living-simply の回答履歴

全137件中41~60件表示
  • 利益追求の仕事ばかりの経営について

    皆様はじめまして。 皆様にアドバイスをいただきたく、お話をさせていただきます。 我が家は代々神奈川で、町工場を経営しております。 部品加工を主に扱っており、従業員は6名(経営者側の父、兄二人、私、祖父は含みません。)で、最近取引先からの仕事も激減し、取引先探しに東奔西走しております。 私は営業と、現場である、部品の製造をしておりまして、兄二人は製造のみをしています。祖父から私が営業をするよう言われ、昨年より携わっておりますが、社長である祖父や、副社長である、父は、仕事を選び、利益の多い仕事しか受け付けない体質になっているのです。 バブルの時代に、かなり甘い蜜を吸ったようで、もう、バブル崩壊からしばらく経つのに脱却できないでおります。 このままですと、会社自体の経営も危うく、他の従業員も路頭に迷うことになります。 私自身取引先探しを懸命にしておりますが、父、祖父の考え方を変えてもらわなければ倒産は目前かと思います。毎日のように、利益のみの追求ではなく、いただいた仕事はこなしていかなければならないと説得をしていますが、全く耳を貸しません。このような父や祖父はどうしたらよいのでしょうか。 また、せっかく見つけてきた取引先から来た仕事も父や祖父が勝手に「利益にならない」と断り、行く当てもなくなってきております。わが社は私以前に営業はおりませんで、営業のノウハウもわからず、しております。町工場ならではの営業の方法などご教授いただけますと、大変ありがたく存じます。 長文になりまして、失礼いたします。

  • 英会話を覚えることができる最低の必要能力は

    62歳の男子です。英会話を覚えたいとと昔から思っていて、ここまできてしまいました。 家内がこれから初めて教室に通って習おうとしていますので、一緒にやればお互いに励みになるのでは、と思う昨今です。 そこで、次のことを教えて下さい。 初歩的な英会話(旅行でちょっとは使える程度)をマスターするための、最低の必要能力は何か教えて下さい。 私の弱点は記憶力が乏しいことです。俗に言う「頭が悪い」というやつです。やる気、根気などは普通のレベルと思っています。 教室では、例文等を繰り返し取り扱うと思われますので、記憶力が乏しいと、まるで進展はしないのではないかと思っています。 着手する前に教えて欲しいのですが、如何なものでしょうか。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • bonzin
    • 英語
    • 回答数8
  • 和室とLの広さについて (こちらが正しい投稿です)

    いつも大変参考にさせて頂いています。 現在、以下の案1、案2の間取りで迷っています。 違いは和室とLの大きさです。 案1              案2  ______        _____     |        |      |  和3   | |  和4.5 |      |_____|   |_____|      |        | |        |      |        | |  L8    |      |  L9.5 | |_____|      |_____|     当初、ごろ寝や子供のおしめを代えたりするために和室があったら便利と思い。 案1のようにしましたが、Lが8畳しか取れず 和室もLも中途半端な大きさだなと思ってきました。 そこで案2のようにしたらどうかと提案されました。 Lだけを考えればいいことなのですが、 はたして和室が3畳で十分なのかわかりません。 最終的には自分がどこに重きを置くかによると思いますが、 皆さんのご意見が伺えないでしょうか? 以上、宜しくお願いします。

  • 義父母のいやがらせに耐えられません・・・。

    結婚して14年になる中学生の子供を持つ母です。東京から田舎に嫁ぎましたが、義父母の嫌がらせに耐えられず先日子供とふたりで家を出てアパートを借りました。いままでもいろいろな義父母との確執はありましたが自営業を家族でやりながらそれなりに上手くやってきたつもりでした。昨年自営業を法人にするのをきっかけに義父母から私たち夫婦の代に切り替えたとたん嫌がらせが始まり、いろいろな言い争いがありました。1ヶ月ぐらい前に呼び出され、義父から出て行けと言われましたが、急に出て行けといわれても実家へは電車で半日もかかるところにあるので帰ることも出来ずそのままにしていましたが、毎日会社に来て「出て行け」と言われたり、「仕事も辞めておまえなんか実家に帰れ」とアパートからさえも追い出そうとしました。義母も毎日私の悪口を実家に何時間も電話したり、実家の父母もかなりまいっています。夫は一応義父母に抗議はしてくれているのですが、どっちつかずです。会社にはいてほしいとは言ってくれますが・・・。もういろいろなことで自殺も考えてしまうほどです。友達は義父母を訴えてやれと言いますがそんなことは出来るのでしょうか?

  • 教養程度に世界史を0から勉強するには?

    言っちゃっていいのかわかりませんが、高校で世界史をほとんど習わなかったので全然知識が無くてたまに恥をかきます。特に古代~中世の知識が三国志と大航海時代くらいで全くありません。そこで教養程度でいいので世界史を身につけたいのですが、どういう方法がいいでしょうか?歴史の勉強は嫌いではありません。あと年齢は20代半ばです。なにかいい本やサイトなどありましたら教えてください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • kaho7
    • 歴史
    • 回答数8
  • 七回忌法要のマナー

    来月私の母の七回忌法要をします。 お寺でお経をあげてもらって、そのお寺の部屋を借りて食事会をする予定です。 そこで父に当日の服装などを尋ねたんですが、 型にはまらない人で、「ジーンズでいいよ」。 七回忌ってそんなもんですか? 親戚は10人ほど集まる予定です。 それと、お供え?みたいな何か品物を持って行くべきでしょうか? その際の「のし」は何と書くのでしょうか? 父に聞いても多分「いらん」というでしょうし・・・。 そもそもこういう時のお供え?はお寺に差し上げる物なのか、 喪主が頂けるものなのか、 どうぞ無知な私にご教授ください☆

  • 義父母のいやがらせに耐えられません・・・。

    結婚して14年になる中学生の子供を持つ母です。東京から田舎に嫁ぎましたが、義父母の嫌がらせに耐えられず先日子供とふたりで家を出てアパートを借りました。いままでもいろいろな義父母との確執はありましたが自営業を家族でやりながらそれなりに上手くやってきたつもりでした。昨年自営業を法人にするのをきっかけに義父母から私たち夫婦の代に切り替えたとたん嫌がらせが始まり、いろいろな言い争いがありました。1ヶ月ぐらい前に呼び出され、義父から出て行けと言われましたが、急に出て行けといわれても実家へは電車で半日もかかるところにあるので帰ることも出来ずそのままにしていましたが、毎日会社に来て「出て行け」と言われたり、「仕事も辞めておまえなんか実家に帰れ」とアパートからさえも追い出そうとしました。義母も毎日私の悪口を実家に何時間も電話したり、実家の父母もかなりまいっています。夫は一応義父母に抗議はしてくれているのですが、どっちつかずです。会社にはいてほしいとは言ってくれますが・・・。もういろいろなことで自殺も考えてしまうほどです。友達は義父母を訴えてやれと言いますがそんなことは出来るのでしょうか?

  • お祝い、した方がいいですか??

    私の彼の弟が近々結婚します。 弟さんは私の仕事場の元上司で良く知っていて、 お嫁さんも面識があって1度だけ遊んだりもしてます。 ちなみに私は結婚式には呼ばれていないので出席はしません、 「2次会は来る?」と聞かれましたが、「用事があって・・・」と断ってます。 お祝いってするべきだと思いますか? 彼に聞いたら「そんなことしなくていいよ」って言われたんですが、 それは身内の意見だしなーとも思って。 どうしたらいいか分からないので教えてください!

  • お祝い、した方がいいですか??

    私の彼の弟が近々結婚します。 弟さんは私の仕事場の元上司で良く知っていて、 お嫁さんも面識があって1度だけ遊んだりもしてます。 ちなみに私は結婚式には呼ばれていないので出席はしません、 「2次会は来る?」と聞かれましたが、「用事があって・・・」と断ってます。 お祝いってするべきだと思いますか? 彼に聞いたら「そんなことしなくていいよ」って言われたんですが、 それは身内の意見だしなーとも思って。 どうしたらいいか分からないので教えてください!

  • のどが弱く困っています

    小学校で音楽を教えています。 職業病に加え、もともとのどが弱いこともあり、すぐにのどを痛めてしまいます。 耳鼻科に行こうと思いますが、自分でできるのどの管理方法(のどをあたためる、あめを舐める等)の他に、のどに関して知っておくべきことを、教えていただけると嬉しく思います。 なお、勝手ながら、授業を工夫する(児童を静かにさせる等)以外でのご回答をお願いします。

  • 食べるときのクチャクチャという音。

    私の家では姪っ子も一緒に住んでいます。 姪っ子は今月で4歳になりますが、ご飯を食べるときに 『クチャクチャ!ペチャペチャ!』 と音をさせて食べます。 毎日のようにやっているので気付くと母親、祖母(私の母)が姪っ子へ 注意をします。 ですがまだ4歳にもなっておりませんので、 やっぱりすぐクチャクチャ音がします。 祖母(私の母)は口の構造?かみ合わせの問題ではないかと心配 します。 外でそのような行為をしていては、みっともないので治してあげたいのです。 同じ家族で唯一姪っ子の父親がクチャクチャすることがたまにあります。 他は誰もしません。 下の姪っ子(1歳)もそんなクチャ2する ような事はしません。 この食べるときのクチャクチャとする音は癖ですか? それとも口の中の構造の問題ですか? これは治りますか? 知って見える方、同じ経験のある方教えてください。 宜しくお願いします。

  • 隣家の外壁塗装工事。我が家のフェンスを取り外す?

    隣家が外壁の塗装工事をするとのことで、業者が挨拶に来ました。隣家は敷地ぎりぎりに建っており、足場を組むスペースがないため、我が家のフェンスを一時的に取り外させてほしいと言われました。洗濯物も工事の間(10日間くらい)は外に干さないほうがいいというようなことも言われ・・・お互い様だとは思うのですが、業者からだけで、隣人からの何の挨拶もなく、我が家がそんなリスクを負う必要があるのかな?と疑問です。同じような経験をされた方がいらっしゃいましたら意見をお聞かせください。

  • 着工前の近隣あいさつについて

    来週から着工となり、先日地縄張りを行いました。 その後、向こう三件両隣の計5件の近隣へHM担当者と一緒にHMが用意した粗品を持って挨拶に伺いましたが、全て留守でした。 担当者の人は「今週中に5件ともこちらの方で挨拶に伺いますので」と言っていたのですが今度の土曜日に私達だけでもご挨拶に行こうと考えてます。 それでなのですが、今週中にHMが挨拶に行って粗品を渡すそうですが私達が挨拶に伺う時も何か粗品の様な物を持って行った方がいいでしょうか? その場合どのような物が良いでしょうか? 教えてください。

  • IP電話 発信はできるが、着信できない

    プロバイダー ASAHIネット(IP電話C) 回線 Bフレッツハイパーファミリー ルーター WR7000(NEC) IP電話アダプタをレンタル この構成で、発信はできるのですが着信ができません。 携帯電話からIP電話に掛けても反応なし。 着信履歴の番号から掛けてますので番号間違いではないですし。 掛けてもアダプタの電話のランプが点滅しないので、ルーターが邪魔してるのですかね? IP電話アダプタは、プロバイダーの設定ページから設定済み。 ルーターは最新のファームにバージョンアップ済みです(NTTで動作確認済みのルーターです) 電話機のACR機能もOFF。ルーターの無通信監視装置もOFF。 よろしくお願いします。

  • 高圧鉄塔下での新築について

    今、まさに新築のため土地を購入しようとしている私一家です。土地価格が安い物件を見つけ、ここなら自分の理想の家が予算内で建つと大喜びの最中・・・その土地が安い理由が高圧鉄塔がまさにすぐ真横に建っていて、高圧電線が真上を通っていると言う訳です。まだ結婚して2年、子供はこれからと言う夫婦です。果たしてこの物件で磁波の影響を無視して新築して良いものかどうか悩んでいます。世では磁波の影響があるないと謎の領域ではあるため、余計に悩んでしまっています。友人に建設業を営む者がいますが、聞いても「自分だったら買わないけど、あなたたちがいいんならいいんじゃない?」と言われるました。確かに誰に聞いても同じ回答かと思います。多分ずっと結果が出ないままになるのかな~と思うと果てしなく考え悩んでしまいます。 ただいま私が夢に見ているお家は、この値段で他では叶わないことだけが事実です。どなたか私に良き助言をお願いいたしますm(__)mちなみに主人は私の理想の家が建つからと言う理由で、鉄塔と土地の安さを比較すると土地の安さを選びたいようです。

  • お隣さん

    ただ今新興住宅地内で建築中です。 お隣さんは、我が家の家の建て方にたいそう不満をお持ちです。 私達が建築中の住宅地には隣地境界の決まりがあり、その境界はきちんと守っています。 隣地境界の決まりとは別に、北側宅地はなるべく縦列駐車を、という憲章があります。 憲章地区、という憲章をなるべく守ってくださいという地区があり、我が家はその地区から外れています。 我が家は親と同居するので1階部分に一部屋多くとっていて、どうしても1階部分の床面積が大きくなってしまい、駐車場の憲章は守れていません。 その事は工事着工の際、お隣さんに挨拶に行き、ちゃんとお話してもう納得したから、と言ってくれてたのですが・・・。 今日も施主検査をしている時に、文句を言いに来ました。 我が家を建設中の業者さんの車の置き方が気に入らないのだそうです。 ちょうどお向かいさんも建設中なので、両方から車が停まっていて昨日は車が通れない状況だったようです。 ご迷惑を掛けてしまったのは申し訳なかったのですが、お隣のおじさんの言い方がかなりひどいのです。 「お宅は他と違った建て方をしてるんだから、工事の時なんかちゃんと気を配って、周りに迷惑掛けないようにしろ。」 「法律的には何も問題ない建て方だろうけど、こちらは感情的な面からすると殴ってやりたい。」 「お宅のせいでスカパーをつけようと思ってるけど、入りが悪くなったらどうするんだ。」 「日当たりも悪くなった。」 「お宅みたいに周りの事を考えずに自分の好き勝手建ててる所なんて他にない。」(他にもあります) 「うちの前に木片が散らかってるから、掃除しろ。」(うちの木片じゃなかった) etc・・・。 感情的にさんざん怒鳴りまくった後、「まぁ、お互い穏便に行きましょうや。」と。 こちらが挨拶しても挨拶を返さず、一方的に怒鳴り続けるのはお隣さんです。 こちらも工事着工早々いろいろケチつけられ、出鼻をくじかれた感じです。 これから先、ずっとお隣かと思うと、かなり気が滅入ります。

  • 所得税の引かれていない給与

    今、現在派遣というかたちで働いているのですが。給料支払い方法が、週払いで所得税が引かれていないという状態です。なので所得税をのちのち自分で払うという形になるのですが、事業者ではなくても仕事に必要で買ったパソコンや接待にかかった費用は経費として計算できるのでしょうか?また、可能であるならばどのように確定申告書を作ればよいのでしょうか?

  • 親の借金発覚。

    昨日、親がいままで隠していた借金があることをしりました。父親がパチンコでつくった借金です。180万あるようです。 少し長くなるとおもいますが、すこし知恵、考えをかしてください。 ぼくは、19歳で、地方に住んでおり、今年度浪人していて第一志望の大学に合格しました。東京にある国立大学です。本当に行きたくてたまらない大学で、うかってからは楽しみでしょうがない、という感じでした。家もきめました。大学生の一人暮らしでは高いという金額なのですがぼくはあまりタフではなく体が非常に弱いので設備がととのってないと不安でしたのでムリをいってそこにしました。 その次の日。家のかねを振り込む日でした。親たちはまとまった金がないようで銀行にお金を借りにいったのですが、借りられずに帰ってきたようで母親がどなりちらしてるのにきがつきました。そのときはいつものことだろうとおもっておなかがすいたので何かたべようと思って居間に行こうとすると・・・・・さきほど書いた内容の話でした。母親はくやしいといってないていました。一流企業につとめてるのに・・・と。 うちは5年前くらいに家をたてローンがあります。それに妹が私立高校にかよっています。父親の年収は1100万です。月どのくらいひかれてるのかわからないのですがどうなのでしょうか・・・でもパチンコ代が無いほどなのでやはりきびしかったのでしょうか。 おたずねします。ぼくはどんな態度、または考えをもっていればいいのでしょうか。ぼくはたいていのことには驚かず、なんでも自分で解決するタイプです。ただこの話を聞いたときはすごく動揺してなにをしていいかわからなくなりました。まだ借金の仕組みとかよくわっかてないせいかもしれません。ちなみに盗み聞きです。ぼくが知っていることをしりません。 ちなみに、うちの母親は、あらゆるパターンを考え最善の方法を選択するタイプです。思考回路はぼくとにているとおもいます。父親は考え方が子供です。いいわけも。 まだ書きたい事柄がいろいろあるのですが、このへんにしておきます。ながくなってすいません。返事まってます。

  • ご近所さんがうちの塀に・・・

    こんにちは。新築して3年になります。 東側に車一台が通れるぐらいの、細い道があるのですが、 その道を挟んだところに、昔から住まわれている住人さんがいらっしゃいます。 自分の親ぐらいの年齢で、お野菜やお魚などをよく持ってきてくれるのですが、こちらが建てた塀に玄関マットや・小さな植木鉢を1個だけですが置くようになりました。毎日とかたくさんの物を干すってことはないのですが、正直気分がよくないです。 人間は悪くないのですが、当たり前のようにわが塀のように干してきたりするのが納得いかなくて。 文句をいってしまうと、やはりトラブルにもなりますし、できれば他の方法でないかなとおもっているのですが、、、 あと、リビングにある出窓正面にはお隣さんの倉庫があり、その中でよくラジカセの大きな音をだして歌をうたっていたりです。 30分程度のことなので、嫌だけどそれはなんとか我慢できます。 考えているのが、もう2段ほどブロックを積めば、高さも少したかくなりますし干せないとおもってます。 道ですので、庭先でお友達を呼んだりするのも目がきになって。。。 今、建てて3年ぐらいで追加ブロックをするのはいやらしいですか? ラティス等が安くていいのですが、後ゝのことを考えて同じ塀をと考えてます。 いまこうやって書いていると、お向かいさんがお野菜をもってきてくれました。 とても複雑です・・・。どうすればいいのでしょうか。 みなさんのご意見お聞かせくださいませ。

  • イーバンク銀行の対応ってどうですか?

    1月中旬、キャンペーンサイトから口座開設の申し込みをしました。 しかし、未だに開設できておりません。 身分証明をFAXしたら2~3日後に「受取りました」という定型文が届き、その一週間後に黒くてハッキリわからないので再送付してほしいとの事。その直後に再送付しましたがまた同じ日数と連絡が。 FAXでは無理かと思い返送用の封筒を請求したところ、申し込み住所と身分証明の住所が合致しないので、どちらに送付したら良いかとの問い合わせがあり、正しい住所を教え届いたのが一週間後。 そこに関して、申し込み時に入力ミスをしてしまってたようなので、新たに申し込むべきかどうかを尋ねたら何の返答もありませんでした。 即日返送したところ2~3日後に「受取りました」と連絡があり、これでやっと開設かと思いきや、今日になって再度申し込みをしてほしいとのこと。 ちょっとズサン過ぎないかと思い、今までのやりとりを引用して「○月○日に問い合わせをしたのに何の返答もなく、今になってというのはおかしくないですか?」との質問をしたところ、「こちら(イーバンク)は返答送信しました。封筒も即日発送しました。申し込みがないから今日メールを送りました。」との返信がありました。 今時普通郵便が1週間もかかるものでしょうか? 私はメールのやりとりはすべて保存しており日時(ヘッダ)もハッキリしておりますが、先方は「このようなメールを送信しました」と添付しているだけで、何時送信したかなどのヘッダはありません。 私にミスがあったのですから、かなり丁重に対応してきたつもりです。 多少でも誠意のある言葉があれば私も我慢できますが、事務的を通り越えてとても高飛車な対応です。 こんな対応しかできない銀行なのでしょうか? すでに、大事な書類を送付しているのにこんな銀行で口座を開設しても良いものでしょうか? アドバイス宜しくお願い致します。