miro7jp の回答履歴

全47件中21~40件表示
  • 断る、絶妙な内容

    居住してますマンションは、CATVでしてU局のTVK,東京MX,千葉テレビ、の3局とWOWOWが視聴可能です。 U局の深夜アニメを録画頼まれて、最近は負担になってます。 周囲に4人、アニメ好きの御仁がいまして、DVDにダビングしてます。 ダビング作業が、最近アホらしく思えてきまして断りたいんですが 付き合いの関係で、上手く断れません。 4人とも、都内や神奈川の川崎などTVKやMXが視聴できるエリアに 居住してるんですが、TVでチャンネル設定をしても、U局が視聴 できないそうです。 U局ってアンテナがあれば、映るんじゃないんですか? アニメ好きな方には、U局やWOWOWの深夜帯って価値あるんでしょうか? 断るたいんで、仕方ないな~って意味合いの断る内容って何かないでしょうか?

  • シェンムーと龍が如く

    昔、セガサターンで出た「シェンムー」が好きでしたが、龍が如くは同じようなゲームなのでしょうか? ご存知の方教えてください。 龍が如くは面白かったですか?気になっているのですが買うか迷っています。

  • 原付について

    一日、往復30km前後で通勤に使う予定で原付を買おうと思っています。 なるべく安いものが良くて、 ・suzuki Let's4 (4スト) 最大出力 5.0 PS ・suzuki Let's2 (2スト) 最大出力 6.1 PS ・HONDA Today (4スト) 最大出力 3.8 PS ・YAMAHA BJ (2スト) 最大出力 6.3 PS を候補にしていますが、選び切れないでいます。 1)最大出力はToday位でも十分なのか  2)燃料メーターがなく、警告灯だけでも使い勝手が悪くないか 3)2スト、4スト、どちらが良い? 4)suzuki、HONDA、YAMAHA、どのメーカーが良い? 上記について、皆様のご意見を頂けませんか。 それと、4ストのオイル交換は何km位で行うのが良いかも 分かりましたら、教えて下さい。 お願い致します。

  • 世紀末☆リーダー伝たけし!ワイド版について

    お世話になります。 世紀末☆リーダー伝たけし!の作者が、某事件で逮捕されてから発行された本はワイド版として発行されたそうですが、ワイド版1巻目から新しい話(逮捕前のコミックスにはない話)になっているんでしょうか? もしかして今までの話をワイド版で発行しただけなのか? と思ったのですが…。 私は逮捕前のコミックスは読破しましたので、続きのお話が見たいのです。 一体ワイド版何巻から見たら良いのでしょうか? そして今何巻まで発売されているのかというのも教えて頂けたら嬉しいです。 私的にシリアスな闘いものより、一話ずつくらいで終わるギャグ話が見たいと思っているので、それも含めてお勧めのワイド版を教えて頂けないでしょうか?? 色々注文多くてスミマセン! 宜しくお願いします。

  • 漫画のスクール

    漫画家に憧れいろんな本を読んだりして絵描く練習をしているのですがなかなか上手くかけません そんな訳で漫画を学べる学校などを探しています。できれば兵庫住いなので兵庫に良い漫画のスクールがあれば教えてください なければ通信制のものでもかまいません!!><

  • HONDAのtodayについて

    4日前にHONDAのtodayを新車で買いました。買った初日から、ブレーキをすると「キーッ」という音が鳴ります。そこまで大きな音ではありません。周りの人からしたらかすかに聞こえるくらいかもしれませんが、乗っている私からしたらとても気になります。4日間乗ってみて鳴らないときもたまにありますが、ほとんど鳴ります。なぜか夜のほうが音が鳴りやすく音が大きい気がします。 なので販売店へ電話で聞いてみたところよくあることと言われました。走り慣らしていくうちに音が鳴らなくなることもあるし、このまま鳴り続けることもあると・・・。点検もせずに直すことはできないといわれました。でも納得がいかないので点検しに行くつもりです。 私と同じように、買った初日からブレーキをすると音が鳴った方はいらしゃいますか? また、点検をしてもらっても「直せない」「よくあること」など言われたら、もう諦めるしかないでしょうか? 原付バイクの中ではとても安いバイクですが私にとってみたら大金でお金を貯めてやっと買ったものです。出来るなら交換したいところです。 何かよいアドバイス下さい。よろしくお願いします!

  • 通勤用バイクは何がいいですか。

    100~125CCのスクーターで片道15kmの通勤をします。幹線道路を走ることもあり、渋滞を抜けることもあります。アドレス125やスペーシー、シグナスなどを考えています。シグナスの走行安定性が年齢的に(43歳)がよいかと思いますが、価格が10万近く変わりますね。近畿圏ですが価格の開きはそれほどでしょうか。関東圏は安いようですが?

  • 免停中の無免許運転

    先日、免停中(60日、2回目)にバイクを運転したのがばれて、免許取消となりました。累積で30点なので、欠格期間は3年です。自分でも厳罰はある程度覚悟していましたが、正式な行政処分がくだるまで、すごく不安です。そこで、意見の聴取というのを聞いたのですがここで反省すれば欠格期間が短縮されるが、無免許運転の場合、違反であることを分かって乗っていたのだから、短縮はほぼないと言われました。もし同じような経験をされた方で、欠格期間が短縮された方がいらっしゃいましたら、この意見の聴取についてお聞かせください。

  • スピード違反?

    今年の8月からバイクに乗り始めているものですが、乗り始めてから2回、後ろからパトカーのサイレンと思われる音が1回だけ聞こえてきたことがあります。 1回目は制限速度60キロの所を80以上で走っていた時、後ろから「ウー」って1回だけ聞こえてきて、ミラーを見ると赤色灯を光らせた覆面パトカーが自分を追いかけてきている感じがしました。しかし前方の信号が赤だったためにこちらが減速し停止したら、覆面パトカーは自分の後ろで停止し、赤色灯をしまいその交差点を左折して行ってしまいました。 2回目は、国道1号を100キロ近くで走っていた時にまたまた「ウー」と1回だけ鳴りました。ミラーを見ても赤色灯は確認出来ませんでした。またこの時も前方の信号が赤だったので、サイレンが鳴った瞬間くらいに減速して停止しました。それからは制限速度で走っていましたが後ろにパトカーは確認出来ませんでした。少し気になるのが、100キロ出した時にあるトラックを走行車線から追い越したら、そのトラックが自分の後ろに車線変更してきて、サイレンが聞こえた後に停止した信号を発進したらすぐに自分を追い越していったという事。あれは制限速度を超えていました。そこで、このトラックがいたずらみたいな感じでサイレンを鳴らしたのではないかと思いました。そういう事ってあるのでしょうか? また1回目の時は明らかに自分を追いかけてきている気がしたのですが、なぜ途中でサイレンを消したのでしょうか・・・。 調べてみたら、スピード違反の測定しているときは赤色灯は光らず、測定して違反と判断し、止めるときにサイレンと赤色灯を光らせるとのことだったので サイレンが鳴った=停止の合図 だと思うのですが・・・。 この2回はスピード違反となるのでしょうか?ナンバーから所有者を調べて通知がきたりするものなのでしょうか・・・。

  • ビーノのメットインの開け方

    ビーノを買ったのですが、メットインの開け方が分からなくて困ってます。 説明書も中に入ってるんですーー; どなたがご存知の方がいましたら、回答よろしくお願いします。

  • 原付の寿命

    こんばんは。  愛車の原付・アプリオについての質問です。 新車で購入して2年と数ヶ月が経ちます。今で走行距離が17,000kmと結構走っています。   バイクに詳しくない僕ですが、長く乗ろうと空気圧はガソリンを入れるとき3回に1回ほど空気圧をマメにチェックしています。 燃費は満杯で6リットル入って、210km位と燃費はいいです。オイルもオートバックスの安いオイルですが、決まったものしか補給しません。 今のところマフラーからは白い煙も出ずいい感じ?です。セルでエンジンはかかるし出だしもスムーズです。一週間に200km程走っています。速度は最初は60を振り切っていたんですが、今は55が限界です。 僕の原付はこういう感じなんですが、 ここで質問なんですが、みなさんの原付はどのくらい走行しましたか?していますか? 廃車にした時の故障の原因なども教えていただければ幸いです。 大体、原付はどのくらい走行できるものなんでしょうか?  また、長く乗っておきたいのでコツやメンテなどがありましたら教えて下さい。   よろしくお願いします。  

  • 原付の寿命

    こんばんは。  愛車の原付・アプリオについての質問です。 新車で購入して2年と数ヶ月が経ちます。今で走行距離が17,000kmと結構走っています。   バイクに詳しくない僕ですが、長く乗ろうと空気圧はガソリンを入れるとき3回に1回ほど空気圧をマメにチェックしています。 燃費は満杯で6リットル入って、210km位と燃費はいいです。オイルもオートバックスの安いオイルですが、決まったものしか補給しません。 今のところマフラーからは白い煙も出ずいい感じ?です。セルでエンジンはかかるし出だしもスムーズです。一週間に200km程走っています。速度は最初は60を振り切っていたんですが、今は55が限界です。 僕の原付はこういう感じなんですが、 ここで質問なんですが、みなさんの原付はどのくらい走行しましたか?していますか? 廃車にした時の故障の原因なども教えていただければ幸いです。 大体、原付はどのくらい走行できるものなんでしょうか?  また、長く乗っておきたいのでコツやメンテなどがありましたら教えて下さい。   よろしくお願いします。  

  • 高校生

    高校生におすすめな51cc~250ccのバイクをおしえてください。できればスクーター系でおねがいします。

  • 原付の荷物いれ

    ホンダTODAYに乗っています。 DIOなどは、内側のひざあたりの部分にポケットがありますよね。 あれがすごく便利だと思うのですが、トゥデイにはありません。 フロントバスケットではなく、内側になんらかの形でああいうポケットを取り付けることは可能でしょうか? あるいは、何かで代用されてる方いらっしゃいますか?><

  • 原付の荷物いれ

    ホンダTODAYに乗っています。 DIOなどは、内側のひざあたりの部分にポケットがありますよね。 あれがすごく便利だと思うのですが、トゥデイにはありません。 フロントバスケットではなく、内側になんらかの形でああいうポケットを取り付けることは可能でしょうか? あるいは、何かで代用されてる方いらっしゃいますか?><

  • 原付2種登録について

    自動二輪免許を取得したら原付2種を購入しようと思っていたのですがお金がかかるので断念します。原付とはおさらばしたいし。そこで今乗っているカブ(50CC)を2種登録しようと思うのですが。ボアアップや改造もせずノーマルの状態でも2種登録は可能なのでしょうか?

  • 日本の免許制度に思うこと。「長文です」

    日本のの免許制度について、思うことがあります。今の免許制度は、普通免許を持っている人は、50ccまでのバイクが乗れるという制度が付いてきます。しかし、これを125ccまで乗れるようにしては、どうかと思うのですが、どう思いますか?125ccまで乗れると、最高速度が50キロ?までですし経済的にもいいと思いませんか?会社に行くお父さんが、一人で大きな3ナンバーの車で行くよりは、125のスクーターでも乗り、通勤する。渋滞も減るし、温暖化問題にしてもいいと思うのですが・・・。聞いた話ではEU諸国では、普通免許で125ccまで乗れると聞きました。どう思いますか?最近のバイクは性能がとてもいいので、スピードも出ます。確かに危険はつき物です。でも危険なのは車もバイクも同じだと思います。50cc、原付なら安全か?少し疑問が残りませんか?普通免許で乗れるのは125までとして、その上のバイクに乗りたい、高速に乗りたいと言う人は、きちんと中型免許を取得すればいいのですから、その辺の、区切りもできますから、いいと思うのですが・・・。みなさんの意見をききたいです。ちなみに、私は車もバイクにも乗ります。バイク大好きです。

  • 原付制限速度の改正について

    最近、いろんなHPで30kmから 40kmへ上がるという事が書かれています。 ググったりもしてみたのですが・・・・ 本当なのでしょうか???? どなたか教えてくださいw 参考として↓ ttp://plaza.rakuten.co.jp/ZRevo05yuta/

  • 4ストの50

    4ストの50ccのスクーターが出てますが、2ストと比べて、やっぱり静かなんでしょうか。どんな音がしますか。また、燃費はいかがなものでしょうか。始動性はどおでしょうか。オイル交換は自分で出来ますか。オイル量は、各社製品で大体決まっておりますか。また、オイルボルトのパッキンは、オートバックスとかで手に入りますか。実際乗られたかた、加速性能は2ストとくらべてどおですか。

  • INDEXヘルメットについて

    INDEXという台湾製のフルフェイスを持っているのですが、シールドの外し方が分からず、困っています。 また、タイプが903だとか、911だとかあるそうなのですが、それさえも分からないし、お店でも置いてない商品なので、聞くことさえできないでいます。 シールドの外し方や、タイプの違いなど、教えてください。