living-simply の回答履歴

全137件中101~120件表示
  • 自分の容姿を異常に気にする

    こんにちは。27歳の女性です。 いい年して恥ずかしいのですが、標題のような悩みを抱えています。 私は自分で言うのも何ですが(悩みの相談のため)容姿は悪くありません。普通よりいいほうかもしれません。でも自分でも(言葉はよくないですが、レベルが)よくわかりません。 電車の中、周囲の人etcと比べて、「あの人は自分よりかわいい。・きれいだ・うらやましい」といった具合で 性格に元気や明るさが欠けています。 でもつい最近まで働いていた会社で好きな人がいたのですが、外見は全然よくありませんでした。 そんなことがあってもまだ自分の容姿が気になります。 どうしたら容姿の事は気にせず、明るく元気になれますでしょうか?自分でも考えていますが、皆様のアドバイスを頂きたいと思いました。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#24815
    • 恋愛相談
    • 回答数5
  • どういう辞典を使うのですか

    文章を書く機会が増えたので、もっと日本語の語彙を増やしたいと思っています。 そこで例えば、 「うちへまっすぐに帰ると、」という文章があったら、それを 「うちへ直帰すると、」と短くまとめる言葉を、知りたいのです。 そういう辞典などは、あるのでしょうか?

  • 庭の土について

    庭の土を補充したいと思っています。 土は真砂土を入れたいと思っています ホームセンターなどに聞いてみると2tトラックで運ぶだけで1万5000円くらいだといわれました。 もっと安く買えないものでしょうか? (直接業者などで買うと安いような気がするんですが) 業者などもどこに問い合わせてよいかわかりません 何の業者に聞けばよいのでしょうか?

  • 庭の土について

    庭の土を補充したいと思っています。 土は真砂土を入れたいと思っています ホームセンターなどに聞いてみると2tトラックで運ぶだけで1万5000円くらいだといわれました。 もっと安く買えないものでしょうか? (直接業者などで買うと安いような気がするんですが) 業者などもどこに問い合わせてよいかわかりません 何の業者に聞けばよいのでしょうか?

  • 起業に際して個人事業主か法人か迷っています

    保険代理店として独立します。 そこで穂人事業主か法人設立か悩んでいます。 一般的には個人事業主が簡易でよさそうですが、保険代理店なので、 私個人が病気などで動けなくなるときのリスクを回避する為に 法人が良いとのアドバイスもあります。 詳しい方、経験者の方、教えていただけませんか?

  • プレゼントを頂いたら・・・

    プレゼントやお祝い、お祝い返しなど、頂き物をされた時のマナーを教えて欲しいです。 すぐに開けて中身を見たほうがいいのか、開けるのは失礼にあたるなど。 私はプレゼントはすぐにあけてカワイイとか何かしら感想を言うのが マナーだと思っていたのでこれまでも実行していました。 先日友達が遊びに来て出産祝いをくれました。 服だったのですが感想言ったり「○×に着ていくわ」などと散々もりあがりました。 今度は逆にお祝い返しを渡すのに先方にお邪魔した時に、 一応ありがとうとは言われましたが隣の部屋の机の上にポンと置いて それっきりだったのです。 そんなものなのかな?なんだかちょっと寂しい気持ちになってしまいました。 立ち話で頂いたとかならわかりますが、こういう場合も中身を確認するのは はしたないことなのでしょうか? 私の考えの方が間違っていますか? きちんとしたマナーを教えていただきたいです。宜しくお願いいたします。

  • サークル内にねずみ講が

    こんばんわ。 8月の頭にスポーツのサークルを立ち上げました。 中心は僕と友人数人で残りのメンバーはインターネットで集めました。 週1のこれまで3回の活動をしてきました。 しかし先日メンバーの一人が僕に電話で。 『先日サークルで会ったAさんに誘われて遊びにいったんだけど洗剤やら浄水器やらいろいろ勧められて最終的にそのメーカーの本社まで連れて行かれて勧誘をうけた』 と言うのです。 Aさんは女性で20代半ばの方です。 僕は代表者なのでその連絡をうけました。 もちろん他のメンバーには話していません。 Aさんがそういう目的でサークルに参加しているのなら今後の参加を拒否しなければいけませんが少し障害があります。 Aさんは友達2人と一緒に来ていたのです。 友達2人もそうなのかそれともAさんだけなのか・・・。 グルなら3人とも締め出しですがそれを確信するまではそんなこと出来ないですし・・・。 Aさんだけを今後参加拒否するにしてもその2人への影響があるだろうし。 またAさんがシラを切った場合ごたごたが起きてしまいサークルの雰囲気が悪くなるんじゃないか・・・と考えてしまいます。 こういった場合どうしたらいいでしょう?? アドバイスお願いします!!!

  • 結婚祝いを全額返されてしまいました。。。

    先日、夫婦共々お付き合いがあるカップルと会ったときに、入籍した(披露宴などの予定はなし)との報告がありました。 その場は「結婚おめでとう!お幸せに!」と伝え、1週間後にお祝いとして商品券を送りました。 そのカップルとはここ2年くらいの付き合いで、最近ではちょっと距離をおいた付き合いだったのですが、一昨年、出産祝いでお洋服をいただいていたこともあったので、お祝いをさせていただきました。 金券なので、ちゃんと届いたか気にしていたのですが、連絡が無いので、2日後にこちらからメールで確認したところ、お礼がメールで来ました。 メールではなく、お礼の電話くらいしても良いのでは?とちょっと不快に思っていたのですが、、、。 その次の日に内祝が宅配で届きました。 中身を開けて唖然としました。 贈った額と同額の商品券が入っていました。 一応、お礼状も入っていましたが、全額返された側としては、お祝いしたい気持ちを踏みにじられた思いです。 とりあえず、相手に内祝いが届いたことを電話で連絡したほうが良いでしょうか? 夫は、メールで届いた旨連絡して、今後もう付き合いたくない!と言っています。 第三者からみて、どのように思いますか? アドバイス・ご意見よろしくお願い致します。

  • 結婚祝いを全額返されてしまいました。。。

    先日、夫婦共々お付き合いがあるカップルと会ったときに、入籍した(披露宴などの予定はなし)との報告がありました。 その場は「結婚おめでとう!お幸せに!」と伝え、1週間後にお祝いとして商品券を送りました。 そのカップルとはここ2年くらいの付き合いで、最近ではちょっと距離をおいた付き合いだったのですが、一昨年、出産祝いでお洋服をいただいていたこともあったので、お祝いをさせていただきました。 金券なので、ちゃんと届いたか気にしていたのですが、連絡が無いので、2日後にこちらからメールで確認したところ、お礼がメールで来ました。 メールではなく、お礼の電話くらいしても良いのでは?とちょっと不快に思っていたのですが、、、。 その次の日に内祝が宅配で届きました。 中身を開けて唖然としました。 贈った額と同額の商品券が入っていました。 一応、お礼状も入っていましたが、全額返された側としては、お祝いしたい気持ちを踏みにじられた思いです。 とりあえず、相手に内祝いが届いたことを電話で連絡したほうが良いでしょうか? 夫は、メールで届いた旨連絡して、今後もう付き合いたくない!と言っています。 第三者からみて、どのように思いますか? アドバイス・ご意見よろしくお願い致します。

  • 隣人から嫌がらせを受けています

    私の家の向かいに住む人から毎日嫌がらせを受けています、具体的には私の家の玄関先に痰を吐きかける、私に聞こえる程度の小声で「絶対ぶち殺してやる」とか「ぼこぼこにしてやる」とかです、以前私の家の前に相手のスクーターを止めていたので私の車を出すことが出来ず私自身がスクーターを少し移動させ相手の家の前置きました、このことが気に入らないらしく「何で勝手に動かすんじゃい」と言ってきました、車が出せないことをあくまで穏やかに注意をすると「道路に止めて何が悪い」と逆切れされ以来毎日嫌がらせを受けています、警察は特に被害にあっていないのならば警察は手が出せないとの事でした、嫌がらせは犯罪にはならないのでしょうか、又これからどう対処すれば良いのでしょうか。

  • 謄本の会社目的

    登記簿謄本に載せる会社目的以外の行為をした場合は、何か法的に罰せられるのでしょうか? たとえば、「A商品の販売」のみが会社の目的であるが、B商品を販売した場合や、建設工事をした場合などです。 よろしくお願いします。

  • 少々カテ違いかもしれませんがご質問したく、お願い致します。

    いつもお世話になっております。 コンパニオンの人材派遣会社を始めて5年目のものです。 コンパニオン会社とは、お客様が居酒屋や料亭などで宴会をする際、 女の子を入れてお酌や料理の取り分け等をしますが、その女の子の手配・管理をする仕事です。 今回、ある女の子にリーダーをまかせ、仕事に出しました。 もう仕事を始めて4年、ある程度仕事内容の解っているはずの子ですが まだ年齢的には22歳と若いです。 そして、お客様から料金もその場でいただいて、女の子にお給料を渡す ところまでを 任せて仕事に出したのですが、どうやら酔ってしまったのか、 お客様から預かったお金をすべて、他の女の子と分けてしまったと言います。 正規の金額で不足分は¥84,000ほどですが(金額は問題ではないですが) お客様からもらう金額も割引してしまい、4万円ほどを分けてしまったみたいです。 それを次の日電話で問いただしたところ、次の日は神経性胃炎になった とのことでお休みしました。 そこで処分についてなのですが、知人は立派な横領だからそれはクビにするべき だと言います。私自身ももう、その子のことが信用できないのですが、 いきなりクビは・・・どうなのかと思います。 みなさんの意見をお聞きしたく質問します。 よろしくお願い申し上げます。

  • 高齢者の法人成りと厚生年金の加入義務について

     こちらの質問・回答を読み、役員一人のみの法人でも、法律的には強制適用されることはわかりました。  ただ、高齢者で有っても、年金を貰えない状態であっても、加入し、保険料を支払わなければならないのか教えてください。  以下、具体的な内容です。  父は、長年、個人事業主として事業を営んでいます。長年、取引先から、法人形態にするよう要請が有ったのですが、資力(設立資金)の面で、個人で仕事をもらえるようお願いしていました。しかし、今般の、新会社法による設立資金の低額化で、再度、法人にするよう強く要請がありました。  多額の借金があるため、収入がある程度多くなっても、殆どが返済にまわる状況です。とりわけ、消費税の免税基準が1000万になり、納税義務者となっても、収入が変わらないため、その分、借入れが増加している状況です。  良くわかりませんが、父は60歳を超えていますから、年金の加入が任意だったのか、若い頃は加入しておらず、現在までもこうした自転車操業のため国民年金は払えず、この年齢になりました。  こうした状況で、法人成りにして、万一、役員報酬に、後から保険料がかかると言われると、首吊らなければならないし、さりとて年金のない状況で、仕事をもらえなくなるのも困ります。  因みに、子である私は、個人事業時代は、手続をしないと給与が経費にならないことや、事業の現況から、殆どまともに貰えず働いていますが、法人成りで役員にならないで、多少でも対価を貰うと、従業員がいるということにでもなるのでしょうか?  以上、よろしくお願いいたします。  

  • 彼の両親と食事にいくことになったのですが…。

    いつもお世話になっております。 結婚を前提に付き合っている恋人がおります。 その彼のご両親と妹さんと、食事をすることになりました。 世間知らずでお恥ずかしいこと限りないのですが…これに備えて質問があります…。 お金はどうするべきでしょうか? 今回、食事の提案をしたのは私たち2人ですが、彼によると、以前から一度そのような場を持ちたいとご両親から言われていて、それに応えた形になります。 彼が、社会人になってから両親と食事に行くのが初めてだということもあり、彼が全額払うと言っているのですが、それでいいのでしょうか? また、もしご両親が支払いに立った場合、素直にご馳走になってもいいものでしょうか?こちらから支払いを申し出るのはなんだか失礼な気がして…でも、何も言わずに、ごちそうさまでした、だけでは気遣いが足りない気もします。 場合による細かいアドバイスをいただけませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 付き合って2年、今だに未経験です

    童貞で包茎という典型的な理系学生の特徴をもっています。恥ずかしい・・・・。しかも初めて彼女の裸体を見たとき、あまりのショックで本当に気絶してしまいました。もうじき三十路だし、多少スタイルもおばさんっぽいだろう・・・と思いきや、とても良いスタイルで、衝撃度が倍増・・・。結局、慣れるまで僕は目を閉じて、抱き合うだけにしようね、と言われました。 慣れないままもう2年がたち・・・何も不満を言ってこないし、喧嘩も一度もしたことないので、たぶん大丈夫だと思いますけど、でもこのままで本当にいいのかなぁ、と思ってます。どうしたら慣れますか?このままでは男のメンツが丸潰れです・・・・

  • 倒産寸前です。長文です。

    主人の実家は鳶職で、主人は3代目ですが、義父(2代目)が5年前に精神を病み、以来ほとんど働けず、主人と従業員2名で仕事を続けている状態です。 幸い、仕事は断らなければならない事もある位入ってはくるのですが、義父は全く働かないくせに、飲みの席などで仕事を取ってくるので、3人の職人では現場が回らずに、臨時で職人を雇ったり、1つの現場に時間がかかり、結局赤字になってしまったりしているようです。 義父は5年前に精神を病んでしまったのですが、今では完全にたんなる甘えで、毎晩のように飲みに行き騒いでいるようです。そして朝になると辛いと言ってテレビを見ながらリビングでゴロゴロ寝ています。 経理は義母が見ているようですが、働かない義父には何も言えず、主人にはもっと働くように言い、しかも主人のお給料を減額したり、送れて払ったりしていたようでが、私が妊娠をし、出産を控え退職したのを機に昨年の9月から少し昇給をし、先月までの5ヶ月間は一応給料日に払ってくれるようになりました。 しかし昨日、義母が緊急事態だと言って、主人にお給料を払えないと言い出しました。 電話で説明を求めると、はぐらかしてるのか、説明が下手なのか、言い訳ばかりです。 なんとか経営状態を回復し、会社を存続していけるのならそうしたいのですが、何せもうギリギリのどうにもならない状態まで義母が黙っていたようなので、まだ帳簿は見てないのですが、不安でいっぱいです。 帳簿の説明を受ける時に、注意しておくポイントなどはありますでしょうか? 義父の代で閉めて、今の道具や土地などを引き取り、新しく主人が会社を立ち上げる事は可能なのでしょうか? 何を聞いたらよいかすら良く分からず、その状態で質問をするのは失礼なのですが、何かこの現状を打破する手掛かりがあればと思い書き込ませて頂きました。 宜しくお願い致します。

  • 倒産寸前です。長文です。

    主人の実家は鳶職で、主人は3代目ですが、義父(2代目)が5年前に精神を病み、以来ほとんど働けず、主人と従業員2名で仕事を続けている状態です。 幸い、仕事は断らなければならない事もある位入ってはくるのですが、義父は全く働かないくせに、飲みの席などで仕事を取ってくるので、3人の職人では現場が回らずに、臨時で職人を雇ったり、1つの現場に時間がかかり、結局赤字になってしまったりしているようです。 義父は5年前に精神を病んでしまったのですが、今では完全にたんなる甘えで、毎晩のように飲みに行き騒いでいるようです。そして朝になると辛いと言ってテレビを見ながらリビングでゴロゴロ寝ています。 経理は義母が見ているようですが、働かない義父には何も言えず、主人にはもっと働くように言い、しかも主人のお給料を減額したり、送れて払ったりしていたようでが、私が妊娠をし、出産を控え退職したのを機に昨年の9月から少し昇給をし、先月までの5ヶ月間は一応給料日に払ってくれるようになりました。 しかし昨日、義母が緊急事態だと言って、主人にお給料を払えないと言い出しました。 電話で説明を求めると、はぐらかしてるのか、説明が下手なのか、言い訳ばかりです。 なんとか経営状態を回復し、会社を存続していけるのならそうしたいのですが、何せもうギリギリのどうにもならない状態まで義母が黙っていたようなので、まだ帳簿は見てないのですが、不安でいっぱいです。 帳簿の説明を受ける時に、注意しておくポイントなどはありますでしょうか? 義父の代で閉めて、今の道具や土地などを引き取り、新しく主人が会社を立ち上げる事は可能なのでしょうか? 何を聞いたらよいかすら良く分からず、その状態で質問をするのは失礼なのですが、何かこの現状を打破する手掛かりがあればと思い書き込ませて頂きました。 宜しくお願い致します。

  • 世間一般で「高学歴」と言われる男性

    有名私立大学の理系院卒の会社の先輩と 遊びに行く予定なのですが、私は先輩とは違って学歴が低く、仕事もデキル方ではありません。 何回か飲み会はしましたが、二人で会うのは初です。 なんとなく、嫌われそうな気がして不安です。 学歴が高い人ほど、学歴を気にしないもんなのかな?と最近思っていたのですが、先輩の話の端々に他人に対する厳しさが感じられ、「会話に気をつけないと、頭悪い女だと思われ嫌われるかもしれない・・」とびびっています。 また、最近仕事をしていて「自分は本当に頭が悪いかもしれない・・」とネガティブになっています。 そんな中でも、高学歴の同僚(私を基準で考えるとほとんどなのですが)は、勉強しようと頑張っている私を肯定してくれているので、もっと頑張ろうと思っています。 しかし、今はまだ頑張り中(若干から周り気味・・)のため、知識が浅く、仕事も遅いと自覚しています。 このような、効率悪いダメ後輩に対して、好意を抱いてもらえるのでしょうか? 好意とは贅沢な話ですが、すごい先輩にダメ後輩はどうしたら嫌われずにすむでしょうか? また、男性が女性を(言葉が悪いですが)蔑んで見てしまう時はどんなときですか?

  • 生徒に告白されました

    はじめまして。29歳の女です。 私は音楽大学を出た後、楽器店などには所属せずに個人でピアノを教えています。 女性の生徒は私の自宅(一人暮らしです)で、男性は音楽スタジオで教えています。 1年ほど前から習い始めた3つ年下の男性の生徒さんが、半年ほど前からレッスンの度に映画や食事に行きませんか?と誘って来たり、誕生日に花束を贈られたりするようになりました。 その方に対して私は全く気がないので映画等は「生徒さんとはプライベートではお会いしません」とお断りし、花の贈り物に関しても「そんなに気を使わないで下さいね」とやんわり返していたのですが 年末のクリスマス前に、その日のレッスンを終えて家に帰る途中で待ち伏せをされ、「先生のことが好きです、付き合ってください」と言われました。 待ち伏せをされた時点でちょっと怖いという気持ちを持ちました。 「今付き合っている人がいる」ときっぱりお断りをし、理解していただけました。 その場ではこれからも今までどおりレッスンをする。という事を言ってしまったのですが 今になってなんだか気持ちが悪くなってしまい、ハッキリ言ってもう来てほしくありません。 こういう状況に陥った為に今後のレッスンをお断り(破門)するのは間違っていますでしょうか? 皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

  • 一般常識のマナー

    私が、結婚した時旦那の兄嫁の実家からお祝金をいただきました。その時は、私達で兄嫁の実家にお返しをしました。半年前に兄嫁が第三子を出産したのですが、私の実家からは何もお祝いしませんでした。最近、マンションを購入したので、来週新築祝いに行きます。その時に、「私の実家からですが・・・」と言って、お祝い金を渡したほうが良いのでしょうか?それとも、「遅くなって申し訳ないのですが出産祝いです」と言って渡した方が良いのでしょうか?それとも何もしなくて良いのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#17750
    • 恋愛相談
    • 回答数2