Tmaro の回答履歴

全67件中41~60件表示
  • 離乳食の肉

    10ケ月の娘がいます。離乳後期になり、魚も白身から赤身、肉もささみから赤身の肉を使うようにしているのですが、自分で作る離乳食の肉がベビーフードに入っているように柔らかくなりません。いままで、肉を与えるときは鶏ひき肉につなぎの具を合わせて歯茎でつぶせる団子状にしたものを与えていましたが、歯が生えてきたし、と思い、ささみなど肉そのものを野菜と煮たりしていますが、なかなか柔らかくなりません(単なる煮込み不足?)。肉そのものを赤ちゃんに食べやすくするにはどうすればいいのでしょうか?それとも肉そのものはまだ早いのかな?ただ長時間煮込めばいいのか、それとも適した肉の部位があるとか・・・。教えてください。

  • ベビーのスイミング

    今9ヶ月の赤ちゃんがいます。来月より市で0歳児のスイミング教室が開かれて行こうかどうか迷ってます。水着ですが水泳用のオムツってありますよね。あれの上から水着を着るのでしょうか?それともそのオムツがもう水着代わりになるのでしょうか? いろいろ用意しないといけないのと朝早いのでどうしようかと迷ってます。 実際に行かれた方行ってよかった、悪かったなどあれば教えてください。

  • 親のベットとくっつけてベビーベットをお使いの方、教えてください。

    私達夫婦はダブルベットで寝ているので、ベビーベットを購入し、母親側にベビーベットをくっつけて寝る予定です。 今いろいろベビーベットを探しているのですが・・ 棚板付きの物で探しています。棚板付きのベビーベットをお使いの方がいらっしゃいましたらお聞きしたいのですが、柵はスライド式でしょうか?スライド式の場合、ダブルベット側にスライドの柵を持ってくるとぴったりくっつけている場合、ベビーベットを動かさないと棚の物ってとれなくないですか?逆に反対側だと、一度起きて向こう側に歩くことになりますよね・・。皆さんはどうしているのでしょうか? あと、ぴったりくっつける場合なのですが、みなさん柵はどうしていますか?柵の間に手を入れてトントンする感じでしょうか? ベットによっては柵が(棚板部分ではなく、ベット部分の柵)がスライドするようなものもあるのでしょうか? できれば片方だけ(母親側)柵をスライドするか外すかしたいのですがそんなベットってないんでしょうか? 皆さん、どうしてますか? 質問内容がわかりづらくてすみません(><;)

    • ベストアンサー
    • noname#20074
    • 妊娠
    • 回答数3
  • ストロー

    以前同じような質問をしました。 http://pcsoft.okwave.jp/kotaeru.php3?q=1860789 皆様のアドバイスを頂き、紙パックを使ってみたり 色々試したのですが・・・一向にストローで飲める 様になりません。今1歳3ヶ月になります。 子育てサロンで、哺乳瓶でお茶を飲ませていたら 「哺乳瓶は虫歯になるよ!!」と他のママにきつく 言われ、ちょっと凹んでしまいまして・・・ コップなら私がコップを持てば、少しずつ飲めます。 コップと哺乳瓶を使ってる感じです。 ストローは別にできなくても良いと言われたのですが やっぱり、出来ると便利ですよね。 もう少したてば出来るようになるのでしょうか?? 今は無理やり練習はしていません。何かアドバイスが ありましたら・・教えて下さい。よろしくお願い します

  • 新生児と室内犬の具体的な方法について

    私は現在妊娠8ヵ月の初産婦です。 我が家にはミニチュアダックス♂3歳が1匹おります。 色々検索して、ベビーベッド・ハイ&ローチェア・オムツ処理器(アップリカのものです)は購入しました。 この他に購入して便利だったものとかありましたら教えてください。 また、ペットと赤ちゃんをうまくご対面させるための具体的な方法など ありましたら教えてください。 (例えば赤ちゃんを主人が抱っこして私が犬を抱っこして合わせる、  赤ちゃんの匂いのついたものを犬のベッドに入れて慣れさせるなど) 結婚してなかなか子供を授からなかったつらい時期にも、 いつもそばにいてくれた大切な家族(ペット)なので、 うまく赤ちゃんとペットと暮らして行きたいと思っています。 どのような些細なことでもいいので、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • wakyo
    • 妊娠
    • 回答数4
  • おすすめスリングは?

    2ヶ月の赤ちゃんのママです。リング有りや、リングなし、綿入りや綿なし、いろんな種類がありすぎて困っています。使用されている方で使いやすい・良いものがあれば教えてください!!お願いします。

  • トレーニングマグでの飲ませ方は??

    もうすぐ4ヶ月になる娘がいるのですが、そろそろトレーニングマグで飲ませてみようと思っています。 子供にはどのような体勢で飲ませたらよいのでしょうか?? また、飲ませるものはミルクから始めてよいのでしょうか?? 普段は母乳とミルク混合で、両方とも横だっこのような感じであげていて、縦で飲ませたことがまだありません。 あと、ミルク以外は白湯をあげています。 マグを握ることにも慣れさせた方がよいのでしょうか?? アドバイスお願いします。

  • 夫の帰宅時間がまちまちなので子供の就寝時間が不安定

    いつも的確なアドバイスをいただけるので、こちらのサイトは頼りにしています。 タイトル通りなのですが、子供が4ヶ月になり、そろそろ早寝早起きの習慣を付けたいと思うのですが、夫(サラリーマン)の帰宅がまちまちで、それによって子供の就寝時間が遅くなります。 お風呂、寝かしつけるのは私なので、帰宅してから育児の協力を求めませんが、夫の食事をどうしたらよいか悩んでいます。 今までは帰るコールがあってから、帰宅する時間を見計らって揚げ物や焼き物をし、暖かいご飯を用意してきました。 しかし子供が生まれて事情が変わったので、 「作っておくから、チンして食べて欲しいなぁ。」と言ったところ、「一日働いて疲れて帰宅するのに、チンか..」と言われてしまいました。 ↑電子レンジでチン!をとても嫌がります。 「遅いなら、子供を早めに寝かせるから夕方の6時くらいまでにメールが欲しい。」と言ったところ、「俺だって頑張っているんだから、プッシュするな。急に会議が入ることだってある。」とのことです。 毎日帰宅時間が決まっていないお宅はどのように工夫されているのでしょう。ちなみに我が子はお風呂+寝かしつけで1時間は要します。

  • 新築戸建で小型室内犬を飼う

    この度、新築の戸建に引っ越します。 借家住まいから脱却し、犬(ミニチュアダックス等)を飼うことが家内の夢だったようで、それは私としても夢がかなってよかったね、と言いたい所ですが、素直に喜べないのが本音です。 やはり、ピカピカの家がいきなり傷だらけになってしまうのに抵抗があります。 そこで、経験者の皆様にご質問です。 子犬から飼うつもりですが、やはり相当床や壁などが傷だらけになってしまうものでしょうか? 何か、防御策はあるのでしょうか? 私は犬を飼ったことはありませんが、妻は実家で屋外ですが犬をずっと飼っていたようです。 どんなことでも構いませんので、経験談をお聞かせください。よろしくお願いします。

  • 学資保険・郵便局かソニー生命保険

    いつも色々教えていただいてありがとうございます! 現在、22週の初妊婦です。 赤ちゃんが産まれるのは6月でまだまだなんですが、子供の保険についてみなさんのご意見を聞かせて下さい。 学資保険の質問をここのサイトでも色々読んでみたのですが、最近の状況について知りたいのです。 私は、医療保障より、貯蓄性を重視しています。 みなさんは、お子さんが産まれてからすぐ保険に入りましたか?また、月々どのくらい掛けられていますか?? もし、おすすめのプラン等あれば教えて下さい。 よろしくおねがいします!!

    • ベストアンサー
    • umochi
    • 妊娠
    • 回答数6
  • 陣痛時に役立ちグッズ

    来月出産予定です。 先輩ママ達、是非教えて下さい。 陣通時に「これが有って良かった」      「気が少しは紛れた」  と言うグッズや、姿勢を教えて下さい。 また、陣痛室で、御主人に「○○して」とお願いした事で 良かった事(マッサージ等)や 声かけで『頑張ろう』と改めて思えた言葉を教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • hannari
    • 妊娠
    • 回答数7
  • B型ベビーカー購入について

    現在6ヶ月の子供がいます。 A型ベビーカーは親戚からお古をいただいたのを使用していますが、とにかく重いのです。 駅の階段などでたたんで担ぐのはちょっと無理??な位重いのでB型ベビーカーの購入を考えています。 最近はAB型が主流で、B型の種類が少ないような気がします。 今から購入するのに、B型を買うか?AB型を買うか迷っています。 おすすめのベビーカーがありましたら教えてください。

  • 武富士で完済後について

    先日、友人が借り入れをしていた武富士で完済をしました。 その際に武富士よりカードを返却するように言われたそうです。 というのもそのカードはマスターカード(か、違うクレジット)がついているもののようで、そのため一度窓口で返さなくてはならないそうです。 以前、アコムで似たようなクレジット付きのもので完済した時はその様なことはなかったそうなので少々不安なようです。 ご存知の方、いらっしゃったら宜しくお願い致します。

  • ベビーキャリーとスリング

    妊娠8ヶ月にはいる妊婦です。 この間カタログギフトをいただき今その中から商品を選んでいるのですが、スリングとベビーキャリーで迷っています。 産後どちらの方が便利ですか?? イメージでは生まれた直後は柔らかい布のスリングの方がいいのかな?と思うのですが、長い目で見てどうですか? あと、電気バケツなんかも載っていて、赤ちゃんの物の洗濯をさらっとするにはそれもいいかなと思っています。

    • ベストアンサー
    • pikky
    • 妊娠
    • 回答数7
  • 陣痛促進剤を使って「よかった」方のご意見をおきかせください

    陣痛促進剤について調べています。 使用したことによって悲しい思いをされた方のページは拝見しましたが、 よかったというご意見をまとめて見つけることができません。 実際に使用された方、奥さんやお知り合いが使用された方の中で、 「使用してよかった」というご意見をお持ちの方、ぜひお聞かせください。

    • ベストアンサー
    • cowspot
    • 妊娠
    • 回答数6
  • 腱鞘炎で痛い!

    ただいま2ヶ月になる子育てをしているのですが、1週間ほど前から手首が痛くなって、とうとう手の指までしびれる感じがして、今日病院へ行ったら、腱鞘炎と診断されました。これから電気と超音波を流したりしてリハビリして、後は痛み止めの薬とシップを併用するのですが、育児と家事をしないわけにはいかないので、困っています。今赤ちゃんを抱こうとする時も痛くて、でも笑顔を励みになんとか頑張っています。育児をしている方でどなたか、コツやアドバイスなどがあったら教えていただきたいです。宜しくお願いします。

  • 昔、自殺未遂をしたことを 引きずっている。

    5年前に遺書を書き、 自殺をしようとしました。 しかし、勇気がなく未遂で終わりました。 そもそもの理由は、 部活の人間関係です。 私は陸上部で短距離をやっていました。 その短距離のメンバーが私を含めて、2人だけでした。 そして、もう1人のほうが スポーツ万能で、何をしても負けていました。 メンバーがもっと多ければ、 愚痴を言える人が出来たと思いますが、 2人だけなので・・・ 私なりに辛かったです。 いつもいつも負ける・・・ そんな日々が続き、 「いつも負けている自分は、無能ではないか?」と 考えるようになってしまい、 自分に自信がなくなり、 深い人間不信になり、 そこから、不登校になりました。 僕が悩んでいるときに、 親に声を振り絞って言った 「実は僕、死にたいんだ・・・」というコトバも、 「じゃあ、死ねば」と即答され 本当に死んでやろうと思いました。 しかし、最初に書いたとおりです。 そんな悩みも 「学校卒業」ということで、解消されました。 が、 まだ人間不信が深く残っています。 それに、つい小さなことで「死にたい」と思う自分がいます。 こんな嫌な記憶は、忘れた方がいいですが、 なかなか忘れることができません。 (学校のクラスのメンバーは全部忘れています。  記憶が飛んでいます。) そんな私も今年で、就職。 過去を引きずっていて、生きていくのは 正直、カッコ悪いですよね? そんな私に何か、アドバイスをお願いします。 (こんな質問している私って、甘えていますね。)        

  • つわりが治まる方法

    あまりの気分の悪さに、先週、産婦人科に行ったところ、妊娠していることがわかりました。 はじめての妊娠で不安でいっぱいです それと、つわりのムカムカで我慢が出来ません。何か口にいれるとましになります。つわりに効く食べ物とかありましたら教えていただけませんでしょうか?よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • sh0309
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 離乳食:ミルサーの使い方

    5ヶ月の娘がおり、離乳食を始めました。 お粥ひとつ作るのにも、すり鉢ですったり裏ごししたりと大変。。 離乳食本に「ミルサーを使うと便利」と書いてあり、幸いうちにはミルサーがあるのですが、どうやって使うのか書いてないのです。 「裏ごし」「すり鉢でする」と書いてあるところをミルサーを使えばいいんでしょうか? 例えばお粥はゆでてやわらかくしたら、ミルサーにかければトロトロになるんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#240292
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 妊婦の方にお聞きします!

    助産師をしています。このたび市の母親教室を担当することになりました。この機会に内容も考えてほしいと言われたのですが、施設内のそれとは違い、いろいろな病院で出産される方が対象なので、どのような内容を求められるのか正直悩んでいます。一般的にお産の経過や、過ごし方について・・・なんて面白くないかなとも思うし、いっそのこと座談会中心でお友達作りをメインでもいいのかな?なんて思っていますが、どんなことを求められますか?皆様のご意見をお聞かせ願えればウレシイです。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#96446
    • 妊娠
    • 回答数5