siroppo の回答履歴

全49件中41~49件表示
  • コードレスホンTF-JP50の子機増設方法?

    もう古い機種ですが、パイオニアのコードレスホンTF-JP50を使用しています。知り合いから子機TF-FK30をいただいたのですが、ID番号登録(同期)方法がわからないので、全くつながりません。親機側を設定するのか、子機を設定するのかもわかりません。どなたか教えてください。一般的な設定方法のヒントだけでも結構です。よろしくお願いします。

  • BIOSのupdateがとまってしまう。

    BIOSのアップデートソフトを保存して起動すると、 「This program is unable to continue.the system yuo are trying to update dose not support Intel Express BIOS Update on there are incompatible applications running.Please close all open applications and try agein.」 というメッセージがでます。 後半は開いてるアプリケーションを全部閉じろということだと思いますが、前半の意味がわかりません。。 意味と解決法を教えてくださいm(__)m

  • 栄養士について

    今栄養士を通信教育で学べる(資格取得)できる学校を探しています。やはり、大学(通学)にいかないと取得できませんか? また、スポーツ栄養士の資格はどのようにして取得するんですか?

  • 室内配線のワイヤレス化

    皆さんのお知恵をお借りしたくて質問いたします。 PCで音楽を再生するのですが、PC内蔵のスピーカーでは全然良い音では再生できません。そこで、オーディオ機器にPCを接続して再生したいのですが、数カ所で同じ音源を同時に再生したい(例えば、部屋Aと部屋Bでとか)と思ってます。この場合、配線工事をするのもタイソウなので、FMトランスミッターやbluetoothでワイヤレス化すればいいと思っているのですが、bluetoothはコストが高いのでFMトランスミッターを考えてます。少し調べてみたのですが、FMトランスミッターはほとんどが車内用で、有効距離が5メートルほどのようです。もっと有効範囲の広いものでないと目的にそぐわないのですが、20メートルぐらいの範囲で使用できるようなものはありませんでしょうか?電波法の問題で、そういうものは一般に手に入るようなものではないのでしょうか??

  • 病院の検査前日 水も飲んではいけないのでしょうか?

    明日 肝臓エコー検査を受けます 前日(今日)の夜9時より 食べたり飲んだりしない で下さいと案内にかかれていたのですが ただの水も駄目なのでしょうか? 

  • ジャムのびんの口の消毒:薬局の消毒用アルコールで消毒してもよいでしょうか?

    ジャムのびんの口の消毒ですが、薬局で売られている消毒用アルコールを使用してもよいでしょうか? それとも、食用のアルコールのほうがよいでしょうか?

  • ハローワークの求人の内容で

    ハローワークの求人で職職が厨房職というのがありました。必要な資格に栄養士・管理栄養士とありました。私は栄養士の資格を持っているんですがもし、この場合ここで働けることになったら3年後には管理栄養士の試験を受けることができるんでしょうか?私は料理を作るのが嫌いではないので料理を作る厨房職でもいいんですが栄養士として働けるのかが心配で・・・。

  • ハローワークの求人の内容で

    ハローワークの求人で職職が厨房職というのがありました。必要な資格に栄養士・管理栄養士とありました。私は栄養士の資格を持っているんですがもし、この場合ここで働けることになったら3年後には管理栄養士の試験を受けることができるんでしょうか?私は料理を作るのが嫌いではないので料理を作る厨房職でもいいんですが栄養士として働けるのかが心配で・・・。

  • 栄養士さん、調理師さんの方(長文です)

    私はいよいよ三十路に入る女です。 今まで調理の仕事をやってきたのですが、いまさらながら、続けていくのはしんどい事に気づきました。 料理界は、未だ寝る時間とお風呂に入る時間以外は、ずっと働いているような状態のお店が多く、男社会の特性か、相変わらずセクハラが多いです。 私はストレスのせいかあちこち、皮膚炎ができるような体質になってきました。 重たい鍋を持ったり、大量の食材の入った鍋をへらでかき混ぜたり、包丁を長時間握ったまま固いものを切ったり、たくさんの食材を仕込むため、手首も傷めてしまい、グー、パーがしづらくなってきてしまいました。 好きでやってきたのですが、身体を壊してしまいますと、この先食べてはいけなくなりますので、ここらで職を変え、栄養士の道へ進もうかと思います。理由は単純ですが、食を扱うという事と、女性の多い職というイメージがあるからで…。あと、身体にいいものを作りたいと考えるからですが…。 来年から栄養士の資格を取るために専門学校へ通おうかと考えております。 栄養士さんにお尋ねします、栄養士の道はどんなでしょうか?こんな私でもやっていけるものなのでしょうか?やっぱり、拘束時間は長いものですか?就職先はどうですか?栄養士の需要はありますか? 社会人試験って一般常識がメインのようですが、難しいのですかね^^; 調理師さんにお尋ねします、未だに皆さんの職場は1日16時間拘束で、週休1日で、痴漢みたいな人多いのですか? 極端かとは思いますが世間はどうなってるのか、教えてください。お願いします。