maru828 の回答履歴

全569件中241~260件表示
  • 彼(不倫関係)からお願いされ、どうしたらよいかわからず

    付き合って1年半になる彼がいます。 彼とは幼馴染で、偶然に仕事で再会したのが付き合うきっかけでした。 彼には、奥さんと子どもふたり(小学生・幼稚園)がいます。 「私のことを真剣に考えているのだったら、奥さんと離婚してください」とお願いしました。 彼は奥さんに私のことは話さず、ただ「離婚してほしい」と申し出ました。奥さんとはいつも喧嘩が絶えず、ただ、子どもだけは可愛いといつも言います。 奥さんからは、離婚の準備金として300万円。こどもの養育費を毎月13万円を出すことが離婚の条件と言われたそうです。 彼はサラリーマンで手取りで月40万円。借金が300万円あります。そのため、奥さんの要求通りに支払うのは自分の力だけではとても難しいというのです。 そこで、私に400万円貸してくれと言われました。親からは断られたそうです。そして、私と一緒になり、生活をしながら私への返済、子どもの養育費を払っていくと。 私はその分の貯金がありますが、彼に「100万しか渡せない」と言いました。100万は奥さんへの慰謝料として最初から渡すつもりでした。 ただ、それ以上の金銭関係を彼と結ぶのがいやだからです。 でも、彼から「100万では離婚できない」と。 「キミと一緒ならイチからやり直せる。僕になんとかチャンスをくれないか」とお願いされています。 私は400万円、貸すべきなのでしょうか。 貸して関係がギクシャクしても、貸さずに関係が終わってもどちらでも後悔しそうで、答えがでません。 本当に彼を愛しているのなら、お金を渡すべきなのでしょうか。 それとも、私はいいように使われていますか?試されているのでしょうか? 私がお金を渡さなければ、一緒にはなれない。 不倫のドツボに嵌った自分がバカなのだとは思っています。 情けなくて、つらくて、たまらなくなります。 お叱りでもかまいません、アドバイスいただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 彼(不倫関係)からお願いされ、どうしたらよいかわからず

    付き合って1年半になる彼がいます。 彼とは幼馴染で、偶然に仕事で再会したのが付き合うきっかけでした。 彼には、奥さんと子どもふたり(小学生・幼稚園)がいます。 「私のことを真剣に考えているのだったら、奥さんと離婚してください」とお願いしました。 彼は奥さんに私のことは話さず、ただ「離婚してほしい」と申し出ました。奥さんとはいつも喧嘩が絶えず、ただ、子どもだけは可愛いといつも言います。 奥さんからは、離婚の準備金として300万円。こどもの養育費を毎月13万円を出すことが離婚の条件と言われたそうです。 彼はサラリーマンで手取りで月40万円。借金が300万円あります。そのため、奥さんの要求通りに支払うのは自分の力だけではとても難しいというのです。 そこで、私に400万円貸してくれと言われました。親からは断られたそうです。そして、私と一緒になり、生活をしながら私への返済、子どもの養育費を払っていくと。 私はその分の貯金がありますが、彼に「100万しか渡せない」と言いました。100万は奥さんへの慰謝料として最初から渡すつもりでした。 ただ、それ以上の金銭関係を彼と結ぶのがいやだからです。 でも、彼から「100万では離婚できない」と。 「キミと一緒ならイチからやり直せる。僕になんとかチャンスをくれないか」とお願いされています。 私は400万円、貸すべきなのでしょうか。 貸して関係がギクシャクしても、貸さずに関係が終わってもどちらでも後悔しそうで、答えがでません。 本当に彼を愛しているのなら、お金を渡すべきなのでしょうか。 それとも、私はいいように使われていますか?試されているのでしょうか? 私がお金を渡さなければ、一緒にはなれない。 不倫のドツボに嵌った自分がバカなのだとは思っています。 情けなくて、つらくて、たまらなくなります。 お叱りでもかまいません、アドバイスいただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 彼(不倫関係)からお願いされ、どうしたらよいかわからず

    付き合って1年半になる彼がいます。 彼とは幼馴染で、偶然に仕事で再会したのが付き合うきっかけでした。 彼には、奥さんと子どもふたり(小学生・幼稚園)がいます。 「私のことを真剣に考えているのだったら、奥さんと離婚してください」とお願いしました。 彼は奥さんに私のことは話さず、ただ「離婚してほしい」と申し出ました。奥さんとはいつも喧嘩が絶えず、ただ、子どもだけは可愛いといつも言います。 奥さんからは、離婚の準備金として300万円。こどもの養育費を毎月13万円を出すことが離婚の条件と言われたそうです。 彼はサラリーマンで手取りで月40万円。借金が300万円あります。そのため、奥さんの要求通りに支払うのは自分の力だけではとても難しいというのです。 そこで、私に400万円貸してくれと言われました。親からは断られたそうです。そして、私と一緒になり、生活をしながら私への返済、子どもの養育費を払っていくと。 私はその分の貯金がありますが、彼に「100万しか渡せない」と言いました。100万は奥さんへの慰謝料として最初から渡すつもりでした。 ただ、それ以上の金銭関係を彼と結ぶのがいやだからです。 でも、彼から「100万では離婚できない」と。 「キミと一緒ならイチからやり直せる。僕になんとかチャンスをくれないか」とお願いされています。 私は400万円、貸すべきなのでしょうか。 貸して関係がギクシャクしても、貸さずに関係が終わってもどちらでも後悔しそうで、答えがでません。 本当に彼を愛しているのなら、お金を渡すべきなのでしょうか。 それとも、私はいいように使われていますか?試されているのでしょうか? 私がお金を渡さなければ、一緒にはなれない。 不倫のドツボに嵌った自分がバカなのだとは思っています。 情けなくて、つらくて、たまらなくなります。 お叱りでもかまいません、アドバイスいただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 意地悪な娘

    3歳娘のことで相談です。 口が悪く、意地悪で困り果てています。 児童館などで、おもちゃで遊んでいても絶対に他の子には貸さない。私が「貸してあげたら?交代」って言っても、「嫌。○○ちゃん嫌い。あっち行って」といつものおきまりの言葉。ひつこく言うと、おもちゃを放り投げる。無理におもちゃを手から離したときは、びっくりするくらい大きな声で泣きやみませんでした。 他に、仲良く3人で遊んでいるな~と思って見ていたら、1人の子に「○○ちゃんは来たらダメ」と言ったり。 とにかく意地悪です。 家では、お兄ちゃんがいて、多少影響があるとは思います。 (お兄ちゃんもやんちゃですが、ここまで意地悪ではないと思います) すごく優しい面もあって(私や夫にだけですが)、泣く真似をしたらよしよししてくれて「大丈夫よ」って言ってくれたり、おもちゃや、お菓子も自分からどうぞってくれたりするのですが・・・どうも外に出るといつもの意地悪女になります。 お友達と遊ぶ時も冷や冷や、ドキドキして気が気でないです。 色々「こういうことしたらお友達は嫌よ。同じことされたら嫌でしょ。」と言ってみますが、なかなか直りません。 来年は幼稚園なので、私もこの意地悪な性格をどうにかしないとっと、焦ってはいますが・・・ 意地悪はダメだと諭すいい方法はないでしょうか?根気よく言い続けるしかないのでしょうか・・・

  • 不倫相手が、別の人とも・・・

    職場の人と不倫関係になりました。仕事先では誰にもバレていません。 最近、同僚に恋愛の相談を受けました。話を聞いて震えが止まらず、その場をうまく逃げて、トイレで吐きました。その内容は、私と不倫関係にある彼と、不倫関係にあるという内容でした。とにかくショックでその日以来自分の気持ちをコントロール出来ずにいます。彼に問いただす事をすることよりも、なんて自分が馬鹿だったんだろうと・・・今は、何も考えられません。よい事も悪い事も何でもいいので意見聞かせてください。

  • 奥様方に質問です?

    友人の事で、疑問に思ってる事があり、同じような境遇の奥様がいらっしゃいましたら、ご意見をお願い致します。 家族構成、夫43歳、妻44歳、結婚15年、子供1人(中1) 約10年前からセックスレス、普段は仮面夫婦、 このような状況で、結婚生活を送ってる夫婦ですが、今年の二月に夫の浮気(交際半年)が発覚、この時妻は異常な程の怒りで夫を罵倒し、修復するまでに(元の仮面夫婦)約三ヶ月掛かりました。 彼女(妻)は、パートで働いておりますが、生活能力はありません。 私は、彼女に自分は生活能力が無いから、離婚はしないで、結婚生活を続けてると聞かされてましたが、それだったら、なぜ夫が浮気をした事に対し、そこまで怒りをあらわにするのか不思議でなりません・・・ 私は、彼女に別に好きにさせれば良いじゃない、と言ってみたのですが、そうはいかないと私には理解不能な答えが返って来ました。 同じような境遇の奥様がいらっしゃいましたら、ぜひ、ご意見をお聞かせ下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#61917
    • 夫婦・家族
    • 回答数9
  • 略奪愛の友人の結婚式の出席について相談です

    どうも考えがまとまらず決断できませんので相談させて下さい。(もしカテ違いでしたらすみません) 私には小学校からの友人がいます。その友人の結婚式に出席するべきか悩んでいます。 経緯としては、会社で知り合った20歳年上の既婚男性と数年間不倫(その間に1人の子供を中絶しています)、2回目の妊娠で出産、友人は実家で子供を育てながら交際を続け、相手の男性は奥さんと不倫の事実と子供の存在を知らせずにようやく離婚。 そして今回の結婚に至っています。 友人からは中絶の話やら、慰謝料の請求をされたくないから相手の男性と相談し、性格の不一致で奥さんと別れるまで数年待っていたこと等、リアルタイムに聞かされてきました。 元奥さんは離婚成立前から欝病になり、現在も通院中とのこと。 元奥さんが不倫に気づいてたのか気づいてなかったのかは分かりませんが、最後まで卑怯で人の痛みを分からない友人やその交際相手の行動に憤りを感じてしまいます。(もちろんその友人には私の考えを伝えていますが、気にならないようです。) 2人の間にまだ小さい子供がいることも考えて、結婚するのはもはや勝手にすれば・・・という域なのですが・・・ 誘われた結婚式に日程も合わせようとすれば出来るのですが、素直に祝福出来ない気持ちがあり、迷っています。 友人の両親とは幼馴染ということもあり、私も昔から知っています。 不倫で中絶の事実を知った後も「どうか○○(友人の名前)と仲良くしてやって下さい」と泣きながら話されたり・・・ご両親はとてもいい方です。 結婚式の友人席は、私とあと1人分しか用意されてないそうで、基本は親族しか呼ばないそうです。 私は頭が固いのでしょうか・・・ ここは気持ちを切り替えて出席すべき、とは思うのですがモンモンとしています。 皆さんだったら出席しますか?また、どう気持ちを切り替えますか? 世間知らずな私にアドバイスをお願いします。

  • 「離婚するから結婚しよう」と言っておきながら、それを実行しなかった相手に慰謝料(損害賠償?)を請求できますか?

    私のごく親しい友人のことで質問です。 お互い結婚していながら好きになってしまった相手が「離婚するから結婚しよう」と言ってきたと半年ほど前聞きました。 当初、友人は好きだけど、現実問題としてできないと言ったのですが、相手が必ず離婚すると約束したので、 自分もだんなさんに話して、今は家庭内別居の状態だそうです。 そんななか、3月末日に離婚届、を役場に提出すると言っていた相手が、ぐずぐずしているうちに今になってしまいました。 友人は不安になり、口論となることが多くなったそうです。そして今になって、相手がやはり家庭に戻ると言い出したらしいんです。 友人は憔悴しきって、通院しています・・・。 自分でいっときながら何の話もなしに家庭に戻る相手に腹がたちます。 友人のだんなさんはしばらく離れようといってるとのこと、そこで、最低当面の生活費を相手に出してもらうことはできないもんでしょうか?

  • 3歳児、ピーナツバターで肌に異常が起こりますか?

    1歳の頃にアレルギーのテストをして何も異常はありませんでした。 3歳になったので3日程前にピーナツバターをあげたら気に入ってバターだけ舐めていましたが、気がつくと耳の後ろからおなか全体にかけて粟粒状のぶつぶつが広がっています。本人は痒がったりしませんし熱もありません。他に変わった食べ物は与えていませんので、これが原因かと思われ、あげるのは中止しています。そばやアーモンドを沢山食べてもこのような事はありませんでした。ピーナツバターだけに対して反応するような事ってあるのでしょうか?医者に行く程の症状が無い(もちろん連れて行きたいのですが)ので、ご経験者の方がいらっしゃいましたら教えてください。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • shaken
    • 育児
    • 回答数5
  • 妻に相手にされない

    私は男性で既婚者です。10歳上の妻がいます。子供もいます。私は妻のことはとても好きなんですが、妻がそれに答えて(夜など)くれません。子供もいて大変なのもわかります。家事など手伝ってあげたいけれど疲れやすい体質なのかなかなかやろうという気になりません。そういう事もあってか最近は喧嘩もします。多いです。 私は妻にいつも一緒に居て欲しいのですが、それを嫌がる素振りがあります。付き合ってる時とか結婚してからも「好きだ」とか私は言いたいので、結構頻繁に言っていたのですが、これが重荷だったのでしょうか?うっとうしいと思われていたのだろうか。 最近は妻が疲れているのか夜の生活など全くなく毎日寂しい感じがします。結婚後のこう、想像していた生活とは全く違うというか違和感を感じるというか。結婚すると女性は「好きだ」と言ったり甘えるのはしなくなるんでしょうか?うちは子供がいるからというのもありますし、子供ができてしまってから結婚しました。でも全然べったりこっちにくっついてきてくれてもいいんですが。。。全くない。こちらから接触してもあまり乗り気ではない。あげく、「だったら外でほかの女の人と遊んでこようかな」とか「もうほかの子とエッチしてこようかな」などと冗談交じりで言っても、真剣に言っても決まって「別にいいよ」とか「あーそういうのは他でしてして」と言われます。よく旦那さんが全く相手にしてくれなくて寂しいというのは聞きますが、その逆です。私は土曜は平日にとても疲れるので殆ど寝ていますが、日曜は回復するので洗濯とか掃除とか家事はやれることはやっているつもりですが。 質問したいのは。 (1)あまりに男性から積極的に「好きだ」とかくっついていくのは後々飽きられる原因なのか。 (2)妻が10歳も上(30代後半)とかだと年齢的にくっついたりするのも、エッチをしたりするのももう興味がないのか?単に疲れているからだけだからなのか? (3)私はだったら外で思うままに遊んできてもいいと思うんですが「妻が全く相手してもらえない」という状況の夫婦っているんでしょうか? 聞いた話でもなんでもいいです。アドバイスでもいいです。質問の答えをお願い致します。

  • どうしたら過去を忘れる事ができるのでしょうか。

    はじめまして、皆様。 私は、結婚10年目に身勝手で離婚したバツ1の30代女です。 離婚して2年。 原因は私の浮気です。 今は、その浮気相手だった彼と 彼の実家がある田舎で 築40年2Kの古アパートを借りて住んでいます。 幸せを感じる事もありますが、 2年経った今でも、ふと以前の暮らしを顧みてしまいます。 彼は、元夫と比べ、 私を家政婦やルームメイトの様な扱いはせず、 一心に愛情を注いでくれます。 私も彼の気持ちに応えたいと常に思っています。 でも、どんなに愛していても、 過去を思うと自分の犯した罪の意識と 今の生活苦の不平不満で 頭の中がおかしくなりそうなのです。 「勝手な事をしてごめんなさい」 「私がもっと慎重に行動していれば…」 「どうして私はこんな所に居るんだろう」 「なんで、私を選んだの?」と、頭の中をグルグルと巡ります。 実際、一度や二度の出来事ではなく 何度も抑えきれなくなり彼に罵倒罵声をあびせ 気が狂ったように物に当たったりして、 (どちらかというと私は、おとなしめの性格で、  彼と一緒に住む前まで、大きな声で怒鳴ったり  人を悪く言う事などありませんでした。  こんな一面も持っていたのか…と自分に落胆しています。) その度、彼になだめられていました。 どうしようもなく手に負えなくなった時、 彼に暴力で押さえつけられた事もあります。 いい加減にこんな事から卒業をしたいのです。 彼を傷付けたくはないのです。 過去を思い出し、 曇った表情で彼を心配させたくはありません。 もう、泣きたくありません。 離婚して、自分の身一つで、 夫だけでなく、親しかった友人、親戚すべてを捨てて 彼の元に来たので、相談できる相手も居ません。 説明下手なので、わかって頂けない所もあると思いますが、 私なりに考えて、過去さえ振りかえらなければ、 この問題は解決できるように思います。 ただ、どうすれば、そう思わなくなれるのでしょうか。 相談に乗って貰えないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • バレエ

    お友達のバレエの発表会に娘が呼ばれました。バレエの腕は相当な方です。チケット代は請求されませんでした。お祝いは何が一番よろこばれるでしょうか。また相場をおしえてください。

  • 別れた恋人の子供を妊娠した友人へのアドバイス

    こんにちは。いつもお世話になります。 20代後半の独身女性です。 既婚女性の方、またはシングルマザーの方のアドバイスを宜しくお願い致します。 今日久しぶりに夕食を共にした大学時代の友人に、「今日検査をしてみたら別れた恋人の子供を妊娠していた。私は産もうと思う」と告白されました。 私への相談ではなく、『シングルマザーになる』という彼女の意思表示でした。 私はとても驚いて困惑してしまい、今までの経緯や事情などを上手く聞き出すことが出来なかったのですが、その中で分かったことは、 ・彼女は、元彼さんに連絡・相談するつもりは全くないようです。 ・彼女のご両親にはまだ報告はしていないとの事でした。 ・彼女は公務員で、産休・育休をきちんと取れるそうです。 ・ちなみに、彼女は頑固なところがあります・・・。 確かに、彼女は貯金もしっかりしているようで、経済的には一人で子供を育てることは可能だと思いますが、私はそういう問題でもないと思うのです。 私は仲の良い両親に育てられ、その私の経験から「子供は両親が揃っている家庭で育てた方が良い」と思ってしまうのですが、もちろんそれが一番良いとは一概には言えませんので、ぐるぐる考えがまとまらなくて言葉に詰まるばかりでした。 (ちなみに、彼女のご両親も仲が良いはずです) 私は彼女に、「すぐに元彼さんやご両親と一緒にきちんと話し合った方が良い」、「産まれる子供のことを第一に考えて」とありきたり(?)なアドバイスしか出来なかったのですが、もし皆様が私と同じ立場だったらどうアドバイスされますか? 第三者の私は横からいろいろ言える立場ではないのですが、やはり友人には幸せになって欲しいです。 私は独身で出産・子育ての経験もありませんので、既婚女性の方、またはシングルマザーの方の視線からのご意見を参考にさせて頂きたいと思います。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#64420
    • 恋愛相談
    • 回答数6
  • 不妊治療をしている者です。理解を求めたのですが、実家の母から毎日のように子供の催促され困っています。

    どうぞ宜しくお願いします。 数ヶ月前から不妊治療を始めた者です。私自身としては、あまり焦ったりクヨクヨしたりせず、身体と心の健康を第一に考えて、出来ることをやって行こう…と前向きな気持ちでいるのですが、実家の母から電話で毎日の様に子供の事を言われ、その度に嫌な気持ちにさせられてしまっています。 子供を望んでいないならともかく、望んでいて治療も始めた事、プレッシャーは却って良くないのであまり催促はせずに見守って欲しいという事など、説明をしたのですが、分かって貰えないらしいのです。 母親なので「相談に乗るわよ…」という感じならまだいいのですが、「グズグズしてないで、早く作りなさい!」とか「友達の○○ちゃんにも○○ちゃんにも、もうドンドンできるわよ!」とか「ダンナに作り方教えに行ってあげようか」という様な、こちらがとても傷付く様な言い方をして来ます。 始めは一応心配してくれているのだから…と私もきちんと聞いていたのですが、そのうち「ハイハイ、本当にそうだね~」と軽く流す様になり、それでも言ってくるので、1週間位電話に出ない様にしてみたりしました。さすがに少しは気付いてくれるかと思ったのですが駄目で、電話に出ると相変わらずな調子です。 それからも度々言わないでくれと頼んでいるのに、聞き入れてくれない母をうまくかわすにはどうしたらいいでしょうか?この事以外ではいい母なので、あまり傷つける様な事もしたくないのですが…。 アドバイスをどうぞ宜しくお願いします。

  • 既婚女性にとって風俗とは

    奥さんに風俗行った事がばれたんです。風俗といってもセクキャバってジャンルになると思うのですが、上半身おさわりのみの店でした。 一緒に飲んでるときに冗談交じりの話から友人の口からぽろりとばれてしまいました。 しかし、もう嫁は完全にシカト状態になってしまいました。 あきれてモノもいえないって感じで、謝っても完全無視です。 奥さんの事が大好きなので、非常につらい状況です。 じゃあ行くなよ。って言われそうですけど、別に浮気のような気持ちで行ったわけではありません。エロDVD見るような感覚というか。 女性にも風俗容認派と否定派といろいろといるでしょうが 、 否定派の女性にとって亭主がこういう店に行ったことを知ってしまったら、もうおしまいなんでしょうか? 奥さんの気持ちを取り戻すにはどうしたらいいのでしょうか。 自分の行動を後悔しているのはもちろんですが、奥さんは別れると言い出しており、私は奥さんを愛しているのでつらくてしかたありません。

  • 不倫…これから私はどうしたらいいですか?

    久しぶりに質問させていただきます。以前にも質問いたしました。不倫関係が奥さんにバレ、奥さんに呼び出され話し合いをしました。次の日には離婚するので彼をお願いしますとメールがきました。三月末に離婚届け提出でしたが、子供の人生まで自分が変えてしまってもいいのかと迷い始め結局は今月始めに呼び出され、やり直すと。彼に対する愛情はないが子供にとっては父親であること。子供は父親が好きなこと。離婚届けは保留で自分がやれるとこまで頑張ってみる。彼と付き合いたかったらお好きにどうぞと。私が妻ならやり直すから二度と関わらないでほしいと言うと思いますが、奥さんにはそこまでの覚悟はないから好きにしていいとのこと。彼はそんなこととも知らずやり直すために必死です。奥さんは1回目の別居の際も離婚すると実家に戻り、彼と私が出会いました。半年後に別居解消したけど私のことがバレ三ヶ月後に離婚決意のため実家に戻りました。その二ヶ月後にはやり直すために戻ってきて1からのスタートだと新しいアパートに引越しました。 私にはこの夫婦が長く続くとは思えません。彼のことは愛していますが彼の行動は納得できません。奥さんの考えも理解できません。この夫婦が長く続くなら私は諦めざるをえません。もしそうなら何か仕返しではないけれど何かしたい気持ちがあります。厳しいご意見でもかまいません。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#64984
    • 夫婦・家族
    • 回答数17
  • ママ友達との交友関係(嫉妬)

    カテ違いでしたらすいません。 2歳の子供の母親です。 新生児サークルなどで知り合ったママ友達とよく交友していました。 同じ時期に(子供が新生児の頃)別に知り合ったママ友達とも仲良くなったので、サークルで知り合ったママ友達にも紹介して、6人位で仲良くなりました。 ある時から、別に知り合ったママ友達と私の関係がうまくいかなくなり 私の方から縁を切りました。 内容は子供の事を言われたので、サークルで知り合った仲間も、私の肩を持ってはくれたのですが、しばらくして私が、その地から引っ越してしまい、また私抜きで、みな会っているみたいです。 私も引越したのだし、新しいこの地でママ友達も少し出来てきて もう別にいいや。と思いながらも引き合わせなきゃ良かったとかいまだに嫉妬してしまう自分がいます。 私に肩をもってくれた友人が、結局は、その友人と仲良くなり、私に連絡を取ろうとしないのが余計に腹タダしく思ってしまいます。 サークルで知り合ったママ友達と2人位は、まだ私と時々会ったりするので、そうゆう情報が入ってしまうのです。 長く、このもやもやした嫌な気持ちから抜け出すには、どうしたら良いでしょうか。

  • 再婚したい相手がいるため どうしても妻に離婚して欲しいです (長文です)

    はじめまして。 ネット初心者ですので、何か失礼がありましたらご指摘下さい。藁にもすがる気持ちで初投稿します。ご助言、お願いいたします。 しがないサラリーマンですが、趣味の範囲で劇団の音楽制作をしています。既婚者ですが2年半前、劇団の新人女優と本気で恋に落ちました。僕の人生観を覆す出会いでした。 彼女のことがある前から、離婚は僕の希望でした。10代のとき勢いで結婚した妻との関係は冷え切っていて、今年二十歳になる息子が生まれてから夫婦生活は一切ありません。申し訳ないですが、愛情もありません。離婚したいと思った矢先に出来てしまった子供に対しても愛情が持てず、昔はDV気味でした。 とはいえ家族ですから、妻と息子も不幸になってほしくはありません。 長年、離婚を考えていましたが、妻が「子供が大きくなるまでは」との希望でしたので、生活費をいれ、「息子が成人するまで結婚という形態を耐える」のを前提に、家にもほぼ帰らず、ある程度自由にさせてもらいまいた。 ところが、3年前に僕の癌が発覚し、慰謝料の問題や、入院費や治療代のため妻の両親から借金していることもあり、白紙に戻ってしまいましたが、離婚の意思が変わらないと明言しました。 その後、彼女と出会い、妻帯者と恋愛をすることは出来ないという彼女に「もうすぐ離婚する予定」であることを理解してもらった上で、僕らは付き合い始めました。これ以上ないほど幸せでした。 病気で、金もなく、何もしてやれない僕に彼女は人生全て捧げて尽くしてくれています。 ところが、「生活の保障さえしてくれたら別れるのはOK 」と言っていた妻の態度が、次第に変わり始めました。 彼女と一刻も早く一緒になりたいあまり躍起になる僕を見たせいでしょうか、「あやしい」と言い出しました。 「他の女が理由なら離婚しない」「あんただけ幸せになるのは許せない」と、意地になっています。 口約束だけで離婚を考えた僕も浅はかでしたが、離婚するためだけに結婚を続けていた僕としては、正直苦しく、苦々しい思いです。彼女にも離婚前提で付き合い始めたのに、いつまでも別れない事で苦しめています。 また、彼女(とその家族)も、僕と妻と子供もとある宗教団体の組織に所属しているため、そのあたりもややこしいです。(どの組織かは事情の分かる内部の方、お察し下さい) 特に妻は幹部ですので、地域の噂や、「病気の夫と離婚した」という世間体を気にしていることもあるようです。 本心は違うところにある可能性もあるかもしれませんが、それに対して同情をする余地がないほど、今の僕は彼女のことが大切なんです。 不倫のクセに「本気の恋愛」なんてと思われるかもしれませんが、どうしていも彼女と結婚してやりたいのです。お互いなくしては生きてはいけないほどです。 彼女も僕を必要としてくれていますが、離婚できないのなら、せめて忘れ形見に子供が欲しいといいます。治療代が大変で慰謝料は払えないかもしれないから、認知はしてくれなくても、安定した会社の正社員だからシングルマザーで頑張るそうですが、そんなことはさせられません。 僕は家庭や子供に前向きではありませんが、彼女の願いなら叶えてやりたいのです。彼女の子供なら愛せると心から思うからです。 逆に、一緒になれるのなら、夜のバイトをしてでも慰謝料や生活費は稼ぐ、自分はお金がなくてもいいと言ってくれます。 純粋で、ひたすら僕を愛してくれる人です。 才能もあるのに、僕とのことで劇団を追い出されてしまって、そのことにも責任を感じています。 ですが、劇団には僕しか出来ない仕事があり、それを放棄する無責任は犯せません。一般の常識では理解しがたい性質の世界と思いますが、劇団の活動は僕の命であり、会社の仕事より大切です。 妻には理解できないようで、価値観の違いからずっと一緒にいるのが苦痛でした。僕には彼女が必要なんです。 闘病生活が続いていますが、音楽と献身的な彼女の存在、彼女との未来が僕の生きる支えです。家族ではないんです。 彼女といることで、初めて本当の信仰心もお互い芽生えました。 家族に生活費だけ送金して、いっそ彼女を連れて逃げようかと思いましたが、癌が治らない限りはそれは難しそうです。 批判があることも重々承知しています。 身勝手であるのも分かっています。 それでも彼女を幸せにしてやりたいのです。 その上で、どうかご助言をいただきたいです。 彼女のことを最優先した上で、家族の幸せはできるかぎりサポートしていけたらと思います。 だれも不幸にしたくはないですが、どうしても誰かが悲しい思いをするのなら、それが彼女であってはならないんです。 経験者・あるいは弁護士や知識の豊富な方からのアドバイスをいただけたら幸いです。 何卒、宜しくお願いいたします。

  • 子供を預かってもらったときのお礼について

    小学3年の男の子の母です。 夫とは現在別居中です。 どうぞよろしくお願いします。 最近、子供を預けたり預かったりする機会が増えてきたのですが、みなさんお礼はどうされているのでしょうか。 今度土曜日に仕事で、お昼お弁当持ちで夕方までお邪魔させてもらうことになりました。 よく遊びあっている友達で、そのお母さんは「お昼たべたら、いつものように公園で遊ばせとけばいいよね」と言ってくださっていますが、これまでと違ってランチタイムにお邪魔するので、何かお菓子でもお礼に持って行った方がいいかなと思ったりします。 今回は1度だけ預かっていただく予定なのですが、また別のママ友に、これから2か月に1回ずつ位預かっていただくことも考えていて、このようなときもどのようにお礼したらいいのかなと思っています。 お互い同じくらい預けあえればいいのだと思うのですが、相手はご主人に手伝ってもらえるみたいで、「私も何かあったら言ってね」とはいいつつも力になれる機会は少なそうに思います。 皆さん習い事などで毎週下の子や上の子を預けあったりすることもあると思うのですが、その場合お礼をどうしてらっしゃるのか聞かせてもらえたらと思いました。 どうぞよろしくお願いします。

  • ママ同士の呼び名

    ママさんに伺います。 「○○ちゃんのママ」と呼ばれるのか呼ぶのか、名字で「○○さん」と呼んだり呼ばれたりしますか? お子さんには「○○ちゃんのママ」と呼ばれますが・・・ ママ同士でも「○○ちゃんのママ」と言いますか? 悩みではありませんが、ちょっと気になりましたので質問させていただきました。独身時代は「○○ちゃん!」とか大人でも友人を呼んでいましたが・・・