krs1 の回答履歴

全259件中61~80件表示
  • 薬を飲まずに38℃の風邪を治したいのですが。

    市販の薬も病院の薬も即効性が無く、あまり効いたことがありません。熱冷シートをして、うがいをして、暖かいかっこをして、今日は卵酒を飲んで早めに寝ようと思います。他に何かあれば教えて下さい。

  • トムソーヤの大冒険のビリー役は誰?

    ジョナサン・テイラー・トーマスとブラッド・レンフロの「トムソーヤの大冒険」で、トムが壁に漆喰を塗るかの有名なシーンで、トムに手伝いをさせられるビリー役をやった男の子は誰ですか? 「ちょっとだけやらせて」jast a littleの台詞がすごく可愛いのです。 あの子はその後、他の映画に出ているのでしょうか?

  • 生活サイクルが直りません。

    先週から生活サイクルがどうしても直りません。 31日 夜ふかし 1日 朝 就寝    夜 起床 2日 朝 眠くなったがサイクル戻すため「夜まで耐える」と覚悟    夜 耐え終わると眠気がなくなり眠れない 3日 朝 ようやく眠くなり就寝    夜 起床 4日 朝 眠くなったがサイクル戻すため「夜まで耐える」と覚悟    夜 耐え終わると眠気がなくなり眠れない 5日 朝 ようやく眠くなり就寝    夜 起床 6日 朝 眠くなったがサイクル戻すため「夜まで耐える」と覚悟 といった具合です。 現在6日午後四時。かなり眠いですがどうせ夜九時くらいになると眠気がおさまるに違いありません。 睡眠薬でも処方してもらったほうが良いでしょうか? それとも運動でもすれば改善されますでしょうか?

  • 柱にぶつけて車の塗装が一ミリはげた

    ドイツ車の新車なのですが、ドアをあけるとき 柱にぶつけてしまい、1ミリくらい塗装が はげてしまいました。色はメタリックグレーです。 このような塗装をなおすにはどうしたらいいで しょうか?自分でなおせますか?? それとも、業者に頼んだほうがよいですか? また、結構お金かかるものでしょうか? どうぞよろしくお願いします!!!

  • 水酸化ナトリウムについて

    皮膚に水酸化ナトリウムが付着したら大量の水で洗うのがよいみたいですが、なぜ塩酸で中和するというのはだめなのでしょうか?

  • はじめてのマニュアルスポーツ外車

    と、言っても実は免許の時だけMTであとはオートマでした。 メルセデス、30セルシオ等を乗り継いで参りましたが、 ようやくスポーツ車への思いを募らせてきました。 マニュアルに慣れていないのもあって、どなたかの軽トラを拝借して練習を考えていますが、 入門用の2シーター・スポーツ車でオススメはありますか?楽しい感覚を優先したいです。 特にカブリオレ等は必要ありませんし、日本の道路事情では不必要な強力な馬力のあるクルマはいらないです。 FR・RR・MR等は乗った差を知らないので、どれでもいいです。 できたら慣れている右ハンドルですね。 パッと思いつくとポルシェと・・・フェラーリ?と外車ではこんな知識です。 グレードなんて全然わかりません。 マニュアルにターボとかNAとかあるんでしょうか?(無知ですいません) 車両価格は中古実勢価格で250万程度まで、メンテナンス費用は特に気にしません。 一番気にしているのは、クラッチをつなぐのがヘタなので、クラッチが焼けきれないかだけネックです。 車名とモデルを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 映画の最終上映の開始時間って早すぎませんか?

    こんにちは、東京生まれの東京在住です。新宿、池袋、渋谷など繁華街には大抵映画館があります。しかし平日の最終の回はどこも大抵6時~6時半開始ですよね。(予告編上映の20分を考慮しても7時前には本編が始まります)自分の職場は新宿の映画館まで10分強の距離ですが就業時間が6時30分までですので、急いで片付けても最終に回にも間に合いません。平日仕事が終わってから映画を見れないのはかなり痛いのですが何で7時や8時開始の回ってほとんど無いのでしょうか?

  • ステッカー?

    よく車に貼ってあるハイビスカスのステッカーの画像が、あるサイト知りませんか?A4サイズ位で、できるだけ大きいのがいいです。お願いします。

    • 締切済み
    • noname#39421
    • 国産車
    • 回答数2
  • 自作PCの電源容量と電力消費について質問です。

    M/B、CPU,メモリ…などなど全て同じ構成で、パソコンそのものの使い方も全く同じとします。 その時、電源の容量によって消費電力って変わるのでしょうか?それとも200W電源だろうと600W電源だろうと使った分だけの消費となるのでしょうか?

  • 心霊写真? 結納の場なので不安です

    こんにちわ。先日結納をしたのですが、その場で写真を数枚撮りました。そのうち一枚に心霊写真らしきものがありました。私の父の首(耳たぶの下)に人の手(じゃんけんのグーの形をしたときの人差し指・中指・薬指あたり)が写っていました。他の写真をみても後ろは何もない壁(床の間の壁)です。今まで霊をみたこともなく、信じてはないのですが、結納という場ですのでとても不安です。一応、みんなの間では私の祖父が写りこんだのでは。ということで落ち着いています。いい霊ならば問題ないのですが…。詳しい方いらっしゃいますか??

  • 「臭いものにはフタをしろ」のエピソード

    「臭いものにはフタをしろ」という言葉があると思いますが、この言葉のエピソードをネットで調べていても全然出てきません。 この言葉が出来た由来、言葉を作った人などのエピソードを知りたいので、ご存知の方がいらっしゃったら教えていただけますでしょうか? よろしくお願いします。

  • ズバリ聞きます!お金は大事??

    ホリエモンが捕まってお金に対するホリエモン哲学がやたらとTVに登場していますが。皆さんのお金に対する価値観を教えてください。 自分は親にはお金は大事と教えられず、お金を稼ぐにはそれなりの労力が必要と教えられました。お小遣いは禁止、だけど家の事を手伝う(例えば風呂掃除一回50円、皿洗い50円、家の掃除100円、夕飯作ると100円など)とお小遣いがもらえるいわゆる労働報酬でした。お金は大事だけど全てではないというのが僕の考えです。いくらお金があっても心は買えないし、ろくな女も近寄ってこないからですw

  • 定期券の有効期限 1/29と2/1に買うのはどっちが得?

    2月の1ヶ月間だけ定期券を買う予定ですが、疑問に思ったので教えて下さい。 1月29日からでも2月1日からでも有効期間は2月28日でいいのでしょうか? それならば、1月29日から買った方が得ですか?

  • 「ハウス」と「テクノ」

    音楽のジャンルとしてハウスとテクノがあると思うのですが、両者の違いは何なのでしょうか?自分の中ではハウスは4つ打ちで構成されているという適当な解釈しかできません・・・。どなかご存知の方おられましたらお願いします。

  • 外車と日本車。性能、耐久性、品質・・・

    表題の通りなのですが、日本車と外車で比べた場合、どうなるのでしょうか? ドイツ車は消耗部品さえ交換すれば新車時の性能に戻る。よって部品交換交換などメンテナンスをしっかり行っていれば長く乗れる・・・ 一方で外車は電気系統が弱かったり、とにかく故障が多いという話も聞きます。 日本車(トヨタ社)の品質は世界一。走行距離が伸びても品質の低下がほとんどない。値段も安い。故障も少なくメンテナンスフリー・・・こんな車だから、メンテナンスしながら大事に乗ればそれこそ一生物??? 海外では日本国内では見かけなくなったような古い日本車がまだまだ現役で走っている・・・耐久性抜群・・・ といったような話も聞きます。 実際の所、どうなのでしょうか?少し混乱しています。 車は単に移動のための道具ではなく、所有欲を満たし、毎日の生活を楽しくしてくれる物、という事も自分はしっかりと認識しているつもりです。外車も大好きです。 しかし、外車は故障が多いという話を聞くと、デザインやステイタス以外は日本車の勝ちなのかな・・・とも考えてしまいます。その一方で、日本車は面白味に欠けるが、ドイツ車は一生付き合えるなんて話もありますよね? デザインやステイタス以外の純粋な品質(性能)で比べた場合はどうでしょうか? 外車には国内メーカーが手を出していないような独特な車(スーパースポーツなど)がありますが、これらの車は国内に競合する車種がないので除外してください。国内メーカーが生産していない以上、そのような車に乗りたければ外車を選ぶ以外方法はありませんので・・・ 回答を含めて、実際に乗り比べてみてどうだった等、なんでも結構ですので、ぜひとも皆さんのご意見をお聞かせください。 よろしくおねがいします。

  • カーセキュリティシステムの誤作動について

    HORNET(ホーネット)の728Mというカーセキュリティシステムを取り付けています。オプションで452Tと527Hもつけています。 飛行機や改造車にものすごく敏感に反応し、警報や警告音が鳴ってしまうということで、以前も質問させていただきました↓ http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1781739 今は警報0・警告音1にしてあり、それでも誤報が必ず鳴ります。しかし窓ガラスを強めに叩いたりしても警告音は鳴りません。 こちらでアドバイス頂いたように、取付けたお店に相談しに行ったのですが、取り付け場所は関係ないというようなことを言われ、どうしても気になるなら本体のダイヤルをひねって感度をさらに下げるしかない、その場合は有料ですと言われました。 これ以上感度を下げて、いざと言う時に鳴らないのも意味がないですし、本当に取付けの位置に問題はないの…?と思いました。 「鳴るのは逆にいいくらいじゃないですか」と言われる始末で…。 誤報が頻繁に鳴ると、かえって音に慣れてしまってよくないと思いますし、何より近所迷惑ではないかと気になります。(幸い夜はあまり飛行機も通らないので鳴りませんが) 何か対策かアドバイス等ございましたら、教えていただけますと助かります。よろしくお願い致します。

  • マフラーの排気口にいたずら。

    フジツボのマフラーを付けました。 排気口がすごく大きくて、ふと不安になったのですが・・・ いたずらで排気口に何か入れられたり、詰められたりは しないでしょうか? もし、何か詰められたらどんな故障をするのでしょうか? やられた方の経験談などを色々聞かせて下さい。 お願いします!

  • あなたの板金はおいくら?

    いままで相手にぶつけられた、また自分で事故ったなどで傷がついたり凹んだり塗装がはげたりしてみなさん修理にだしたときがあると思いますが、どれくらいの費用がかかりましたか?カラー(パール系は高い)・凹み傷ぐあいなどにもよって変わってくると思います。~で事故ってしまい~ぐあいの状態(破損具合)で~万円掛かったなど具体的なお話を聞かせてください! 人によりさまざまな金額差があり、調べたくなりました。よければ教えてください(^^)

  • FMトランスミッターについて

    私の車は今時無いカセットとラジオしかついてない古い車なんです。 最近ipodを購入し車のシガーソケットから充電しFMラジオからワイヤレスでipodの音楽を聴こうと思っています。 車にはちゃんとラジオは聞えてくるので使えるとは思うのですが買って使えなかった事を考えて教えて下さい。 問題なく音楽は聴こえますか???

  • 低音が効いているアーティスト・・・

    スーパーウーハ-を使用しているのですが、CDに入力されている音に低音が少ないため、ほとんど機能していません(クロス:30Hz)。 アーティストによって低音があるアルバムと無いアルバムがあるので、比較的低音の有るポップアーティストを教えてください。 個人的には宇田多ヒカルやラブサイケデリコあたりでウーハ-が機能している気がします。