nx3gh7 の回答履歴

全62件中41~60件表示
  • 逆流性食道炎?

    1年前に胃カメラをした時に胃と食道の入り口が赤くなっていると言われました。薬は出ませんでした。 それから気にすることめなく過ごしていたのですが先月からのどに食べ物かひっかかるかんじと胸がすっきりしません。逆流性食道炎かま悪化しているのかもしかしたら逆流性食道炎ではなく食道がんだったのかもと怖くなってきました。組織など採らなくても逆流性食道炎か食道がんの区別はつくのでしょうか? 36才 女性です。ビールは飲む方です。タバコは吸いません。胃カメラの予約はしてあるのですが悪い方に考える性格で先に少しでも安心したく質問しました。 よろしくお願いします。

  • 膝に異物感

    左膝に異物感があり、整形外科に診てもらったところ レントゲンでは異常が見られませんでした。 水が溜まっているということもなく、骨、軟骨?も異常が無いそうです。 伸ばしたり曲げたりして診てもらいましたが特に鋭い痛みがあるわけでもありません。 診察結果は湿布を貼って様子をみることになりました。 ただ、左膝の前に異物が入っている感覚で、歩くときも常に曲げている状態なんです。 普段痛みは無く、真っ直ぐにするには少し手を添えないとという感じです。 階段の上り下りの際に少し痛いかな?と感じるぐらいです。 前日などに転んだりした記憶は無いです。 ただコンクリートの上をクロックスで毎日4~5キロ歩いていたことが原因なのかと… 歩くにも、びっこ引く感じなので反対の右足に負担が掛かりそうで… こういったことが初めてなのでとても不安なんですが、 どうすればいいんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • OTLorz
    • 病気
    • 回答数2
  • 食道に異物感があり、困っています。病院に行って内視鏡胃カメラで調べても

    食道に異物感があり、困っています。病院に行って内視鏡胃カメラで調べても異常なし。        三ヶ月ほど前、夕食後ご飯が少しつかえたような違和感があり、それから食事後はかなりの異物感があります。かなりひどい時もあり困っています。ただ数年前からたまに、違和感のある辺りがずきーんと痛むときがありました。食道がんではないかとも思っていましたが‥‥。これはなんなのでしょうか? 50代男

  • 足裏のほくろをとるときは、どうやって手術するのか、教えてください。

    足裏のほくろをとるときは、どうやって手術するのか、教えてください。

  • 右目だけ、眼球にまぶたがくっついている様で気になります。

    右目だけ、眼球にまぶたがくっついている様で気になります。 また、ネバネバした目やにも右目は多いです。 なにか良い改善策はありませんか?

  • 僕は年に何回か 横に なっている時 心臓が激しく 動いて止まらなく

    僕は年に何回か 横に なっている時 心臓が激しく 動いて止まらなくなります まるで全速力で走った 後みたいに なります 止まらなくなった時は 左胸を拳で殴れば正常に戻ります 病気でしょうか

  • いわきのお店です

    福島県いわき市久ノ浜か四ツ倉にいく通りにある口コミで聞いた食堂の名前を調べています。 そんなにきれいなお店ではないらしいのですが,フライが新鮮で大きくて美味しいんだそうです。 行ってみたいのですが,店名がわかりません。 場所もいまいちハッキリ分かりません。 どなたか心当たりのある方,教えて下さい。

  • 舌の側面に腫れ?が出来ました。

    舌の側面に腫れ?が出来ました。 痛みもなく、色も変わりないです。ただ違和感が気になります。 腫れは1センチくらいの丸型です。ふちは少し白っぽいです。腫れは本当に少しくらい膨れているくらいです。 これはなんの症状か、分かる方いますか?

  • 息苦しさで困っています

    20歳、女です。 一週間ほど前から喉の違和感があったのですが、5日くらい前からそれが息苦しさに変わってきました。 以前下宿先でヒステリー球らしきものを患ったことがあり、薬をもらったことがありましたので、とりあえず耳鼻科に行き診察をしてもらいました。 スコープで見てもらった結果、喉は至って綺麗でした。ただ胃酸が逆流しているのか食道の入り口に壁があるね、前のことかもしれないけど、もしかしたら胃からきてるかもしれない、と言われました。なので薬も胃酸を抑えるパリエットと、ツムラの六君子湯を処方されました。ただこういった患者さんの半分くらいが原因が分からなかったりするんだよねとも言われました。 確かに私は精神的に弱く異常な程心配性で、胃が弱い方なので、胃かもしれないと思いました。喉の症状が出る前、生理痛がひどくロキソニンをろくに食べずに(馬鹿でした)昼夜朝と三錠飲んだところ胃が荒れてしまい、二日ほど苦しみました。ただこのところあることから自らにプレッシャーがかかっており、そのストレスが溜まっているのも確かです。現在、それに向けて準備中のため、実家に帰ってきていてもろくに外にも出られず、両親も共働きの為ほとんど一日中一人きりで家に引きこもって作業をしている毎日です。そのストレスもあるかなと思っています。あと締め切りがある作業なので夜遅くまで作業をしていて生活リズムも狂っています。 そして調べていて逆流性食道炎というものを知りました。 その症状として喉の違和感というのもあったのでもしかしたらこれかなと思ったのですが、特に胃が痛いといった症状はなく、胸やけがあるというわけでもありません。若干背中(肩甲骨あたり)に鈍痛がありますが、作業している体制からもきているものもあると思います。ただ喉の奥が変で、息苦しい感じがします。考えれば考える程苦しくなるのであまり考えないようにはしているのですが・・・・これって逆流性食道炎なのでしょうか・・・・? わがままなようでうですが、胃カメラはできれば飲みたくないのです・・・・怖くて(笑)知人の話を聞いて恐ろしくなってしまったもので・・・・まあ健康には変えられないとは思ってはいるのですが・・・・ ちなみに、パリエットを一日一錠飲み初めて二日経ちますが特に喉の症状がなくなるといった効果は見られません。 あまりまとまっていなくてすみません>< ただ相談できる人もいなく不安だったもので・・・・宜しくお願いします。

  • 助けて下さい。逆流性食道炎でしょうか?

    32歳、女です。何年も前から胃の不調に悩まされ、胃痛に苦しむたびに胃カメラ検査を受けてきました。診断はいつも「胃炎」です。 ここ何年もガスター20やムコスタなどの胃薬を服用してきました。調子が良くなってきて医師の指示のもと薬をやめてみるのですが、やめるとまた悪化するといった症状が何年も続いており、いつまで胃薬を飲み続けなければいけないのかという思いで憂鬱な毎日を過ごしています。ピロリ菌検査もしましたが陰性です。 今年7月にも胃痛に悩まされ、病院を変えて胃カメラ検査をしたのですが、慢性胃炎と言われました。 そして服用している薬は、ガスター20と漢方の六君子湯です。その後しばらく調子が良くて食欲もあり、気分も良かったのですが、最近急に喉がつかえた感じの違和感が続いており、気になるので耳鼻咽喉科にかかってみようかと色々調べていたところ、逆流性食道炎の可能性もある事を知りました。 最初は喉に異物があるという感じだったのですが、それを気にする日が続いたせいか胃も痛くなり、だんだんと胸から喉にかけてヒリヒリした感じが出てきて、空腹時に胃が熱く感じる、ゲップが多い、ガスが溜まって腹部膨満感があるといった症状があります。特に今は、胃酸が喉まで上がってきてるような感じがあり気持ち悪いです。 ここからが質問なのですが、 7月に胃カメラ検査で胃炎と診断されましたが、その後に胃酸を抑える薬などを飲み続けているにも関わらず逆流性食道炎になってしまう事ってあるのでしょうか? それとも、これはもともとの胃炎の症状が悪化したのでしょうか? ついこないだ検査したばかりなのに、また検査しなければいけないのでしょうか・・?検査となるとやっぱり胃カメラですよね? あと、喉の異物感に関してはどうしたら良いでしょうか?耳鼻咽喉科にかかるのか消化器科に相談するのか・・。 質問ばかりで申し訳ございませんが、どなたかアドバイス下さい! 先ほどもガスター20を飲みましたが、胸やけがひどく気持ち悪くて眠れません。助けて下さい。。。

  • 胃炎で、痩せ過ぎで困ってます

    自分は35歳男性です。 去年10月くらいから逆流性食道炎・胃食道逆流症になってしまいまして、 吐き気であまり物を食べられなくなってしまいました。 油物など胃に負担がかかるものはほとんど食べられません。 エンシュアなど液体の栄養物を貰ったのですがもたれて飲めません。 医者にもらった薬を飲んでいるんですがなかなか治りません。 去年10月に66kgあった体重も今では38kgになってしまいました、 このままでは生命が危ないでしょうか? 少しずつですがパンなど食べてるのですが減る一方です。 なんとか体重を増やしたいのですが何かいい方法はありませんでしょうか? プロテイン等は胃に負担がかかるんでしょうか? パリエットという胃酸を止める薬を飲んでるのですがこれも原因でしょうか? よろしくお願いします。

  • 胃カメラ

    近々胃カメラを受けるのですが、鼻ということで、 吐き気は全く起こらないと思っていていいんでしょうか? ちなみに胃カメラ自体初めてです。

    • ベストアンサー
    • noname#64070
    • 病気
    • 回答数3
  • 始終、全身がガクガク震える状態・・・何の病気でしょうか?

    お世話になっております。 私の80歳になる伯母の症状で質問させていただきたいと思います。 今朝、電話がありガラガラ声で、「風邪を引いたみたい。微熱があってのどが痛い。心臓がちょっと苦しい」と言ってきました。彼女は一人暮らしで、いつも何かと面倒を見ている私の両親が掛かりつけの内科に連れて行きました。やはり「風邪でしょう」との事で点滴を打ってもらい、念のために心電図をとり血液検査をしたところ「異常なし」とのこと。「じゃあ薬を飲んで安静にしてましょうね」と又家に送って寝かせ、しばらくたって夕方様子を見に行くと・・・全身が小刻みにガクガク震えているのです。恐怖感を覚えたときなど自然に体がぶるぶるしてきますが、あれのもっと酷い感じです。 「心臓が苦しいのは治ったし、それほど寒気がするわけでもないのに震えがとまらないんだよ」と食事も喉に通らない様子。母がしばらく背中や肩をマッサージしてあげたところ、少し落ち着いたらしく震えの状態が軽くなってきましたが・・・はじめての症状に本人も私達も大変不安です。 風邪から起こる全身の震えなんて症状あるのでしょうか?それとも何か他の病気なのか・・・上記のような症状について思い当たる方、専門知識をお持ちの方、アドバイスをいただけましたら幸いです。

  • 逆流性食道炎?

    何ヶ月も続くのどの痛みで悩んでいます。(症状は他にはありません) 病院でも痛みの原因は特定できていない状態です。 口をあけてまっすぐ見える所が痛かったり、ちょうど見えない辺り(下側)の右側だったり左側だったりします。 今朝、マスクをして寝ていたので顔の左側にマスクの跡がくっきりと残っていました。(左を下にして寝ていた) 偶然かもしれませんが、今日は左側が痛いのです。 逆流性食道炎で起こる喉痛は片側だけってことはありますか? (どこを下にして寝るかでいたくなる場所はかわるでしょうか?)

  • 喉に異物感~検査で異常なし~

    20代女性です。 1年ほど前から喉に異物感があります。 パチンコ玉くらいのできものがあるような…痰が喉にずっとあるような…喉ちんこが喉にひっついているような感じです。(※実際はくっついていません) 3~5月まで花粉症がありますので、その時期は掛かり付けの耳鼻咽喉科に通っていましたが、特に何も言われませんでした。 6月に総合病院の内科で相談し、2週間後にバリウムを飲んで検査をしましたが異常は見つかりませんでした。 特に気にならない時もありますが、違和感を感じる時は1日や2日で消えることはなく、物を飲み込む時にも最新の注意を払っています。就寝時、寝返りを打つ時などは喉に違和感を感じるので、寝にくいことがあります。 このサイトで同様の症状を確認したところ、「声がかすれる」といった症状がありましたが、私にはその症状はありません。 総合病院の内科で診ていただいても「異常なし」で検査が終わってしまい、特に薬なども処方されていません。 漢方が良いというお話もあり参考にしたいと思っています。 総合的に見て、このケースではどういった病院にかかれば、良いでしょうか。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#48502
    • 病気
    • 回答数7
  • 喉に異物感~検査で異常なし~

    20代女性です。 1年ほど前から喉に異物感があります。 パチンコ玉くらいのできものがあるような…痰が喉にずっとあるような…喉ちんこが喉にひっついているような感じです。(※実際はくっついていません) 3~5月まで花粉症がありますので、その時期は掛かり付けの耳鼻咽喉科に通っていましたが、特に何も言われませんでした。 6月に総合病院の内科で相談し、2週間後にバリウムを飲んで検査をしましたが異常は見つかりませんでした。 特に気にならない時もありますが、違和感を感じる時は1日や2日で消えることはなく、物を飲み込む時にも最新の注意を払っています。就寝時、寝返りを打つ時などは喉に違和感を感じるので、寝にくいことがあります。 このサイトで同様の症状を確認したところ、「声がかすれる」といった症状がありましたが、私にはその症状はありません。 総合病院の内科で診ていただいても「異常なし」で検査が終わってしまい、特に薬なども処方されていません。 漢方が良いというお話もあり参考にしたいと思っています。 総合的に見て、このケースではどういった病院にかかれば、良いでしょうか。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#48502
    • 病気
    • 回答数7
  • 咽喉に引っかかってる?(長文・食事中、済んだばかりの方はスルーしてください)

    こんばんは。 困っているので、どなたでもかまわないのでアドバイスください。 昨晩の20時頃、夕飯を食べていた時なのですが、炊き込みご飯に入っていた竹の子をあまり噛まずに飲み込んでしまったようです。水分の多いおかずを食べたりご飯を飲んでもまだ引っかかっているようでした。 夕食後に出たデザートをある程度胃が落ち着いた時に多く食べて、(食べ過ぎると胃液が逆流しやすい)胃液が逆流した直後は違和感をあまり感じませんでしたが、横になった時に違和感が残っていてなかなか眠れませんでした。朝方はぐっすり眠っていたみたいです。 今も違和感がありますが、呼吸も普通に出来ますし、水分や食べ物を摂るときに引っかかるような感じがしますが、まったく飲めない・食べられないということは無いです。 親は何も起きなかったら大丈夫だよとは言うのですが、ものすごく不安です。

  • 肋骨が痛い

    3ヶ月ほど前から、左わき腹の肋骨のあたり(位置的には胃の真横あたり)が痛みます。 平静時もだるい痛みが続き、曲げたり押したりしたときもズシンと痛みます。ぶつけた、圧迫した、咳が続いた等の覚えはありません。 胃カメラでは「少し荒れてるが心配ない」。肝胆膵腎エコーは異常なし。かかりつけ医では気のせいと言われてしまいました。 このような症状の経験者がいらっしゃいましたら、教えてください。 ・どんな病名でしたか。 ・何科でどんな検査を受けるのがオススメですか。 ・実は現在、医療保険に入る審査のために病院通いを3ヶ月自粛中です。あと2ヶ月我慢してから病院に行っても問題ない程度の緊急度だと思いますか?

  • 物が飲み込みにくいんです

    もう数ヶ月になるのですが、食事や水分などが飲み込みにくく、常に痰が絡んだような状態が続いています。 風邪をひいたのは4ヶ月以上前ですし、何か病気の可能性があるのかと気になっています。 同じような症状になった方がいらっしゃいましたらご意見を伺わせて頂きたいです。 ちなみに私は酒類は一日にビール1本程度ですが、タバコは一箱位です。 数年前に兄が甲状腺癌にかかっています。 経験者の方、専門家の方、皆様のご意見をお願い致します。

  • 不眠症?病気?主人のことです。

    主人のことで相談させてください。 現在32歳 1年ほど前まで夜専門で働いていました。(主に室内 サ-ビス業) 去年初め転職して現在は現場仕事(屋外のみ)をしています。 症状として ここ半年ほど寝ても寝た気がしない。夜中にちょこちょこ目が覚める。 肩こりがひどく身体がパンパンにはっている感じがある。 背中の中心が痛い。 毎朝胃液を吐いています。 数ヶ月前胃カメラで検査して胃液で食道がただれているそうで胃薬(ガスタ-)をだしてもらい飲んでいましたが、いまだに治っていない様です。 背中の痛みは胃カメラで検査した際に聞いたらしいのですが原因不明とのことでした。 サ-ビス業から力仕事になったので体力的にはきついかもしれませんが既に1年たっており身体は少なからずとも慣れているはずです。 立場的に仕事場でも悩みはあるようですが、潜在的意識の中で仕事が嫌で身体が拒否反応をおこして現在のような症状が出ているのでしょうか? 主人は基本的には仕事があまり好きなほうではありません。 はっきりいってまともに働いたのは6~7年ぶりでしょうか。 本人の甘えがあるのかな?とも思いますが それとも本当に身体のどこかが悪いのでしょうか? つい最近近所の方がすい臓ガンで亡くなり後で聞いた話ですが、今の主人と同じような症状だったそうで怖くなってしまいました。