wonderfan の回答履歴

全18件中1~18件表示
  • ビートルズのA HARD DAY'S NIGHTの歌詞について

    You know I work all day To get you money to buy you things And it's worth it just to hear you say You're gonna give me everything So why on earth should I moan  'cause when I get you alone You know I feel okay という歌詞が曲中にありますが、意味がわかりません。 教えてください。

  • 英文のチェックをお願いします

    こんばんは、ある読み物を要約して、プレゼンテーションで発表しなければならないのですが英作文は苦手で意味が通じるか不安です。 意味がわからないところがあったら指摘をお願いします。 特に3番目の文は「経済発展に伴う二酸化炭素の放出量がむかしより減っている」と表現したかったのですがこれであっているでしょうか? In spite of being the world's biggest generator of greenhouse gases, the US refused to ratify the Kyoto Protocol whose purpose is to reduce CO2, citing doubts about the science of climate change and the protocol's effect on economic growth in the US. The new US report reveals that US greenhouse gas emissions was high in the past. But the report highlights that a ratio of greenhouse gases increase with economic growth is less than before. Rees says “US government is struggling to reduce emissions whilst achieving economic growth. But the present US strategy is not enough to cut annual total emissions. Indeed, the US government estimates that CO2 emissions could grow by 30% to 47% between 2000 and 2025. ” 長文で申し訳ありません。

  • 適切な日本語訳→appeasines教えてください

    論文中に出てきた単語です。論文の内容としては犬猫のフェロモンに関してです。犬の乳房から出る鎮静フェロモンの一種で、appeasinesといわれるものがあるようですが、この単語はどのような訳が適切なのかが不明です。 鎮静っぽいイメージなのですが、適切な単語が思い当たりません。 ご意見をお聞かせください。 The pheromones are called the appeasines and, in the dog, are identical to those produced from the ear of some mature animals. よろしくお願いします。

  • I tried to figure out what you'd say when I told you

    小説の中のセリフです。妊娠していることを彼氏に伝えた彼女が言った言葉です。彼氏が言葉に詰まっているのをみて、彼女が上記のように言いました。 「あなたがどんな反応するか、いろいろ思案してみたの。」 位のフィーリングだと思いますが、what以下は仮定法でしょうか。 また、上記とは全く別の状況で I will try to figure out what you'd say when I told you. あるいは I try to figure out what you'd say when I told you. といった文章は成立するものでしょうか。 結局は時制についての質問になるかと思いますが。

  • I tried to figure out what you'd say when I told you

    小説の中のセリフです。妊娠していることを彼氏に伝えた彼女が言った言葉です。彼氏が言葉に詰まっているのをみて、彼女が上記のように言いました。 「あなたがどんな反応するか、いろいろ思案してみたの。」 位のフィーリングだと思いますが、what以下は仮定法でしょうか。 また、上記とは全く別の状況で I will try to figure out what you'd say when I told you. あるいは I try to figure out what you'd say when I told you. といった文章は成立するものでしょうか。 結局は時制についての質問になるかと思いますが。

  • I tried to figure out what you'd say when I told you

    小説の中のセリフです。妊娠していることを彼氏に伝えた彼女が言った言葉です。彼氏が言葉に詰まっているのをみて、彼女が上記のように言いました。 「あなたがどんな反応するか、いろいろ思案してみたの。」 位のフィーリングだと思いますが、what以下は仮定法でしょうか。 また、上記とは全く別の状況で I will try to figure out what you'd say when I told you. あるいは I try to figure out what you'd say when I told you. といった文章は成立するものでしょうか。 結局は時制についての質問になるかと思いますが。

  • not even closeについて教えていただけないでしょうか?

    DVDで英語の学習をしております。 刑事ドラマの一場面です。 刑事が犯人を廃墟ビルの一室まで追い詰め、犯人に向かってこう叫びます。 You're not even close! 追い詰めているのに、どうしてnot closeなのでしょうか? お時間ありましたら、お願いいたします。

  • ギャップレスCDの作成

    フリーのソフトでギャップレスCDを作成したいのですが、うまくいきません。試したものを羅列すると、 (1)burnatonce ディスクの作成→オーディオCD(A)よりオーディオCDの作成画面を出し、ファイルの追加等でイメージを作成、完了を押すと、「Estimated ISO size is ○○ MB」と出て、OKをクリック。…で、書き込み(W)を押すと、「0 MBのデータをディスクに書き込みます。」となり失敗。 (2)EAC CUEシートは作れるのですが、ライティングはドライブ未対応のためエラーとなり失敗。(仮想DAEMONでCDをマウント出来たので、CUEシートは正しく出来ていると思います。) (3)CdManipulator EACで作ったCUEシートを使って、CDを作成しようとしたのですが、「Cue-Sheetエラー:BINARY以外はサポート外…」というエラーメッセージが出て失敗。 …と、どれも惨敗してしまいました。(1)の場合は、デバイス設定を変えればなんとかなるのかなーと思いますが、なにしろパソコン初心者なので、どう設定していいのか、皆目見当もつきません。 上記の方法でなくてもかまいませんので、何かよい方法があったら教えてください。よろしくお願いします。 m(_ _)m

  • 和訳をお願い致します

    下の文を和訳していたのですが、「 」内のところの意味が分かりませんでした。この文いったいなにをいっているのでしょう?? 原文 http://www.100megsfree2.com/yamasaki/English/seinan/e1998.html 詰まってしまって訳が続かなくなってしまいました。 Yahooの翻訳機能も使ってみましたが、 訳された日本語は訳がわかりません(汗) 英語の得意な方おられましたら正しい訳をお教えください! (以下、私の和訳です) 歴史の研究は、人間が言ったり、考えたり、行動したりすることの全てを含みます。それは一般的です。しかしまた、真実ともいえません。ちょっと疑いの感覚を持たねばなりません。 始めに、全ての過去が呼び起こせるわけではありません。そして、歴史の研究は、どの証拠が現代に残るか、もしくはどの証拠が人の心の中に作り直されるか、それに必然的に狭められます。 それはつまり、歴史は、人間の過去の生活の全てだと一般的に思われているかもしれませんが、それは、実際は、現在まで残っている過去だけのことです。 歴史の研究は、過去の研究でなく、現在における過去の痕跡の研究です。 「もし人が、何も存在しないしないことの全てに言ったり、思ったり、行動したり、苦しんだりしたならば、それらは存在しなかったようでしょう。」 「if men have said, thought, done or suffered anything of which nothing any longer exists, those things are as though they had never been.」 重要な点は、過去に存在した事実ではなく現在の証拠です。 「そして、物質のない答えのための質問は、厳しく質問なしです。」 The crucial element is the present evidence, not the fact of past existence; and questions for whose answer no material exists are strictly nonquestions. (この次の文章も意味が分かりませんでした)

  • 冬の歌。曲名と歌詞を教えてください

    冬の曲で、よく聞く曲なのだけれど 曲名も歌詞もわからないので以下の説明でもしわかったら教えていただけませんか?検索のかけようがなくて(^^;; ●個人的には Dancing through the snow,..... という出だしに聞こえる。 ●タータララララ、タタタララララ タラララ ララララ ラララララ と歌詞が解らないので適当に歌っている 

    • ベストアンサー
    • noname#20378
    • 音楽
    • 回答数2
  • 和訳をお願い致します

    下の文を和訳していたのですが、「 」内のところの意味が分かりませんでした。この文いったいなにをいっているのでしょう?? 原文 http://www.100megsfree2.com/yamasaki/English/seinan/e1998.html 詰まってしまって訳が続かなくなってしまいました。 Yahooの翻訳機能も使ってみましたが、 訳された日本語は訳がわかりません(汗) 英語の得意な方おられましたら正しい訳をお教えください! (以下、私の和訳です) 歴史の研究は、人間が言ったり、考えたり、行動したりすることの全てを含みます。それは一般的です。しかしまた、真実ともいえません。ちょっと疑いの感覚を持たねばなりません。 始めに、全ての過去が呼び起こせるわけではありません。そして、歴史の研究は、どの証拠が現代に残るか、もしくはどの証拠が人の心の中に作り直されるか、それに必然的に狭められます。 それはつまり、歴史は、人間の過去の生活の全てだと一般的に思われているかもしれませんが、それは、実際は、現在まで残っている過去だけのことです。 歴史の研究は、過去の研究でなく、現在における過去の痕跡の研究です。 「もし人が、何も存在しないしないことの全てに言ったり、思ったり、行動したり、苦しんだりしたならば、それらは存在しなかったようでしょう。」 「if men have said, thought, done or suffered anything of which nothing any longer exists, those things are as though they had never been.」 重要な点は、過去に存在した事実ではなく現在の証拠です。 「そして、物質のない答えのための質問は、厳しく質問なしです。」 The crucial element is the present evidence, not the fact of past existence; and questions for whose answer no material exists are strictly nonquestions. (この次の文章も意味が分かりませんでした)

  • 和訳をお願い致します

    下の文を和訳していたのですが、「 」内のところの意味が分かりませんでした。この文いったいなにをいっているのでしょう?? 原文 http://www.100megsfree2.com/yamasaki/English/seinan/e1998.html 詰まってしまって訳が続かなくなってしまいました。 Yahooの翻訳機能も使ってみましたが、 訳された日本語は訳がわかりません(汗) 英語の得意な方おられましたら正しい訳をお教えください! (以下、私の和訳です) 歴史の研究は、人間が言ったり、考えたり、行動したりすることの全てを含みます。それは一般的です。しかしまた、真実ともいえません。ちょっと疑いの感覚を持たねばなりません。 始めに、全ての過去が呼び起こせるわけではありません。そして、歴史の研究は、どの証拠が現代に残るか、もしくはどの証拠が人の心の中に作り直されるか、それに必然的に狭められます。 それはつまり、歴史は、人間の過去の生活の全てだと一般的に思われているかもしれませんが、それは、実際は、現在まで残っている過去だけのことです。 歴史の研究は、過去の研究でなく、現在における過去の痕跡の研究です。 「もし人が、何も存在しないしないことの全てに言ったり、思ったり、行動したり、苦しんだりしたならば、それらは存在しなかったようでしょう。」 「if men have said, thought, done or suffered anything of which nothing any longer exists, those things are as though they had never been.」 重要な点は、過去に存在した事実ではなく現在の証拠です。 「そして、物質のない答えのための質問は、厳しく質問なしです。」 The crucial element is the present evidence, not the fact of past existence; and questions for whose answer no material exists are strictly nonquestions. (この次の文章も意味が分かりませんでした)

  • ウォークマンについて

     英語の勉強にウォークマンの購入を考えています。CDウォークマンとかMDウォークマンとか色々あるようですが機械オンチの当方にはさっぱり分かりません。携帯用で軽く、録音ができて、再生音質に優れ、価格の安いウォークマンのメーカー、品番等を教えていただけませんでしょうか?都合のよい要望ですが、よろしくお願いします。

  • FLAC形式について(劣化はしない?)

    FLACはロスレスなので、WAV→FLAC、FLAC→WAVにしても音質が変わらないということですが、それは文字通り「全く変わらない」のでしょうか。ほんの少しだけ劣化するけど、ほぼ変わらないので劣化しないと言っているだけで、実際は何回かWAV→FLAC→WAVを繰り返すとだんだんほんの少しずつ劣化したりするのでしょうか。 なぜかというと、FLACは○○より○○で変換するとよいなどという話も聞いたことがあるので、ロスレスだったら音質については何でエンコードしようと関係ないのに何でそのような話題になるのか気になっていたのです。

  • FLAC形式について(劣化はしない?)

    FLACはロスレスなので、WAV→FLAC、FLAC→WAVにしても音質が変わらないということですが、それは文字通り「全く変わらない」のでしょうか。ほんの少しだけ劣化するけど、ほぼ変わらないので劣化しないと言っているだけで、実際は何回かWAV→FLAC→WAVを繰り返すとだんだんほんの少しずつ劣化したりするのでしょうか。 なぜかというと、FLACは○○より○○で変換するとよいなどという話も聞いたことがあるので、ロスレスだったら音質については何でエンコードしようと関係ないのに何でそのような話題になるのか気になっていたのです。

  • 英訳お願いします。

    「パッケージツアーでイタリアに行きました。」 上記の文章を英訳する場合に「で」はどのような形で または、前置詞を使用するのかわかりません。 I went to Italy (???) a package tour. onでしょうか?withでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#18328
    • 英語
    • 回答数5
  • 音質の差は?

    DVD Jet-Audio Playerを使って、MDプレイヤーからノートPCへ録音したいのです。が、DVD Jet-Audio Playerでは、WAVE.RA.WMAファイルへの録音が可能なようです。以上のどの形式が、音質が良いのでしょうか?

  • 音楽CDに入っている曲の形式

    質問のとおりなのですが、国内で販売・レンタルされている音楽CDはどのような形式で録音されているのでしょう? 音楽CD作成ソフトはたくさんありますが、どのような形式で保存しているのかが分かりません。 特別な圧縮形式対応のCDプレイヤーではなく、ごく普通のCDプレイヤーで再生できる形式はWMA・WMVのどちらですか? お願いしますm(__)m