bbod6800 の回答履歴

全255件中181~200件表示
  • 倒木による車の損壊

    ある会社の敷地内(道路横で壁の外)に勝手に駐車していたときに、突風でその会社の壁の中から生えている木が折れ、車が傷ついてしまいました。 車の補修費用をその会社に持ってもらう交渉をしているのですが、勝手に私有地に駐車したことを理由に取り合ってもらえません。 時間も経過し、警察にも届け出を出していませんが、その会社から損害の補償をしてもらえるものなのでしょうか?

  • 軽乗用車と軽貨物車の違い

    軽乗用車と軽貨物車の違いを教えてください。 とくに、費用面、税金とか保険代とかの違いについて

  • 燃費について

    アルファードかエスティマで購入を迷っています。購入価格はさほど変わらないのですが、買ってからの事を考えると、アルファードが燃料消費率9.7km/L、エスティマが11.8km/Lなので、エスティマの方が経済的かな?と思うのですが、この2.1km/Lの差は大きいのでしょうか?初めはアルファードで考えていたのですが、エスティマはフルモデルチェンジしたばかりという事もあり、尚且つ燃費もいいので悩んでいます。アドバイスお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#16852
    • 国産車
    • 回答数5
  • 県外ナンバーの車検は面倒ですか?

    こん○○わ、質問させてください。 以前東京都内に住んでいました。その時に東京カローラで車を購入しました。その後、横浜に引越しをしました。ナンバーも横浜ナンバーに変更しました。車を購入しもうすぐ3年で車検です。車を購入した東京カローラで車検を受けるべきか、或いは近所の神奈川カローラで車検を受けるべきか悩んでいます。 神奈川カローラは近くて便利そうですが、利用したことがないので少々不安を感じます。 東京カローラは購入した店なので営業マンは顔を知っているのでサービス面で安心感がありますが「うわ、県外ナンバーだよ。面倒くさいな。」などと思われないものでしょうか?ぶっちゃけ県外ナンバーの車検は手間がかかり(神奈川の陸運まで行くんですよね?)煙たがられるものなのでしょうか?それとも少なからずも売上になるので歓迎されるのでしょうか? 関係者あるいは詳しい方、おられましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 県外ナンバーの車検は面倒ですか?

    こん○○わ、質問させてください。 以前東京都内に住んでいました。その時に東京カローラで車を購入しました。その後、横浜に引越しをしました。ナンバーも横浜ナンバーに変更しました。車を購入しもうすぐ3年で車検です。車を購入した東京カローラで車検を受けるべきか、或いは近所の神奈川カローラで車検を受けるべきか悩んでいます。 神奈川カローラは近くて便利そうですが、利用したことがないので少々不安を感じます。 東京カローラは購入した店なので営業マンは顔を知っているのでサービス面で安心感がありますが「うわ、県外ナンバーだよ。面倒くさいな。」などと思われないものでしょうか?ぶっちゃけ県外ナンバーの車検は手間がかかり(神奈川の陸運まで行くんですよね?)煙たがられるものなのでしょうか?それとも少なからずも売上になるので歓迎されるのでしょうか? 関係者あるいは詳しい方、おられましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 修理の値段について

    昨日当て逃げをされました。 車はホンダのフィットなのですが、以前事故を起こしてホンダで直してもらった時に、 見た目は全然壊れてなかったのに骨組みが壊れちゃってると言われ、修理額が50万でした。 今回はボンネットとバンパーがめちゃめちゃになってるので、骨組みまでダメだったら 100万近くいってしまうのでしょうか・・すごい不安です。 それで、聞きたいのですが、 ・ボンネットとバンパーはいくらなのでしょうか?? ・あと骨組み?がダメだった場合50万も実際かかってるのでしょうか?

  • 5ナンバーを4ナンバーにしたい

    軽自動車の5ナンバーを4ナンバーにできますか。費用と必要なものを教えてください。

  • 県外の中古車ディーラーについて

    メリット(あるのかな?)・デメリットを教えてください。 故障した時保障期間でも買った所でないとダメという話はほとんどのお店でそうなんでしょうか? お願いします。

  • 新車1ヶ月点検はどこまで無料?

    移動販売車ではありますが、車を新車1ヶ月点検に出しました。点検の際に「オイル交換は?」と聞かれたので「してください」とお願いしました。 点検終了後、特に請求の話はなく、私も無料化と思っていたので、当然そのまま帰ってきましたが、つい先日請求書が届きました。点検そのものは無料でオイル交換が3千円弱請求されていました。私としては無料だと思っていたのですが、1ヶ月点検でのオイル交換は有料なのでしょうか?

  • ディーラーの対応について

    エルグランドを購入し昨年の8月に一回目の車検を取り乗っていたのですがエンジンがブローしてしまいました。オイル交換はそんなにマメにはしていないのですがまさかブローするとは思いませんでした。そして距離数が103000kmなのですがディーラーのエンジンなどの保証が100000kmまでと聞いたのですが3000kmでも過ぎるとだめなのでしょうか?

  • トヨタ 現行ゼロクラウンの自動ドアロックの解除方法

    トヨタ 現行ゼロクラウンなのですが、時速30kmを超えると自動的に全てのドアがロックされます これを解除する方法を探しています 要は、時速30kmを超えても自動ドアロックがされないようにしたいのです

  • ハンドルのキリキリ音(ヴィッツ)

    3ヶ月程前のある日から突然、ハンドルを切ると ギリギリ、キリキリ、ガリガリという感じの音が するようになりました。 走行開始して何度か交差点などを曲がるなど、 ハンドルを切ることを繰り返すと徐々に音は止みます。 すぐにディーラーへ行きましたが、ディーラーに着く頃には音はおさまっており 私の説明を踏まえて点検してもらいましたが 寒い時期はそういう音がすることもあるが、走行に問題なしというような説明で終わりました。 こちらでも検索してみましたが、他の方の場合 エンジンルームなどから異音がするようです。 しかし私の車は明らかにステアリングを回すその部分から音がします。 車は新車購入でもうすぐ3年になります。 これはどういう原因が考えられるのでしょうか?

  • ATF交換について。

    平成7年式のダイハツ、オプティに乗っています。 この前、エンジンオイルの交換にガソリンスタンドへ行ったところ、ATFの交換をすすめられました。 かなり汚れていて、量も減っているとのことです。 現在5万2千キロ程度です。 特にシフトショックも感じません。 5万キロを超えているし、10年もたっている車なので交換しないほうがいいかなと思うのですが、どうでしょうか? できれば、あと4年であと5万キロ目指しているのですが・・。

  • BMW3シリーズとAlfaの中で特に官能的なエンジン・・・

    自分が思うには、BMWは2.5の直6でAlfaは2.5のV6だと思いますが、チョイ乗りしかないので、良く分かりません。教えて下さい(550万円位まで)。 また、Alfa147TS2.0ですが、6回位試乗したのですが、クオーン!と鳴くサウンドを実感したのは1回のみで、他は普通の4気筒と大して違わない位にしか感じなかったのですが、整備不足なのか本当はその程度なのか分かりません。 友人に言わせると、4気筒なんて、皆、大差ない。なんて言うのですが・・・ よろしくお願い致します。

  • オルタネータ交換について

    昨日車で出かけようとエンジンをかけたのですがいつも耳にしない音を感じました。取りあえずヘッドライトを点灯させたら今度はいつもより若干暗い気がしました。 気にはなりつつそのまま運転をしていたらオーディオの灯りが消えメータパネルも暗くなり各計器ランプがついたり消えたりしてしまいパワーウインドもぎこちなく動作するようになってしまい、あわててガソリンスタンドに入りバッテリーをみてもらったらバッテリーがダメになてると言われ交換しました。(スタンドでエンジンを切ったあとは再始動できませんでした) 交換後は普通にエンジンはかかりましたが、今度は電圧が低いと言われ(12.5Vくらい)オルタネーターが故障しているらしいとのこと・・・ 実際このような症状でオルタネーターが故障しているのでしょうか? 故障の場合、修理代金はどのくらいかかるでしょうか? 車は平成8年の日産セドリックです。

  • I.Eで別ウィンドウ表示時、最大化にできる方法教えて

    いちいち最大化がめんどくさいので別ウィンドウを開くときに最大化を自動でできる方法があれば教えてください。 それと、閉じるときはAlt+F4ですがそれもめんどいので一つのショートカットで閉じられる方法やフリーソフトがあれば教えてください。 それと、ヤフーなどの検索ソフトで検索するとそのままのウィンドウで開きますがそれを別のウィンドウで表示させられるのでしょうか? 初心者でわかりにくいですが回答お願いします。

  • ヴィッツ - 5ドア1.3クラヴィア タイプ

    トヨタ - ヴィッツ - 5ドア1.3クラヴィア を中古車でインターネット購入しようと思います。クラヴィアタイプとはどんな風ですか?普通のヴィッツと違うのですか?外観とかみなさんは好きですか?クラヴィアタイプに乗っている人がいたら教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#102483
    • 国産車
    • 回答数1
  • トヨタ純正ナビ テレビ・ナビキット

    トヨタ純正ナビへテレビ・ナビキットを付けたいと思うのですが、走行中にテレビ&DVDが見れて、走行中にナビ操作(目的地などの設定)が出来るもので『スイッチなし』で正常機能する製品はないのでしょうか? 色々調べてみたのですが、切替スイッチ付の製品しかなく質問してしまいました。 参考URLなどあったら宜しく御願い致します。

  • 平成11年クレスタのバッテリーサイズについて

    平成11年後期 クレスタスーパールーセントL 2000ccの中古車です。2年目です。 購入時にバッテリーを新品に替えてもらってます! バッテリーが半年周期くらいで上がってしまいます。 16年2月にバッテリー再度交換10月充電 17年7月充電12月充電(車屋に預けてます) こんなにバッテリーがあがるのは何か故障では? 車屋の回答 「このクレスタはバッテリーサイズが小さいため、盗難防止装置を付けたりと負荷がかかるためあがる」とのこと! ではこのタイプのクレスタに乗ってる人は皆バッテリーが頻繁にあがってるのか!?とこちらも納得出来ず。詰め寄ると「車の使用状況を教えてください。 その使用状況でどれくらいバッテリーが持つものか 計算してみたい」と言われ1月分一生懸命記憶を掘り起し回答しました。 車屋の回答 「その乗り方ではやはり6ヶ月であがりますねぇ。」でした! それでも納得できずに文句を言うと「バッテリーをサイズアップして、太陽の光で充電を助ける器具を無料で取り付ける」と言われました! 本当にそれだけで良いのか、それをしてもらうだけで 本当はかなりの不具合があるのでは?と疑ってしまってます! このクレスタならバッテリーの悩みはつき物だから 仕方が無いから…サイズアップをしてもらうと得なのかさえわかりません。 こんなに簡単に、盗難防止装置を付けてるだけ、1年にあまり乗らないと言っても5000kは走ってることなどふまえてもバッテリーがあがってしまう物ですか? 私は車屋に対してどのように答えたら良いですか? もしかしたら車屋にはここで誤魔化して修理をしない と買取とかのダメージが起こるくらいの不具合が隠れてるのか?と思ってるのですが。。。。 是非お知恵を貸してください! お願いします!出来ましたら返事待ちの状況ですので早く回答をいただけましたら嬉しいです。

  • 電気系統の不具合

     電気系統の不具合はその現象が起こっている時でないとコンピュータ系の故障箇所はわからないものなのでしょうか?  現在、自分の車をディーラーに修理のために預けているのですが、「現象がでないので確認できない状態」にあるので修理が進まないのです。一度、修理が終了したのですが引き取ったその日にまた同じ不具合が発生したので再び修理になってしまいました。  不具合が起こったら、履歴として残ると聞いたことがあるのですが車種によるものなのでしょうか?  わかりにくいですがよろしくお願いします。  最初に預けてから1ヶ月以上たつのでディーラーの対応も含めてそろそろ我慢の限界が近いです・・・