Radeon9999 の回答履歴

全100件中41~60件表示
  • ライセンス認証って何???

    あのー最近ドスパラという店でノートパソコン(PRIME IS )を買いました。 VISTAのHOME PREMIUM がプレインストールされてたんですがなんか30日以内に認証しないと大変なことになるよ!!みたいな警告が出てきました。 どうやって認証すればいいんですか? 教えてください。

  • サーバ機にふつうのOSをインストールできるの?

     hp鯖-ProLiant-ML115 など、サーバ機にふつうのパソコンのOS、windows xp pro などをインストールしたらどんな不都合がありますか?  サーバ機はVGAが弱いと聞いたことがありますが、ふつうのパソコンと一緒なのかと。

  • メモリー増設したらデータが消える、消える。

    自作パソコンですが、メモリーを増設して再起動した所、 win2000を開始しています。起動音。画面表示までなんと15分。 やっと起動したら、マイドキュメントの中身とプログラムファイルの中身、 メール設定などが綺麗さっぱり削除されています。 不思議なことにwin2000は壊れておらず、ゴミ箱の中身は残ったまま。 復元ソフトを使うと、たしかに削除されていて、救出したのですが復元不可能なファイルもあり。 増設メモリーを他のパソコンにセットすると、全く起動せず。 単なる相性問題でデータだけ削除されることがあるのでしょうか。メモリーにウィルスが潜んでいたのでしょうか。ハードディスクが壊れたのでしょうか。HDDは80GBですから容量の制限には引っかからないと思います。 お解りになる方、アドバイスお願いします。

  • ビデオーカード 必要な容量

    現在、MSIの865G Neo2-PLSというマザーボードを使ってます。 ビデオカードは取り付けてなくて、オンボードで64MBあります。 今度、自作PCにビデオカードを取り付けようと思っています、理由はマザーボードにはビデオ出力(コンポジットやS端子)が無くて、プロジェクターにビデオ信号を送りたいので(プロジェクターにはRGB、DVI入力がないため)、ビデオ出力端子付きのビデオボードにしようと思ってます。 PCでの使用用途ですが、3Dゲームなどはしておらず、今後もする予定は無いと思います。おもにキャプチャカードで受信した地上アナログ放送を観たり、HDDのビデオファイルを観るぐらいです。 現状の64MBに不満はないんですが、ビデオカードの容量はどれぐらいあれば十分でしょうか?ちなみにマザーボードが2004年頃の製品で、AGP4x、8xしか対応してないので中古の機種も狙っています。

  • CPUの性能差

    デスクトップ用CPUの[インテル・ペンティアム4 2GHz]と[デュアルコア インテル(R) Xeon(R) プロセッサー 5130 (4MB L2 キャッシュ、2.00GHz, 1333MHz FSB)]とではどれぐらいの性能差なのでしょうか? ベンチマークと言われても良く分からないので、たとえばワード2007を立ち上げるのにペンティアム4なら何秒、デュアルコアXeon(R)なら何秒とか具体的な例を挙げていただくと助かります。 もちろん作業によって違いがあると思いますので例を挙げると、やりたいことは経理ソフト(JDL)、ワード、エクセル、アクセス、DVDビデオ作成、無料オンラインゲーム(セカンドライフ、マビノギなど)です。 グラフィックボードの関係もあると思いますが、通販でパソコンの構成を考えていますので、まずはCPUの性能差を知りたいのです。 よろしくお願いします。

  • Windows2003のインストール

    いつもお世話になっています。 Dellのラティテュード520にWindows 2003を インストールしたところ、イーサーアダプター等の デバイスが認識されていないらしく?マークが デバイスマネージャーで表示されていました。 そのためLANケーブルを繋いでも認識されません。 メーカは2003はサポート外と言っていたようなのですが、 そのためドライバも2003用は準備されていません。 せっかくなのでなんとか2003を動かしたいと思っていますが、 対処方法などをご存じないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • メモリをふやしたほうがいいですか?

    こんにちは PCに詳しい方ご回答とアドバイスをお願い致します。 NECのノートPC WindowsXP ホームエディションを使っています。 光ファイバーで、無線LANでつないでいます。 本題ですが、PCの電源を入れてIEにつながるまで10分以上かかります><。 以前は15分ほどかかっていましたが、ウイルス対策ソフトの起動をかるくしたらよいかも?とアドバイスをうけて、やってみました。 少しはましになったような気がしますがその後も10分はかかってしまいます。 職場のPCはすぐつながるのですが、10分も普通かかるものですか? メモリを増やした方がいいかも? とアドバイスを受けたのですが、どうやって増やしたらいいんでしょうか?。 それとも他に方法があるでしょうか?。 詳しい方ご回答お願い致します。

  • ネットカフェを利用したい

    こんばんは 明日、初めてネットカフェにいこうかと考えています^^ 行きたいカフェは決まったのですが、何分初めて行くのでカフェのHPを見ても料金等がわかりません>< デイパック・ナイトパックとはいったいなんなのでしょうか? 3hとか12hというのは時間制限のことを表示しているのでしょうか? できれば個室がいいのですが、個室は早めにチェックイン(?)しておかないとなくなってしまうでしょうか? まんが喫茶とかも利用したことがなくて、そういうところに行くのが初めてなのでドキドキしています。 オンラインゲーム等もしてみたいのですが、セキュリティなどで気をつけることはありますでしょうか? よろしければご回答おねがいします!!

  • 青春18きっぷを洗濯してしまいました

    この前使用した青春きっぷをポケットに入れたまま洗濯してしまいました。 そのことに今気づき、見てみたら1回目のところが少しちぎれていて、台紙?JRというロゴが書いてあるところが一部はがれて白くなってしまっています。また折り目もついてしまっています。 他の2回目3回目4回目5回目のところや書いてある字はしっかり見えますし、大きく切れていたりちぎれているところもありません。 これはまだ使用できるでしょうか?

  • CPUについて

    CPUで、CORE 2 DUOを買おうかなと思っていたのですが、私には少し高すぎます。そこで、他のCPUにしようと思っていたのですが、どれを選んだらいいのか迷ってしまいました。そこで質問なんですが、2次キャッシュの容量とクロック数とコアの数、どれを優先して買えば良いですか。

  • 勝手に知らないウィンドウが開く

    20日ほど前から、インターネットを開いたときや、ネットサーフィンをしているときなど、知らないウィンドウが勝手に表示されます。 spybotなどでスパイウェアか調べましたが、何も表示されず症状は残ったままです;; かならず開くわけではなく、一日に頻繁にひらくときもあれば、1日に1回も開くときがないこともあります。 ウィンドウは、4種類くらいでてきますがどこも同じところだと思います。 http://passion.com/go/page/gallery_landing_page&ip=auto&pg=1&pid=p388424 ↑と同じようなウィンドウがでてきます。 消去法、回答まってます^^;

  • CPUの性能について

    パソコン購入でCPUの性能で悩んでいます。 Athlon(TM)64 X2 3800+ SocketAM2 (2GHz / L2 512KBx2) とあるのですが、「L2 512KBx2」 の記述は、2次キャッシュメモリが計1Mあるということでいいのでしょうか? もう一つ、このCPUでメモリを1Gにすれば、windows vistaのどの種類にでもスムーズに動作しますでしょうか? ご教授のほどよろしくお願いします。

  • DVD RWが認識されなくなりました

    自作機でOSはWIN2K LITEONのLH-18A1PをIDEで接続して使用してましたが、 急にDVDの読み込みも書き込みも出来なく成ってしまいました。 ソフトはP-DVDでしたが ハリーポッターのDVDを視聴した時にInterActualPlayerがインストールされてしまい、そのDVD視聴後からの症状です。音楽CDは正常ですが。画像DVDが駄目です。 ドライバーもDVD用ではなく通常のCDROMドライバーに成ってしまっていますいが、書き換える事が出来ません 繋げたり外したりしましたが、症状は変わりません。 本体の故障か判断が付かない状況です、良いアドバイスはありませんか?

  • Windows2003で使用可能なビデオキャプチャボード

    ビデオキャプチャボードが欲しくて今日見に行ったら、IOデータのGV-MDVD3なるものを薦められた。 機能はそれで満足なんですが、ソフトがユーリードのMovieWriter5だそうです。 ですがウチのOSがWindows2003なんです。 当然、動作サポート対象外ですが、MovieWriter5は2003にインストール不可でしょうか? それとも保障外ってだけで騙しで使えますかね? インストーラの作りによっては、非推奨のOSにもインストール可能のアプリってありますよね。2003って根本的にはXPと変わらないので、インストールできれば動くのかなーと思っています。 #体験版などあれば試せるのですが、今のところ買うしかなさそうなんで。 ちなみに、GV-MDVD3がUSB接続機器なので、バーチャルPCで別OSで使うこともできなさそうです。 ホストOSがWindows2003で、ビデオキャプチャ(TVは不要)するためのお奨めを教えてください。バーチャルPCは使用可です。

  • パワポ

    最近購入したビスタ搭載のパソコンに2003のパワ-ポイントをインストールしたいのですができますか?お願いします。

  • WINVISTAのメモリについて

    WINVISTA HOMEBASICに最近VER.UPしました。現在、メモリは512Mですが、どうも動きが悪くて仕方ありません。CPUはセレロン3.4Gです。同じような環境の方で、メモリを増設もしくはそれ以外の対応をされた方の体験談をお聞かせ下さい。メモリの合計が1Gであれば、ストレスなく動くでしょうか?1.5Gいるでしょうか?1Gのメモリ増設か、512Mか悩んでいます。PC使用は、インターネット、写真データの管理、TVが主です。本当は、ReadyBoost機能で対応する予定でした。ReadyBoost機能で対応されている方の体験談もお待ちしております。ちなみに私も試しましたが、GHの1Gのフラッシュメモリが使用不可能でした。もし、ReadyBoost機能が何も変わらないのなら、使用勝手のよいフラッシュメモリの増設をしたいと考えています。お願いします。

  • 自宅サーバー

    以前使っていたWindows98のPCを自宅サーバーとして使おうかと思います。 そこで質問なのですが、そのWindows98のPCを24時間365日稼動させても平気でしょうか? オーバーヒートして火災が起こったりしませんか?

  • DELL キーボードにつぃて

    家にぁるデスクトップのキーボードが今日、急に動かなくなりました。 numlockを押しても反応せず。いつもならキーボードのランプがつくのについてなぃし。コードゎちゃんとつながってるのに…誰か教えてください(>_<)

  • デルは法人限定とか個人モデルとか言ってますが

    デルは法人限定とか個人モデルとか言ってますが法人モデルを個人が買うことが出来ますか?また、どうして個人と法人に分けてるのでしょうか?こういうところが何か外資系でイヤーな感じするのですが

  • NEC PC-LB400J12D

    標題のノートPCですが メモリとHDDが欠品の状態で購入しました。 適合するメモリとHDDの仕様をご教授願います。 ノート用HDDは、インターフェースが合えば2.5で良いと思っておりましたが、厚さの種類もあるようです・・・