sakemoni1008 の回答履歴

全1444件中101~120件表示
  • 日光の観光について

    5月10日から一泊二日で、家族と日光へ旅行に行くことになりました。両親の還暦祝いをかねての旅行なのですが、どのように回ればいいか迷ってます。両親は大阪から来るので、とりあえず有名なところへと思っているのですが、時間もあまりなく車もないので限られた時間でうまいこと回れる所を教えて頂けたらと思います。ちなみに、宿は鬼怒川温泉を予約しています。 1日目は13時には日光へ到着し、2日目の帰りは東武日光を16時前の電車で帰ることになっています。なので、1日目に、日光東照宮を見学し、2日目に中禅寺、華厳の滝へ行こうと考えているのですが、どうでしょうか?中禅寺湖に遊覧船があるみたいなのですが、時間的には可能でしょうか?

  • 花見 上尾 桶川 夜

    今週末、上尾でお花見をしようと思います。 上尾、もしくは桶川で夜でもお花見を出来る場所、誰か教えてください。

  • 栃木県で美味しい蕎麦屋さんを探してます。..

    栃木県で美味しい蕎麦屋さんを探してます。私の好みは、十割 太麺、固め。で食感が「ズルズル~」ではなく「ポソポソ」「ボソボソ」という食感がする蕎麦を探してます。 どこかお勧めの店が有りましたら教えてください!宜しくお願いします。

  • 東京観光といえばどこですか?

    来月長崎から40代後半の叔母(独身)が遊びにきます。東京観光として喜びそうな場所はどこでしょうか?

  • お花畑に行きたいです

    お花畑に実は行ったことがありません。 一面に花が咲き誇っていて、見るためだけのものではなく、その畑内を散策出来るようなところはありませんか? 季節によっても花が異なると思うので、この季節はこの花が咲くよ! なんて風に教えて頂きたいです。 出来れば関東でお願いします。 参考になるようなHPがあればそれもお願いします◎

  • 関東近辺のお花畑

    3月の春休みに家族旅行を計画中です。(妻・4才・1才半) 3月下旬じゃぁ花は梅ぐらいじゃないかと言っているのですが、どうしても妻が「お花畑を見たい」と言って譲りません(~_~;) 3月下旬の関東近辺でお花畑と言えるような場所が存在しますでしょうか??甲信越東海を含んでも構いません。 (1)場所 (2)何の花が咲いているのか (3)わかれば混雑具合など この3点でご回答いただけるとうれしいです。よろしくお願いします!

  • 関東で3月に雪の降らない温泉

    こんばんは。私は今学生なのですが、この春卒業予定なので3月上旬に両親を温泉に連れて行こうと計画しています。 埼玉の自宅から車で行こうと考えているのですが、3月だとまだ雪が振りそうなので迷っております。 車は一切雪道の装備を持っておらず、そのためだけにスタッドレス等を新しく買うのもきついかな・・・という状況です。 群馬、栃木、山梨あたりを考えているのですが、そのほかでも雪が滅多に降らず、良い温泉がありましたら教えてください。 静岡等は高速料金、ガソリン代が痛いので、なるべく埼玉から近い方が助かります笑。 よろしくお願いします。

  • 鬼怒川温泉で観光といえば?

    2/2(土)に鬼怒川温泉に泊まりに行きます。 2/3(日)は日光を観光することは決まったのですが、 2/2(土)に鬼怒川温泉付近でどこかおでかけする のにお薦めスポットがあったら教えてください。 20代の女2人です。 12:40頃、鬼怒川温泉駅に着いてから、鬼怒川プラザホテル にチェックインできる15:00までの間に訪れるのに よい場所はないでしょうか。 できれば暖かい室内スポットがあるとよいのですが・・・。 ランチやカフェスポットもご教授いただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 家族で早春の軽井沢旅行

    3月に軽井沢へ1泊で家族旅行をしたいと思っています。子どもは小学校6年生と3年生の女の子です。車で行こうと思うのですが、この季節にこんな家族が楽しめる場所はあるでしょうか。すみません。よろしくお願い致します。

  • 甘い日本酒しりませんか?

    最近日本酒にはまっているのですが、私は大の甘党で……甘い日本酒知っていたら教えてください。 甘いとは、シロップを飲んでいるようなしっかりとした甘みのことです。熱燗で飲んでいるのですが、おススメのがあったら是非教えてください。お願いいたします。

  • 関越道川越インターから大宮公園

    上記のルートについて質問があります。 3月の上旬の土曜日の夕方(18時前後)に川越インターから大宮公園まで行く用事があります。 ルート検索を見たところ、R16号の脇田新町交差点から左右に分かれるルートがでました。 一つは脇田新町交差点を左折して富士見中前を通り川越女子高前六軒町交差点を右折するコース。 もう一つは脇田新町交差点を右折して新宿町交差点を通過するコース。 どちらのコースを通っても小仙波交差点で合流します。 そこで質問なんですが土曜の夕方の6時前後に川越インターを降りた場合どちらのルートが渋滞等が少なくてスムーズに走れるか、あともう一点は指扇で右折して大宮市内を走った方が良いのか、宮前町で右折、大宮駐屯地前を通る県道216号を通った方が良いのか、それともまだ他にスムーズに通れる道があるのかです。 質問が多岐に亘って申し訳ありませんが宜しくお願い致します。

  • 関越道川越インターから大宮公園

    上記のルートについて質問があります。 3月の上旬の土曜日の夕方(18時前後)に川越インターから大宮公園まで行く用事があります。 ルート検索を見たところ、R16号の脇田新町交差点から左右に分かれるルートがでました。 一つは脇田新町交差点を左折して富士見中前を通り川越女子高前六軒町交差点を右折するコース。 もう一つは脇田新町交差点を右折して新宿町交差点を通過するコース。 どちらのコースを通っても小仙波交差点で合流します。 そこで質問なんですが土曜の夕方の6時前後に川越インターを降りた場合どちらのルートが渋滞等が少なくてスムーズに走れるか、あともう一点は指扇で右折して大宮市内を走った方が良いのか、宮前町で右折、大宮駐屯地前を通る県道216号を通った方が良いのか、それともまだ他にスムーズに通れる道があるのかです。 質問が多岐に亘って申し訳ありませんが宜しくお願い致します。

  • 東照宮・華厳滝・鬼怒川温泉は1日でまわれますか?

    来週末、1泊2日で日光に行くつもりです。 出発は宇都宮で、車です。 日光市外⇒華厳滝⇒鬼怒川温泉というプランなのですが、 時間的にできるものでしょうか? 次の日はあまり観光が出来ないので、 実際1日しか観光が出来ません。 旅行本の地図を見ると、近いように感じるのですが、 参加者皆、日光が初なので、実際はどうなのだろうかと思って、 質問させてもらいました。 また、この時期は冬タイヤ必須ですか?

    • ベストアンサー
    • noname#44983
    • 関東地方
    • 回答数2
  • わたらせ渓谷鉄道のお勧め区間

    わたらせ渓谷鉄道に乗ろうと思います。 沿線の駅まで車で行き、わたらせ鉄道に乗って、また戻ってこようと思ってます。 始発から終点まで乗るのは時間もかかるし、退屈してしまうかもしれないので、この駅からこの駅までの区間が景観がきれいでおすすめってのがありますか? 乗ったことのある方、詳しい方、教えて下さい。

  • デジカメの予備バッテリーについて

    知人からデジタル一眼レフ(ソニーα100)を譲り受けることになりました。 付属のバッテリーパック(NP-FM55H)は長持ちするらしいのですが、 使用中にバッテリー切れになることを考えると予備のバッテリーは必要かなという感じはします。 必要性があれば予備バッテリの買い増しを考えていますが、意外と高いので正直なところ迷っています。みなさんはどうされていますか? 直接の知り合いではないのでここで質問させていただきました。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 大阪のおいしいたこ焼きについて

    今更なんですが、明日、大阪に行くのでおいしいたこ焼きを探しています。 過去の質問も検索しましたが、いいものがなかったので、質問させていただきます。 条件としては… ・USJの帰りに寄るので、鶴橋周辺か、近鉄で名古屋方面に帰る途中によれる駅がいいです ・お店で食べる時間はないと思うので、テイクアウトがいいです この二つの条件にあてはまるような、おいしいおすすめのたこ焼きはありませんか?? ご存じのかたはよろしくお願いします。

  • 都内で、炉端焼のお店を探しています。

    私がイメージしている炉端焼のお店は、串に刺さった食材を囲炉裏で自分で炭で焼いて食べるところです。こんなお店都内にあるでしょうか?教えてください。

  • デジカメの予備バッテリーについて

    知人からデジタル一眼レフ(ソニーα100)を譲り受けることになりました。 付属のバッテリーパック(NP-FM55H)は長持ちするらしいのですが、 使用中にバッテリー切れになることを考えると予備のバッテリーは必要かなという感じはします。 必要性があれば予備バッテリの買い増しを考えていますが、意外と高いので正直なところ迷っています。みなさんはどうされていますか? 直接の知り合いではないのでここで質問させていただきました。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 桐生市

    群馬県桐生市の桐生駅周辺のおいしい和食のお店を教えてください。

  • 薩摩揚げと天ぷら

    普段私(関東人)が「薩摩揚げ」と呼んでいるものを 薩摩の人は「天ぷら」と呼んでいると聞き、関心をもったのですが、 普段、私が「天ぷら」と呼んでいるものを、 薩摩の人たちはなんと呼んでいるんですか? また、地名などの由来で当地と他の場所で呼び方の違う食べ物があったら教えてください。 よろしくお願いします。