toon2007 の回答履歴

全9件中1~9件表示
  • 阿久根市長の件

    鹿児島県阿久根市長の件は結構話題になっています。 ・張り紙はがした職員を懲戒免職→裁判で敗訴も出勤させない ・ブログで「障害者侮蔑?」 ・1月1日付け定期昇給停止…などなど ここでお聞きしたいのですが、次に阿久根市長がとる行動はどんなものが予想できるでしょうか? ・ブログに書いていた事を実現?市内の福祉施設への補助廃止 ・市職員の賞与廃止 ・全市職員を懲戒解雇→自分の都合のいい職員を採用する (しかも採用した人は新採用あつかいだから一番低い等級よりスタート) 阿久根市職員としたらたまったものではないですが、こんなことは実現できるのでしょうか? もしくはこの市長は来年早々には行き詰まり、リコールされてしまうのでしょうか? 市職員懲戒免職訴訟の賃金は最後まで払わない事は可能なのでしょうか? 気になるニュースなので、お時間があったら皆さんのご意見をお願いします。

  • 阿久根市の竹原市長が専決処分で職員のボーナスカットをしたことについては

    阿久根市の竹原市長が専決処分で職員のボーナスカットをしたことについては公務員給与に批判的な民間に人には支持されているのではないでしょうか。

  • 阿久根市は、役人の人権費だけで毎年4億も赤字ですが、他の市町村も役人の

    阿久根市は、役人の人権費だけで毎年4億も赤字ですが、他の市町村も役人の人権費で赤字なんでしょうか? 阿久根市の税収は、年間20億で役人の人権費で24億かかります。 市民町民は、役人のために働いているでしょうか?

  • 阿久根市の竹原市長が専決処分で職員のボーナスカットをしたことについては

    阿久根市の竹原市長が専決処分で職員のボーナスカットをしたことについては公務員給与に批判的な民間に人には支持されているのではないでしょうか。

  • 物忘れが激しい上司への接し方

     勤め先の役員の態度に困り果て、ご助言いただきたく投稿しました。  弊社は古くからの慣わしとして、親会社を引退した人が、代々役員 として、就任することになっております。  現在の役員について、悩んでおります。今の役員は、大変物忘れが 激しい人です。書類をなくすのは、日常茶飯事。こちらが渡した書類 は、必ずすべて紛失します。書類がなくなると、私達社員の机の引き 出しを全部開けて、探そうとします。そのため昼休みになると、役員 が社員全員の机の引き出しを開け閉めし、その音が会社中に響き渡り、 ゆっくり休むことも出来ません。一番酷かったのは、採用面接に来た 応募者の履歴書を紛失し、それを私になすりつけたことでした。 この人は厄介なことに、一晩経つと、自分が紛失したことや会社中を 探し回ったことを、一切忘れてしまうのです。  さらに物を失くすだけではなく、こちらが仕事上で報告したことも すべて忘れてしまいます。メモなどで渡しても、そのメモもなくして しまうのです。  万策つき、社員全員が疲労困憊の状態です。古巣の社員達が結束し 役員に抗議しても、親会社からの天下りのため、歯がたちません。 こちらが何か言っても、ヘラヘラ笑っているだけで、自分が気に入ら ないことがあると、聞き取れないくらいの早口でまくしたてます。  悪いことに、役員に胡麻をする社員もいるため、事態は収拾つき ません。胡麻すり社員が、社員の机の引き出しをあけて探し回る役員 に向かって、「この席かもしれない。よく探した方がいいですよ」と まで言っています。  役員は、毎日血眼になって、社員の机の中を引っ掻き回し、社員達 はその片付けにおわれ、仕事がはかどりません。  今までの天下り役員でも、ここまで酷い人はいませんでした。 もうどうしていいか、見当もつきません。どうか、ご助言下さい。 よろしくお願いします。

  • 「ご」が正しいでしょうか「お」が正しいでしょうか?

    お忙しいところ、たいへん恐れ入ります。 見ていただきまして、誠にありがとうございます。 「査定」という単語の頭につける文字は 「ご査定」と「お査定」、どちらが正しいでしょうか? 「お時間」と言いますが「ご時間」とは言いません。 「ご家族」と言いますが「お家族」とは言いません。 ちなみに私は「ご査定」が正しいと思っておりますが ほかの社員で「お査定」と言うものがいます。 とても違和感を感じておりますが どちらが正しいかの根拠がわかりません。 何卒、よろしくお願いいたします。

  • 断食しても脂肪は減らないのでは?

    以下の3つの情報より、「断食は贅肉を減らさずに骨粗鬆症になる」との考えを持ちました ・以前NHKで「骨はミネラル等の貯蔵庫の役割をしているので、体内での不足を補う事がある」と聞きました(NHKスペシャル 生命) ・「急激なダイエットは骨粗鬆症になる」と健保組合のポスタ-に書いてあります ・断食道場に行ったら(3日間)体重は減ったのに体脂肪率は全く減っていませんでした(若干ですが増えていました) 以上の事から軽い飢餓状態だと脂肪からエネルギ-をとるが、重度の飢餓状態だと骨からエネルギ-をとるのではないか、と考えるようになりました この考え方は間違っているでしょうか 何かご存じの方がおりましたらご意見宜しくお願いいたします

  • 玉川温泉で回復した方を知っている方は教えてください

    小脳橋角部に脳腫瘍が見つかり、もうすぐ手術予定です。脳庭動脈瘤も 検査でみつかりました。玉川温泉について調べているのですが、実際に 回復した方を知っている方はその話を教えてください。逆に悪化した例をご存知の方もできれば教えてください

  • "共生"と"共存"について

    すみません! ”共生”と”共存”という言葉の違いはなにかあるのでしょうか? 辞書を引いて見ましたがよくわかりませんでした。 どなたかよろしくお願いいたします