tanuyama の回答履歴

全398件中381~398件表示
  • 燻製機

    家庭の廃材を利用して家庭でも出来る燻製機を作りたいのでしが 素人作れる燻製機かたを教えてください。

  • シャコバサボテンの葉の色

    直径12~13cmの鉢に植えたシャコバサボテンを夏の間、午前中だけ日が指す路地に置いていました。 全体に葉の色が赤みを帯びたまま緑に還りません。 今秋の花芽がつき始めた状態ですが、何か処方すべきでしょうか。 お教えよろしくお願いします。

  • 窓の近くのカビと剥がれ

    使っている部屋は結露がすごく、窓サッシに接している部分(フローリングの床と同じような木材です)が毎朝ぬれています。 ズボラな私がそのままにしておいたために上層部(ワックス部分?)がひび割れ、剥がれてきてしまいました。 またよく見ると黒いカビのようなものまで…。 これではいけない、なんとか補修しようと思うのですが、まず何から揃えてやればいいのかさっぱりです。 HPもいろいろ見たのですがなかなか目的のものが見つからず困っています。 サンドペーパーでワックスを除去 ↓ カビを除去 ↓ ワックス塗布 の順番でいいのですか? またサンドペーパーの粗さや、カビの除去方法(市販のカビキラーみたいなのを直接かけてはまずいですか?)、ワックスをかける注意点など何でもいいのでアドバイスをお願いします。

  • 奥歯に爆弾を抱えてます

    当方、奥歯が1本足りません。最後の歯は歯茎に埋まっており、その後ろから親不知が横に生えています。 歯科医いわく、最後尾に隙間ができているので菌が繁殖しやすく、将来的に歯茎まわりに悪影響があるかもとのこと。ただ、即抜けというレベルでもないようで、様子見の判定をされています。 もちろん、専門家から抜け判定が出たら抜くつもりですが、せめて日頃念入りにケアして清潔に保ちたいのです。 そこで、帰り道、薬局に行きました。 すると液体薬に虫歯の原因菌を殺菌するものと、歯周病を予防するものの二種類を発見。糸ようじも考えましたが、該当箇所は狭くて外から入らないのでボツ。そして再石灰化促進の歯磨きペーストと、歯垢をかきだす極細歯ブラシ。これらのうまい組み合わせ方、ありましたらアドバイスお願いいたします。どれも虫歯対策か歯周病対策のどちらか片方なので、使い方に少々迷っております。

  • 奈良市内の駐車場について

    今度の日曜日に車で奈良市内に行くんですけど…奈良市内の地理はだいたいわかるんですが車で行くのは初めてでどこでとめれば良いかわからなくて困ってるんです!! 最初観光雑誌で「県営登大路駐車場」とかがよい!!て書いてあったんですが… →http://www.parking.city.nara.nara.jp/parking/ のサイトで色々調べてみたら…「閉場」て書いてあって… どうしたらいいのか…! あとできれば…みなさんのお勧めの駐車場も教えてほしいんです! ポイントを絞ると (1)料金はあんまり気にしないです…(駐車時間は五時間ほどです) (2)場所がわかりやすくて出入りが楽なところ! あと日曜日って車とかも混みますかねぇ??到着時間は大体15時なんですが… どうかおねがいします!

  • 痛いの・・口内炎

    口内炎はどうやったら治りますか?? 舌べろが荒れてしまって、食べ物の味が良く分からない状況です。 痛いです・・ぅぅ

  • 夫の他に気になる人が出来てしまいました。

    既婚で小さい子供が二人いる30歳です。 よく行く小さな公園でたまに会うお父さんと子供がいたのですが、ママ同士と同じように挨拶を交わす程度はしていました。 よく平日に会うし小さな公園なので徐々に会話をするようになり、相手は平日休みがある父子家庭だということが分かりました。 子供は年上ですがそのお父さんは私と同い年で、私の子供達ともよく遊んでくれて最近ではかなりなついてます。 私もその公園で彼に会うのが正直楽しみになり、夫よりいいなあとか思ってしまいます。 夫の事は以前浮気されてるので好きでも嫌いでもない、子供の父親としか見れません。 彼に対して今のところ恋愛感情はないのですが、夫以外の男性を気になるというのはいけないことだと思っています。 でも毎日(毎日は会いませんが)の楽しみで、彼に会うことでストレスも発散して夫に優しくなれる気もしてます。 この気持ちどうすればいいのでしょうか。。

  • 風邪をひくと咳だけ長引きます

    タイトル通りなのですが、風邪をひくと咳だけいつまでも残ります。私が風邪を引くとしたら鼻からで、咳が出ることはあまりありません。なのに、風邪をひいて治ったと思うと咳が出始めて、3ヶ月続くこともざらです。 耳鼻科にかかると「のどが炎症を起こしている」と言われるのですが、のどに炎症を起こさないようにするにはどうしたらいいのでしょうか? 私はたばこも吸いませんし、お酒も飲みません。そのため、特にのどを痛める生活はしていないはずなのですが、大学生になった頃から風邪をひいた、となると咳だけいつまでも残るようになりました。それまでは風邪が治れば咳も治っていたのですが…。 何か方法がありましたら、教えてください。

    • ベストアンサー
    • easuf
    • 病気
    • 回答数1
  • 公務員の方に質問です

    こんばんは。私は現在中3の女子です。現在、進路について悩んでいます。 親に「安定している方がいいから公務員になったら?」 と言われ、今までずっと公務員になろうと思ってきました。 ですが、これから公務員の給料は下がっていくようですし、 昔のように「公務員=生活の安定」ではないのかなと思い始めました。 仮に公務員になれたとして、特に目的もないまま安定のみをもとめ就職し、 安定がなくなった場合自分がやっていけるのか不安なのです。 そこで、いまのうちから公務員の仕事などについて調べたいと思い、書き込みました。 (1)仕事の中で楽しいことは何ですか? (2)主にどんな仕事をしていますか? (3)出会いはありますか?(職場結婚など) (4)公務員であることにメリットはありますか? (5)仕事は楽しいですか? 以上の5つを教えて頂けたら嬉しいです。 (3)は「大人になるとほとんど職場での出会いしかない」 という話を聞いたので、どのようなものか教えて頂けたら嬉しいです。 (5)は1番気になっています。やっぱり、楽しくなければ 就職しても毎日が意味のないものになってしまうと思うので・・・ どうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m

  • よもぎ粉末でよもぎ餅

    もち米100%で作るよもぎ餅に使うよもぎについての質問です。 いつもは春に摘み取ったよもぎを使って、よもぎもちを作っていました。 スーパーでよもぎの粉末を見つけたのですが、これを蒸したもち米に加えてもよもぎ餅が出来ますか? 本当の粉末です。 ただ乾燥させて売ってるものとは違います。 インターネットで検索してみたんですが、白玉粉を使うよもぎ餅にはこのよもぎ粉末が使われているみたいなんですが、もち米100%でも代用できますか?

  • 海外通販のトラブル

    11月はじめにアメリカのランズエンドにファックスで 発注した品物が12月になろうというのに いまだに届いていません。でもカード引き落としの通知だけが 先に来ました。 この場合どこに問い合わせればいいのでしょう? 直接ランズエンドに問い合わせたいのですが英語が苦手なのです。

  • 不味いチーズの食べ方

    お土産で大量(1.2kg)の、ブロックのプロセスチーズをいただきました。が、そのまま食べると、とてつもなく不味いのです。他の人にあげるのも失礼だし、賞味期限もあと3週間しかないし、二人暮しだし‥と、途方にくれています。 でも捨てるのももったいないし、何か良い食べ方があったら教えてください。よろしくお願いします。

  • スチーム吸入器について(購入検討中)

    のどが弱いため、スチーム吸入器を 購入しようと思っています。 携帯用でなく、家庭内で使うもので オススメのものを知っている方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • セメントに直付けとなっている壁紙の剥がし方

    中古マンションの壁紙を珪藻土に塗り替えようとしているところです。 壁紙が石膏ボードに付いている場合には素人でも簡単な様なのですが、壁紙が石膏ボードではなくセメントに直張りになっているときは、壁紙剥がし→吸水性のある裏紙剥がしが必要だとのこと。 ところがその壁紙の裏紙剥がしをいざ初めてみたところ、塗らしてヘラで掻き落としてみているのですが、とても強く付着していて遅々として進みません。 セメントに付着している裏紙の良い剥がし方をご存知の方がいらしたら、アドバイスを頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 仮登記から本登記に変更したいのです。

    現在仮登記中です。 数年前に地元の方(所有権を持っている方の息子さん)と交渉のすえ代金も支払済みです。 しかし、農地法5条の条件付だったので、家を建てたくても建てることができず、先方に農業委員会への申請を依頼したまま今に至っています。 先日こちらから状況の確認を求めたところ、所有権をもっている方が亡くなられたとのことでした。 これから私はどのように動いたら、農地法の条件をはずし、所有権もろともわたしへと移行した本登記ができるのでしょうか。 その息子さんに何を依頼し、その証拠として何か文書でも残したほうが後々よいのでしょうか。 ぜひアドバイスお願いします。

  • 高校二年男です。

    この頃、勉強も必要ですが、恋もしたいなぁと思っています。  いままで、一度も付き合った人は、いません。もてるには自分は、まずどう言うところから変えていくべきでしょうか?全然分かりません!助けて下さい!!!

  • 仮登記から本登記に変更したいのです。

    現在仮登記中です。 数年前に地元の方(所有権を持っている方の息子さん)と交渉のすえ代金も支払済みです。 しかし、農地法5条の条件付だったので、家を建てたくても建てることができず、先方に農業委員会への申請を依頼したまま今に至っています。 先日こちらから状況の確認を求めたところ、所有権をもっている方が亡くなられたとのことでした。 これから私はどのように動いたら、農地法の条件をはずし、所有権もろともわたしへと移行した本登記ができるのでしょうか。 その息子さんに何を依頼し、その証拠として何か文書でも残したほうが後々よいのでしょうか。 ぜひアドバイスお願いします。

  • 川沿いの建売物件について

    こんにちは。川沿いの建売物件の購入を考えています。とても大きな川で、自然がたくさんありとってもいい場所です。しかも南向きです。業者の方のお話だと過去にこの川の氾濫等は無く、また物件の位置が川より10メートルくらい離れた位置に建っており、堤防を挟んで川より低い位置ではなく上にあるため浸水の心配はまずないとおっしゃっています。ですが高いお金を出して購入するマイホーム。話がうますぎて何かひかかります。業者さんはスグに売れてしまうのでと急かします。本当に悩んでます。川沿いで家を購入する際に注意する点、またもうお住まいになっている方のご意見など教えていただければ嬉しいです。お願い致します。