bbod6800 の回答履歴

全255件中161~180件表示
  • 4WDで、フルタイムとパートタイムでどういう違いがあるのですか?

    フルタイム4WDとパートタイム4WDは、運転中の走りにどんな違いがあるのでしょうか?宜しくお願い致します。

  • イリジウムプラグについて

    13年式のトヨタスパシオ1.8Lに乗っています。 点火プラグをイリジウムプラグに替えてみようかと思っています。  燃費がよくなりパワーもアップするらしいので。  ここで、一つ問題ですが最近のトヨタ車は白金プラグを使用しており10万km無交換でよいらしいのですが当車は該当するのでしょうか? 該当するのであれば、イリジウムプラグに交換するのは、もったいないように思うのですが・・・・ また、交換した場合効果の方は本当にありますか?

  • ノークレーム、ノーリターンについて

    ヤフオクで車(ハイエース)を落札しました 元々、物を運ぶために購入した車なので、外装や内装は気にしていなかったのですが、機関面では注意を払っておりました。 実際に実車確認をした上で購入したのですが、車を自宅まで回送している間にオーバーヒートを起こしました。 その場は水を入れ、ディーラに運んだのですが、ラジエータに亀裂がありそこから冷却水が漏れていると言うことでした。 漏れかたとしては結構大きく、エンジンをかけない状態でも漏れていると言うことです。 ディーラの人曰く「この状態で今まで運用していたとは思えない」と言う事らしいです。 オークションの説明にはノークレーム、ノーリターンとはありましたが、事前に電話で「オーバーヒート歴はありますか?」 と言う問い合わせはしております。 このような場合、出品者側に何らかの責任は生じる者でしょうか? それとも、車両の不備を見つけられなかった私が全面的にマズイのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ワイパー交換について

    フロントガラスのワイパーを交換しようと思い、早速量販店にて新しいワイパーを購入しました。さてワイパーを交換しようと思ったらワイパーのゴムの左右にはそれぞれゴムが外れないようにしっかりと爪で止められている側とゴムの溝と爪が滑るようになっている側があるではありませんか!ここで質問なのですが、ワイパーを動かした時に円を描くと思いますが、外側の円と内側の円のどちらにワイパーのどちらが来るように装着すればよいのでしょうか?あるいは方向は関係ないのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • リコールについて

    私の車がリコール対象になりました。 私は普段、過剰に要求することはないつもりですが、 販売店の態度があまりにメーカーのせいで『販売店は被害者』の態度で、感じが悪すぎで納得がいきません。 1.直すのには販売店のメカニックの人の手間がかかりますが、部品以外の費用(人件費、代車代金など)がメーカーから販売店に払われるのでしょうか? 2.責任は、どこにあるのでしょうか? 新型が出たので、購入予約したのですが、納車はもっと後の時期を希望したのですが、販売店の営業マンから、『ノルマ達成のために、納車を早めてくれ。』と言われ、『納車をすぐにしなければならないなら、この購入は白紙にしたい』と私が言うと『キャンセル料を払え』と言われ、不本意ながら納車を早めさせられたいきさつがあります。 3.私の車の製作期間が、リコール対象車に入っているのですが、私の希望納車時期でしたらリコールの時期にならなかったので、今の車を修理するのではなく、買った値段にほど近い値段で車を引き取ってもらうことは出来ませんでしょうか?(買ったばかりで、ほとんど乗っていません) 4.車の不良品と言う事で、返品と言うのは出来ないでしょうか? 5.直している日は車を利用できない不利益が生じるわけですが、代車をかりたり、車を自宅まで取りに来てもらって直ったら届けてもらったりする事は出来るものでしょうか?または、車を使えないので電車で行かなければならないので、迷惑料のようなものは、もらえるものでしょうか?

  • 洗車機で車を洗車する場合の注意点について

    こんにちは 洗車機で車を洗車したことがありません。 殆ど自宅で手洗いしています。 今年は、雪降り日が多くて汚れる機会が沢山あり困っています。 身近のガソリンスタンドに洗車機が導入されて大繁盛しています。 店員さんに取り扱いについてお聞きしましたが、そのお店の洗車機を利用してる車種が殆どセダン系で知りたい情報が聞けませんでした。 10台程度の洗車されてる車を見ましたが、やはりセダンばかりでした。 お店の方も導入直後のため、取り扱いに戸惑っている状況です。 そこで実際に洗車機をかけられた方にお聞きします。 当方車はトヨタウィッシュとニッサンセレナとスズキワゴンRです。 すべてセダン系車種より車高が高いです。 ドアミラーを閉じることは、見て解りました。 あと注意することってありますか? ウィッシュは天井部分にアンテナがあります。 これは前方向しか倒れません、アンテナは取ったほうが良いですか?それとも前方向に倒した状態でも良いですか? セレナは社外品のスポイラーを装着しています。 何か問題点はありませんか? 長文失礼いたします。 回答、宜しくお願い致します。

  • サンシェードにETCアンテナ取り付け?

    こんにちは フロントガラスの上部に、車検対応のサンシェードを張っています。 そこにETCの分離型のアンテナを取り付けようと考えています。 その付近には、テレビ用のフィルムアンテナも張っています。 お店で聞けば解るのでしょうが、投資資金を控える為ネットで商品を購入して、自分で取り付けようと考えています。 感度は大丈夫でしょうか?

  • リコールとは?

    リコールとは、メーカーの不具合により無償で直してくれることですが… 1、リコールに期限とかありますか? 2、中古車でもリコールはできますか? 3、メーカーディーラーにいけばやってくれるのですか? 4、普通の修理工場でもやってくれるのですか? 初歩的な質問ですが、分かる人お願いします。

  • 中古車(試乗車)のクレーム・・。

    二週間程前、ディーラー(スバル)が試乗車として使っていた車を購入しました。昨日、洗車していたら、後ろのバンパーに傷があり、ぶつけた記憶がないため、いたずらされたのかと思い近くの板金に持って行ったところ、あきらかにペンタイプので塗った後があるとのことでした。たぶん購入前にディーラーの方がしたと思うのですが、購入の際説明はありませんでした。近くで見るとけっこう目立つんです。修理費が3万くらいかかるとのことです。ディーラーに言ったら無償で直してもらえるのでしょうか?それとも気づかなかった自分の責任で自腹なのでしょうか?ちなみに車は平成17年式レガシィB4の黒で、2年又は2万キロ保障が付いてます。よろしくお願いします。

  • エンジンオイル交換

    96年式のゴルフIIIを購入したのですが、オイル交換で悩んでいます。それまで国産車に乗っていたので自分でホームセンター等で適合するエンジンオイルを買い交換していました。外車に乗るのは初めてなので、ホームセンター等のオイルで大丈夫なのか心配です。誰か教えてください。

  • トヨタ系ディーラーのロングラン3年保証について

    昨年トヨタ系のディーラーにて中古車を購入し、その際にロングラン保証3年というものをつけました。 もうすぐ車検を受けないといけないのですがディーラーでの車検価格が高いので他で車検を受けるとその3年保証が無効になると言われました。理由としては他で車検をおこなった後に故障をすると責任は車検を行ったところにあるということです。明らかに高い料金なのですが保証を継続させようとするならばしょうがないことなのでしょうか?対抗策があれば教えてください。

  • 走行距離の信憑性

    一昔前は走行距離を改ざんして売っていたなど話を聞きましたが 今はどうなんでしょうか? 現在、中古車を探していまして 走行距離が少ない車が多いので不安に感じて質問しました。

  • ETC取り付け(ハイエース)

    いくら調べても“?”しか出てこなくてどなたかご存知でしたら教えていただけますでしょうか? 当方、平成4年7月登録トヨタハイエースに乗っております。レンタカーではよくETCを使うのですがそろそろ我が家の車にも付けたいと思っています。 ただ、ハイエースの一部の車種には使用できないと知りました。当方のハイエースはどうでしょうか? …というのが質問でございます。 よろしくお願いいたします。 ☆ハイエース スーパーカスタム 型式:E-RZH100G  原動機の型式:1RZ

  • DOPナビか社外ナビか

    新エスティマを購入する予定ですが、HDDのDOPナビかパナソニックのVGA搭載のHDDナビにするか迷っています。価格は同じくらいなのですが、どちらの選択が賢明だと思われますか?迷う理由としては、 《DOPのメリット》 ・7型ワイドでピッタリ収まる。→社外は6.5型ワイドの2DINなので隙間を埋めなくてはいけない。 ・3年間保障 ・DOPバックモニターに接続できる。(DOPは外観が良い為) 《社外のメリット》 ・同じ価格で高性能。(VGAなど) ・走行中TV・ナビが操作できる。(無料)→DOPは3万かかると言われ、ナビは操作できないとの事? ・乗り換えの時、次の車に取り付けできる。→DOPは無理ですよね? 以上の点が迷う所です。全くの素人で、今回ナビを付けるのは初めてなのでアドバイスお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#16852
    • 国産車
    • 回答数4
  • Yahoo!ゆうパックでの発送を拒否る出品者

    先日、とある品物を落札しました。 大きさは縦横高さを含めて150cm以下。重さは4Kg以下です。 その品物をYahoo!ゆうパックで発送して欲しいとお願いしたところ、 「対応できない。手続きがわからない。コンビにまでいけない。」 と、最初からやる気のない返事で、正直あきれました。 以前同じものを出品していたようですが、待ったく同じ品物を今回も出したようです。 評価を見ると「FAX受け取りました」とだけ。 おそらく、発送費用の件でもめたのではないかと思います。 相手からは「送料の件で納得できなければキャンセルで結構です」と答えが返ってきましたので、「そちらが対応していただけないということで、今回はご縁がなかったということにしてください」と返しました。 他にも出品していて、同じようにYahoo!ゆうパックでの取引を持ちかけられているようですが、すべて断っているようです。 こういう人は、これからも新しい発送方法には対応しようとしませんよね? こういう出品者、どう思われます? ちなみに、私は可能な発送方法すべてを選択肢に入れています。

  • 純正以外の取り付けは保証対象外?ですか??

    宜しくお願い致します。 先日車にセキュリティーを導入しました。量販店では無くプロショップです。その後しばらくでオーディオパネルの一部の操作電気(ライト)が点灯しないと言う症状が出ました。なかなか再現性の低い不具合でやっとの事再現できたのディーラーへ。営業に症状を確認してもらい点検。しかしその後は全く症状がでず、ディーラー側の点検では異常が検出出来ないとの事。 しかしその後の話が、今回セキュリティーを導入されてますのでその際に原因が出来た可能性が高いのでは?と言われました。 セキュリティーに限らす、オーディオ、ナビ関係等等、パネルを外して社外品の取り付けを量販店等で行なう事は珍しい事ではありませんよね。そのような事を理由にクレームを否定、または保証対象外扱いになったりするのでしょうか。 これまでも何台か車も乗り次いでおりますがクレームに対して社外品を取り付けしてるから等言われたのは初めてです。 このような場合こちらは保証対象外でクレームは出せないのでしょうか。勿論、社外品取り付け時のミスは否定は出来ないでしょうが、少しショックです。。

  • ディーゼル車について

    お世話になります。 ・ディーゼル車は初年度登録日(?)から11年が経過すると、税金が高くなるのと同時に、車検を1年ごとに受けなければならないのでしょうか?

  • エアバックの作動について

    事故後、エアバックが作動しないにバッテリを切断しても、エアバックにはコンデンサー類で電気をためているため、30分くらいは作動する可能性があるので注意する必要があると聞いたのですが。どのような意味で言っているのか教えてください。

  • 旧型ハイエースって・・・

    旧型ハイエースと旧型プラドのテールランプが片方クリアレンズみたくなっているの良く見かけませんか? あれはプラメーカーが片方のレンズ材料を耐候性能がないもので作ってしまったのが原因と耳にしています。 ところで、これってリコールの対象にならないの? クリアレンズって違法ですよね? この件について結果ご存知の方、お教え下さい。

  • 仙台のロードスター(ヵ)

    仙台の某中古車店で中古車を購入したのですが、 最近車検を取ろうとしたら納税証明書がないことに気がつきました。 車検の店の人が、税務課に行ったところ納税されていないということで、昨年度分の納税が発生してしまいました。 中古車店の説明では、車検残り分の税金が必要といわれ、購入時に重量税金/自賠責のお金を支払っている(見積上も明記)のですが、これは車検時の税金と別なのでしょうか? ちなみに購入時に車検は通していないです。 わかるかたアドバイスお願いします。