webuser の回答履歴

全2248件中201~220件表示
  • 30代半ばの白髪

    私は30代半ばの男性です。 白髪が多く、まるで灰を被ったような状態です。 証明写真でもはっきりと分かるほどです。 おそらく3割程度白髪なのではないかと思います。 親に聞いたところ、私は10代の頃から白髪があったそうです。 姉も白髪が多いそうです。 ここまで白髪が多いのは、やはり遺伝が原因でしょうか?

  • 資格取るならば何?

    発達障害持ちで高音域難聴持ちです 手先も不器用で適性検査もむいてないと結果がでました こんな感じで取得すべき資格あれば教えて下さい 一人で黙々と作業するのが好きでマルチタスクはできません PCで一人で黙々と入力作業する内容の仕事あればそれに就職するのに有利な資格を教えて下さい

  • なぜ

    なぜ大卒より高卒のほうが楽に内定もらえたり、いいところに就職することができる逆転現象が起こるのですか

  • メール

    アカウントを切り替えるでYahooメール使えるのにYahooメールダメな理由がわかりません。

  • 一週間の入院

    一週間ほど入院することになりそうです。 私は、タバコは吸わないですが、 お酒は毎日、500mlを2本ほど飲みます。 入院している間は、お酒は飲めないし、 ノンアルコールビールとかもだめだそうでどうしたものか・・・と思っています。 入院時は、タバコやお酒ってみなさんどうされているのでしょうか? やはり、我慢する他ないですか? 何か良い対処法とかありますでしょうか?

  • 自分自身の行動を操れない

    自分自身の行動を操れないのは厳しすぎませんか そのせいでミスをなくせないのですが

  • Twitterのアカウント名

    Twitterのアカウント名を、例えば、AからBに変えてしまうと、どうなるものなのでしょうか? フォロワーさんは、別人と受け取るものなのでしょうか? また、フォロワーでないけど、ちょくちょく見に来ている人には、バレてしまうものなのでしょうか?

  • 長距離走

    長距離を早く走れる人が、最初は1~5kmくらいから走るのを始めたと知ったらびっくりしますよね? そこからそんなにたくさん走れるようになるなんてすごいと感動しました ①はい ②いいえ

  • 暇な人ーーーーどうしたらいい

    暇な時どうしたらよいw

  • お礼率ってあるけどこれ大事ですか?

    ここを使い始めたばかりですが、質問してたらお礼率という表記があることに気づきました。これはここでは重視されますか?お礼率が低い質問者には回答せんとこみたいな感じありますか?それともあまり関係ないですか?お礼されると回答者はなにかメリットありますか?知恵袋でいう返信でお礼いうとかベストアンサー時のコメントでお礼を言うとかそんな感覚でしょうか?

  • ルーター

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== ルーター ・製品名・型番(例:WMC-2HC-Wなど) ===ご記入ください=== WRC-2533GST ・発生時期(※ご使用できた時期がない場合はその旨、記載ください) ===ご記入ください=== 急にネットに繋がらなくなった NTTからのレンタル機種は新しい物に変え確認してもらったら異常なし テレビからルーター(ゲートウェイ)までは表示されるがインターネットには届かず困っている ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続がきれる・エラーが出る・SSDIの設定をしたい) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • 階段からボールを落とすと

    階段からボールを落とすとピョンピョンっと下って行きますが、無限の階段からボールを落とすとボールは無限に下るのでしょうか? それともボールはどこかで止まってしまうのでしょうか?

  • テレビ

    どのテレビでもスマホの画面をテレビに映すことってできますか

  • パソコンからスマホにメールが送りにくいが?

    自宅での作業ですが、パソコンからAndroidスマホにOutlookメール(auメール)を2通送ろうとしたのですが、 5分間待っても送れなかったので、 試しに、追っかけtestメールを送ったところ、 初めの2通を含めて相次いで送ることが出来ました。 こういうことが、時折起きるのですが、 原因は何で、どうすれば直せますか?

  • 小学3年生息子のやる気を出させたい!

    小学3年生の息子のマイナス思考に悩んでいます。 何事も自分に出来ないこと知らない事には手を出さない。 知ろう!出来るようになろう!という努力もしない。 あともうちょっとで出来そうなことも真剣に取り組まず、 ちょっとつまづいただけで投げ出す。 でも、出来るようになりたいとは思っている。 そこでアドバイスをすると文句を言ってくる。 ひたすらグズる。 習い事は好きなので、その延長線上ならと思うのですが、 習い事は習い事の中だけでやって、 特に家で練習をするなどの向上心もないため、 技術はあがらず、得意なものもなく、学力も上がらず、 日々、文句とやる気の無さの塊と化しています。 もうほっといたら良いのじゃないかと思うのですが、 ほったらかすにしても、ここは抑えたほうが良いよなどの 注意点などがあるのではと思っています。 ご教授いただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 1つのサービスを利用するためだけのメルアド

    1つのサービスを利用するためだけのメールアドレスって持ってますか? 例えば、Aというポイントサイトがあって、そのポイントサイトのサービスを利用するためだけに利用していて、他の用途には一切使ってないメールアドレスです。

  • パソコンからスマホにメールが送りにくいが?

    自宅での作業ですが、パソコンからAndroidスマホにOutlookメール(auメール)を2通送ろうとしたのですが、 5分間待っても送れなかったので、 試しに、追っかけtestメールを送ったところ、 初めの2通を含めて相次いで送ることが出来ました。 こういうことが、時折起きるのですが、 原因は何で、どうすれば直せますか?

  • 出前館のクレーム

    という前にお客に怒りはありますが元々冷静になれば当たり前ですがお客が正しいのは当然なんですけどね。 ただ理不尽すぎます。出前館並びに実店舗のサポートが変です。 しかもかなり待たされた。 んで本題は質問なんですが 3日前の話なんですけど、もう届いたときにわかったのですが液漏れが発生をしていたので困りました。 客もその時に位置情報システムのせいで多分それで自分の 居場所がバレたと思うんですけど (まぁ隠れるつもりもないのですけどね。) その時に自分と顔と会って届いたんですけどその時に漏れてしまって今サポートセンターに電話していますといっただけでひとまずお客もえっ?顔して笑って引っ込めて戻ったのですが んで配達サポートセンターに電話したのですがここで 長く話すと面倒なのでサポートセンターの要点だけまとめると ・店舗のせいで5分+遅れた分がある(遅滞扱い)。 ・一度手を付けて商品の確認をしてほしい。 ・そもそも確認をしたらテープすらも貼っていないちょっと衝撃を与えたらすぐ外れそうなラーメン容器。 ・再配達できない ・それで一応お客様に確認してほしい。 ・お客はブチ切れ!普通再配達するのが当たり前だろ! (ムカつくし、悔しいけど当たり前) ・んで結局再配達できないのでキャンセル扱い んでなんだったんだ?いいオファーだったのにね。 その前にもう最初の時点で器やら手を付けたら食品衛生基準的にダメだと思うんですけど・・・。 これで再度お客に確認したら普通アウトっていうかそもそも お客も意味不明で怒ると思うんですけどなぜわざわざ確認をとるんでしょうか? 理解に苦しみますよね? 自分がそうされたら不快で嫌いますよね? お客目線だとアプリからではないと思うんですよね。 多分出前館のお客ってちょっと変っといいますか 電話またはボタンからスタートじゃないですか。 ましてや配達時間帯なんか客なんか知ったこっちゃないみたいな感じだと思うんですよね。 んでここまで長く話しをしたんですけど デリバリースタッフなら当たり前ですが最初に店舗に赴くとは思いますが 実店舗側に顔合わしたら店舗にはお客もいないのにそわそわして なんか到着したのに5分待ってとか言われて普通おかしくないですか? 準備しておけよ!って思うんですよね。 あんな、まあるい容器で簡単に取れる物でしかも ”蓋にテープも貼ってない” なんでしたらいろいろブラックと言われているあのラーメン店 餃●●の●●の店ですらもテープ貼るのにこの店だけ貼らないっておかしいですよね? 長くなってしまいましたが皆さんはどうでしょうか? 憤慨して長く書いてしまいました。

  • なぜ

    なぜ街中にいくとスマホをいじっている人を見ることを避けることができないのですか

  • 収入がない精神疾患の相談

    私は収入がない精神疾患です。51歳の独身の女です。現在もしかしたら共に認知症?と思う、後期高齢者の両親と、無職で長期間引きこもりで、2歳年下の弟(バイトもしていない。父が生活費を定期的に渡し同じ世帯で暮らしているが、食事は別々にとっている)と、大人四人で父の名義の一戸建てに、一つの世帯で住んでいる、非課税世帯です。私は家族と一緒に暮らしていると、精神的にかなりつらいです。 両親は長期間無職の体調が悪い弟のコトは考えることが無く、病院も受診させずに福祉サービスも考えず(私が言っても調べようとしない)、弟も考えいる様子が無く、私が考えないといけない状況で、精神的にとてつもなくキツイです。 私は親・弟との同居はとにかく精神的に、とってもキツイです。かと言ってどこかにアパートを借りては、経済的にキツイです。最近は私自身も物忘れが多くなり、包丁が怖くて使えません(先端恐怖症とは言われていないけど)。 以前短期間グルー・ホームに入居したコトもあったけど、体調がかなり悪化したので退去ました。 私はどうしたら良いのでしょうか? ここに書き込んだ以外のコトもあるので、どこに相談したら良いのかも、教えて下さい。