isis-white の回答履歴

全456件中41~60件表示
  • 授乳中の妻がどんどん痩せていき心配です。

    母30歳、子9ヶ月。完全母乳。 この2ヶ月程度で母親の体重が4キロほど落ちました。 本人は、最近毎日1時間ほど散歩しているのでそのせいだろう、と楽観的にしていますが、妊娠・出産期に太る話は良く聞きますが、ダイエットもしていないのにどんどんやせていくと言う話は聞いたことがないので、変な病気じゃなかろうかと心配しています。 一人の子供を育てるための栄養を毎日搾り取られているからだろう、と素人考えで理由付けしていますが、「またやせたよ」という声を聞くたびにどきどきします。 食欲は旺盛でしょっちゅう食べています。だからこそ心配なのです。 授乳期で母親がやせていくという事はあるのでしょうか? 妊娠末期に重症の妊娠中毒症(ネフローゼ状態)になり36週0日で帝王切開にて出産しています。出産後は順調に回復し、しばらく腎臓内科にかかっていましたが、それも卒業し今は至って健康(と思います)。出産して落ち着いてからの体重は、妊娠前とほぼ同じに戻っています。 また、母親の体重が減少し始めた頃から、子供の体重増加もほとんどフラット状態です。めちゃくちゃ元気に動き回っているせいだと思いますが、母乳の栄養価が低いのではと同様に心配しています。母親の体重減少と関係あるでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#81397
    • 妊娠
    • 回答数7
  • 出席日数

    「出席日数が足らなくなる」とか「単位がたらない」 とか良く聞くんですが、そもそも 1年のうちどのくらい休んだら出席日数不足に なるんでしょうか???

  • 同居の義妹に嫉妬???

    現在、夫、息子(2歳)、夫の母、義妹(28歳)の5人家族で暮らしています。 義妹につてなのですが、土日は彼氏と遊びに行き、平日も仕事帰り映画をみたりと自由気ままに暮らしていて、見ていてなんだかおもしろくありません。これって義妹に対する嫉妬ですよね!?自分は毎日、育児、家事と・・・家族の世話をしているのに、その家の中にお金も自由に時間も自由に遊ぶ人がいたら、いつも、見ていてはぁ・・・って思います。いつも義妹の姿を見ていてストレスがたまっています。いいかげん、早く嫁に行って苦労せい!!と思ってしまいます。すごい心が狭いですね・・・。こういう風に思うのっておかしいのでしょうか

    • ベストアンサー
    • noname#21213
    • 妊娠
    • 回答数6
  • おしるしでしょうか?

    今週から40週に入った、初産婦です。 日曜の朝、排便後、生理が始まる時のような赤い出血が便器にあったのですが、これが噂のおしるしというものでしょうか。 もしや!と思いましたが、よく考えると、トイレットペーパーで拭いた時に、何もついてきませんでした(前も後ろにも)。 もし膣からの出血だと、その後のトイレの時にも拭いた時についてくる気がするんですが、それもなくて、、 おしるしかなーと期待はしているものの、2日たった今も未だに陣痛も来ないので、やっぱり違うんでしょうか。それとも単なる血便だったのか、、 おしるし経験のある方、もしおわかりでしたら教えて下さい!

    • ベストアンサー
    • acocoan
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 赤ちゃん用の洗剤

    現在妊娠9ヶ月です。 そろそろ赤ちゃんの衣類などを一度水通ししようかな、と思っているのですが、肌着以外にもウェアやおくるみ、毛布やシーツ、それからガーゼやタオル(新品のもの)も全て水通ししたほうがいいのでしょうか? ところで、水通しというのはただ水洗いをして干すだけでいいんですよね? 手洗いしようと思っているのですが、脱水だけは洗濯機でも大丈夫なのでしょうか?それとも手で絞ったほうがいいのでしょうか? それから、出産後の新生児の衣類等の洗濯について質問なんですが、赤ちゃん用の洗剤を使ったほうがいいのでしょうか? 赤ちゃんには柔軟剤は良くないようなので、柔軟剤は使わないつもりなのですが、何ヶ月くらいからなら柔軟剤を使っても大丈夫なのでしょうか? 過去の質問等を見ますと、新生児から大人のものと一緒に洗濯している方が多くいらっしゃったのですが、 私もそこまで気にすることもないのかなと思い、大人のものと一緒でも大丈夫ならそうしたいのですが、 うちでは普段の洗濯で、アタック(粉洗剤)とソフラン(柔軟剤)とワイドハイター(漂白剤)の3つを使っているのですが、 新生児にもこれらを使って洗濯しても大丈夫でしょうか? 初めてのことで分からないことだらけですので、教えていただけると嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 生後4ヶ月 夫にいらいらしていまいます

    生後4ヶ月の育児中の母親です。25歳で出産し始めての事だらけですが、育児の大変さはあるけれど、可愛い息子に毎日癒されています。しかし、夫に対するイライラがつのり、3人でいるときは常にイライラしてしまいます。イライラの原因は、性格的なことで、結婚した以上あきらめもあります。 育児をしっかりやっているつもりですが、ママともで、夫婦ラブラブの家庭を見ると、自信がなくなってしまい、夫に対するイライラはきっと息子にも伝わってしまい、悪影響なのだろうか・・と悩んでしまいます。

  • 4ヶ月児、母乳がおいしくない??

    4ヶ月の男の子を完母で育児中です。 最近、おっぱいを吸わせても5分も経たないうちに乳首をはずして「ウェーン!」と泣き出します。 4ヶ月になってくらいからこの調子で、「じゃあ逆の乳を…」と片方を吸わせると、また5分弱はおとなしく吸ってくれて、それ以上経つと「ウェーン!」なんです… また始め吸わせていた乳に戻すと、すぐに離します。なんとか騙し騙し15分弱で授乳を終えますが、なんだか怒ってる??という感じで泣いてます。 げっぷを出させようとトントンするとすぐに機嫌は直ります。 次の授乳まで3~4時間あくので、足りてはない?と思うのですが… まれに2時間半とかのときもあります。 夜間の授乳は夜9時くらいに就寝しで、ちょっと前まで5時半くらいだったのが最近は3時半~4時半になりました。起きる時間は変わりません。 発育は4ヶ月検診では順調でした。 わかりにくくってスミマセン。 どなたか分かる方教えてくださ~い!!

  • 予定日に産まれない(どうすれば早く産まれる?)

    今38週と4日なんですが、産まれてきそうな兆候が一切現れません。 もしかしたら、陣痛促進剤を使用しなければならないかもしれないと医師から告げられました。 なるべくならそんなものを使用しないで自然分娩で産みたいです。 こうやったら早く産まれてきた、というような事があったら教えてください。

  • ウツ状態が続いています

    妊娠8ヶ月半ばで、彼に別れを告げられてしまった日依頼、今まで子供が生まれてくるのを楽しみにしていた自分がいなくなってしまい、ウツみたいな症状がずっと続いています。子供が以前みたいにかわいがれなくなってしまい、不安と孤独でおしつぶされそうです・・・皆さんは不安定な時期とかありましたか?よろしければ、体験談や意見などなんでもいいので、一言アドバイスなどもらえると幸いです・・・

  • 出産後のお祝いごとと、両家のかかわりについて

    主人の実家とのつきあい方について、困っています。 私の両親は、15年前に父の暴力が原因で離婚しており、結婚式のときは参列してくれたものの、かなり気まずい状態でした。 主人の両親(特に父親)は、正月が来ると私の両親を家に連れて来いとか、自分たちが訪問するとか言い出して、そのたびに説得するのが大変なのです。 私が「離婚しているから会うのも気まずい状態」とか、「休みも合わないから無理」って説明しても聞く耳持たずです。 毎回、主人がけんか腰で義父を言いくるめている感じです。 自分たちが何もしない親だと思われるのが嫌だからという理由で、家に呼べとか行くとか言うのです。 最近子供が産まれたのですが、出産後はお宮参りやお食い初めや初節句などなど、祝い行事がめじろ押しだと知りました。 また私の両親を呼べって言われるのではないかと心配してましたら、先日退院後に主人の実家に寄ったときに、「お宮参りの後に会食する」とか「今年の正月は両家で食事する」と早速言われました。 赤ちゃんのお祝いで、必ず両家でしないといけないことってあるのでしょうか? 私の親は、赤ちゃんのお祝い事はあなた達でやりなさいって言ってます。 赤ちゃんが産まれて幸せ一杯のはずなのに、この一件で気が滅入ってしまいます。 出産前は毎月1回~2回は主人の実家に二人で行っていましたが、最近、こういうことを言われるのが嫌で、主人の実家に行くのも嫌になってきました。 主人は私の家族を大切にしてくれてるのに、主人の家族を嫌悪してしまう自分が嫌になります。 何か、よい対処法はないでしょうか?

  • 出産後、里帰り先の実家から自宅への移動について

    現在9ヶ月の妊婦で先日里帰りのため実家に戻ってきました。 自宅は東京、実家は神戸です。 産後、赤ちゃんを連れて自宅へ戻る場合、 現時点でakoakoさんのスリング(http://www.babysling.jp/)を準備しているのですが 長時間の移動にスリングだけでは不向きでしょうか? 新幹線、飛行機どちらを利用してもだいたい3時間半程度の移動になりそうです。 やはり抱っこ紐を用意した方がいいのでしょうか? また自宅へ戻るタイミングとしてはよく1ヶ月検診後と聞きますが、 その時期の赤ちゃんをそんな長時間の移動をさせても問題はないでしょうか? 初めてのことばかりで分からないことが多く、ぜひアドバイスをよろしくお願いします。

  • 赤ちゃんのスキンケア

    1月出産予定です。 赤ちゃんのスキンケア用品についてアドバイスいただけると嬉しいです。 「ベビーローション」「ベビークリーム」「ベビーオイル」「ベビーパウダー」など、赤ちゃん用のスキンケア用品がいろいろありますが、これらの違いとは何なのでしょうか? もちろん、用途によって使い分けるものだと思いますが、どのような時にどのようなものを使ったらいいのでしょうか? 1月に産まれてくる赤ちゃんのために用意しようと思っているのですが、冬は特に乾燥するからこれがオススメとかっていうのはあるのでしょうか? それからオムツかぶれにはこれがいいとか、お風呂上りはこれっていうのがあったらぜひぜひアドバイスいただきたいです!! 宜しくお願いします。

  • 食物アレルギーについて

    こんにちは。7ヵ月娘のママです。 食物アレルギーについて教えてください。 食物アレルギーの場合、食べたらどのような症状が現れるのでしょうか? また、食べた後、何分後or何時間後に症状が現れるのでしょうか? ご存知の方またはお子様が食物アレルギーで経験の方、教えてください。よろしくお願いします。

  • 大学には行った方が良い

    よく「大学には行った方が良い。」と言うのは何故でしょうか? すみません。そんなもの常識だろ!と言わずに 一般論をお聞かせください。

  • お金を送りたい(書留?)

    現金(3万円程度)を送りたいのですが、書留という方法が良いのでしょうか?簡単に手続きの流れを教えてもらえませんか。何か特別必要なものはありますか。HPを見て調べてはいるのですが、特別な封筒とかいるのでしょうか。 振り込むとかっていう話はちょっと分からないので、そちらの方法はなしでお願いします。 以上、宜しくお願いします。

  • 子供が好むサラダドレッシング

    飲食店経営です。お子様ランチを販売することになりました。 小さなお子様はサラダのドレッシングはどんなものが好まれるのでしょうか? ちなみに お子様ランチは小学生以下対象です。 一般に販売されているのもので結構ですので  お子様の好みをアドバイスしてください。 どうかよろしくお願いします。

  • 義母をどうしても好きになれません(愚痴です)

    タイトルどおりですが、どうしても好きになれません。 結婚当初はそうでもなかったのですが、顔を合わすたびに上から目線で物を言われ続け、私の考えやする事には全て否定的で、決定的だったのは私の妊娠がわかるといつでも孫の顔を見れるようにとわざわざ近くに引っ越してきたことでした。 出産後、里帰りして帰ってきたとたん夜中に電話がかかってきて「明日お祝いにいく」と言ってきて予定もあったし急だったので断っても聞いてくれなかったり…楽しみなのはわかりますがもう少しこちらの都合も考えてくれてもいいのではないかとか色々考えているうちに義母に対して益々嫌悪感が募ってきました。 私のする事なす事に文句をつけるのでこれから子育てに関しても色んな事を言ってくるんだろうなと思うと会うのが嫌になってしょうがありません。最近では主人までの顔やしぐさ、口調など、義母に似たところが嫌になってきました。 これから長い付き合いになるのにこんなことではダメなのでしょうが自分ではどうすることもできません。 こんな方、他にいらっしゃいませんか?

    • ベストアンサー
    • inuneko
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 声がかれた!!

    3日前くらいに、5ヶ月の娘が朝起きたら声枯れしていました。風邪のひき始めかな?と思って小児科に行き、風邪薬をもらって飲ませていましたが良くならず・・・相変わらずハスキーな声です。もしかしたら風邪じゃないのかも?声帯を痛めたのかな?こんな経験のある方いますか~?何か情報あったら教えてください。

  • 札幌でママ友ができるところ

    先月出産しました。 もう少しして出歩けるようになったらいろんな イベントなどに行ってみたいと思ってます。 ベビーマッサージや同じ年齢位の赤ちゃんが集まって行われる 市や区主催のものや個人的にやってるものなど、あれば参加して ママ友作りたいなって思ってます。 でも情報が全くなくて知ってる方がいたらぜひ、教えてください。 ママ友作るにはどうしたらいいかとかも教えてほしいです。 よろしくお願いします。

  • 4ドアセダンに付ける【チャイルドシート】新生児~。

    こんにちは。新生児から使えるチャイルドシート選びで迷っています。 我が家の車は4ドアのセダンです。最近の車とは違い、後部座席の天井高が低めです。 室内も狭いので、回転式のチャイルドシートが使いやすいのではと思いましたが、 ここでの過去の質問などを見ていると、回転式はチャイルドシート自体の背の高さがあり(またかなり重く)、 「重心が高いので衝撃が大きい」「背が高いので乗り降りの際に子供の頭をぶつける」等の意見がありました。 重心が低く(一般の高さ)で、セダンなどの室内の狭い車にとって使いやすいチャイルドシートをご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#67981
    • 妊娠
    • 回答数3