ysdcn345 の回答履歴

全41件中21~40件表示
  • パワーハラスメント

    今の上司は本当に最悪です。 仕事中私の作業を顔を近づけて監視する上に、何かと嫌味を言ってきます。 それだけならまだいいのですが、問題はこれからです。仕事で不明点を質問したり、自分の意見で提案したり、作業の状況報告したりすると「後にしろ馬鹿野郎!」とどなり散らしてくるんですよ。 まだあります。奴は家庭の都合で仕事をよく休むんですよ。その翌日、前日に仕事を休んでおきながら「お前、昨日の状況俺に説明しろ!」と高圧的な態度でまくしたてます。 更にひどいのは、上司が大切なPC内のデータを間違って削除してプロジェクト全体に相当たる損害を起こしたのを我々下っ端のせいにしてくる奴です。 悔しいとかそういう次元ではなく気が狂いそうな状態です。 今、怒り心頭で、奴の携帯にいたずら電話してやったり、奴の奥さんに会社での奴の醜態を報告してやろうかなって考えてますが、奴をこらしめるのに効果的でしょうか?

  • 人間として生きるために…自信とは

    同期や友人と話していると、自分以外はみな付き合っている人がいます。それは他の人から認められていることを意味し、それに比較して断られ続ける自分にほとほと嫌気がさしています。 今年を最期の一年としてがんばり、駄目ならすべてを終わりにしようと思っています。この前、ここで質問をさせていただきためになる回答をいただきました。 回答の中では自信を持つことにより人から愛されるということをお話される方が多く、参考にしようとおもっています。 ただ、自分は今までの人生で好かれたことはないので、仕事に自信はあっても恋愛に自信はありません。彼女のような人はいましたが、その人とのつきあいは自分の自信をなくさせる苦いものでした。 そもそも人から好かれるようになる自信とは何なのか?と毎日考え、どんどん思考の深みにはまってしまいます。 そこで質問なのですが、皆様は誰かから好かれるような自信をどのように作られたのですか?また、女性の方は、男性のどのようなところに自信を感じて、付き合おうと決めるのですか?いろんな方のお考えを教えていただきたいと思います。 私もできることなら、誰もが当たりまえにしているように女性と付き合い、"人間"として生きていきたいのです。どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#19465
    • 恋愛相談
    • 回答数18
  • 忙しい人に掛ける言葉。

    よろしくお願いします。 今お付き合いしている男性なんですが、忙しい日々を送っています。 終電帰宅か徹夜の日々です。 精神的にも肉体的にもかなり疲れているようで、体調もかなり悪いようです。 会うことも電話も出来ないので、メールでのやりとりが主になっています。 激励・応援・同調・体調の心配・体調管理のアドバイスなどを送るのですが、悲観的で聞き入れて貰えません。 対話が出来る状況なら、黙って聞くだけでも良いのかもしれませんが、メールだと、聞き流しているように取られそうだし・・・。 皆様は、こんなときは、どういう態度・返信をしてもらえると嬉しいですか? アドバイスをお願いします。

  • 20代後半で1から友達を作りたい。自分なりに行動はしてみたが空回り…

    20代後半の女です。友達がいないのが悩みです。 仕事や恋愛の悩みを相談し合ったり、とくに用事がなくても電話できたり、結婚式に呼んだり呼ばれたり。そんな関係が憧れです。 本当に友達が一人も居なくて、私が死んだら葬式は親族だけしか来ないんじゃないかと思うほど居ません。結婚式も言語道断。なにより毎日寂しいです。 自分なりにやってみたことは、仕事場で知り合った人と飲みに行ってみたことと、昔の知人に連絡してみた、この二つです。 が、仕事場のほうは、やはり仕事の人ということで(取引先)粗相しては大変ということで気をつかい、しかもこちらが奢る側なので金銭的にももたず、友達というよりは接待に。 昔の知人は全員電話番号が変わっていて繋がりませんでした。 他に思いついたのは 飲み屋で声をかける。(しかし、女性ひとりで飲んでいるひとをあまり見かけませんし、男性に声をかけると逆ナンパみたいで恥ずかしいです) サークルにはいる。(ひとりで、できあがっている輪の中に入るのは緊張しますし、仕事の休みが不定期で土日に集まりがあっても参加できません) クラブに行く。(音が大きすぎて会話が出来ないし、みんなグループで来ていて、なにより年齢層が若かった) 会社の同僚は全員地元や大学時代の友人が居ますし、休日まで会社の人間と会いたくないそうで、なかなか友達、という関係になるには敷居が高いです。 20代後半で、新規で友達を作るにはどうしたらいいのでしょうか?

  • 空手の経験があり、辞めてしまった人に質問です

    すごくシンプルな質問なのですが、 空手を始めた理由と辞めてしまった理由は何ですか? 辞める、っていうのは引退とかではなくて、空手を習っていたけどこういう理由でもう道場に通うのは辞めてしまったというのを教えていただけたら嬉しいです。 空手は極真でも剛柔流でも流派は問いません。 回答よろしくおねがいします。

    • 締切済み
    • noname#14643
    • 格闘技
    • 回答数9
  • 僕が疑われた。

    はじめまして。 僕は中学生です。僕はどちらかといえば、嫌な事を言われたり、嫌がらせなどされるほうです。 学校の同級生で「お前は嫌われている」「お前は友達がいない」など言われます。自分自身も最近そう思うようになりました。 ある決まった女子に「キモイ」など僕に聞こえるように言ったりされ、嫌な事はほとんど毎日あります。 今日学校の授業中に授業で使う工具が壊れていました。それで使っていたのは僕の他にもいました。僕は最初のほうにその工具を2回くらい使いました。その後に他の人が何人か使っていました。僕はその時は別の作業をしていました。 僕はその後、また工具が必要だったので、使おうとしましたが、その工具が壊れていて、使えませんでした。その壊れてる事を先生に言おうとしたのですが、忙しそうだったので、後で言おうと思い。別の作業をやっていました。その後に先生が壊れている事に気づき、「誰が壊したか?怒らないから言いに来い」と言われました。それで、僕は「僕が使おうとしていた時には壊れていました」と言ったのですが、先生はそれより誰が壊したのかと聞いていました。 授業が終わって、先生が「壊した人はこっそり出て来い」と言いました。そして誰かが僕が使っているのを見た!と僕が壊したというような言い方をされました。その後教室に戻って、確かに僕が壊したと白状しろ!というような発言が聞こえてきました。 僕はやっていないのにやったと言われました。見方もあまりいないし・・どうすれば良いのでしょうか? 本当に助けてほしいです。

  • なんだかつらい。個人の会社って、こういうもの?

    デザイナーです。 転職したばかりなのですが 新しい会社のハードさに困惑して、やめようか悩んでいます。 (法的な相談ではありません。) 前職も同業で10年勤めました。 そこは忙しいので有名なところでしたが、今の会社のほうが全然きついです。 具体的に言えば、毎日終電。隔週土日休みですが、休出ばかり。 人数が少なくて仕事の調整もできない。 そのかわり(?)激しいダメだしが毎日あって、社長がどなりつけてきます。 社員は、それを当然と思っています。 早く帰ろうという気配がまったくありません。 社員は新人、2年目、6年目、10年目と自分の5人だけです。 いちばんキャリアのある人は 他に趣味もなく、いつも会社にいて 「根性でやらなくては」と言っています。 (でも仕事はあまりできない。 正直もっとみんな レベルが上なら早く帰れるのかも) 社長が、いちばん忙しく、 「オレはこんなに働いているから、おまえたちも当然働け」といいます。 (特に新人に向けてですが) 効率をあげるとか、メリハリのある生活とか そんなコトバは出てきません。 入社時に社長からは、そこまで忙しいと聞いていませんでした。 前社と少しつながりがあることも 仕事内容には文句はないこともあり あっさりやめられず、悩んでいます。 もちろん、自分が抜けたら会社はすごく大変になるし。 30代ということもあり、体力も精神力も、どこまでもつか不安です。 だらだらぐちってすみません。 個人の会社ってこんなものですか?ご意見なんでもいいのでください。

  • メモリ割り当ての増やし方

    イラストレーターのメモリの割り当てを 増やしたいのですが、 アプリケーションを選択して、 ファイルの情報をみる、メモリ選択でできると 過去のログで見たのですが、 情報を見るにしても、「メモリ」という項目が でてきません。 エイリアスでなく、本体を選択しなければならないようなのですが、本体がどこにあるのかがわかりません。 探し方や、だいたいこの辺りでは?というのがあったら教えて欲しいです。お願いします。

    • ベストアンサー
    • aiaima
    • Mac
    • 回答数8
  • メモリ割り当ての増やし方

    イラストレーターのメモリの割り当てを 増やしたいのですが、 アプリケーションを選択して、 ファイルの情報をみる、メモリ選択でできると 過去のログで見たのですが、 情報を見るにしても、「メモリ」という項目が でてきません。 エイリアスでなく、本体を選択しなければならないようなのですが、本体がどこにあるのかがわかりません。 探し方や、だいたいこの辺りでは?というのがあったら教えて欲しいです。お願いします。

    • ベストアンサー
    • aiaima
    • Mac
    • 回答数8
  • (再)南京大虐殺で「三十万人大虐殺」を行った日本軍が・・・

    前回も質問しましたが、納得のいく回答がなかったので、再掲します。 南京大虐殺の遺体処理についての質問です。 日常のニュースを見ていて思ったことなのですが、 例えば、殺人事件の発覚のキッカケが死体から放たれる異臭というケースが多々あると聞きます。 経験者が言うには、あれほど人間として耐え難い悪臭はないそうです。 しかも、たった一体の腐敗臭でさえ広範囲に漂うそうです。 1、ナチスドイツはホロコースト(ユダヤ人大虐殺)を行うにあたって、初めから死体処理工場を準備していました。ナチスに100%の遺体処理が可能だったのは、工場を建設し、あらかじめ犠牲者を収容所に監禁していたからです。 2、ソ連軍がポーランド軍の将校を抹殺したカティンの森の虐殺でも、あらかじめ将校たちに自分の墓穴を掘らせたうえで射殺しています。 3、モンゴルのチンギスハーンは、都市国家の国民を皆殺しにしたが、全員殺してしまったために死体を処理する者がおらず、死体が全部腐ってしまった。そのあまりにも悪臭に耐えかねて、チンギスハーンはその都市を放棄したそうです。 【質問1】 死体処理について何の準備もなく、偶発的に「数十万人」を虐殺した軍隊が、ただの一体も腐らせずに処理するなどということが可能でしょうか? 【質問2】 中国側のいうような「三十万人大虐殺」がもし本当にあったのならば、 99%の遺体を処理したとしても(絶対に不可能ですが) 残りの1%の、つまり3千人の遺体が現場に残されているはずです。 それならば多くの人々が腐敗臭に苦しんだという証拠が残っているはずです。 そのような証拠はありますか? 【質問3】 前準備もなく「数十万人」を虐殺した日本軍が、どのように遺体から悪臭を発せずに処理したかを教えて下さい。

  • 死刑制度の是非について

    最近、死刑制度を反対する本を読み、死刑制度の是非について深く考えさせられました。自分なりに考えてみるのですが、結局、存続にも廃止にもそれなりの納得できる理由がありますし、どちらが良いのかわかりません。とても難しい問題だと思います。 皆さんの意見・お考えをお聞かせください。 よろしくお願いします!

  • 寝ているときに凶暴になる人

    カテが違っていたらすみません(>_<) 私は若いくせに睡眠障害がひどく、運動しても薬を飲んでも寝付けない、眠りが浅いタイプなのですが、 そんな私にも好意を持ってお付き合いをしてくれる人がいます。 大変プラス思考で、笑顔が絶えず、老若男女に好かれるような人です。 しかし、その人が一旦眠りにつくと、 寝返りを打つ際に私の喉をものすごい力で空手チョップしたり、 ものすごい勢いで布団を奪って、布団を取り戻そうとすると暴れて私をベットから落としたり、 時には自らベットから落ちていたりします。 起きて私が床でガタガタ震えていたりすると、ごめんねごめんねと言いながらも自分の暴れ振りにうけている様子です。私も怒りながら大笑いしてしまいます。 反省はしてもそれを気に病んだりしない、大変素晴らしい性格だとは・・思います。 しかし、ずっとこれが続けば体が持たないような気がするのです。とはいえ・・・これから一生別々のベットで寝るのも寂しいです 本人は、一日中遊んでいても、学校に行っていても、バイトをしても、変わらずに暴れます。 普段が天使だとすると、寝るときはキングコングか巨大猿に変身した時の孫悟空ようです。 2分くらいで叩いても起きない位深い眠りにつき、 ちょっと時間が経つと寝返りを打つ度に眉間にしわを寄せて恐ろしい唸り声を上げながら「うぅ~っ!」ドカッ!!グフ!・・・という感じです。凄い筋肉質なので、力があり余っているのかも知れません。 何しろ寝ている時の事なので責めることもできませんが、何とか良くならないだろうか、と思います。 この様な症状について、何かご存知の方がいらっしゃれば、何でも結構ですので教えてください。 どうかよろしくお願いします。

  • ホームページを作りたい!

    ホームページを作って個人的なお店をしたいと思っています。今仕事で楽天のおてがる出店を使っていますが、個人的には使えないソフトなので、何か簡単で取り掛かりやすいソフトはないでしょうか?ホームページを作るにあたって最低限必要なものはなんでしょうか?かなり初心者的な質問で申し訳ないですが、誰か教えてください!すぐにでもはじめたいと思っています!

  • キリスト教

    19男性です。 キリスト教といってもイロイロありますよね。 自分は中高カトリックの学校に通ってましたので、キリスト教に興味があります。そこで質問なんですが、キリスト教の種類(~派とか)とそれぞれどういうものかを簡単でいいですので教えてください。 また、自分がキリスト教徒になる場合どういった行動を起こせばいいですか?また、19歳で洗礼を受ける人はいますか?(今、浪人生で来年大学生になってから洗礼を受けたい) ご教授ください。

  • ホームページを作りたい!

    ホームページを作って個人的なお店をしたいと思っています。今仕事で楽天のおてがる出店を使っていますが、個人的には使えないソフトなので、何か簡単で取り掛かりやすいソフトはないでしょうか?ホームページを作るにあたって最低限必要なものはなんでしょうか?かなり初心者的な質問で申し訳ないですが、誰か教えてください!すぐにでもはじめたいと思っています!

  • 大阪は本当に食い倒れの街ですか?東京はマズイですか?

    主に大阪の人に質問です。 本当に、「大阪は食い倒れの街」だと 思っていますか? 「東京の食いモンなんてマズくて高くて量が少ない」 という意見をよく聞きますが、本当に東京より 大阪のほうが美味しいものは多いでしょうか? 「大阪に行ってみたけど、別にうまいもんなんか なかった」という他県の方の意見も聞きたいです。

  • 2歳の息子にひどい怒り方をしてしまう。治したい

    2歳1ヶ月の息子がいます。 最近、着替え・オムツがえ・出かける支度(靴下を履く等)・歯磨き等がなかなかできずにイライラしてしまい、結局私が切れて、 「もうママ怒った。ママの言うこと聞けないならもう知らない。雷さんのうちの子になりなさい!雷さんのうちの子になったらママとはもう会えないんだからね!夜も一人で寝るんだよ!」 と怒鳴って私がトイレにこもってしまったり、息子を玄関(の中)に数秒(泣いたら許す)閉じ込めたりしてしまいます。 息子が泣いたりすぐにオムツがえをする体制に入ったりすれば、その時点で気が収まるのですが、態度に変化がないと息子が泣くまで脅かし文句を言ってしまいます。(泣かせないと気がすまない私がいます。) 「ママの言うことが聞けない子はもう知らない」という怒り方や脅かし文句は良くないと思うのですが、いつも同じパターンに陥ってしまい、どうにかしたいと思っています。 本当は子供らしくのびのび育ってほしいのに、実際は私に都合のよい子供になるよう圧力をかけている・・・。 息子はとてもナイーブでやさしく、神経質なところもあるので、なおさら影響が心配です。 ここ数日、目をパチパチっとやることがあり、もしかしてチックでは・・・とも心配しています。 アドバイスよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#82709
    • 妊娠
    • 回答数7
  • webデザインの仕事

    最近社員として入った会社は少人数で、 自分のスキル不足を感じていて悩んでいます。 スキル不足を感じてやめたこと、またはやめた人はいるのでしょうか? 私の今回入社した会社はバリバリのフラッシャーを求めていたようで、実践でスキル不足を感じ、残念なのですがやめようと思いました。 自分に何が足りないかはよく分かったつもりですが、 こういうことも一つの経験として仕方ないことなのでしょうか。今回は駄目だったけど、またバイトや勉強なのでしっかりやって、また頑張ればいいのでしょうか? それともこんなことで駄目になるようなら、甘いのでしょうか、なんだかとっても混乱しています。 経験者の方いましたらアドバイス等頂けると嬉しいです。。私だけかな・・。

  • Macで携帯サイト作成

    Macで携帯サイト作ろうとしています。 出来れば、ドコモ・au・ボーダフォン用と3つページを作ろうと思っています。 Winだとそれなりのソフトがあるようですが、Macにはありません。ビューアー(パソコンで携帯のHPを見る)もWinだけのようです。 非常に無謀かも知れませんが、Macで作る方法はないでしょうか。 ちなみに、HTMLはわかります。確認できる携帯はドコモのみです。 出来ればOS9でも可能であれば、うれしいです。  #非常に条件が厳しいです・・

    • 締切済み
    • PIGMET
    • Mac
    • 回答数3
  • 六本木ヒルズの展望台について

    今月の23日に友達と東京へ遊びに行きます。 六本木ヒルズの展望台に是非行ってみたいと思っているのですが、休日なので混み具合が心配です。 そこで、オンライン予約をみつけました。 伺いたいのですが、実際最近の休日の展望台の混み具合はどうなのでしょうか? やはりオンライン予約をした方がいいのでしょうか。 予約だと時間が指定されるので、出来れば好きな時間に行ければいいなと思っていますが…。 オンライン予約をされたことのある方で、どのように入場されたのか、それから最近休日で展望台へ行かれた方の話を伺えたらうれしいです。