬を服用していたのが、引き金となったようです。 1ケ月ほどで退院し、今は1ケ月半毎に大きな病院で血液検査や造影剤CTを受けています。 詳しい検査をしたところガンらしきものが肝臓に2ケ(1cm大のもの)あると言われ、またそちらの処置もしなければなりません。 私が普段気にしているのは、腹水の有無と肝性昏睡です。 父は少し肥満気味の為、腹水が溜まってきてもよく分からないのです。 3ケ月毎に造影CTをしているのですが、特に何も言われませんでした。 CTで腹水の有無は判るのでしょうか? また父は最近よく眠ります。 椅子に座りながらでも寝ます。(30分ほど) 意識はしっかりしています。 夜間も短いですがちゃんと寝ているようです。 肝性昏睡の初期には睡眠障害があると聞きましたが、父のような容態でも肝性昏睡は起こるのでしょうか? ちなみに精神異常はありません。 疲れているだけなのでしょうか? 素人が浅はかな知識を色々得て、混乱しております。 次の診察は4月末なので、気にかけています。 是非、ご意見をお聞かせ下さい。 宜しくお願いします。 ちなみに父の現在の血液検査の数値は GOT 45、GPT 60、、LDH 207、AL-P 325、γ-GTP 69 です。

    • ベストアンサー
    • tan21
    • 病気
    • 回答数4
  • 薬学生が学生時代にしておくべきもの

     今度3年になる薬学生です。最近就職について真剣に考えるようになりました。インターネットなどで調べていると、採用条件としては特に国家試験に合格すること以外書いてありません。  今のうちにTOIECなどを受験していた方がいいのか、それともボランティアや留学、インターンシップなどの様々な経験をしていた方がいいのかわかりません。学務からは、別にしたくないならしなくてもいいと言われ、とにかく国家試験の勉強をきちんとしていれば就職には困らないといわれました。ですが、給料のいいとこなら沢山の学生が希望すると思います。その中から何人かの生徒を選ぶことになると思うのですが、その時雇う側はどうやって決めるのでしょうか?  私は今はバイト、しかも薬剤師とは全く関係ないホテルのバイトしかしてません。  今薬剤師の方などで、大学時代力を入れておいてよかったと思うことはどんなことですか?少しでもいいので、教えて下さい。  今はまだゆとりのある時期なので、今のうちに就職のことを真剣に考えておきたいんです!よろしくお願いします。

  • 薬辞典

    カテが分からなかったのでこちらで質問させていただきます。 今日、処方箋を持って薬局に行った時、その薬について尋ねました。 薬剤師さんが色んな薬の名称や効果、注意など細かく書かれた辞典のようなものを広げて、大変親切に教えてくれました。 常用している薬もありますし、常々、薬に関しては作用・副作用の事を詳細に知りたいと思っていたので、今日見せていただいた辞典は参考になりました。 薬局さんが使っているような薬辞典(と言うのかな?)はどこで手に入るのでしょう。

    • ベストアンサー
    • noname#24992
    • 医療
    • 回答数4
  • 貧血と栄養

    79歳になる父が褥瘡がひどく今日、足の切断手術をしました。 貧血が原因のひとつで、今後の治療として家族としては栄養をつけさせる事が一番だと思います。貧血や体力を回復させる食品やサプリメントは何が良いでしょうか?量が多いと本人も摂取しきれません。何か良い知恵をお貸しください。

  • 難病。海外在住者の場合の診療。

    ヨーロッパに在住なのですが、ベーチェット病と診断されました。 こちらでは非常に珍しい病気でした。 この度、日本に一時帰国するのですが、その際に日本の病院にて診療を受けたいと思っています。 日本では保険に加入していませんので、全額負担になってしまうと思うのですが、ベーチャット病は公費対象になっていますので、どの程度の支払いが予想できますでしょうか。高額になる可能性がありますか。 また診療を受ける場合、こちらの診断書を持参したほうがよろしいでしょうか。 この方面に関して全く知識がありませんので、教えていただければ幸いです。

  • カルバペネム系の英名って…

    抗生物質のひとつである『カルバペネム系』の英語表現に 手間取っています。 イミピネムを使った商品のチエナム等は確認できたのですが、 大分類であるカルバペネムだけ引っかかってきません。 ご存知の方いらっしゃいましたら、ご教示下さい。

    • ベストアンサー
    • GIN925
    • 医療
    • 回答数2
  • 目薬の臨床試験から発売まで

    私はドライアイにかかっています。 ドライアイは現段階ではこれといって有効な治療法がなく毎日不便な生活を送っています。 調べているといくつか治療薬が開発中であるということを知りました。 いずれの治療薬も臨床試験中とのことです。 そこでお尋ねしたいのですが、目薬というのは臨床試験から発売までどれぐらい時間のかかるものでしょうか?発売されずに終るケースなどもあると聞いています・・・ その治療薬というのは下記の2つです。 ●レバミピド点眼液● 大塚製薬は、ドライアイ治療薬 レバミピド点眼液の日本とアジアの主要国を除いた地域における独占的開発および販売権をノバルティス社に供与します。 レバミピドは、大塚製薬で合成された新規化合物で、結膜と角膜を被覆している涙液中のムチンを増加させるという全く新しい機序を持つ薬剤で、涙液の安定化を図りドライアイに伴う角結膜上皮障害を改善することによりドライアイの治療に有効であると考えられています。現在米国で第III相試験が進められています。 ●CS-011● 今回の契約に基づき、三共は原体の製造と供給を行い、 また、参天製薬はドライアイを主とした角結膜上皮障害治療剤の開発、製造、販売を行う。 三共は日本国内における参天製薬との共同販売権を留保する。 CS-011 は、経口糖尿病治療剤としてフェーズ2b試験が米国で進行中だが、 参天製薬はCS-011 が点眼薬としてドライアイを主とした角結膜上皮障害に対する強力な改善効果を有することを見いだした。 CS-011 は、現在発売および開発中のどのものとも異なる作用機序を有し、 角結膜上皮細胞に直接働きかけることで強力な角結膜上皮障害改善作用を発揮すると考えられる。

  • 薬価から点数への計算方法教えてください

    医療に関わりのある仕事をしているものです。 医療事務等に従事されている方、教えていただけると大変助かります。 薬価→点数の計算って、1日点数を出し、計算するものなのですよね? たとえば、薬価20円の薬を1日2錠、14日分なら、4点×14日分=56点といった具合。 では、外用剤の場合はどうなるのでしょうか? 全処方量を点数に直すのでしょうか? たとえば、1g128円の軟膏が5g処方された場合、128円×5g=640円 640円→64点といった具合。 それとも、13点×5g=65点??? ご指南、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • raitaro
    • 医療
    • 回答数5
  • 睡眠薬の悪影響について

    小説のネタとして、拉致された人物が朝夕の食事時につねに睡眠薬を与えられるというのを考えました。ずっと眠らせて抵抗させないためです。その生活を三日ぐらい続けた後、解放された場合、身体にはどのような悪影響があるでしょうか。例えば、胃洗浄が必要だったり、あるいは入院は必要でしょうか? よろしく御願いします。

  • 睡眠薬の悪影響について

    小説のネタとして、拉致された人物が朝夕の食事時につねに睡眠薬を与えられるというのを考えました。ずっと眠らせて抵抗させないためです。その生活を三日ぐらい続けた後、解放された場合、身体にはどのような悪影響があるでしょうか。例えば、胃洗浄が必要だったり、あるいは入院は必要でしょうか? よろしく御願いします。

  • アルツディスポを注射してくれる名古屋の整形外科をご存じないですか?

     五十肩で近所のA整形外科でリハビリ治療をしておりましたが、直りが遅いのを近所の人が心配し、ある病院を紹介され受診。アルツディスポを注射され急に良くなりました。  その先生によると「当院は患者が多いため、注射だけの患者さんは受け付けていません。そのA整形外科でしばらくの間この注射をしてもらいなさい。」とのことでした。紹介状を書いてもらうよう依頼しましたが、それはできないとのことで、そのかわり「アルツディスポ」という注射の名前を教えてくださいました。さっそくA整形外科に事情を話したところ「もう良くなっているから来なくていい」と言われてしまいました。  この注射をしてくれる整形外科をさがしております。どなたか名古屋市千種区近辺でご存じないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#57144
    • 医療
    • 回答数2
  • アルツディスポを注射してくれる名古屋の整形外科をご存じないですか?

     五十肩で近所のA整形外科でリハビリ治療をしておりましたが、直りが遅いのを近所の人が心配し、ある病院を紹介され受診。アルツディスポを注射され急に良くなりました。  その先生によると「当院は患者が多いため、注射だけの患者さんは受け付けていません。そのA整形外科でしばらくの間この注射をしてもらいなさい。」とのことでした。紹介状を書いてもらうよう依頼しましたが、それはできないとのことで、そのかわり「アルツディスポ」という注射の名前を教えてくださいました。さっそくA整形外科に事情を話したところ「もう良くなっているから来なくていい」と言われてしまいました。  この注射をしてくれる整形外科をさがしております。どなたか名古屋市千種区近辺でご存じないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#57144
    • 医療
    • 回答数2
  • 薬価から点数への計算方法教えてください

    医療に関わりのある仕事をしているものです。 医療事務等に従事されている方、教えていただけると大変助かります。 薬価→点数の計算って、1日点数を出し、計算するものなのですよね? たとえば、薬価20円の薬を1日2錠、14日分なら、4点×14日分=56点といった具合。 では、外用剤の場合はどうなるのでしょうか? 全処方量を点数に直すのでしょうか? たとえば、1g128円の軟膏が5g処方された場合、128円×5g=640円 640円→64点といった具合。 それとも、13点×5g=65点??? ご指南、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • raitaro
    • 医療
    • 回答数5
  • 製薬会社で新薬を開発する人のことをなんというんですか?

    製薬会社で新薬を開発する人のことをなんというんですか? 薬剤師かと思ったらなんか違うみたいです。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#26109
    • 医療
    • 回答数6