shiho7 の回答履歴

全7件中1~7件表示
  • 妊娠してないのにおっぱいがでます

    今気づいたのですが、右のおっぱいを搾乳するように手で搾ると、 水のようなおっぱいのようなものが出ます。 水がちょっと濁ってるような色です。 じわーという感じで沢山は出ません。 でも搾れば搾るほど出ます。 ちなみに5年前に出産後、二人目不妊中です。 不妊治療はクロミッド一日一錠内服を5日間飲んでタイミング療法をしています。 毎月薬を貰いに行くだけで、ここ何年間かは検査も何もしていません。 おっぱいが出るのが不妊の原因になる事はあるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • mamar
    • 病気
    • 回答数2
  • 体外受精のステップアップについて

    33歳、結婚して3年目になります。 1年たっても妊娠にいたらず治療に治療を半年休んだりもして2年 通院しています。先月6回目の人工授精も妊娠にいたらずお医者様 から体外受精を考えてはどうかといわれています。 フーナーテストがダメだった以外は、主人も私も今のところ問題 が見つからず、排卵も自力ででき何が問題なのかまったくわから ないまま体外受精に進むのはまだ気持ちの整理がつきません。漢 方も最近飲み始めているのですが(周期療法で処方してもらって 3ヶ月目になります) 少しでも早い妊娠を望むなら体外受精をしたほうがいいのでしょ うか? 私はできれば体外受精は私の体に負担がかかるのと、期待をしすぎて 二人でまた落ち込んでしまい、二人の関係が悪くならないかが とても心配になります。 最近主人も「考えるのがいやになった・・」といい、二人で話す ことも私には苦痛になってきました。 いっそのこと私のほうが原因があってダメなら、分かれて楽にな りたいと思う毎日です。 みなさんは体外受精に踏み切るときはどんな思いだったのでしょうか?

  • 生理が10日遅れてます。妊娠しているのでしょうか・・・。

    9月18日が生理予定日でしたが、10日遅れています。 今まで、遅れたことはありません。 4日前に、妊娠検査薬をしてみたところ陰性でした。 生理予定日前に、PMS症状もあったのですが 生理がこないまま2日で症状がなくなりました。 3日前から、微熱・睡魔・腹痛・倦怠感・便秘がつづいています。 やっぱり、病院に行くべきですか? 妊娠の可能性はありますか? (オギノ式ですが、 排卵日予定2日後に生でしましたが中出しはしてないです。) 結婚して3年目の22歳です。妊娠してたら嬉しいのですが・・・。 下手な文ですみません。皆さんの意見が聞きたくて投稿しました。

    • ベストアンサー
    • suumama
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 妊娠しない.自然に任せるのがいいのか?

    不妊治療をしている32歳です. 検査の結果,主人には問題なく私が排卵までに時間がかかり,いい卵子が出来ないようです.(通常の周期は32~34日) そのために注射による排卵誘発剤とタイミングを見て治療をし始めました.排卵誘発剤を3回投与し,排卵をしていたか確認したところ,同じぐらいの大きさの卵子が左右両方に8個ぐらいできていました. このまま誘発剤を使うと卵巣がはれたりと危険なので今期は様子をみようとなりました.それからというものの出血と生理痛のような痛みがあります.卵巣が刺激されてビックリしたのかと思うのですが,副作用に戸惑っています. 年齢的なこともあり,できれば早くに子供が欲しいと思って不妊治療をはじめましたが良かったのかどうか考えています. 卵子の状態がいいとはいえないけど,自力で排卵はできるので無理に誘発剤を使うよりも自然に任せていたほうが返って良かったりするんじゃないかと. 生命は神秘的なものなので焦るよりも自然に任せた方かいいんじゃないかと. けれど2年も自然に出来なかったので病院にすがりたい気持ちもあります. 同じような経験のある方,アドバイスお願いします.

    • ベストアンサー
    • sshinba
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 新築かリフォームかで悩んでいます

    タイトル通り、新築かリフォームで悩んでいます。 現在主人30歳私30歳子供3歳と1歳の4人家族で賃貸マンションに住んでいますが、家購入(?!)を考えています。 主人の実家には1つの土地に2件家が隣接しており ■大じいさん  大ばあさん ■舅  姑  弟 と分かれて住んでいます そろそろ家購入を考えているという話を先日したら 姑から”待った”がかかりました。 私達の年齢で新築なんてもったいないからとりあえずは (下図)のように住み、大じいさん達がいなくなったら(縁起でもない話ですが(^^;) 大じいさん達が住んでいた家をリフォームして住めば良いと。。。 ■大じいさん  大ばあさん  舅  姑 ■私達家族  弟 確かにローン返済もありませんし貯金も出来ると思いますが、家の古さもあり少し考えてしまいます。 姑は将来的にその家同士を繋げて2世帯住宅のようにリフォームしたいそうです。 (その際に、私達はまた大じいさん宅の方へ引っ越す) 上記が姑の希望で、ここからは私の希望です。 それは大じいさんの持っている畑の土地に新築で家を建てる。 旦那の実家からは歩いてでもいける距離ですし 私は一人っ子なので、将来的に親の面倒を見る時が来ても、旦那の家と隣接していない分 旦那の両親からの目が届かない距離なので 気兼ねしないかなという理由からですが。。。 リフォームといっても築40年(鉄骨)で壁(土壁です)から何から直さなくてはいけないし、トイレもキッチンもお風呂もないのでトイレとキッチンだけでも新しく作らなくてはいけないのですが、それでも新築よりは安いなら、姑はそっちをすすめると思います。 やはり、この場合はリフォームして 住むのがいいのでしょうか?? 耐震など問題ないでしょうか。。。 主人は無頓着であまり相談に乗ってくれないので こちらに書き込みました。 長々と読んでいただき、ありがとうございました。

  • 母乳のようなものが出るんですが…。

    こんにちは。 以前、二度目の流産後、こちらで沢山の方に励まして頂き、今週期から不妊専門病院に通い始めました。 血液検査と卵胞チェック、フーナー検査をしました。 基礎体温も一年前から測っているので、持って行きましたが、特に異常は無いとの事です。 今回、8日に受診し、卵が22mmになっていたので、お尻に排卵を促す注射をしてもらいました。 翌日から、いつもより胸が張り、痛いのでマッサージすると、母乳のようなものが少量出てきたんです! 子供は7月で三歳ですが、母乳は生後三ヶ月までしかあげていません。 その後、母乳が出る事は無かったので、正直ビックリしています。 高プロラクチン血しょうの方に、母乳のようなものが出ると聞いた事があります。しかも、以前流産の手術経験があると、なる可能性があると…。 今回の検査で、流産の事も話していますが、血液検査の内容は、「抗DNA抗体、抗核抗体、LA:dRVVT、抗カルジオリピン抗体」と書かれており、異常なしでした。 生理周期も30日くらいで安定していますし、無排卵の心配はありません。不正出血もまったく無い状態なのですが、何か病気でしょうか。 病院からは、次の生理が来たら、15日目頃に受診するようにと言われています。今回はタイミングが合ったので、妊娠する可能性もありと言われました。 これまで2回の流産と、この状況は関係あるのでしょうか。 もし高プロラクチン血しょうであれば、妊娠は難しいのでしょうか。 次の受診まで、時間があるため、一人で悶々としています。回答をお願いします。

  • 小屋裏部屋へアクセスする為の固定階段って可能ですか?

    ※小屋裏=高さ1.4m以下で下階面積の半分以下の収納部屋 と理解。 一般的に小屋裏部屋への昇り降りは「梯子」でないとならないと聞き、 箱物が多い我が家ではそんな物を持ったまま梯子を登るなんて不可能...と諦めていました。 しかし、ある大手HMの営業さんから、 通常の1Fから2Fに登る階段をそのまま延長し、3F(ここでは小屋裏の事)まで続く固定階段が可能です。と言われました。 既に何件か実績がある!とまで付け足してくれました。 その事を他のメーカーに問い合わせても「そんなの無理!」恐らく3階建ての申請になってる筈!と言われてしまいました。 役所の審査?後に階段を取り付ける等のインチキもせず、最初から2階建て+小屋裏(階段固定)としての申請が本当に可能でしょうか? もし可能で、これを実施した場合、その他に気をつけなければならない事、騙されない為にも知っておいた方が良い事など有りましたら合わせて教えて下さい。 例えば、固定資産などぐらいUPしてしまうのか?? など・・・