fureppu の回答履歴

全88件中21~40件表示
  • 度の超えた異常過ぎる潔癖症(不潔恐怖)

    以前こちらで潔癖症について何度か質問しましたが、最近症状が余に酷く、自分でももうどうすればよいのか分らなくなっています。 以前から一般的に汚いとされるものに過敏になってはいましたが、私は男ですが最近特に男性に対して異常に不潔感をいだくようになり、 (性器と精液、トイレ後手洗いをしない事や、汗、独特の匂いなどから嫌悪感を感じます。 ちなみに「菌」を恐れているのではなく生理的嫌悪に近い模様。) 先日病院に行った時、トイレ後手を洗わない人が触れた物に触らないといけなく、 そこに触っ自分の手が、服が、サイフや処方された薬物が汚染された気がする、 家族に銭湯に連れられたが、男の人が入った湯、触ったシャワーや脱衣所が酷く気持ち悪く、 風呂に入ったのに入る前より無茶苦茶汚れた気がする、 ある会社に面接で訪れた際、善意でスリッパを用意してくれたのに、それを履くとその人の手の汚れが靴下に付き、間接的に触れる靴やズボンのすそが汚染され、 また会社のドアノブや備品に触れた手で自分の車を運転する際、車のハンドル・シートベルトなどから全てが汚染された気がする、 そしてどれも家に帰ってきたら、それぞれの汚れが家に付着し拡散した気がして、家中が汚くなった気がして落ち着かず、また家が汚れだらけで掃除する気力まで無くなり、家の物に触るたびに各地で遭遇した汚れや汚れ元の男性の姿がフラッシュバックし、 日々その不潔恐怖に頭が支配され動悸や目眩、頭痛に吐き気、食欲不振、憂鬱、不眠になり、汚染恐怖が高まった酷い時は失神までしてしまいました。 自分でもこの潔癖症(不潔恐怖)の酷さは尋常でなく「おかしい」と理解しているものの、対処・コントロールする事が困難になり、外に出ることを恐れ半引き篭もり状態になってしまいました。 潔癖症を治すべき病院にも、生活資金を得る為の就労も、男性が汚れが汚染恐怖が怖く全く出来ません。 家で何とか不潔恐怖に対抗しようと、認知行動療法という療法をネットで調べてみましたが、所詮は自己流で汚れたと感じる物に触れたら我慢出来ずに手を洗ってしまいます。 また家族や知人に相談し、 「普通はそこまで細かく汚れだのは想像しないし気にしない。考えるに値しない」という皆の回答を自分に言い聞かせ、 「気にするな、考えるな、汚くない」と何度も頭に念じ、不潔恐怖が浮かんでも気にしないようにしようとしましたが…、 やはり不潔恐怖に負けてしまい、洗浄行為をしたり、倦怠感から洗浄行為すら出来なくひたすら不潔恐怖に取り付かれノイローゼ気味になってしまいます。 私は一体どうすれば、どう動き考えたら、この異常な潔癖症(不潔恐怖)を克服できるようになるのでしょうか…。

  • 治るのでしょうか?

    心療内科に通っています。 主な症状は、 ときどきとてつもなく不安になる。 電車などの密閉された空間がとてつもなく苦手。 等です。 皆さまにお聞きしたいのですが、 1、この様な症状は治るものなのでしょうか? 2、治るとしたら、どの様な訓練をしていけば克服できますか? これからの治療にあたり、励みになればと思い質問させていただきました。 どうぞよろしくお願いします。m(__)m

  • カンジタ

    おとついあたりから、外陰部が痒くなり、黄色いおりものが出てきました。以前にもよくカンジタには罹った事があるので、今回もおそらくカンジタだと思われるのですが、以前なった時は、膣の中も痒くて、白いカッテージチーズのようなおりものが出ていました。今回はそのようなおりものは出ていないのですが、カンジタの場合は必ず白いおりものが出るものなのでしょうか?以前病院からもたったニゾラールという薬を塗ったら痒みは治まってきたのですが、もしカンジタでは無かった場合膣の中にまで塗ってしまったのですが、問題はないでしょうか?また、病院へ行かなくても塗り薬だけで治りますか?

    • 締切済み
    • noname#39175
    • 病気
    • 回答数1
  • 強迫性障害~通院期間および薬について

    強迫性障害で通院しています。 自分が強迫性障害であることがわかり、 1ケ月半前ほどから精神科に通院をしています。 当初は薬を服用することに抵抗がありましたが、 現在は服用をしており、前に比べると、ある程度気持ちが落ち着き、 症状は服用する前よりかは良くなっていると思います。 ただ、個人差はあるにせよ、治療にどれくれくらいの期間が かかるのか?薬の量は多くなっていくのか?などの 不安があります。 私は現在2週間に1回の通院で レキソタン2mg×1 トレドミン50mg×1を 朝夕の食後に服用しています。副作用はありません。 (過去2回の通院でトレドミンが15mg→25mg→50mgへと 増えています) 通院のときは10分程度の問診のあとで薬を処方されます。 知人に同じ病気の人がいないので自分の病院が適切なのか、 処方される薬が適切なのか判断がよくわかりません。 同じ病気で通院をしている人や専門家の方々から意見を いただければありがたいと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 強迫性障害~通院期間および薬について

    強迫性障害で通院しています。 自分が強迫性障害であることがわかり、 1ケ月半前ほどから精神科に通院をしています。 当初は薬を服用することに抵抗がありましたが、 現在は服用をしており、前に比べると、ある程度気持ちが落ち着き、 症状は服用する前よりかは良くなっていると思います。 ただ、個人差はあるにせよ、治療にどれくれくらいの期間が かかるのか?薬の量は多くなっていくのか?などの 不安があります。 私は現在2週間に1回の通院で レキソタン2mg×1 トレドミン50mg×1を 朝夕の食後に服用しています。副作用はありません。 (過去2回の通院でトレドミンが15mg→25mg→50mgへと 増えています) 通院のときは10分程度の問診のあとで薬を処方されます。 知人に同じ病気の人がいないので自分の病院が適切なのか、 処方される薬が適切なのか判断がよくわかりません。 同じ病気で通院をしている人や専門家の方々から意見を いただければありがたいと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 不整脈の息苦しさはどうにもならないのでしょうか?

    何度か質問させて頂き、お世話になっております。 私は22歳、既婚女です。 1ヶ月ほど前、風邪をひいた後ぐらいから不整脈や胸の違和感を感じるようになり 最初は仕事中だけだったのですが、そのうち徐々に頻度が多くなったような気がしてきて 内科に行き、念の為ホルター心電図をとりました。 心電図をとった次の日に病院に呼び出され 「RonT?の疑いがあるから、もっと大きな病院に行ってください」と言われ、 内科医から大学病院の循環器内科を紹介されました。 (その時は、期外収縮の不整脈が2000発くらい、2連発か?と思われるような 不整脈が出ている程度と説明をうけました。) 今2度目のホルターをやっていて、この後ECG?という機械を1ヶ月貸してくれるそうです。 ・・・ということは1ヶ月は苦しいまま、ということですよね? 薬は私がまだ結婚したてでいずれは子供を望んでいるというと「処方できない」と言われました。 それはもっともだ・・・と思う反面、息苦しいのはどうにかならないのか?と思ってしまいます。 簡単に判断されるよりいいんだ、と思っていますが 最初の頃と違い、朝起きてお弁当を作り始める頃から夜寝るまで、 ほぼ休みなく出ている不整脈と息苦しさでだんだん疲れてきました。 (唯一でない時は、ご飯を食べたあとの休憩の時くらいです) なるべく気にしないように心かけていますが、やっぱり我慢するしかないんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#31461
    • 病気
    • 回答数1
  • 精神科

    体の調子がなかなか良くならないので(頭痛、だるさ、人ごみの中での息苦しさ、動悸、眩暈、物忘れ、等々・・・。)、思い切って近所の内科(心療内科もあり)に行ってみました。 状態の内容を紙に書き、先生に見せました。 CTを撮りましたが脳には異常なし。 先生が言うのは、ここでは対応が出来ない事柄なので、 大きな病院の精神科に行くよう進められ、紹介状を書いてくれました。 十年位前、意味不明の胃痛に襲われ、二ヶ月寝たきりのなり、 医者にかかりましたが、何の以上もないと言われ、 それ以来医者嫌いになりました。 今回も、なんだか 「面倒な患者」 と思われて、他の病院に行けと言われてるのかなぁ・・・。と思ってしまって、本当に精神科に行けばいいのか迷っています。 そこでも、また、異常ないよって言われるんじゃないかと思ってもいます。 今回診察してくれた先生は、「気にしすぎなんじゃないの?」とも言っていました。 先生が言うんだから、そうなのかなぁ。と思ったり・・・・。 けれど、、一日のうちに何度も気分の変調がある事は普通なのでしょうか? 電車にのっても、動悸がしたり、汗が出たり、人が気になって人の居るほうを向けなかったりすることは、誰でもそうなのでしょうか?? 仕事で毎日迷惑を掛けて、私なんて居ないほうがこの会社のためなんじゃないか・・・と毎日考えるのは、皆思うことなのでしょうか? やっぱり気にしすぎることなのでしょうか? なんだか、質問ばかりですみません・・・・。 何が普通(基準)なのかが、解らなくなってしまってます・・・ 私のハテナにお答えしていただけると助かります・・・。

  • 今生理中です。次回の生理を早めることは可能でしょうか

    こんにちは。来月旅行にいくので生理とぶつからないようにしたいのですす。 今日生理がきました。いつも遅れるため予定通りなら生理とぶつからないのですが、遅れると旅行とぶつかります。 なので生理を予定通りにするか早めたいのですが、遅くてもいつから薬を服用すればそれが可能でしょうか?明日にでも病院に行こうかと思っています。 困っています。皆様の回答お待ちしています。

  • 心療内科に通っている方へ。

    宜しくお願い致します。 現在、(恐らく)不安神経症と対人恐怖で通院しています。 最初は身体の症状が酷く通い始めましたが、薬を飲んでからかなり落ち着きました。 私が長年、ずっと苦しかったのは対人恐怖(特に視線が…怖いです)なのですが、そちらの事はあまり言えず、今の薬(メイラックス)を飲んでいてもすごく辛いのですが、先生には「大丈夫です。」と答えてしまいます。 リストカット、潔癖気味や過食にもなってしまい、悩んでいます。 でも人に見られていると緊張して、心と裏腹な事を言ってしまって、先生の前でもその事が言えません。 もう薬が無くても平気かもしれません。と言ってしまい、通院周期も長くなりました。 でも辛くて、消えてしまいたくなります。 引きこもりがちです。 先生の前では「大丈夫です。」と言ってきたのですが、こういう自分の悩んでいる事、気持ちの事、全て言って良いのか分かりません。 先生には何で来ているのか、分からないと思われている気がしますが、辛い事が上手く言えません。 皆、そういうものでしょうか? 脈絡の無い文章で、申し訳ありませんが、皆さんは、辛い事をもっと言っているものなのでしょうか? それとも全部言うのは、頼り過ぎでしょうか? 心療内科が、よく分かりません。

  • 便潜血反応で精密検査

     40歳の男です。会社員です。  会社で受診した生活習慣病予防検診の結果「便潜血反応」の「1回目+」「2回目 - 」で精密検査を受けるように、ということになりました。  過去に急性大腸炎(22歳時)と潰瘍性大腸炎(35歳時)で一度ずつ入院の経験があります。当時はかなりのストレスを感じていました。  現在は仕事も楽で、ストレスもあまり感じません。だから余計にショックです。自覚症状もまったくありません。  むろん大腸に病気があるケースもあるのでしょうが、大した病気がなくても血が混じることはあるのでしょうか。詳しい方はお答えください。

  • おなかのエコーについて

    もう10年も前から左のわき腹がいたみます 内科、胃腸科、婦人科にそれぞれ行ったのですが原因がわかりません 内科にかかったときは、おなかにゼリーのような透明のジェルを塗って、 医師が機械の画像をみながら、おそらく妊婦さんがするような エコー(?)をとってもらったのですがそれでも異常なしとのことでした。 最近になって卵巣が腫れているのかなぁと思い出したのですが このエコーで卵巣が腫れていることはわからないものですか? 結局異常がありません、とだけいわれたので 何の病気についての心配がないのかがわかりません。 もしこのエコーで卵巣のう腫などの検査もかねているのなら 卵巣の心配はしないで他の原因を考えるのですが・・・ このおなかのエコーでわかる病気はどのようなものなのかお教え下さい よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • koara2
    • 病気
    • 回答数3
  • おなかのエコーについて

    もう10年も前から左のわき腹がいたみます 内科、胃腸科、婦人科にそれぞれ行ったのですが原因がわかりません 内科にかかったときは、おなかにゼリーのような透明のジェルを塗って、 医師が機械の画像をみながら、おそらく妊婦さんがするような エコー(?)をとってもらったのですがそれでも異常なしとのことでした。 最近になって卵巣が腫れているのかなぁと思い出したのですが このエコーで卵巣が腫れていることはわからないものですか? 結局異常がありません、とだけいわれたので 何の病気についての心配がないのかがわかりません。 もしこのエコーで卵巣のう腫などの検査もかねているのなら 卵巣の心配はしないで他の原因を考えるのですが・・・ このおなかのエコーでわかる病気はどのようなものなのかお教え下さい よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • koara2
    • 病気
    • 回答数3
  • 娘が反対咬合です。寝ている間に装着する矯正器具について何でもいいので教えて下さい

    先日、歯医者で寝ている間だけ装着する矯正をすすめられました。器具は確か3万5千円でした。 ただ小さい子が寝ている間ずっとつけていられる、それによって睡眠 が浅くなるのではないかなど心配だらけです。 体験談などあればお聞かせ下さい。お願い致します。

  • エイズに感染した確率

    初めて質問させていただきます。 先日エイズウイルスに感染した可能性のある男性と関係をもちました。 そのあとでその可能性があると知りました。 で、不安になっています。 もし彼が感染していたとして感染の可能性を知りたく思います。 もちろん3ヶ月後検査に行く予定なので、それまでの安心材料にしかならないのはわかっていますが・・・ 行為の内容は 生でフェラ→口には出されていません。 コンドームをしてのセックス です。 感染の可能性はあると思いますがどのくらいなのでしょう・・・?

    • ベストアンサー
    • noname#24225
    • 病気
    • 回答数7
  • 痙攣重積発作について

    痙攣重積発作について詳しい方がいましたら教えてください。私の友人が仕事中に倒れて数時間の意識不明、その際に痙攣があり即入院です。 年齢は25歳で女性です。脳波やMRI、CT等の検査をしたのですが 原因の特定には至っていない様です。小さな子供では、てんかんとか良く聞くのですが 成人になってからの発症は聞いた事が無いのですが、どのような病気が考えられるのでしょうか? また、どの様な治療方法があるのですか?予後の経過は? よろしくお願いします。 MRI診断時に脳に若干の萎縮が有ると言われたようです。この様な発作は今回が初めてと聞いています。普段遊ぶ仲なので、とっても心配です。詳しい方よろしくお願いします。

  • ドオルトンと副作用

    カテゴリを間違えたのでこちらで質問させていただきます。 旅行のため、生理を遅らせたいと思い婦人科で ドオルトンとプリンペランというお薬をいただきました。 生理が不定期なため、予定日は10~19日なのですが 旅行は18日なのです。 薬は明日(9日)から飲むように言われたのですが、 明後日から別の旅行があります。。 先生からは副作用の話は何もありませんでした。 プリンペランは吐き気を軽減すると書いてあったのですが、 心配でしょうがないです。 明後日からの旅行は家族との久々の旅行なので吐き気で台無しにしたくないのです(;;) ドオルトンの副作用はそんなに酷いのでしょうか・・・ そして考えたのですが、明後日の旅行(1泊)が終わってから服用するのでは効果は現れないのでしょうか・・・? 明日、病院が臨時定休なので本当に困っています。 どなたか教えてください。。

  • 髄膜炎について

    65歳の父が髄膜炎にかかりました。 最初発熱し風邪と思っていたら首が痛く回らなくなり、入院しました。 三日で退院できると思ったら、熱があり首も痛くまだ退院できません。 髄膜炎をご存知の方、後遺症は残りますか、首など完治しますか。 年が年なので心配です。

  • 心配性の解決法

     先日、自分が会社にいる時に実家に病院から電話が有ったそうです。 病院と言うのは、更にその前日・・じんましんで病院へ行ったんですが そこからの電話です。  「昨日、採血し血液検査をしたんですが、血液検査の結果が 検査センターから至急で送られて来ました。仕事が忙しいのは わかりますが、明日は説得してでも病院へ来るようお伝え下さい」  という内容でした。自分は心配で心配で・・・入院生活も覚悟しました 会社に病院へ行くため、有給をもらうお話をしたんですが、気持ちが落ち着きません 上司の方が、言いました。 「心配しすぎ!検査ミスだって有るわけだし・・・ 自分の身体は自分が一番わかる、自覚症状無いならなおさら・・」  と言われました。そして休みをいただき病院へ行き説明を受けました 検査結果はCK正常値(29~187)に対して検査値1,783 それから心電図を取り、いろいろ質問を受けたんですが 自覚症状も無いし、心電図も異常無いみたいで・・・ 「薬なんかで、一時的に上がったものかもしれません」との事で 次回2月に再度、採血してみます・・との事となりました。  まぁ、結果から言ってしまえば"入院生活を覚悟"なんて 自分の心配しすぎ、上司の言う通りだったのかもしれませんが 自分には命に関わるかもしれない問題を、心配せずにいられませんでした。 次回の2月の結果も、まだ先の話なのに既に心配せずに いられません・・・また上司には「心配性」と言われそうです。 この心配性や不安感は、自分の異常でしょうか? 何とかこの不安を、取り除く方法は無いでしょうか? 長い文章になってスミマセン。

  • 注腸検査はどんな検査?

    注腸検査を来週することになりました。 でも、どんな検査なのか不安です。 痛いのか苦しいのか。 体験したことのある方、教えて下さい…。

    • ベストアンサー
    • rei21
    • 病気
    • 回答数4
  • 心電図の異常が出ました。

    心臓になんともいえない不快感を覚え心電図をとりました。結果は狭心症でした。受診の前日には急に左の背中にコリを感じたので磁気の肩こりテープを貼っていました。受診前に全てはがしたつもりでしたが、2枚ほど残っていたことに気づかず心電図をとってしまいました。影響はあるのでしょうか?磁気テープのせいで心電図に影響があったということはないのでしょうか。結果ニトロまで処方されてしまいました。