sk_spiral の回答履歴

全120件中41~60件表示
  • トイレのしつけやすさに差はあるの?

     アンケートと迷いましたが、こちらで質問させてください。犬を飼う場合にペットショップやブリーダーさんから迎えることが多いと思います。そこで質問なのですが、迎える場所によってトイレのしつけやすさに差はあるのでしょうか?もちろん個体差や犬種、性別の差もあると思いますが、参考にさせて下さい。  みなさんが飼っていらっしゃるワンちゃんはどちらから迎えて、トイレのしつけはいかがだったでしょうか?

    • ベストアンサー
    • 12ren14
    • 回答数5
  • 子犬のワクチンプログラムで四回目ってあるのですか?!

    いつもお世話になっています 大変助かっています、ありがとうございます。 2/10生まれのワンコですが、一回目のワクチンを3/18にしたみたいなので(我が家に来る前)、今日4/16に二回目のワクチンに行ってきました。 獣医さんによって、ワクチンは二回でよいという場合と三回という場合があるときいていたので、どうなのかな?と思っていった所、 5/中旬(生後三ヶ月)に三回目 6/頭に狂犬病 6/中旬(生後四ヶ月)に四回目 と言われました 狂犬病と三回目は言われるかなーと思いましたが、四回目もあるんですか!?と驚いてしまいました。 だいたい、三回目のワクチン終了後二週間位経ったら、散歩デビュー!とか、 生後三ヶ月頃が散歩デビューとか、 しつけ教室に向いている時期が3~6ヶ月頃などと書いてあるものばかりだし・・・。 大型犬なので既に6キロあり、運動もさせてあげたいのですが、 散歩デビューは四回目終了後(生後四ヶ月経ってから)すなわち、7月に入ってからですと言われました。 しつけ教室も早く連れて行きたいし、自宅庭には出してあげていますが、都心なので庭もそんなに広くないので散歩は一日も早く連れて行きたいです もしかしたら今回の注射(二回目)から10日位経てば、来月から散歩できるかな~なんて思っていただけに戸惑っています。 「獣医さんによって見解が違う」というだけに、どうしたらいいのでしょうか・・・ 四回目ってありえるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ito1632
    • 回答数8
  • これって大丈夫!!??

    もうすぐ引越しをするにあたって犬を飼おうと思ってます。 そこで事情により2匹飼う事になったのですが、 それが《トイプ》と《ゴールデン》なんです。 トイプとゴールデンを一緒に飼う事は可能なのでしょうか? ちなみにトイプは女の子でゴールデンは男の子です。 ついで(?)に名前を決めたので、その名前についても意見を頂けたら嬉しいです^^ トイプ→‘ティナちゃん’ ゴールデン→‘チェイスくん’ どうでしょうか???

    • ベストアンサー
    • hu-shan
    • 回答数3
  • 犬が床を舐めるのですが…

    ジャックラッセルテリア(6歳メス)を室内で飼っています。いい方法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて欲しいのですが…。家の犬は畳やフローリング、カーペットなど所構わず舐めます。何故なめるんでしょうか?自分の毛やほこりなども一緒に飲み込んでたまに吐いていることや、濡れて気持ち悪いのでなんとか止めさせたいと思っているのですが…。よろしくお願いしますm(__)m

  • 外で飼える犬種をおしえてください。

    外で飼える犬を探しています。 あまり大きい犬は飼えないのでできるだけ小さい犬がいいのですが 外飼いが可能な犬種を教えていただけませんか? また常に外で飼う場合じゃなく夜になったら室内にいれる。など の場合で飼える犬種も教えてください。

  • 子犬のワクチンプログラムで四回目ってあるのですか?!

    いつもお世話になっています 大変助かっています、ありがとうございます。 2/10生まれのワンコですが、一回目のワクチンを3/18にしたみたいなので(我が家に来る前)、今日4/16に二回目のワクチンに行ってきました。 獣医さんによって、ワクチンは二回でよいという場合と三回という場合があるときいていたので、どうなのかな?と思っていった所、 5/中旬(生後三ヶ月)に三回目 6/頭に狂犬病 6/中旬(生後四ヶ月)に四回目 と言われました 狂犬病と三回目は言われるかなーと思いましたが、四回目もあるんですか!?と驚いてしまいました。 だいたい、三回目のワクチン終了後二週間位経ったら、散歩デビュー!とか、 生後三ヶ月頃が散歩デビューとか、 しつけ教室に向いている時期が3~6ヶ月頃などと書いてあるものばかりだし・・・。 大型犬なので既に6キロあり、運動もさせてあげたいのですが、 散歩デビューは四回目終了後(生後四ヶ月経ってから)すなわち、7月に入ってからですと言われました。 しつけ教室も早く連れて行きたいし、自宅庭には出してあげていますが、都心なので庭もそんなに広くないので散歩は一日も早く連れて行きたいです もしかしたら今回の注射(二回目)から10日位経てば、来月から散歩できるかな~なんて思っていただけに戸惑っています。 「獣医さんによって見解が違う」というだけに、どうしたらいいのでしょうか・・・ 四回目ってありえるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ito1632
    • 回答数8
  • 子犬のワクチンプログラムで四回目ってあるのですか?!

    いつもお世話になっています 大変助かっています、ありがとうございます。 2/10生まれのワンコですが、一回目のワクチンを3/18にしたみたいなので(我が家に来る前)、今日4/16に二回目のワクチンに行ってきました。 獣医さんによって、ワクチンは二回でよいという場合と三回という場合があるときいていたので、どうなのかな?と思っていった所、 5/中旬(生後三ヶ月)に三回目 6/頭に狂犬病 6/中旬(生後四ヶ月)に四回目 と言われました 狂犬病と三回目は言われるかなーと思いましたが、四回目もあるんですか!?と驚いてしまいました。 だいたい、三回目のワクチン終了後二週間位経ったら、散歩デビュー!とか、 生後三ヶ月頃が散歩デビューとか、 しつけ教室に向いている時期が3~6ヶ月頃などと書いてあるものばかりだし・・・。 大型犬なので既に6キロあり、運動もさせてあげたいのですが、 散歩デビューは四回目終了後(生後四ヶ月経ってから)すなわち、7月に入ってからですと言われました。 しつけ教室も早く連れて行きたいし、自宅庭には出してあげていますが、都心なので庭もそんなに広くないので散歩は一日も早く連れて行きたいです もしかしたら今回の注射(二回目)から10日位経てば、来月から散歩できるかな~なんて思っていただけに戸惑っています。 「獣医さんによって見解が違う」というだけに、どうしたらいいのでしょうか・・・ 四回目ってありえるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ito1632
    • 回答数8
  • 教えてください。

    もうすぐ引越しをするにあたって犬を飼おうと思ってます。 そこで事情により2匹飼う事になったのですが、 それが《トイプ》と《ゴールデン》なんです。 トイプとゴールデンを一緒に飼う事は可能なのでしょうか? ちなみにトイプは女の子でゴールデンは男の子です。 ついで(?)に名前を決めたので、その名前についても意見を頂けたら嬉しいです^^ トイプ→‘ティナちゃん’ ゴールデン→‘チェイスくん’ どうでしょうか???

    • ベストアンサー
    • hu-shan
    • 回答数2
  • フレンチブルドッグの餌の量

    こんにちは。 現在、5ヶ月になるメスのフレンチブルドッグを飼っています。 1日、3回に分けてドライフードをお湯で柔らかくした物&おやつを少々与えていますが、食後にも食欲がありすぎるので、「与えている量が少ないのでは?」と不安になってきました。 調べてみても、餌のブランドによって給与量例が違ったりしていて困惑しております。餌のグラムを見るべきか、カロリーで見るべきか、また、ドライフードでは、鳥のササミでは、等々、与える物にもよって違うと思いますが、基準となる物を知りたいです。 どなたかご教示願います。

    • ベストアンサー
    • ineed2
    • 回答数2
  • 動物病院

    奈良県で歯の治療が得意な動物病院を教えて下さい。 ひづめを食べて、コーギーの歯が割れたんです。

    • ベストアンサー
    • umemaki95
    • 回答数2
  • 去勢手術しました

    7ヶ月になる(チワワ)去勢手術しました。 育てていく上で、何か注意する事がありますか?

    • ベストアンサー
    • mildsofuto
    • 回答数1
  • 大型犬を飼っていてよかったと思う事は?

    大型犬を飼って「良かった」「良くなかった」事には どんな事がありますか? できれば、お金に余裕があって広い家に住んでいる方ではなく、 一般的なご家庭の方の回答をお待ちしております。

    • ベストアンサー
    • appletable
    • 回答数6
  • チワワのしつけ

    4か月になるチワワ・メスを飼っています。 家に来て二か月ほどです。 とても気が強い子で、自分にとってイヤな事 (ゲージに入れる、リードをつける、顔周りを触る など) をしようとすると、唸り、キバをむき噛みつきます。 仔犬といっても、噛まれると流血・青アザができるほどです。 噛むたびにきつくしかってきたのですが、 あまり効果がありません。 甘噛みもひどく、体を触るだけで噛みつきます。 そのたびに、首根っこをつかむ、指をのどに入れる、 無視する、等々やってきたのですが、全く効果がありません。 こちらが叱ると、 「なんで私を怒るのよ!」みたいな感じで唸り返してきます。 立場が逆転しているのは重々承知していますが、 叱っても全く効果がなく、 一緒に遊ぼうと思っても、おもちゃではなく手にとびかかってきます。 家中噛まれ、手もかまれ、唸られ、噛みつかれ、 愛情が消えつつあります。 どのようにこれからこの子と付き合っていけばいいのか アドバイスをください。

  • 犬を訓練所に預けられた方お願いします。

    今日は。お世話になっております。 わんこを、ひとつきまたは、数ヶ月、 預けて訓練所で訓練された方お教えください。 効果はあるのでしょうか? 多頭飼いをしてるのですが、 一匹だけ、物凄くヤキモチで、すぐに、 うーっと、他の子を噛んだりします。 で、その子だけ、出そうかな?と思っているのですが、 はたして、訓練されて立派なわんこになって、 うちへ戻ってくるのだろうかという不安がります。 どうか、アドバイスください。 お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#32115
    • 回答数5
  • 発情期のない犬

    我が家のトイプードル(♂)のことで相談です。 もうそろそろ1歳になるのですが、いまだに足を上げておしっこしません。お散歩中はいろんなところでおしっこするのですが(電柱のそばなど)、足を上げずに女の子すわりでやるのです。 通常1歳ぐらいで発情期を迎えると聞くのですが、そのような発情期らしきものは何もなく…?うちの子は大丈夫なんでしょうか? ある本では、『精神的に未熟なため』なんてことが書いてありますがそうだとしたらどのように治してあげればよいのでしょうか? もしくは治す必要なくほっておいてよいものですか? どなたかご存知の方おられましたら、アドバイスをお願い致します!

    • ベストアンサー
    • qoo0506
    • 回答数5
  • Mダックスの目の色

    最近クリーム系のMダックスで目の色が青っぽい子を初めてみました。 かわいいなと思っていろんなHPを見たんですが、みんな目の色は黒っぽい子ばかり。 目の青いMダックスもいるんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • diniz
    • 回答数3
  • 先住犬がしつこい

    先週から我が家に2頭目(チワワ・2ヶ月半♂)が仲間入りしました。 先住犬(チワワ・4歳♂)は犬に対して普段無関心であまりお友達とも遊びません。 でも大好きなメスにはしつこい位ピッタリとくっついてストーカーします。 仔犬を迎えて最初の3日間位は仔犬が先住犬にかかっていっては逃げられたり唸られたりしていましたが 昨日から先住犬が仔犬を追い掛け回しマウンティングを始める様になりました。 先住犬は家で放し飼い・仔犬は夜ケージに入れる様にしていますが夜仔犬をケージに入れた途端に先住犬が「クーンクーン」 と甘えた様な声を出し仔犬を出せとせがんでケージから離れません。 朝になって出すとまた追い掛け回し、仔犬がトイレも落ち着いて出来ない状態でまるでメス犬を追いかける時と同じなんです。 仔犬にとってストレスにならないかと心配なのですが放っておけば落ち着くのでしょうか? それとも離した方がいいのでしょうか?仔犬は時々反撃に出る他は逃げ回ったりしています。 2頭目を迎えて似たような経験をされた方はいらっしゃいますか?

    • 締切済み
    • 902774
    • 回答数2
  • 過呼吸?

    我が家の犬(2歳・メス)は、月に数回我が家に来る知人がとても好きで、彼女が来ると犬は走りまわって、過呼吸みたいな感じになるんです。もちろん、疲れる程走りまわる訳ではありません。 前は喜んで少し走りまわるだけだったのですが、最近はプラスされて過呼吸のような事をします。この時、私たちはどのようにすれば良いのでしょうか?オロオロして背中をさする位しかできません。良い解決策を教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • lemon_hana
    • 回答数3
  • 犬のお見合い

    今、飼っている愛犬の子供を残したいので、お見合いをして子作りをと考えているのですが、我が家の愛犬は雄の雑種です、体重約17~19キロ、中型犬~大型犬ぐらいの大きさです。教えて頂きたいのはまず、雑種もOKなお見合いサイトがあるのか?、血統書がある犬同士がほとんどのようなので。それと、お見合いや子作りする場合雌犬が雄犬の自宅へ来るのか、それとも雄犬が雌犬のお宅へ行くのか?ご経験のある方教えて下さい。

    • 締切済み
    • blcmm
    • 回答数4
  • 犬の排便について

    うちのMダックスですが、最近ウンチが柔らかい気がします。犬のウンチは、私のイメージですが、黒めで硬い感じではないですか?それが、うちのは、明るい茶色、または黄土色で、硬さもふにゃふにゃの時もあれば、表現は悪いかもしれませんが、人間のものと同じような固さのときもあります。 お水の摂取は、だいたいですが450mlを1.5日くらいで飲み干すくらいだと思います。 何かからだが悪い可能性があるのでしょうか? その他の面では、非常に元気で何も心配はありませんが。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • akcey
    • 回答数6