nx3gh7 の回答履歴

全61件中21~40件表示
  • ケトン体陽性について

    4月に人間ドックをした30才女性です。 健康診断でケトン体陽性だと結果が出ました。ケトン体自体あまりなじみがなく調べれば調べる程余計に分からくなってしまいました。 心当たりとしては、普段お酒が好きなので毎晩晩酌をしたり、出来るだけダイエットの為に晩ご飯は炭水化物を食べずおかずだけなどといった事でしょうか。 それ以外の普段の食生活には人よりは結構気を遣ってる方だと思います。出来るだけ自分で料理した健康的なものや野菜を多く食べるようにしています。 お菓子などもあまり食べません。 まずケトン体陽性とは深刻な事なのでしょうか?それともただの体質ですか?後はどんな病気になりやすいですか? そしてどういった対処をしたらいいのですか? 質問が多くてすみません。どなたかケトン体について詳しい方教えて下さい。

  • 喉の違和感

    高2の女子です 1年以上前から喉の違和感があり、なおりません。 喉仏よりちょっとしたらへんです。 この喉の違和感のせいで、吐き気が毎日のように襲ってきます…。 嘔吐恐怖症なので余計に辛いです。 喉の違和感のせいなのか、男子ほどではありませんが、喉仏みたいなのがあって、それが2こくらい縦に並んでいます。 すごく悩んでいます。 なんかの病気なんでしょうか? 耳鼻咽喉科に行こうとも思いましたが、嘔吐恐怖症なので喉からカメラ入れたりなんぞして、おえって感じがするのが怖くて行けません…。 助けてください…

    • 締切済み
    • noname#198219
    • 病気
    • 回答数1
  • 逆流性食道炎って?

    ここ一週間胃の調子が悪く、胃腸科へ行きました。毎年、2回ぐらいずつ胃カメラの定期健診をしていて昨年の5月にも胃カメラを飲み「逆流性食道炎」と診断されその日から「パリエット10mg」を一日一回飲み続けていました。仕事柄、腰のコルセットを毎日して、食事も野菜と魚中心で量は少し多めですが、気にならない程度でしたが、3日前に朝、気持ち悪くて目を覚まし、その日に胃カメラを飲み「癌とかの症状は見られません、少し逆流性食道炎ですね、薬も今のままで良いでしょう」と言われ、あまり症状がひどい時に頓服のマグテクト配合内服液10mlと言う水溶性の薬をもらいました。あまりにも朝、気持ち悪いので寝る前にマグテクトを飲んだのですが、次の日、なんとなくもっと気持ち悪い気がして、ここ3日、胸焼けと言うか胃のムカムカ感が治まりません。一日一回パリエットは飲んでいるのですが・・・私は49歳男です。逆流性食道炎と言うのはこんなに随時ムカムカするものなのでしょうか?お腹はすぐ空いた感じになります。気が小さいので悪い方悪い方へ考えてしまいます。どなたか逆流性食道炎について詳しい片いらっしゃいませんか。最近は、目が覚めると気持ち悪いのと頭痛なんかします・・・・朝御飯を食べると少しは楽になるのですが・・・・お願いします

  • 舌癌に詳しい方、教えてください!

    友人が舌癌にかかりました。 友人とは住まいが遠いので、日頃はメールで交流しています。 本人のショックは相当なものだったと思われ、突然音信不通になり、1ヶ月後に、癌にかかった事を打ち明けられました。 しばらくは普段と変わらないメール交換をしていたのですが、また突然メールが来なくなりました。 心配して数日おきにメールを送ったところ、一度は「元気だよ☆」と一言だけ返信があったのですが、それから3週間、一切連絡がありません。 そこで、舌癌に詳しい方から意見を伺いたいのです。 友人は癌が発覚して数週間以内に舌の一部を切除しており、現在は仕事を続けながら通院治療をしているようです。 これは比較的早期に発見出来て素早く処置をしてもらえた、と安心して良いのでしょうか? それとも一刻も早く切除しないと危険な状態だったという事でしょうか? 通院治療と言うと抗がん剤投与や放射線だと思うのですが、本人が「外見は変わっていない」「元気だよ☆」と言う事は、副作用(髪が抜ける・吐き気等)が無く、快方に向かっていると判断して良いのでしょうか? 抗がん剤や放射線治療を続けていくと副作用に苦しんだり精神的に辛くなると聞いた事があるのですが、友人は治療を始めて2か月です。 切除を済ませたら、あとは定期的な通院で完治...となるのでしょうか? 転移がみられなければ、通院生活はどれぐらいで終わるのでしょうか? 友人は忙しくなると連絡をしなくなるタイプなので、メールを返す暇もなく元気に過ごしているのかも知れません。 しかし、友人は今年に入って他の病気で定期的に通院していて、糖尿病も抱えています。 とても盛り上がったメール交換の翌週から突然連絡がなくなったので、「容体が悪くなって入院しているのではないか?」「転移が見つかってショックから音信不通にしているのではないか?」と心配です。 まとまりのない長文ですみません。 「舌癌は他の癌より進行が早い」「リンパ節に転移しやすく、そうなると難しい」と聞くので不安でなりません。 私の書いた情報から友人の現状が推測できそうであれば、教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 非びらん性胃食道逆流症(?)の治療について

    特に前触れも無く、1ヶ月半ほど前に<胃痛、胃もたれ、胸焼け・食道・喉の灼熱感、喉の違和感>を感じ、胃酸を中和する市販の胃薬を2週間弱飲みました。徐々に薬が効いてきたのか症状がかなり改善してきた気がしましたが、薬の服用を止めると元の状況に戻ってしまいました。 不安に思い、消化器科の病院を受診すると、問診だけであっさり「逆流性食道炎」と診断され、ファモチジンとセレキノンを処方されました。服用して4日目くらいから症状が和らぎ、薬を服用していれば特に不快感は感じなくなりましたが、やはり薬が切れると前よりは酷くないですが、症状が現れました。 内視鏡検査も行いましたが、食道にも胃にも逆流した跡の炎症はみられずあくまで健康そのもの状態だと言われ、しいて言うなら軽度の食道裂孔ヘルニア(噴門が少し緩め?)で冷たいものの食べ過ぎなど特にこれという原因がなければ<ストレスや疲れで緩むこともある>からなるべくそういったことに配慮しながら調子をみて薬を服用する(調子の良い時は服用を止めてみて、また悪くなるようなら服用する)ようにと言われました。 しばらく医者の指示通りに薬を服用しましたが、どうにも不快感があまりに続くので、何か有用な情報が得られないかとインターネットで色々と調べていくうちに、<逆流性食道炎の症状でも内視鏡で調べると異常がない非びらん性胃食道逆流症(NERD)>が今の自分の正式な症状ではないかという考えを持ちました。 そのうち違う病院を受診しようかとも思っていますが・・・現段階では医者に言われたことと、この症状の内容から実際に自分が感じているほど症状が酷くないのかもしれないし、あまり気にし過ぎない方がいいのかと思い今は薬を服用していません。 症状は食後3時間後に強く現れることが多く、特に仕事をしているせいか昼食後~夕食前が一番酷いです。最近は胃もたれ・胸焼け・食道・喉の灼熱感・喉の違和感の症状が少しだけ和らぐのと入れ替わりで右腹部の灼熱感も感じるようになっています。 説明文が長文になってしまい、申し訳ありませんがご回答頂きたいのは・・・ 〇上記の症状を見る限り、軽度の食道裂孔ヘルニアはあるものの、やはり非びらん性胃食道逆流症 (NERD)という病気で間違いないでしょうか?はたまた違う病気でしょうか? 〇こういった症状の特定の原因は何かあるのでしょうか? 〇炎症がみられないとはいえ、非びらん性胃食道逆流症(NERD)のような今の状態を放っておくとや はり逆流性食道炎と同じく食道ガンなどのリスクが上がるのでしょうか? 〇薬の服用はどうすれば良いのでしょうか?症状によるとは思いますがどのくらいの期間服用すれば症状が良くなるところまでいきますか?余り長く服用すると体が慣れてきたり、悪い影響があるような 気がするのですが・・・ 〇症状を薬以外で改善する方法がありますか? 他にもお勧めの病院や同じ症状の方の体験談やアドバイス等をどうぞよろしくお願い致します。

  • 胸焼けします

    昼間はめったに、胸焼けはありませんが、夕食後3~4時間後ごろから胸焼けがします。 お医者さんは食道裂孔ヘルニアと診断されました。 現在、ラニザックという薬を寝る前に飲んでいますが,効かない時もあります。 食べ物、運動、で効果がある方法があれば教えてください。 できるだけ薬に頼らず治して行きたいと思っています。

  • 逆流性食道炎と過敏性腸症候群について

    逆流性食道炎と過敏性腸症候群について、質問させていただきます。 当方、もともと逆流性食道炎と過敏性腸症候群をもっているのですが、ここ数日また胃腸の具合が悪いです。 特に今日はつらく、胸焼けや吐き気のため朝から食欲がなく、何も食べていません。 また、お腹の具合もイマイチで、体もかなりだるいです。 胃腸の薬は飲んでいるのですが、あまり良くなりません(無いとさらにつらくなります)。 また、逆流性食道炎と過敏性腸症候群は周期的に来るような気もします。 これらの病気は、こういうものなのでしょうか? また、ここ最近の急激な気候変動や前日の食事(昨日、甘いものを食べ過ぎ胃が痛くなりました…)も関係してるのでしょうか? 長く苦しめられており、ツライです… また、家族も「いい加減にして」という感じですので、どうしたら良いかわかりません。 じつは逆流性食道炎や過敏性腸症候群ではなく、他の重篤な病気では…とも不安になります。 (現在の症状は、胃痛・吐き気・胸焼け・ゲップ・口のまずさや渇き・便秘・お腹の張り、時々腹痛・下痢・だるさ、といった感じです) もう疲れてしまいました… どうしたらよいか、教えて下さい。

  • 食道裂孔ヘルニア

    逆流性食道炎歴6年目です。この間、小さな再発はありましたが薬を飲むと1週間ほどで落ち着いては 薬をやめ、再発しては飲むの繰り返しでした。 しかし、今度の再発から5か月になりますが今まで無かった喉のいがらっぽくなる症状が出て来てからというもの服薬しても、すっきりしません。先生からは胃腸炎での激痛が引き金となったと言われました。 先日、内視鏡検査をしたところ以前からあった食道裂孔ヘルニア。 私は経鼻内視鏡で検査しているのですが、ファイバースコープが3本くらい入る程度の大きさだと言われました。 ロサンゼルスグレードはAです。 そこで質問です。 ヘルニアがあり、胃酸がすごく多い体質の場合は一生食事制限をしなければなりませんか。 私は今までの薬ネキシウム20mlを1日1度からパリエット20mlを1日2度の服用になり、この先も強い薬を飲みながらの生活が不安です。 今まで友人や家族と飲食をすることが何よりの楽しみでしたが、それを奪われることの悲しみもあります。 主人との楽しい食事も今は心から満喫できず、なんとなく迷惑をかけている感に苛まれます。 同じ症状を持つ方、手術を経験された方のご意見をよろしくお願いします。

  • 胃の調子が・・・・

    去年の12月に胃カメラを飲み軽い逆流性食道炎と診断されました一ヶ月薬を飲み、症状が出なくなったので薬を止めたら、叉四月に喉が詰まる、胸痛が出たので受診した所、「逆流性食道炎の再発ですね」と叉一ヶ月薬を飲みました。今度は、胃がなんか詰まる感じがします。時々ですが外から意を引っ張られるようなそんな気がします。痛みはありません食欲もあります。すぐに胃カメラを飲みたいのですが昨日、親不知を抜歯したため、口中血だらけです。どなたか逆流性食道炎で胃が詰まるなどの症状出た方いらっしゃいませんか?実兄が大腸癌なので、癌系かなと心配しています。胃カメラは年に平均2日ずつ飲んでいて今まで大きな症状は出ていません。

  • 抗がん剤の治療中です白血球の数値について

    抗がん剤の治療中です 抗がん剤投与4回目投与前の数値です。これで投与して大丈夫なのでしょうか?かなり少ない様に思います。 検査名  単位        LH  測定値  白血球  10^2/μl    L    33 またこのLHとか測定値33とは何を表しているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 爪水虫の治療について

    爪水虫になりました。 パルス療法で早く完治させたいと思い、皮膚科へ行きましたが、パルス療法は副作用(胃腸障害)が多いから勧められないと言われ、毎日1錠の内服薬と軟膏処方されました。 私は30代で、胃腸や肝臓に持病はありません。 会計時に内服薬(トラコナ錠50mg)が7日分しかないことに気づき、1週間後にまた来ないといけないのか?もっと薬を出せないのか?と尋ねたら、「そうだ」と受付の人に言われました。 私は会社員でもあり、週1ペースで1年継続して通院できません。 先生からは次回の診察の案内も、血液検査の有無も説明ありませんでした。 今日の初診でも、血液検査はなかったし、肝臓や胃腸の調子も聞かれませんでした。 ヤブ医者だったんですかね??? 爪水虫かも!?と気付いて、ネットでいろいろ調べましたが、パルス療法で副作用って話は見たことがなく、病院間違ったのかなと思います。 どこの病院でも週1ペースで治療に通わないといけないのなら仕方ないですが・・・ 同じ爪水虫の患者さん方は、どのくらいのペースで通院、薬の処方をされましたか? みなさんの意見を参考に、転院を考えたいと思ってます。

  • 上顎に硬い突起が

    http://uploda.cc/img/img5120c60d4268b.jpg 質問です。 いつからかわからないんですが、上記の画像(1)の場所が膨らんでいて… 膨らむというより、骨のような硬い感触で、何か食べると痛いんです。 これって正常なのでしょうか? また、(2)の穴は一体何なのでしょうか? どなたかご存知の方、お教え願えませんでしょうか。

  • 食道裂孔ヘルニアに効く方法は?

    胃が膨れてゲップが何回も出ます。胃カメラの検査の結果、胃が上に上がって横隔膜にぶつかっている食道裂孔ヘルニア とのことでした。胃液を押さえる薬ではなかなか直りません。胃を下げる何か良い別の方法はあるのでしょうか?

  • パリエットについて

    逆流性食道炎で毎日パリエット10mgを飲み続けています。 最初は朝食後飲んでいましたが、それでも毎日午前中に胸焼けがした為、医師に相談したところ、では夕食後にと言われ飲む時間を変更しました。すると今度は午後から胸焼けがして困っています。パリエットは24時間は効果ないのでしょうか?効果が弱いのなら、増量?それとも他の薬?医師にはまた相談しますが、次の検診日までにはまだまだです。どうすれば良いのでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#165689
    • 病気
    • 回答数1
  • 逆流性食道炎について

    教えて下さい。悩んでいます。 半年ほど前に逆流性食道炎になって、以後パリエットを飲み続けていますが、日によって胸焼けがひどい時もあります。 内視鏡の結果、食道裂孔ヘルニアが見られるという事です。 主治医の話では、胃腸の働きが悪くなったのが、逆流性食道炎の原因で、食道裂孔ヘルニアの人でも、胃腸の働きが元に戻れば、逆流性食道炎も治るという事だったので、それを信じて今はクスリを飲み続けて症状を抑えていますが、なかなか良くならず、この話は本当なのかと思いはじめてきました。色々な情報で完治には時間がかかるというのは重々承知しているのですが… どなたか食道裂孔ヘルニアの方で逆流性食道炎が完治したという方はいらっしゃいますか?

  • 逆流性食道炎と言われましたが・・・

    ここ半年くらいのどに違和感があり 先日、いよいよ病院に行ってきて、 胃カメラを飲んできました。 そうしたら、逆流性食道炎と診断されました。 自分の症状はのどだけなので、 たとえば、胸やけがする、 文字通り胃のものが逆流している感覚などは 一切ないのです。 けど、逆流性食道炎と言われました。 逆流性食道炎だからと言って、 必ずしも胃のものが逆流しているような感覚がある とは限らないのでしょうか? 胸やけも別にしないので、 実際どうなのかなと・・・。 胃酸を抑える薬をもらいましたが、 症状が激減したという感じもなく・・・。 本当は、逆流性食道炎ではなくて、 甲状腺がんなのかと 思ったりもしてしまい。。。 実際、逆流性食道炎でも、 まさに逆流している感覚がない人もいるのでしょうか? もし、お詳しいいましたら、 教えてください。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 半月板のMRI検査

    膝の痛みがひどく半月板損傷の疑いがあるとされ近くの病院では検査できないので大きい病院を紹介されました。 そこで近々MRI検査を行う予定ですが検査費用はいくらくらいでしょうか? 国保で3割です。

  • 胃カメラで喉頭癌や食道癌もわかるのでしょうか?

    胃カメラで喉頭癌や食道癌もわかるのでしょうか?

  • 牛乳からチーズって作れますか

    作り方教えて

  • 逆流性食道炎?

    1年前に胃カメラをした時に胃と食道の入り口が赤くなっていると言われました。薬は出ませんでした。 それから気にすることめなく過ごしていたのですが先月からのどに食べ物かひっかかるかんじと胸がすっきりしません。逆流性食道炎かま悪化しているのかもしかしたら逆流性食道炎ではなく食道がんだったのかもと怖くなってきました。組織など採らなくても逆流性食道炎か食道がんの区別はつくのでしょうか? 36才 女性です。ビールは飲む方です。タバコは吸いません。胃カメラの予約はしてあるのですが悪い方に考える性格で先に少しでも安心したく質問しました。 よろしくお願いします。