cwswcm の回答履歴

全564件中1~20件表示
  • 車椅子用トイレについて

    先日、一年ぶりに退院した父(75歳。右足大腿部切断)を乗せ、自宅から二時間程の所へ車で外出しました。途中便意を感じたようで、車椅子用トイレを探しましたが、全く私たち家族がこういった状況を予期していなく(今思えば、安易な考えでした。オムツしているからいいや。と私たちは考えていたんですが、本人はそうはいかないですよね。)結局、大きな病院なら大丈夫だろうと父が便意を訴えてから30分程で間に合いました。私は、愛知県一宮市に住んでいますが、皆さんはどうされていらっしゃるんでしょうか?ご経験のある方教えてくださいませんでしょうか?何かマップみたいなものがあるんでしょうか?

  • 介護保険の更新について

    何度かこちらでお世話になっております。 8月に父の介護保険の更新があります。 現在要介護1ですが、制度改正のため要支援1又は2に なるのではないかと言われています。 現在は、社会福祉協議会のケアマネさんにお願いして います。 家族構成は父と長男が同居しており、他の兄弟は都内 在住で週末のみ実家に行っています。 昨日ケアマネさんから連絡があり、要支援になった場合 の事を伺い途方に暮れています。 現在は週5回ヘルパーの方に来ていただき、食事と入浴 をメインにしていただいています。 今回の更新で要支援2になった場合、週3回しか来て いただけない上、料理や掃除などを父が参加して行う ことになると言われました。(要支援1の場合はもっと 負担が増える) 実家には女の人がいないため、普通の家庭では当たり前 の事でも実家にとっては大きな負担です。 それを話したところ、都内に住んでいるわたしたちにも もっと協力してほしいと言われました。 それぞれに仕事を持ち、週末実家に帰る事で正直精一杯 です。 体力的にも、精神的にもまいっています。 制度が変わってしまった以上、仕事を辞めて介護をしな ければなりませんか? 結婚を諦めて父に尽くさなければなりませんか? 他に良い方法があるのでしたら教えてください。 それから、ケアマネの方を変えることで少しでも良い 方へ向かえばと思いますがいかがですか? 制度が変わらない限り意味がありませんか? 乱文で申し訳ございませんが宜しくお願いいたします。

  • 入所可能な特別養護老人ホームやグループホーム

    友人の父親の話ですが、介護で多忙なようなので私が代わりに質問させていただいています。 友人の父が硬膜下血腫で倒れ、痴呆、言語障害、失禁等の症状があり、友人が仕事をして家計を支えながら一人で父親を介護しています。(父一人子一人の家庭です。)ですが、仕事と介護の両立が難しい事や当人の体力の限界から、父親を特養かグループホームに入所させようと思っているようです。 ところが、何軒もあたっても、致命的な硬膜下血腫のせいで、引き取りを断られてしまいます。 再発の恐れはないとは言えないけど、突発的なものなのに、もし万が一再発したら手におえないとか、色々言われるそうです。 でも、家計と介護を両立させている友人の状況を続けていると、友人も倒れてしまいますし、家計を支えているのに仕事にも支障が出てきてしまいます。(実際に深刻な支障があったようです。) そこで、質問なのですが、どなたかこのような状況の要介護者でも入居できるような特養やグループホームはご存知でしょうか?(都道府県問わず) また、現在、どの特養やグループホームも入居待ちが長いようですが、新設の施設ならすぐに入居できる事も可能だと聞いたことがあります。新設予定の施設をご存知でしょうか?(都道府県問わず) 私も色々調べてみましたが、不慣れな分野の為、有益な情報を得られる事ができなかったので、皆様のお知恵を拝借したいと思っております。 宜しくお願いいたします。

  • 療養部&上層部

    老健に勤務しております。ウチの施設では、看護・介護合わせ療養部といい、介護長・看護師長の上に療養部長というのがあります。老健は初めてなので、分かりませんが、そういうものなのですか?それから、理事長、施設長、事務長、相談員、ケアマネ、介護主任から上の人達を上層部と呼び、上層部会なるものがあります…。その職場で違いはあると思いますが、皆さんの所はどうですか?また、上層部にかわる、聞こえの良い言葉はありませんか?

  • 特別養護老人ホーム施設(相談員)への転職について

     はじめまして。私は現在34歳の昨年まで介護支援専門員(居宅)し、年末退職(燃え尽きてしまった・人間関係の疲れ・通信大学の実習●精神保健福祉士・社会福祉士)の理由でした。  2月精神保健福祉士の実習が修了・社会福祉士の実習は来年の2月予定となっています。  大学の卒業予定は来年の3月。1月の国家試験は精神保健福祉士のみの受験となります。  大学を卒業すれば少なくとも社会福祉主事等任用資格は頂けます。  失業保険も今月半ばには修了してしまい、そろそろ転職先を悩みはじめています。  人材センター等に相談をしてみるものの(相談員となると最低でも主事・今は社会福祉士)という条件です。それに施設開設はもうほとんどない、これからは小規模の時代ですからというアドバイス)でも、卒業はまだ半年以上先になります。  主事の見込みと、経験であたってみたほうがいいのでしょうか?  資格をきっちりとった上で就職先を探すという事がいいのでしょうか?  これから施設の相談員という求人は、現在より少なくなっていってしまうのでしょうか?  つたない文章でわかりにくくて申し訳ございません。実際、今相談業務にあたられているかた等にアドバイスいただけたら大変助かります。

  • 転居時の区分支給限度額

    教えてください、要介護度において定められている区分支給限度額ですが他市、他府県へ月の途中で転居した場合の管理がどのようにするのでしょうか? また、その根拠も教えてください。

  • 生活保護希望 10年無連絡の独居親の面倒

    10年間無連絡だった年収7,80万円程度のアルバイトの父親が突然連絡して来たのが昨年12月。内容も少し非常識なものでしばらくコミュニケーションを取るうち認知、精神障害と確定。現在精神障害者手帳を取得するため自立支援の申請をしようとしています。生活保護を受けさせようと思っていますが父の血縁は父の弟と、子である私と兄2人です。(子はそれぞれ母親が異なる。)私以外とは30年近く連絡を取っていません。各自何処で何をしているのかも分かりません。生保申請となると状況関係無く血縁に連絡が行くのでしょうか?又無年金でしたので高齢任意の残金を私が払いました。それ以外にも細かい出費はありました。もう払いたくありません。こんな状況で生保は通るのでしょうか?それと病院や保健所に相談したら私が父の面倒を見なくても「在宅サービスセンターが父の存在を把握しているし国とつながっているのでもし現在健康な父が倒れたりなんだかの理由で賃貸を掘り出されてホームレスになっても国が助ける」と言います。それは本当でしょうか?だとしたら具体的にはどう助けるのでしょうか?父の面倒を見たくないのですがこんな状況ですがこれから関わらなくてもよいのでしょうか?

  • ユニフォームの殺菌

    私は介護実習中、チノパンにTシャツで通い、そのままエプロンをして、食事介助や排泄介助をし、そのまま着替えずに満員電車にのって帰っていました。他大学の学生もみな同様でした。 看護婦さんに聞いたところ、「介護職の人は感染予防の認識が低い」「服も消毒する必要があるのよ」と、言われました。 しかも、いろいろと調べてみると、普通の洗剤では油汚れを落とすだけで、殺菌はできないことがわかりました。 みなさんは、ユニフォームなどは殺菌しているのですか?

  • 介護支援専門員試験の勉強方法について

    カテ違いでしたら、申し訳ありません。 友人が介護支援専門員の試験勉強について悩んでいます。 「介護支援専門員基本テキスト」が高価なので、この本を購入しなくても勉強出来るかどうか(試験に合格できるかどうか)悩んでいます。 テキストは購入しないと厳しいでしょうか。 試験は今年か、無理そうなら来年にしようかと言っています。 よろしくお願い致します。

  • 有料老人ホームにおける医療行為

     先日、ある有料老人ホームの見学をさせていただきました、そのときに、ホームに看護師は常駐しているが、行える医療行為には制限があるといわれました。たとえば、点滴や注射、リハビリなどです。そのあたりの処置を訪問看護では対応は可能ですか?と聞きましたが、できるかどうかあいまいな返事だったのですが、そのあたりは、明確に介護保険法や医療関係の法律などには規定されてるのでしょうか。それとも厚生労働省から通達か何か出ているのでしょうか。老健施設や、特養と比較すると医療行為にはかなり制限があると聞いたのですが、そのあたり詳しくお知りの方がいましたら、教えていただきたいのですが。

  • 余った味噌の使い道(味噌汁以外で)

    男の一人暮らしです。 今まで味噌汁を作るのに味噌を買っていましたが、最近作らなくなったので余ってしまいました。何か使い道は無いでしょうか? もう一つ質問なのですが、余った味噌で味噌煮込みうどんを作ったら大失敗…一回目は味噌汁の中にうどんって感じで、二回目は辛過ぎました。 味噌煮込みうどんを簡単に作れる方法は無いものでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#18301
    • 料理レシピ
    • 回答数12
  • 特別養護老人ホーム

    今授業で特別養護老人ホームについて調べているのですが・・・。「特別養護老人ホームばっかり作ってしまうと、介護保険料があがってしまうと」市役所の方に言われました。それは「一体なぜなのか?」という質問をしたかったのですが、市役所の方が多忙なため聞けませんでした。どなたか詳しい方お願いします。

  • パートから正社員に・・・

    障害者の福祉施設で雑用をしています。 送迎やコピー、草むしり、なんでもします。 ここでの私の評判は、ビックリするほどいいのです。 特に障害者の利用者の方々に言わせると 私は何でも話を最後まで聞いてくれ やってと頼んだことは 職員ならやってくれないが 私なら嫌な顔一つしないでやってくれるし いつも笑顔だから嬉しいとおっしゃってくれています。 まぁ、今は この職場で本当に楽しく働かせて いただいているのですが もちろん職場の人間関係も良好なのです。幸せです。 でも、子供が小学生に上がるくらいになったら 非常勤ではなく、常勤としてフルタイムで働きたいのです。 収入的に今のままではつらいので。 その課は知的障害の利用者の生活全般のことを しなくてはいけません。 お金の管理や生活や 外出まで厳しく管理し 施設の規則に従わない人を 厳しく叱らなければなりません。 常に利用者よりも上に立つまるで 刑務所の職員と受刑者みたいにものです。 私はパートなので職員のあんな態度ダメだよな と、見ていたのですが 自分がそのような立場に立って利用者に 説教なんて出来ません。 利用者、職員ともとてもうまく行っているので 辞めたくないし もし その人を叱らなければならなくなったとき どのように言ったらその方の気分を害することなく 注意が出来るのか教えて欲しいのです。 施設の方はその施設内で働く能力はありますが 金銭の管理は出来ない人が多いです。 無断外出を繰り返す人もいます。(他県まで) 禁煙なのに隠れてタバコを吸ったり 施設外で無銭飲食したり・・・ そんな人を今までと違って 手のひらを返したように叱らなければいけないなんて・・・。 利用者との接し方を教えてください。

  • 病院や高齢者施設のベット数はなぜ増やせないの?

     いつも思うんですけど、今、高齢者施設(例えば老人保健施設や特別養護老人ホームなど)や病院のベット数が足りないというふうによく聞くんですけど、「足りないなら増やせばいいじゃん」というのが私の率直な意見なんですけど。きっと増やせないのは理由があると思うんです。  そこで、その理由を私に教えて欲しいです。できればその理由の根拠となる法律も教えてください。(1)病院(2)老健、特養などの高齢者施設、で分けて教えてくれれば助かります。

  • 特別養護老人ホームの医療機関について

    やっと義父が特別養護老人ホームに入所することになりました。 そこで今、悩んでいるのが普段の診察を受ける病院を決めなければならないのですが、施設の相談員さんは「ホームの協力医療機関」であるA病院をすすめられます。(どちらでも良いのですが事務手続き等がラクですし週に2回往診に来られます。それに規則でA病院以外から薬をもらう事はできませんので。といわれました。) しかし、義父も家族も10年来の掛かりつけのB病院にかかりたいと思っています。 協力医療機関のA病院以外のB病院にかかれば、B病院は損?をしてしまうという意味なのでしょうか? (私の解釈が間違っています?) その辺の制度を詳しく教えて頂きたく思っています。よろしくお願いします。

  • 入所中に転倒、骨折。どうしたら?

    母がグループホームに入所中に転倒し、骨折しました。 明日、入院しあさって手術、一週間くらいの入院と言われました。 今までは、痴呆はありますが、歩くことや身の周りのことはひとりでできました。 ホームの台所の床が濡れていたとかで転んで骨折したようです。 施設に説明してもらい、場合によっては過失があれば賠償してもらうことも検討しています。 どのように話を進めていったらいいでしょうか。 今、思っているのは、事故報告書の提出と施設が加入している保険で対応してもらえるか、ということです。 退院後もその施設にいたいので、あまりおおげさにしたくはないのですが、費用もかかり、家族も時間をとられるので、納得できない点もあります。 アドバイスをお願いします。

  • 介護保険制度に関して教えてください。

    例えば、高齢で現在、障害認定もされていないし、介護保険制度を利用したこともない(現在は、元気なので、ショート?という制度さえ、利用暦がない、70台の老人両親)、こんな老人が、ある日突然、病に伏した場合ですが、子供である私は、家から遠方に通勤をしておりますので、とても、夜以外は、介護が出来ない(しかも、田舎ですので、老人の両親は両方とも、自動車運転が出来ないので、食材さえ、購入にいく足がない)、こんな状態のケース(現在、子が独身者であるため、専業の主婦、や子供がいない)、こうなったら、確かに、休職でもしない限り介護すらできません(兄弟もあてには出来ないケース)、で、質問でございますが、、、 1、よく、この話を友人にすると、今は、介護保険が天引きされているから、大丈夫だよ、介護ヘルパーさんが、食事の準備やオムツ交換や、食事の買出しまで何でもやってくれるよ、そのために、介護保険をかけているんだから、、なんて、すごく、夢のようなことを言っていたのですが、本当でしょうか?しかも、掛け金をあらかじめ、年金から支払いを済ませているから、その訪問などの手間賃は無料だよ、といっていたのですが、、、) 2、病人なら、病院においてもらえるけど、痴呆などは、病気ではないから、自宅しかだめだよ、といっていましたが、どうでしょうか?

  • 介護保険制度に関して教えてください。(続きです)

    3、住民票を世帯分離していれば、その老人は独り者と解釈され、家族(子供)がいても、簡単に施設に入れるよ、といっている人と、いや、きちんと、調査をされ、当然、みるべき子供がいたら、病人でない限りは、自宅に引き取って、子供がみないとだめになってくるよ、という話を聞きました。どちらが本当なのか? 4、施設と病院の違いがわかりません。 よく、最近、施設に老人をいれようものなら、何百人待ちらしいよ、という話をよく聞きます。しかし、あの老人は沢山お金をもっているから、すぐ、施設にはめてもらった、という話もよく聞きます。(普通の、国民年金程度の老人は、施設にはめることは可能なのでしょうか?)、また、年金証書を渡すだけでいいよ、と、知り合いが言っていましたが、月7万円程度の年金の老人が、実際、それだけで、家族(子供)だけですが、施設にはめてもらうなんて可能なのでしょうか? 5、人が、万一、両親(老人)が、何か、あった場合のために、普段から準備(施設にはめてもらう準備)をしておかないとだめだよ、と言っていましたが、現在はどこも悪くない老人が何の準備をすればいいのでしょうか?(友人は、普段からショートにかかっておかなければいかないよ、そういう老人から優先して、介護を受けられるんだから、また、軽くてもいいから、障害者認定の手続きをしておくと、優先的に受けられるよ、とか、言っていましたが、本当でしょうか? 6、最後に、当方のような状態の世帯は、万一の場合には、どうすれば一番いいのか?アドバイスをお願いいたします。 すいません、全くの無知でございまして、、、、 よろしくお願いいたします。

  • 介護施設、医療施設、宿泊施設のリネンについて

    初めてご質問させて頂きます。介護施設・医療施設・宿泊施設にて使用しているシーツはレンタル品が基本なのでしょうか?またどのようなシーツを使用しているのでしょうか?日々介護等で汚れたシーツをクリーニングするにあたって、下の布団にまでしみてしまうことを考えて安価な防水シーツを製作して病院や介護施設で使用してみてはと考えております。既に国内では色々な防水シーツが出回っているのですが、値が張りますので大量購入には抵抗があるかと思います。 通常のシーツの肌触りで尚且つ安価なものを普及できればと考えております。医療施設や介護施設、宿泊施設の現場に従事されている方々からのアドバイスを頂ければ幸いに存じます。

  • 浴槽エプロンとは

    浴槽エプロンとはどのような部分なのでしょうか? 分かり易く教えていただけると嬉しいです。